建設業界は喜ぶだろうしけど、コンパクトにって言っても巨額の費用。
招致活動も考えればやはり莫大に。
それでも東京でやるべきなのだろうか・・・?
[スレ作成日時]2008-10-22 13:19:00
注文住宅のオンライン相談
東京オリンピック、やるべき?
369:
匿名さん
[2013-09-12 09:59:13]
|
370:
匿名さん
[2013-09-12 10:09:31]
366、367が、
典型的な経済音痴&貧乏極左で、腹イタイw ロハス、好きでしょ?w |
371:
匿名さん
[2013-09-12 10:26:13]
オリンピック招致条件が「脱原発」なんでしょ。
原発稼働させたら開催できないらしい。 |
372:
匿名さん
[2013-09-12 10:27:40]
|
373:
匿名さん
[2013-09-12 10:28:20]
新聞に出てたんだよ
|
374:
匿名さん
[2013-09-12 10:31:36]
>>373
どこの新聞?ん? |
375:
匿名さん
[2013-09-12 10:34:13]
|
376:
匿名さん
[2013-09-12 10:41:37]
たった7年で脱原発出来るわけないやろ?笑
そんな簡単ならとっくに出来とるわ。笑 原発停止して再稼働しなくてもリスクは同じ。 本当にリスクを軽減する為に廃炉にしたとして、それが何年掛かると思ってんの? 表面的な原発批判なんかウンザリ。 |
377:
匿名さん
[2013-09-12 10:43:17]
逆に誘致失敗したことを考えるとゾッとする
ホント!良かった |
378:
匿名さん
[2013-09-12 10:48:50]
>>373
IOCの条項に「脱原発」なんて表記があったら、殆どの国が誘致できないね?w 大騒動になると思うんだけど? 赤旗にでも書いてあったのかな?それとも機関紙?w 左翼思想の記者が「オリンピックを開催するならば脱原発を推進すべき」みたいな左翼記者個人の希望記述を ↓ 脳内で「脱原発が誘致条件だ」ってステキに変換したのかな? あるある、左翼特有 うんうんw |
|
379:
匿名さん
[2013-09-12 10:51:38]
汚染水埋蔵→液状化してるってホント?
|
380:
匿名さん
[2013-09-12 10:53:10]
オリンピックやってもらわなきゃ困りますぅ
日曜日、マンション買っちゃったんだもん。 値上がりする前に買っちゃったんだもん。 湾岸エリアに徒歩で行けるんだもん。 |
381:
匿名さん
[2013-09-12 10:56:42]
原発不安に駆られてるみなさんへ
ホリエモン「原発ネガティブ野郎は東京オリンピックも素直に喜べない本当に可哀想な人達、将来の悪いことばかり考え社会に不安を撒き散らす最低野郎」 この言葉を贈ります。 |
382:
匿名さん
[2013-09-12 10:57:37]
ホリエモンって誰よ!?
|
383:
匿名さん
[2013-09-12 10:59:09]
土田晃之、オリンピック反対なの?
テレビでオリンピックが決まった時、超不満そうな顔だったんだけど。 |
384:
匿名さん
[2013-09-12 10:59:35]
知るか‼
|
385:
匿名さん
[2013-09-12 11:01:22]
|
386:
匿名さん
[2013-09-12 11:02:06]
みんな暇ななん?
俺は仕事休み。 |
387:
匿名
[2013-09-12 12:14:15]
これから7年の内に、首都直下型大地震が
発生する確率は? |
388:
匿名さん
[2013-09-12 12:16:01]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お情けで卒業できるんだよ。
エール大学を『卒業した』ブッシュ大統領もお情けで卒業したようだ。
今になって、エール大学は彼が入学してくれたことを感謝しているだろう。
つまり、スポーツで活躍して良い企業にも入社できる選手を、たかが単位が不足して
いるだけで、足を引っ張るのは可愛そうだろう。
何としても卒業はダメだなんて言う教授がいたら、クビにしたらいい。
大学のPRをやってくれた選手のほうが、一般の教授の業績よりずっと大学に貢献
している、と通常の大学関係者なら考えるだろう。
これは普遍的真理だ。