建設業界は喜ぶだろうしけど、コンパクトにって言っても巨額の費用。
招致活動も考えればやはり莫大に。
それでも東京でやるべきなのだろうか・・・?
[スレ作成日時]2008-10-22 13:19:00
注文住宅のオンライン相談
東京オリンピック、やるべき?
369:
匿名さん
[2013-09-12 09:59:13]
|
370:
匿名さん
[2013-09-12 10:09:31]
366、367が、
典型的な経済音痴&貧乏極左で、腹イタイw ロハス、好きでしょ?w |
371:
匿名さん
[2013-09-12 10:26:13]
オリンピック招致条件が「脱原発」なんでしょ。
原発稼働させたら開催できないらしい。 |
372:
匿名さん
[2013-09-12 10:27:40]
|
373:
匿名さん
[2013-09-12 10:28:20]
新聞に出てたんだよ
|
374:
匿名さん
[2013-09-12 10:31:36]
>>373
どこの新聞?ん? |
375:
匿名さん
[2013-09-12 10:34:13]
|
376:
匿名さん
[2013-09-12 10:41:37]
たった7年で脱原発出来るわけないやろ?笑
そんな簡単ならとっくに出来とるわ。笑 原発停止して再稼働しなくてもリスクは同じ。 本当にリスクを軽減する為に廃炉にしたとして、それが何年掛かると思ってんの? 表面的な原発批判なんかウンザリ。 |
377:
匿名さん
[2013-09-12 10:43:17]
逆に誘致失敗したことを考えるとゾッとする
ホント!良かった |
378:
匿名さん
[2013-09-12 10:48:50]
>>373
IOCの条項に「脱原発」なんて表記があったら、殆どの国が誘致できないね?w 大騒動になると思うんだけど? 赤旗にでも書いてあったのかな?それとも機関紙?w 左翼思想の記者が「オリンピックを開催するならば脱原発を推進すべき」みたいな左翼記者個人の希望記述を ↓ 脳内で「脱原発が誘致条件だ」ってステキに変換したのかな? あるある、左翼特有 うんうんw |
|
379:
匿名さん
[2013-09-12 10:51:38]
汚染水埋蔵→液状化してるってホント?
|
380:
匿名さん
[2013-09-12 10:53:10]
オリンピックやってもらわなきゃ困りますぅ
日曜日、マンション買っちゃったんだもん。 値上がりする前に買っちゃったんだもん。 湾岸エリアに徒歩で行けるんだもん。 |
381:
匿名さん
[2013-09-12 10:56:42]
原発不安に駆られてるみなさんへ
ホリエモン「原発ネガティブ野郎は東京オリンピックも素直に喜べない本当に可哀想な人達、将来の悪いことばかり考え社会に不安を撒き散らす最低野郎」 この言葉を贈ります。 |
382:
匿名さん
[2013-09-12 10:57:37]
ホリエモンって誰よ!?
|
383:
匿名さん
[2013-09-12 10:59:09]
土田晃之、オリンピック反対なの?
テレビでオリンピックが決まった時、超不満そうな顔だったんだけど。 |
384:
匿名さん
[2013-09-12 10:59:35]
知るか‼
|
385:
匿名さん
[2013-09-12 11:01:22]
|
386:
匿名さん
[2013-09-12 11:02:06]
みんな暇ななん?
俺は仕事休み。 |
387:
匿名
[2013-09-12 12:14:15]
これから7年の内に、首都直下型大地震が
発生する確率は? |
388:
匿名さん
[2013-09-12 12:16:01]
|
389:
匿名
[2013-09-12 12:24:26]
何だかんだで消費税あがります☆
|
390:
匿名さん
[2013-09-12 12:26:47]
4月から8%ですね
|
391:
匿名
[2013-09-12 12:43:10]
やだー。まずは政治家の給料カットからだろ
|
392:
匿名さん
[2013-09-12 12:44:21]
議員の数、減らせや~~!!
|
393:
匿名さん
[2013-09-12 14:07:03]
オリンピック実施が不満という人がいてもいいよね。
当然だ。 賛成一色になったら、これは個人がない全体主義国家ということになる。 日本=北朝鮮みたいなものだよ。 |
394:
匿名さん
[2013-09-12 16:03:24]
でも、もう実施が決まったの 残念で・し・た
|
395:
匿名
[2013-09-12 16:34:27]
わぉ
|
396:
匿名さん
[2013-09-12 17:37:50]
安倍晋三の『ブエノスアイレスのウソ』がいずれ、問題になるだろw
官邸は、もう言い訳しているな。 |
397:
匿名
[2013-09-12 17:50:13]
ウソから出たまことちゃんにすりゃいい。
|
398:
匿名さん
[2013-09-12 18:33:22]
反日左翼のマスコミ&プロ市民の正体がバレ始めてる今、
396のような奴らが信用されない方が先だなw |
399:
匿名さん
[2013-09-12 19:16:26]
>398
本当にそうです。同感です。 |
400:
銀行関係者
[2013-09-12 20:08:53]
オリンピック招致を実現させて日本経済の活性化に役立てよう。
そのため、総理として一生懸命にやった。この理屈ですべてが許されるだろうか? これから冷静に考えることだね。 政治には日本と日本以外の国の問題があり、政治家はどっちも考えなければ 片手落ち。また、政治には経済問題とともに、社会、モラル、環境などが複雑に 絡み合っている。 経済だけみて決めるような選択をおこなったら政治家として失格だね。さて 安倍晋三総理はどうだっただろう。 |
401:
匿名さん
[2013-09-12 20:46:59]
|
402:
匿名さん
[2013-09-13 08:26:05]
|
403:
お役人さん
[2013-09-13 08:48:32]
2020年の東京オリンピック、予想される最悪状況。
①・・・直下地震で東京が壊滅的被害、その復興におおわらわの環境、 ②・・・酷暑・東京。 2020年になると毎年、夏の平均気温が上昇、連日40℃の酷暑。 ③・・・酷暑の夏の東京を避けたい観光客はオリンピック競技だけみて、さっさと帰国。でなければ そもそも日本に来ない。 来るのはシナ人ばかりなり。 ④・・・為替で物価の高い東京を避ける外人客。 東京は閑古鳥の**。 ⑤・・・フクシマ原発が再度の爆発。放射線量が真夏の太陽の下にふりそそぐ。 |
404:
匿名さん
[2013-09-13 09:04:05]
猪瀬直樹都知事のパフォーマンスで招致が決まったんでないことは確かだ。
やっぱり女性陣だな。 きれいなフランス語なんて、猪瀬都知事が話せないだろう(笑) あの猪瀬のブスっとした顔はマイナス点だが、他の女性スタッフの笑顔と明るさ、話術が プラス点を倍増、東京の決め手になった。 女性陣のおかげだ。猪瀬都知事の功績ではない。 |
405:
マンション投資家さん
[2013-09-13 09:05:48]
↑あんた、悲観論者か?
あんたの明日は暗いことばっかり考えてるから不幸なんだよ。笑 |
406:
匿名
[2013-09-13 17:59:15]
東電が、原発の汚染水コントロールできてないって言ってるのに、金だけだしてなんの知識も技術もない安倍が、コントロールできてるって発言は、やっぱり大嘘つき以外の何者でもないや。
|
407:
匿名さん
[2013-09-13 19:32:32]
安部さんもリップサービスで発言しましたね。
前回のようにプレッシャーで体調不良にならんことを。 7年後は首相やってないでしょうし、 言ったはいいが、あとは知らんって事になりかねん。 |
408:
匿名さん
[2013-09-13 20:22:18]
終息宣言したミンスの野田の大嘘には笑うよね。日本の恥。
もちろん、菅直人も日本の恥。 安倍さんは民主が残したゴミを掃除してくれて、感謝だ。 |
409:
匿名さん
[2013-09-13 20:27:07]
|
410:
匿名さん
[2013-09-13 22:36:56]
世界にウソをついて獲得した2020年のオリンピック!!
安倍首相 MANSE~!! |
411:
匿名さん
[2013-09-13 22:59:48]
フクイチ原発について、野田前首相の「収束宣言」も安倍晋三の「汚染水の完全ブロック」
も、ともにウソ情報だった。 野田も安倍も,ただ単に外国や国民を安心させるためにウソをでっち上げた。 こんなことが法的に罪にならんのか? モラルという観点からは許しがたい行為だろう。 かつて、米国ではブッシュ前大統領がイラクの秘密兵器の存在でウソをついて戦争を始めた。 だが、兵器は見つからなかった。イラク政府が言っていたことは間違っていなかった。 どう考えても人道に反すると思うのは、米国の攻撃で多数のイラク民間人が死んだことだ。 犠牲者は敵国に何も抗議ができないし、自国は敗戦国で、民間人に何もしてやれない。 こんな不条理なことってある? 今度、シリアの化学兵器の使用情報について、同じ轍を踏むなと多数の米国市民からも シリア攻撃への反対意見が出ている。 当然だろう。 米国の一般市民はモラルの観点から、ウソ情報で民間人が犠牲になることを許し難いとして 反対しているのだ。 オバマが間違った情報にもとずいて、シリア攻撃を着手して多数の民間人が犠牲になる。 こんな事態になったら、ノーベル賞が泣くだけでは済まされない。 |
412:
匿名
[2013-09-14 01:10:15]
アカヒって何?
|
413:
匿名さん
[2013-09-14 06:39:34]
>>411
政治家、特に総理大臣は国の利益のために動くのは当然という見地で言えば、安倍総理の ウソも見逃そうという理屈になる。 NHKも朝日も読売もTVも、安倍のウソを告発しないと決めたようだ。 フクシマ原発が、このままおとなしく納まれば、大ウソは問題として消える。そうは なかなか行かないだろう、という識者も多い。 ”安倍ウソ”が大問題になるとすれば、少し先だろう。その時は、安倍氏は総理でないだろう。 |
414:
匿名さん
[2013-09-14 07:28:36]
|
415:
サラリーマン
[2013-09-14 11:57:24]
|
416:
匿名さん
[2013-09-14 14:09:42]
ノーベル平和賞なんてインチキさ
|
417:
匿名さん
[2013-09-14 18:11:34]
オバマがシリア攻撃を実行したら、今度のノーベル平和賞は取りやめだろう。
だって、何の権威もないじゃないの? でなければ、ノーベル賞委員会がオバマの受賞を取消すか。 でも、それは個人に対しても、アメリカに対してもあまりにも非礼すぎるだろうな。 こういうときはどうするべきか? |
418:
匿名さん
[2013-09-14 22:51:55]
どのノーベル賞も、過去の業績で「ノーベル賞」
受賞後何をやらかそうが知ったことじゃない。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お情けで卒業できるんだよ。
エール大学を『卒業した』ブッシュ大統領もお情けで卒業したようだ。
今になって、エール大学は彼が入学してくれたことを感謝しているだろう。
つまり、スポーツで活躍して良い企業にも入社できる選手を、たかが単位が不足して
いるだけで、足を引っ張るのは可愛そうだろう。
何としても卒業はダメだなんて言う教授がいたら、クビにしたらいい。
大学のPRをやってくれた選手のほうが、一般の教授の業績よりずっと大学に貢献
している、と通常の大学関係者なら考えるだろう。
これは普遍的真理だ。