住宅コロセウム「原発再稼動賛成VS反対」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 原発再稼動賛成VS反対
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-29 16:13:24
 

野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚は5日、福井県の大飯原発3、4号機の再稼働を視野に入れた新たな原発安全基準について原則了承した。原発比率の高い関西電力では原発なしにはこの夏の電力が13.9%不足する見込みと、電力不足が現実的なため、再稼働に大きな期待をかけている。

感情的にならず冷静に日本の将来のエネルギーについて意見を戦わしましょう。

[スレ作成日時]2012-04-12 23:55:58

 
注文住宅のオンライン相談

原発再稼動賛成VS反対

2161: 匿名さん 
[2013-01-25 06:09:38]
確かに原発停止での経済的デメリットは計り知れません。
原発が停止して、タンカーが不足するくらいの化石燃料消費をどうするのか?
原発停止を訴える人達は、電気の使用を止めてますかね?
京都議定書、地球温暖化による地球環境の破壊はどこへいっちゃったのか…。気候変動により地球規模で洪水や乾燥による犠牲者がたくさん出ています。国が消失してしまいそうなところもあります。
もちろん、温暖化のメカニズムは解明しきれてないのでなんともですが。
経済的にも地球環境的にも、原子力に代わるエネルギーができるまでは原子力でつなぐしかないかもしれませんね。
原発に反対するのなら、それに代わるエネルギーを提示しましょう。
案として、経済も地球環境も捨てるのもありですが、それは違うと思います。
2162: 匿名さん 
[2013-01-25 08:14:46]
技術的にも立地的にも地震多発国日本は原発を持てる環境ではないのだから
原子力には頼らない電気政策にすると早急に決めるべき。脱原発!!
2163: 匿名さん 
[2013-01-25 09:53:48]
急激な円安になってきたし、ますます燃料費による赤字は増えるな。
早急に対策せねばならないのに、即効性のある対策は無いみたいだな。
2164: 電力社員 
[2013-01-25 12:31:21]
2161さん
よくぞ代弁してくれました。
我々社員が思っていることです。
皆さん、現実的な議論しましょう。

それでも反原発をお考えのあなた方、
いますぐ快適な生活を捨てれますか?
オール電化住宅だけでなく、コンビニだってカラオケ店だってマクドナルドだって深夜負荷を押し上げる要因ですよ?

それらを切り捨てる位の覚悟がないと、
原発廃止は現時点では不可能です。
自分の生活を振り返って発言しないと。

反対の輩に限って、アホみたいに電気
使ってたりするよ。矛盾甚だしいね。
2165: 匿名さん 
[2013-01-25 13:31:33]
どっちみち無理、使用済燃料どうすんの、もんじゅも無能でリサイクル確立できないし。
プールは数年で満タン、廃棄するにも場所が無い、これクリアしてからじゃ無いと再稼働なねぇ。
これ以後、日本の電力消費が増える訳も無く、減少して行きますよ。
廃炉予算は一基500~600億らしい、燃料処理べつでね、さっさと廃炉がお得(笑)

それとも邪魔な使用済燃料で核兵器の大量生産する?  意外と儲かるかもぉ。
2166: 匿名 
[2013-01-25 21:34:50]
使用済燃料棒の保管プールは、専門家の判定で再稼働不可になった原発を流用したら良いよ
冷却済の燃料棒を保管するのには適してるし、新たな設備も不要だ
2168: 匿名 
[2013-01-25 22:02:52]
>>2167
馬鹿過ぎる
なら今まではどうしてたんだ?
冷却してから六ヶ所村に運んでたんだろうが
それまでの間、使用済燃料棒を冷却する為に各原発に冷却プールが有るんだよ
2169: 匿名 
[2013-01-25 22:06:15]
保管先が直ぐには増えないのはその通りだろうね
だから一時保管先を増やす選択として止めた原発ってのは一案だと思うよ
各原発のプールに保管してある燃料棒を移動させたら、その分空きが出来る
2170: 匿名 
[2013-01-25 22:31:51]
自民党復活により脱原発も発送電分離もどこ吹く風。
電力会社くんも復活だね。
でもね、この期に及んで電力という重要なエネルギーを独占的に支配し甘い汁を吸い続けることに対し国民の理解は得られない。
このことだけははっきりしている。
2171: 電力社員 
[2013-01-25 22:56:07]
甘い汁吸うなんて発想が稚拙。

いまの給料なんて外資系に比べたら糞。

電力会社の美味しいトコは今の50代が
根こそぎ持って行きやがったよ。
2172: 匿名さん 
[2013-01-25 22:59:20]
六ヶ所村の処理能力はゼロに近い、一時保管してるに過ぎない。
今、現存する燃料だけでもぞっとする数、54基分。

もんじゅが機能しなければ、あきらめなさい。 今なら間に合うかも。
世界中があきらめた再生技術、日本では無理、もんじゅも古すぎ。
68年も核に呪われた国なのに、学習出来ないのかな。

2173: 匿名さん 
[2013-01-26 10:29:54]
>2168
六ヶ所村にはまだ少数しかないよ、これからなんですがね。
処理も進んでない、じゃなく出来ないし、許容量も少ない。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
2174: 匿名さん 
[2013-01-26 11:00:14]
>>68年も核に呪われた国なのに、学習出来ないのかな。

これは、確かに言えるな。
そもそも、大阪万博開催辺りから稼働し始めた原発は、世界最強の帝国の言いなりに逆らえなかったのではないか?
GEなどの原発のメーカーの売り上げを増やそうと押しつけられたのではないか?

地震火山列島の日本列島は最初から原発はリスクが大きすぎると知っていたのでは?

それを思い起こさせるのが、東北地方太平洋沖地震時のマグニチュードの数値。
気象庁は当初M8クラスだったが、真っ先にUSGSはM9 .0の速報値を発表していた。
また、地震多発地帯の加州は原発一基も存在しなかったっけ?
2175: 匿名 
[2013-01-26 14:30:44]
>>2173
やっぱり馬鹿だ
冷却期間は数年有れば足りる
各原発の冷却プールには、震災前からも燃料棒が入ってたんだろうが
点検による停止から1~2年近く経とうとしている
その前の保管期間も合わせたら、充分冷却出来てる燃料棒は有るだろうし、これから再稼働までにも冷却期間を積み増せる
さらに稼働が始まってからも冷却出来る、使用中の燃料棒が使い終わるまでは冷却し続けられるのだから

六ヶ所に余裕が有るなら、これからどんどん運べるではないか
処理に関しては東海村で少量ながら出来てるらしいし
2177: 匿名さん 
[2013-01-26 14:51:57]
>>2175

聞きたくない政治経済的な話はともかくとして、技術的な話をどうも。
それらの冷却プールの耐震性はどうですか?

柏崎刈羽原発が、中越沖地震時に冷却プールのある分厚いコンクリートがひび割れして若干漏水していたそうだから。

これは、原子力技術者と土木学会、地球物理学者の活断層の判断と多岐にわたるのでは?
2178: 匿名 
[2013-01-26 15:44:47]
>>2176
効果的な反論が出来なくなると、他人を罵るしか無くなるんだね。可哀想なお人だ
運搬には専門の企業があたる
なんで素人が運べると考えるんだ?、トレーラーの免許も必要だろうが

>>2177
保管プールの耐震性に問題が有るなら、補強工事なり更新なりして対策を打てば良い事
これらは個別の問題
原発がこの先どうなるにせよ、使用済燃料棒や廃棄物の問題は発生するのだから、不具合箇所は対策していく必要が有るよ
2179: 匿名 
[2013-01-26 15:54:35]
使用済燃料棒の一時保管場所としては、再稼働不可となった原発は最適だと思うよ
解体しても処分場所に困るし、新規に一時保管場所を建設するのも難題だろうし
設備か環境が整ってる原発を再利用するのが良いと思う
冷却が済んだ物の保管場所を六ヶ所村以外にも確保出来れば、当面の処理問題にも目処がつく
2180: 匿名さん 
[2013-01-26 16:19:13]
>>使用済燃料棒の一時保管場所としては、再稼働不可となった原発は最適だと思うよ
>>解体しても処分場所に困るし、新規に一時保管場所を建設するのも難題だろうし

と、言う事は福島第一原発も候補と言う事ですか?

チェリノブイリの事例を見ると石棺の再打設を繰り返しているようだが。
でも、あちらと福島第一とは事故が異なるけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる