住宅コロセウム「原発再稼動賛成VS反対」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 原発再稼動賛成VS反対
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-29 16:13:24
 

野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚は5日、福井県の大飯原発3、4号機の再稼働を視野に入れた新たな原発安全基準について原則了承した。原発比率の高い関西電力では原発なしにはこの夏の電力が13.9%不足する見込みと、電力不足が現実的なため、再稼働に大きな期待をかけている。

感情的にならず冷静に日本の将来のエネルギーについて意見を戦わしましょう。

[スレ作成日時]2012-04-12 23:55:58

 
注文住宅のオンライン相談

原発再稼動賛成VS反対

1451: 匿名 
[2012-10-25 02:45:37]
>>1448
明確な答えをと言われるなら、春か秋の需要安定期に全てを切り替えることですね、つまりは数ヶ月

工事中だから電力足りませんでは済まないのですし
1452: 匿名 
[2012-10-25 02:48:23]
>>1450
そもそも、再生可能エネルギー自体がそこまでの供給能力無いでしょう?
今年の冬までに準備出来るのですか?

条件を整えるには時間が掛かるものですよ
1453: 匿名はん 
[2012-10-25 02:48:49]
余力?趣味で再生可能エネルギー発電するの?(笑)
1454: 匿名はん 
[2012-10-25 02:54:57]
>条件を整えるには時間が掛かるものですよ

そりゃそうでしょ

だから、再生可能エネルギーは 風任せ、お日様任せで自由気ままに発電してもらって
谷の部分を安定で調整可能な火力

でいいでしょ
実際にそうなんだし
1455: 匿名 
[2012-10-25 02:56:18]
現状の再生可能エネルギーの供給能力では、メインに据えることなど到底無理でしょう

太陽光にしても風力にしても用地の問題が有り、すぐに完成するものでは無いのですし

足りないものを既存のシステムで補いつつ、徐々に切り替えていく以外に方法は無いですよ
1456: 匿名 
[2012-10-25 02:58:38]
>>1454
貴方の主張は時間をすっ飛ばしていませんか?

将来的な目標はそれで良いかもしれませんが、当面の処置はどうするのですか?
1457: 匿名はん 
[2012-10-25 02:59:25]
メイン?余力?発電量で言っているの?

システム構築上の話じゃないの?(笑)
1458: 匿名 
[2012-10-25 03:05:52]
>>1457
水力を除いた再生可能エネルギーはどちらの条件にも欠けていると言わざるをえません、現状ではね

なんせ比率が低すぎて比較対象にもならないですし
ある程度状況が整った後の話ですよ

もちろん整える必要は有りますが、現時点での対処と将来的な展望では別な話です
1459: 匿名はん 
[2012-10-25 03:06:33]
>電力足りませんでは済まないのですし

↑風力任せにはしないよな 火力だろ
1460: 匿名はん 
[2012-10-25 03:08:09]
システム構築上は

再生可能エネルギーは 風任せ、お日様任せで自由気ままに発電してもらって (メイン)
谷の部分を安定で調整可能な火力 (サブ)

でいいでしょ
1461: 匿名 
[2012-10-25 03:10:16]
>>1459
その火力は今年の冬までに完成するのですか?
来年の夏には準備が整って、全ての原発供給能力分を賄えるようになるのですか?
1462: 匿名はん 
[2012-10-25 03:10:31]
システム構築上は

再生可能エネルギーは 風任せ、お日様任せで自由気ままに発電してもらって (副供給元)
谷の部分を安定で調整可能な火力 (主供給元)

でいいでしょ
1463: 匿名はん 
[2012-10-25 03:12:02]
>1461 足りなきゃ原発再稼働でしょ
1464: 匿名はん 
[2012-10-25 03:15:28]
>1461
趣味の風力発電が高じたデンマーク?
1465: 匿名 
[2012-10-25 03:15:59]
>>1463
だから私はそう言っています(苦笑)

当面の再稼働はやむを得なく、徐々に代替エネルギーに切り替えていくしか無いでしょう
火力を増設するにしても再生可能エネルギー比率を増やすにしても準備さえ出来ていないのですし

そうやって当面をしのぎつつ、よりクリーンな火力発電や効率を改善させた再生可能エネルギーへと切り替えて行けばよいかと考えます
1466: 匿名はん 
[2012-10-25 03:16:12]
>1461
スペインは趣味の風力発電が高じて財政危機?
1467: 匿名はん 
[2012-10-25 03:17:45]
>1465
システム構築上は分かったのか?

再生可能エネルギー - 火力 - 原子力

ね。
1468: 匿名はん 
[2012-10-25 03:18:34]
>だから私はそう言っています(苦笑)

は?俺もそう言っているじゃん(大苦笑)
1469: 匿名はん 
[2012-10-25 03:20:07]
>1465
システム構築上は分かったのか?

再生可能エネルギー(メイン) - 火力(サブ) - 原子力(スーパーサブ)

だってよw
1470: 匿名 
[2012-10-25 03:21:48]
>>1467
貴方の主張は分かりますよ
ですが再生可能エネルギーをメインに据えるには課題が多すぎないですか?
例えば効率の悪さです
広大な敷地が必要な割りに供給能力が低いですし

その効率の悪さがコスト高の一因ですよ
1471: 匿名はん 
[2012-10-25 03:23:37]
>貴方の主張は分かりますよ

じゃ、二の句はないよな

システム構築上は

再生可能エネルギー(メイン) - 火力(サブ) - 原子力(スーパーサブ)
1472: 匿名 
[2012-10-25 03:24:24]
>>1468
私は段階的原発廃止論者ですよ
原発というシステムは日本では全く向いてないですし

ですが急進的な変革では別なリスクが増えてしまうから、それは回避すべきでは?と言っているのです
1473: 匿名はん 
[2012-10-25 03:24:30]
ヨチヨチ歩きの子供が再生可能エネルギーで

サポートする親が火力だね

爺の原子力は余命いくばく
1474: 匿名はん 
[2012-10-25 03:26:22]
爺の原子力は入院中・・・だな
1475: 匿名 
[2012-10-25 03:26:50]
>>1471
文章の一部分だけを捉えないでください

再生可能エネルギーには解決すべき問題が数多く有り、それらをクリアしなければメインになどなりようが無いです

それこそ机上の空論
1476: 匿名はん 
[2012-10-25 03:28:42]
ヨチヨチ歩きの子供が再生可能エネルギーで

サポートする親が火力だね

爺の原子力は入院中で余命いくばく
 
1477: 匿名はん 
[2012-10-25 03:29:21]
机上の空論で趣味が高じたデンマーク?
1478: 匿名はん 
[2012-10-25 03:29:49]
>1475 な、匿名はん
1479: 匿名 
[2012-10-25 03:32:44]
机上論だけで良いのなら、幾らでも言い様が有りますからね

それこそ太陽光マイクロ発電や核融合発電とか
そこまで雲を掴むような話でなくともメタンハイドレートとかね

でも技術的に有効活用出来る物でなければ無意味ですよ
太陽光や風力には、その有効活用という面での課題が有るのですよ、現状ではね

いずれは解決するでしょうが、課題が解決してからですよ、テーブルに並べられるのは
1480: 匿名はん 
[2012-10-25 03:36:03]
ヨチヨチ歩きの子供が再生可能エネルギーで

サポートする親が火力だね

爺の原子力は入院中で余命いくばく
 

みんな家族です 
テーブルに席はあります
1481: 匿名 
[2012-10-25 03:36:10]
>>1477
日本の電力システムの話ですよ?
外国は関係無いでしょう

外国と比較して良いのなら、地質の安定したフランスの原発を持ち出しても良いということになりませんか?

各国それぞれの事情に合わせるべきで、外国と比較するのはおかしいですよ
1482: 匿名はん 
[2012-10-25 03:38:26]
育児放棄のようなもんだな

いま稼げないやつは家族から追放・・・みたいな
1483: 匿名はん 
[2012-10-25 03:39:33]
>外国と比較して良いのなら、地質の安定したフランスの原発を持ち出しても良いということになりませんか?

誰も止めてないが?どうぞどうぞ
1484: 匿名はん 
[2012-10-25 03:41:01]
中国、インドもありますよ

私は、必要なら原発再稼働派ですよ
1485: 匿名はん 
[2012-10-25 03:41:43]
同じ再稼働派でもこんなばかがいるとは思わなかった 匿名はん
1486: 匿名 
[2012-10-25 03:42:27]
>>1482
家計を計算するのに、稼ぎの無い世代を計算に入れるのは無理でしょう

再生可能エネルギーはまだ養育費が掛かるって事ですよ

原発が老齢世代なのは同意
年金で後何年食えるかって事でしょう(笑)
1487: 匿名はん 
[2012-10-25 03:43:05]
それは外国の話?
1488: 匿名はん 
[2012-10-25 03:44:07]
フランスは爺の地盤が固いんでしょう?
1489: 匿名はん 
[2012-10-25 03:45:36]
育児放棄のようなもんだな

テーブルに席もない

いま稼げないやつは家族から追放・・・みたいな
1490: 匿名はん 
[2012-10-25 03:46:19]
同じ再稼働派でもこんなばかがいるとはビックリ こんなに釣れるとはw 
1491: 匿名 
[2012-10-25 03:47:52]
原子力発電というシステム自体は、そんなに悪い物では無いと考えます。日本では不向きなだけで

太陽光や風力に向いた地域、原子力が可能な地域、化石燃料が豊富な地域
それぞれの事情に合わせて構築していけば良いかと

日本はどれもあまり向いてないのが悲しいですが
1492: 匿名はん 
[2012-10-25 03:50:30]
釣られて悔しいのは分かるが早く寝なよ 匿名はん オヤスミ
1493: 匿名さん 
[2012-10-25 07:19:10]
反対派は、なぜ二者択一なのでしょうか。人生は二者必要ですよ。現在も未来も大事。
未来の事ばかり話し、理想ばかり言って、現在は無視。
現在を生き抜かなければ未来はない。
未来への備えがなければ現在だけを生きてても意味はない。
1495: 匿名さん 
[2012-10-25 11:18:46]
忌野清志郎みたく以前からから原発反対を主張してた人は別にいいんだけど、事故後に反対って急に言い出した奴がダメですね。完全に思考停止に陥ってる。
事故したから、危険だから反対とかって誰でも言える。
東電が対策や安全性にちゃんと取り組んでりゃ福島だって問題なかったんですよ。原発が問題なのではなくて東電が糞なんですよ。

自分さえ良ければ、自分さえ安全ならば、自分の子供さえ安全ならば火力発電でCo2を大量に排出しようと何だろうと関係ないって思ってるクズみたいな人なんでしょうね。安全なガレキを焼却するのさえ反対するモンスターと一緒で無視するのが一番良いですね。

自然エネルギーとか眠たい事を言って良いのは自分が勤めてる会社で自然エネルギーによる発電や国から補助金を引っ張ってきて一儲けしようと思ってる人だけで、関係無い人が言ってるのは単に金儲けしたい人の意見に感化されてるだけだから、これも無視するに限る。

1496: 匿名さん 
[2012-10-25 11:38:43]
昨日の深夜だけで100レス以上って、お前ら何なのwww
1497: 匿名 
[2012-10-28 06:18:42]
原発利権の為に必死な人がいるからかな?
1498: 匿名さん 
[2012-10-30 23:10:33]
>>1495
>事故したから、危険だから反対とかって誰でも言える。

事故や災害を通じて対策を考えたり規制を強化したり、中止したりするのは当然の事。
何も学ばない方が異常。

原子力発電が日本に向いていないという事が今回の事故で実証されたと言って良い。
地震が多く、国土が狭い、冷却水を得るのに必要な大河がない(だから危険な海岸沿いに
作らざるを得ない)と不利な条件だらけ。
ウランを算出する、地震がない、国土が広大などの条件が一つでもクリアできる国ならば
依然としてメリットがある発電手段だと思っているが、日本では無理。
1499: 匿名さん 
[2012-10-31 06:57:00]
誰も、日本に向いてる発電方式とは言ってないでしょ。
代替エネルギーの安価安全安定供給が困難だから、当面は、安全である原子力発電所を稼働せざるを得ない、と言ってるだけでしょ。

手放しで原子力発電を推奨する人は少数派じゃないかな。

反対派の矛盾は、将来や理想の事ばかり語って、今現在を生き抜く具体策を持ってないこと。
このままで行くと、日本はデフォルトまで行かなくても、昭和以前の貧乏な国になりますが、それで良いのですね。
1500: 匿名さん 
[2012-11-01 17:25:21]
>>1499
>当面は、安全である原子力発電所を稼働せざるを得ない、と言ってるだけでしょ。

この「安全」である根拠が崩壊してしまった訳なのだから、「安全」とは言えないよ。
不足分は火力で補うしか無い。
電力不足もそもそも一度事故が発生すれば全機止まってしまう(止めないといけない)
性質の原発が止まった時のリスクヘッジを電力会社がやってなかったから。
火力や水力発電所をバックアップに整備しておくべきだった。
もちろん、それにかかるコストは原発の発電コストに組み入れるべきだった。

原発が安いのは処分費用や事故対策費用が入っていないだけ。それを入れれば現状でも
火力よりも割高。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる