野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚は5日、福井県の大飯原発3、4号機の再稼働を視野に入れた新たな原発安全基準について原則了承した。原発比率の高い関西電力では原発なしにはこの夏の電力が13.9%不足する見込みと、電力不足が現実的なため、再稼働に大きな期待をかけている。
感情的にならず冷静に日本の将来のエネルギーについて意見を戦わしましょう。
[スレ作成日時]2012-04-12 23:55:58
原発再稼動賛成VS反対
1369:
匿名さん
[2012-10-22 20:06:54]
原発止まったまま2倍とか3倍になるよりマシ。まあ、電気料金の値上げは国の認可が必要だから、原発動いたら、電力も値上げの説明はできないでしょう。むしろ自由化するほうが、勝手に料金上げられるから心配。
|
||
1370:
匿名さん
[2012-10-22 23:27:20]
貿易赤字が過去最高に!
|
||
1371:
匿名
[2012-10-23 00:36:31]
それは消費の低迷と中国との貿易赤字だろ!
中国だったら去年行った事ある旅費かなり掛かったがな! 上海4日滞在したがな東京の方に住んでるいとこの親が上海に単身赴任していた時遊びに行って来たが中国人の国民性見てきたが地下鉄や路線バスに乗る時並ばないで割り込む正直民度はないし日帰りで北京行くのに中国版新幹線も北京に行く時乗ったが命がけだった走行中車体ガタガタ異常に揺れて正直怖かった東北新幹線はやてのパクリだね外も中も中国は一回行けば良いと思ったね! もう二度行かないけどね! |
||
1372:
匿名さん
[2012-10-23 07:32:16]
あのね、原子力に代えて、火力発電するために、LPGなどの化石燃料の輸入が増えたのも大きな理由のひとつですよ。
極端なナショナリズムに走る前に、偏った自分の知識を見直してくださいね。 |
||
1373:
匿名さん
[2012-10-23 13:41:55]
>>1364
>処分は技術的にもコスト的にも解決してる話。政治家がアホなだけ。 地球上で処分を開始した国は無いんだが・・・。 やってないのに本当のコストが出るはずがない。 オンカロですら最終コストは算出出来てない状況で解決済みと断言して しまうのは危険。 |
||
1374:
匿名さん
[2012-10-24 01:57:07]
1363の二酸化炭素問題に対して、回答できる原発反対派はいないの?都合の悪いことは無視??
|
||
1375:
匿名さん
[2012-10-24 02:18:28]
>1373
再生エネルギーで原子力代替するほうが、よっぽどコストかかるんですが。実際、太陽光発電については、kWhあたり40円以上の価格で、電力が買い取っていることご存知だとは思いますが。この価格が電力料金に上乗せされているので、太陽光発電を買えない所得の低い家庭がその負担をし、太陽光発電を導入できる所得の高い家庭が電気代が安くなる、という、矛盾が既に生じてます。まあ、太陽光パネルの導入費用を考えると、パネルを設置した家でさえ、投資したお金を回収できるか、保守費用等を考えるとわかりませんが。 |
||
1376:
匿名はん
[2012-10-24 04:26:41]
>再生エネルギーで原子力代替するほうが、よっぽどコストかかるんですが。
正しい原発のコストを説明してくれたまへ |
||
1377:
ご近所さん
[2012-10-24 12:02:44]
ここの再稼働派って、放射性廃棄物はすでに国内で最終処分されていたと思っていたようなマ●ケなんでしょ?
ここの書き込みで指摘されて、候補地ですら決まっていないことをようやく知ったような輩が えらそうに再稼働を宣うこと自体、恥ずかしい行為だと思うよ。 ま、目の前の経済性しか考えられないような余裕のない再稼働支持派の知識レベルなんてそんなものだよ。 |
||
1378:
匿名さん
[2012-10-24 14:17:18]
つーか、既に再稼動されてんのに未だに再稼動反対ってこんなとこで呟いている反対派の精神レベルの方が心配だww
|
||
|
||
1379:
匿名さん
[2012-10-24 14:43:38]
どちらの派も、ただ一人の書き込みを捉えてそれがその派の総意であるかのような解釈をして批評するの止めたら。
とてもみっともない。 |
||
1380:
匿名
[2012-10-24 15:05:03]
最処理技術確率されてるなら国内で処理すればいんじゃない!
もし万が一原発無しで乗り切れ無い事態冬に発生したら原発再稼動反対派どう責任とってくれるんですか? 原発再稼動賛成派は経済だけではなく全体の事考えて言ってるんだよ! なら原発再稼動反対派はどうすれば冬原発再稼動無しで賄う事出来るか節電以外の対策あるなら今言ってみ! 私の経験から言うと日本側は冬は雪で太陽光発電は発電効率悪くなるし! 全然考えも持たない馬鹿なマヌケは再稼動反対派は再稼動反対と言うんじゃない! |
||
1381:
匿名
[2012-10-24 22:42:47]
>>1380
同意 どちらの主張をするにしても、相手の欠点を批難するだけでは全然建設的ではない 再稼働反対なら、そのことによって起こりうる電力需給逼迫への有効な対策 再稼働賛成なら、最終処分へのはっきりとした展望 それらを示さないことには、どちらも片手落ちの身勝手な主張に過ぎなくなる |
||
1382:
匿名さん
[2012-10-24 22:49:22]
最終処分は、技術的にもコスト的にも解決している話。政治の怠慢です。
|
||
1383:
匿名さん
[2012-10-24 22:52:12]
>1376
googleってみ。解決してる話。 |
||
1384:
匿名さん
[2012-10-24 23:05:14]
そもそも原発を再生可能エネルギーで代替することは、今の技術では不可能。コストを語る前の話。原子力を風力でも太陽光でもどちらで置き換えても良いが、風のない日、曇りの日に発電できないので、結局、火力、原子力のように計画的に出力を出せるバックアップ電源が必要になる。つまり、再生可能エネルギーをいくら増やしても結局バックアップが必要なので、火力、原子力は1基たりとも閉鎖できない。化石燃料と原子燃料の節約になるだけ。節約は良いが、火力、原子力の設備利用率が落ちるので、電気代は高くなる。今の技術で原子力を代替できるのは火力だけ。二酸化炭素出しまくりだけど。
|
||
1385:
匿名
[2012-10-24 23:13:27]
>>1384
火力でも最新型の発電システムだと旧来型よりはCO2の排出を減らせるんだけどね ただそれは今日明日に更新出来るものでは無いし 当面は原発を再稼働させて徐々にクリーン火力や再生可能エネルギーに切り替えていくのが現実的な対応かと もちろん、再稼働には厳格な安全基準の策定が必須だけどね |
||
1386:
匿名さん
[2012-10-24 23:30:45]
>>1385
電力が安定して出せない風力、太陽光等の再生可能エネルギーで代替するためには、電力を貯蔵するシステムに革新的な技術開発がないと無理なんですよ。まあ、別に電気の状態で貯めなくても、すぐに電気に変えられるもの(eg;水の位置エネルギーを利用した揚水発電)なら何でも構いません。しかしながら、電力貯蔵のシステムは、昔からずっと研究されているのに、革新的な技術が生まれていないのです。車で言えば、ハイブリット車は普及したけど、電気自動車はまったく普及しないのも電池の容量に限界があるからで、同じ理由。まあ、割り切って、風の吹かない日、曇りの日は、工場休み、なんてすれば可能ですが。まあ、本当に原子力止めるなら、火力で代替するしかないでしょう。天然ガス、石油の調達コストが心配ですが。 |
||
1387:
匿名さん
[2012-10-24 23:47:35]
|
||
1388:
匿名
[2012-10-24 23:52:18]
>>1386
再生可能エネルギーだけに限った話では、太陽光と風力はセットで考えるシステムなんですよね つまり晴天時は太陽光、荒天時は風力って具合に。1+1が1にしかならない 再生可能エネルギーが本格的に主力になるには蓄電システムの構築が絶対要件ですが、当面はお互いが補完し合うしかないかと 火力の調達コストは確かに懸念材料の一つですね、今の円高が永久に続くという保証も無いですからね 様々なリスク要件を勘案しながら徐々に切り替えていくしかないかと 原発も恒久利用には不向きなシステムですし |
||
1389:
匿名
[2012-10-24 23:59:59]
>>1387
最終処分のコストは膨大な費用になるでしょう ですがそれは経年コストで、単年コストである燃料費と同列に並べるのはどうかと 現実問題として、明日の安全よりも今日のご飯ですよ 幾ら安全な未来が築けても飢え死にしてしまっては意味が無くなってしまいますし |
||
1390:
匿名さん
[2012-10-25 00:00:06]
セットで考えても、プラスにならないですよ。曇りで風のない日があったら停電です。こんな日、いくらでもあります。電気の品質(停電の頻度、電圧、周波数)を落としてもよいなら別ですが。今の品質を保つなら、再生可能エネルギーは化石燃料、原子燃料の節約にしかなりません。
|
||
1391:
匿名さん
[2012-10-25 00:01:18]
>>1387
コストは1万歩譲るとして、二酸化炭素はどうするの? |
||
1392:
匿名
[2012-10-25 00:10:22]
>>1390
その点は過剰な心配だと思いますよ 電力需要が伸びる夏季冬季に対して再生可能エネルギーが有効で有れば良いのです 冬季は風力の懸念はまず無いと考えます 夏季に関しては曇天になれば電力需要は下がりますし、気象的にも天気の急変が起こりやすい時期です 曇りで無風になる気象時期は春秋に良くあることかと |
||
1393:
匿名さん
[2012-10-25 00:31:22]
>>1392
過剰ではないんですよ。電気は0.1秒でも風が吹かなければ、停電します。その0.1秒のために、同じ出力のバックアップ電源が必要になります。つまり、再生可能エネルギーをいくら入れても、火力、原子力は一切閉鎖できないんです。ですから、化石燃料、原子燃料の節約にしかならない、と言ってます。 |
||
1394:
匿名はん
[2012-10-25 00:40:34]
>過剰ではないんですよ。電気は0.1秒でも風が吹かなければ、停電します。その0.1秒のために、同じ出力のバックアップ電源が必要になります。
素人ですな。 |
||
1395:
匿名さん
[2012-10-25 00:41:32]
素人である理由をお願いします。
|
||
1396:
匿名はん
[2012-10-25 00:45:00]
今日日、ママチャリのダイナモにも
蓄電点滅装置がついているというのに |
||
1397:
匿名
[2012-10-25 00:45:43]
蓄電システムの無い再生可能エネルギーは、補完的位置にしかならないとは思います
それでも電力需要のピークを補う役割は果たせると考えています つまり、電力需要の基幹部分を安定的な発電システムで賄い、残りの需要変動部分を再生可能エネルギーで補うということです 乱暴な数値で例えれば、90%が火力原子力で残りが再生可能エネルギーってイメージですね この比率はあくまで例え上の数値ですので数値自体には意味が無いですが 冬季に関しては、穏やかな気象状況では電力需要は伸びないと考えられます 荒天と電力需要の伸びはセットになるでしょう 夏季は晴天と電力需要ピークは一致すると考えます 基幹部分を確定させておけば、不確定需要は再生可能エネルギーで賄えるのではないでしょうか? |
||
1398:
匿名はん
[2012-10-25 00:47:49]
>補完的位置にしかならないとは思います
素人だな。 ISSは原子力発電で動いているのかな? |
||
1399:
匿名さん
[2012-10-25 00:48:59]
>1396
蓄電池の容量をご存知? |
||
1400:
匿名はん
[2012-10-25 00:51:10]
知らないね~
知っていたら論理が正しいとなるのかい? |
||
1401:
匿名
[2012-10-25 00:55:57]
最大需要というのは推測するしかなく、不測の事態に備える為に最大供給能力は充分に余力を持たせる必要性が有ります
ですが、その余力部分までを基幹エネルギーで賄う必要は無いと考えます そういう部分に再生可能エネルギーを活用していくのが当面の有効な活用法だと思いますよ |
||
1402:
匿名さん
[2012-10-25 00:58:20]
>>1397
まずkWとkWhの違いを理解してお話されていますか。そこを明確にしないと議論ができません。また、数値に意味がないのなら、これも議論になりません。定性的でなく、定量的な話をしてはじめて、それが現実的な話なのか、そうでないのか、が判断できます。でも、細かい計算はいりませんよ。その解を得るために必要な精度で構いません。 |
||
1403:
匿名さん
[2012-10-25 01:01:46]
>1400
ママチャリで発電して貯めた電気で、クーラーでも動かして見てください。 |
||
1404:
匿名はん
[2012-10-25 01:03:12]
|
||
1405:
匿名はん
[2012-10-25 01:04:03]
今日日、ママチャリのダイナモにも
蓄電装置がついているというのに |
||
1406:
匿名
[2012-10-25 01:04:29]
>>1402
数値は表現方法として用いただけで数字自体には何の意味も無いですよ。あくまで分かりやすく表現するだけのものです そう書いてますよね? それから、kwとkwhの違いも分かりますよ。だからピーク云々という表現をしているのですし |
||
1407:
匿名さん
[2012-10-25 01:09:21]
少なくとも、原子力、火力90%では、今より後退してますよ。
|
||
1408:
匿名
[2012-10-25 01:09:57]
蓄電システムの構築は、現状ではとても不可能ですよ。技術的にも採算性でも
どちらをも無視しても、立地の問題も大きいでしょうし あまりにも空論過ぎます |
||
1409:
匿名はん
[2012-10-25 01:12:12]
技術的に無理、と言ったんじゃなかったっけ?
|
||
1410:
匿名
[2012-10-25 01:12:27]
|
||
1411:
匿名はん
[2012-10-25 01:15:53]
>今日日、ママチャリのダイナモにも
> >蓄電装置がついているというのに 技術的に達成しておりますな |
||
1412:
匿名はん
[2012-10-25 01:18:42]
>蓄電システムの構築は、現状ではとても不可能ですよ。技術的にも採算性でも
ダムは蓄電システムじゃないの? |
||
1413:
匿名さん
[2012-10-25 01:20:55]
aじゃ意味がないんですよ。最低の需要がいくらで、最大とどのくらいの差があって、再生可能エネルギーの設備利用率はいくらで、そういった数字を入れないと、それが実現可能なものなのか、判断できないんですよ。定性的には、うまく行きそうに感じても、数字を入れたらだめだったなんて話はよくあることです。
|
||
1414:
匿名
[2012-10-25 01:21:15]
>>1411
基礎的技術が確立してるだけです そんなのはママチャリの話を持ち出すまでもなく蓄電池として昔から様々に活用されていますし 問題なのは、大容量の蓄電システムでロスを出来るだけ少なく安全に保持出来るかどうかなのですよ それに加えて蓄電システム自体のコストも重要なファクターになります 蓄電の為に広大な敷地や大量の資源が必要では何の為のシステムか分からなくなってしまいますよ |
||
1415:
匿名さん
[2012-10-25 01:23:42]
>1412
蓄電なんて昔からできるんです。ただ、その容量が問題なんです。電気自動車がなぜ普及せず、ハイブリットが普及するかわかりますか。電池が切れても内燃機関(バックアップ)があるからですね。 |
||
1416:
匿名
[2012-10-25 01:24:40]
|
||
1417:
匿名はん
[2012-10-25 01:25:00]
>蓄電システムの構築は、現状ではとても不可能ですよ。技術的にも採算性でも
できないというばかがいるからさ |
||
1418:
匿名はん
[2012-10-25 01:26:32]
うちの工場のフォークリフトは全部電気だよ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |