建設業界は喜ぶだろうしけど、コンパクトにって言っても巨額の費用。
招致活動も考えればやはり莫大に。
それでも東京でやるべきなのだろうか・・・?
[スレ作成日時]2008-10-22 13:19:00
注文住宅のオンライン相談
東京オリンピック、やるべき?
208:
匿名さん
[2013-09-04 12:28:28]
オリンピック招致で海外にいくのに、1人200万の豪華旅行だって〜。ふざけんな!その分被災地にまわせ!なにがオリンピックだ!
|
209:
匿名
[2013-09-04 17:52:05]
ゴマすり、コネ、お世辞、裏工作。くだらん。
何様のつもり? 日本が勝つとルールが変わるくらいだからね。 日本では開催させたくないでしょ。一度やればもういいよ。 |
210:
匿名さん
[2013-09-05 06:04:27]
もう、マドリッドに決まってるんですけど、本当に知らないのですか?
|
211:
匿名
[2013-09-05 08:05:52]
東京は100%安全と大嘘ついちゃったのが致命傷になったみたいね。(^o^;)
|
212:
匿名さん
[2013-09-05 08:08:24]
210さん、本当なの?ソースは?
|
213:
匿名
[2013-09-05 08:08:38]
放射能でドロドロになっているところでオリンピックはあり得ない。
|
214:
匿名さん
[2013-09-05 10:39:52]
東京オリンピック決まって欲しい。
ただでさえ震災復興がこんなに遅いから、オリンピック決まれば急加速でガムシャラに政府はやるよ。 それに本腰で除染や復興が進めば、世界にその技術力をアピール出来る場になるし、技術輸出にも期待が持てる。 |
215:
匿名
[2013-09-05 11:22:38]
株番組で出演者いわく
東京なら株が上る、東京でないならアベノミクスも危うくなる。だそうです。 |
216:
匿名さん
[2013-09-05 11:24:38]
東京で決まりだね。
反原発信者のウザさが際立ってきて、ますます嫌われるねw |
217:
匿名
[2013-09-05 11:24:47]
東京オリンピックやるべきです。
|
|
218:
匿名さん
[2013-09-05 13:45:36]
いらね。
|
219:
匿名
[2013-09-05 13:50:48]
工作員のほうがうざい
放射能まみれの日本になんかくるもんじゃない 政府とメディアも必死すぎて、国民が冷めた目でみてるのも気づいてない、いや、わざと気づかないようにしてるのかな。日本の恥曝し |
220:
匿名さん
[2013-09-05 14:22:07]
東京オリンピック実施で震災復興また遅れ。東京で稼ぐ。
東北被災県の人々気の毒に。 |
221:
匿名さん
[2013-09-05 14:27:45]
震災復興遅れる訳無いじゃん。
オリンピックの為に必死で復興させるんだよ。 オリンピック決まれば開催迄に世界中に「日本はこれだけ復興に尽力しました。」ってアピールするんだよ。 被災地の人にとってみれば、オリンピックも何も関係無いと思われるだろうが、乗っかれるモノは何でも乗っかって被災地の復興にプラスにした方が良い。 |
222:
匿名さん
[2013-09-05 15:02:36]
2020迄に大地震が来たらどうすんだろ
|
223:
匿名さん
[2013-09-05 15:06:53]
|
224:
匿名さん
[2013-09-05 15:12:27]
|
225:
匿名さん
[2013-09-05 15:12:37]
たられば言っても始まらない。
それは何処にも当てはまる事だろ? スペインが財政破綻したら? トルコでまた暴動起きたら? それと同じ。 |
226:
匿名さん
[2013-09-05 21:00:55]
>>225
① マドリッドな財政破綻国家の首都、 ②、イスタンブルは暴動の危険性が大、 ③、東京は放射性物質の汚染と直下型地震の可能性が大。 このマイナス面を考慮して、一番、無難な都市を選択することになる。 日本、スペイン、トルコのお国の事情や思惑なんてIOCの委員がいちいち配慮 してくれない。 |
227:
匿名さん
[2013-09-05 21:09:23]
アピールが東京は薄い印象が気がした。
復興とかコンパクトとか。無理やりという感じ。 もう少し、実際のオリンピック開催国にふさわしいというアピール方法はなかったものか。 マドリードなど、競技場を具体的にアピールしているし。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報