住宅コロセウム「原発再稼動賛成VS反対」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 原発再稼動賛成VS反対
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-29 16:13:24
 

野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚は5日、福井県の大飯原発3、4号機の再稼働を視野に入れた新たな原発安全基準について原則了承した。原発比率の高い関西電力では原発なしにはこの夏の電力が13.9%不足する見込みと、電力不足が現実的なため、再稼働に大きな期待をかけている。

感情的にならず冷静に日本の将来のエネルギーについて意見を戦わしましょう。

[スレ作成日時]2012-04-12 23:55:58

 
注文住宅のオンライン相談

原発再稼動賛成VS反対

1201: 匿名さん 
[2012-09-30 21:20:17]
いつ世界水準になるの。LNGの価格がさらに上がるリスクと原発が事故起こすリスクとどっちが大きいの?
1202: 匿名さん 
[2012-09-30 21:50:54]
何でもALARAの考え方が大事。合理的に行きましょう。
1203: 匿名さん 
[2012-10-01 00:29:30]
>>1201
>いつ世界水準になるの。
あのさ、ジャパンプレミアムなんて投機的なものの影響にほかならないでしょ。
株が上がったり下がったりするのと一緒。
さらに値が上がるリスクなど、原発事故のリスクと比べたらハナクソみたいなものだろうに。

それに、もう相場は下がり始めているじゃないか。

最近のLPG 価格の動向について
平成24 年7 月11 日
資 源 エ ネ ル ギ ー 庁
石 油 流 通 課
1.平成24 年7 月CP
サウジアラムコは、我が国LPG 輸入会社に対して、7 月船積のLPG 輸出価格(FOB ベー
ス)を次のとおり設定すると通告してきた。
(注)この価格は、CP(CONTRACT PRICES:契約価格)として平成6 年10 月から実施され
た価格決定方式(サウジアラムコがマーケット情報、原油や製品市況等を参考にしながら
総合的に判断して決定)によるもの。
(1)今次CP
平成24 年7 月1 日から適用されるFOB 価格 (7 月1 日~7 月31 日船積分に適用)
① プ ロパ ン 575.00 ドル/トン (前月比 85.0% -105 ドル/トン) (AL 比73%)
② ブ タ ン 620.00 ドル/トン (前月比 81.0% -145 ドル/トン) (AL 比80%)
(2)傾 向
①今回のCP は、前月に比べプロパンは-105 ドルと4 ヶ月連続の下落、ブタンは-145 ドル
と4 月連続の下落となった。
②アラビアンライト(AL)価格との対前月比は、プロパンは3 ポイント下落、ブタンは6 ポイン
ト下落であった。
1204: 匿名さん 
[2012-10-01 00:46:47]
原発が止まっているせいで、ほとんどの電力会社が赤字。これから電気料金上がりますよ。
1205: 匿名さん 
[2012-10-01 00:53:29]
原発も、もんじゅ、がんばらないとね。高速増殖炉こそ、ウランを活かせる原子炉だからね。再生可能エネルギーにお金使うくらいなら、高速増殖炉にお金をかけて欲しい。
1206: 匿名さん 
[2012-10-01 00:55:58]
>1203
株みたいにリスクがあるなら、止めた方が良いね。天然ガス価格のリスクには寛容なんですね。
1207: 匿名さん 
[2012-10-01 01:14:14]
>天然ガス価格のリスクには寛容なんですね
高濃度放射性廃棄物の処理に寛容よりはマシ。
言っておくけど、いまは最終処理されていないのだからね、覚えてね(笑
1208: 匿名さん 
[2012-10-01 01:26:25]
最終処分地決めれば良いだけですね。貯蔵の技術は確立されてますから。むしろ化石燃料による二酸化炭素の方が、気体であるが故に、貯蔵技術が確立されておらず、将来へ、つけを残しますね。
1210: 匿名さん 
[2012-10-01 01:37:36]
>貯蔵の技術は確立されてますから。
半減期だけで数万年に及ぶ放射性廃棄物貯蔵に技術の確立などありえるわけなかろうが。
とくにヨーロッパと違って自身の多いこの国でどのような技術を使って貯蔵することが確立していると言えるんだよ?
とりあえず保存しておいて、技術の確信による処理方法の確立まで先延ばししているだけのものだろうに。
1212: 匿名さん 
[2012-10-01 01:39:55]
>1210
ヒント。ガラス。
1213: 匿名さん 
[2012-10-01 01:55:23]
はははははははははははははっ~
ガラスで固形化するから何?
それを数万年以上安定した状態で保管できる技術などあるわけないだろ?
第一、ガラスのようなもろいものの安定保証期間がどこまであるかなど
その期間を経過した現品がないのだから判明するわけもない。

いまの固形化の技術そのものが未来へのツケ回しの技術だってことがまだわからんのかよ。
1214: 匿名さん 
[2012-10-01 02:01:06]
科学技術に疎すぎる。
1215: 匿名さん 
[2012-10-01 02:10:11]
1,000年持てば、十分なんですよ。その間に、放射線の強い短半減期の核種は崩壊してしまいます。古代遺跡でも1000年以上前のガラス製品たくさん見つかってるでしょ。現品あるんですよ。まあ、そもそもガラスだけじゃないけどね。
1216: 匿名さん 
[2012-10-01 02:32:43]

1000年というのは残存放射性物質の処理計画を実現させることを前提にしているだけの話だろうが。
第一、それができたとしても1000年間安定して保管できる安定した地層など日本にはないということなんだよ。
科学技術云々の問題ではなく、たとえ数万年持つ容器があったとしても
それを半減期まで保管できる安定した場所など日本にはないんだよ。
なにが雅楽技術に疎いだよ。
安定した保管ができることまでを含めた対策が保管技術なんだよ。

ホント、ここの電化派は現実が全く見えてないな。
だからいままで再処理していたとかいう妄想にとりつかれていたのだろうけど。
1217: 匿名さん 
[2012-10-01 05:37:48]
ここは「原発再稼動賛成VS反対」スレッド。
勘違いして相手を電化派呼ばわりかよ。恥ずかしい人だな。混乱しているんだろうね。
1218: 匿名さん 
[2012-10-01 06:47:33]
1216

ず~っと、保管技術に固執してるが、それが問題だとしても、今すぐに危機的な状況になるわけでもない。事実、3.11でも1.17でも処理済み燃料の保管でなにも問題は発生してないよね。自身ではなく、地震での危険性は。

代替エネルギーの問題は緊急の課題なんだよ。分かってる?日本の成長性が低下して、現実に韓国にも、中国にもなめられている。今に、アメリにも相手にされなくなる。国家の安全保障をどうやって保つんだよ。尖閣に中国が上陸しても指をくわえて見ているのか?電力ないから自衛隊も出動できないとか。
1219: 匿名さん 
[2012-10-01 10:07:20]
>なにが雅楽技術に疎いだよ。

ここに音楽家が書き込みしていた形跡はないが?
1220: 匿名さん 
[2012-10-01 12:46:42]
打ち間違いに突っ込む程度のことしかできなくなったか(笑

>それが問題だとしても、今すぐに危機的な状況になるわけでもない。
結局先送りと言っていることと同じじゃないか。
自分たちはその時死んでいるから関係ないってか?

>事実、3.11でも1.17でも処理済み燃料の保管でなにも問題は発生してないよね。
はい?
なにも問題が発生してないって?
放射能の拡散は格納容器の外にあったプールの方が問題であったと思うけど?


 原発の安全性は原子炉とその外側の格納容器によって保たれているが、使用済み核燃料を貯蔵しているプールはその又外側の建屋の中の高いところにあり今回福島第一原発事故のように建屋が壊れれば、野ざらしになって極めて危険な状態となる。今回事故で米国がもっとも心配したのも4号機の使用済み核燃料プールが干上がり、大量の放射性物質が放出されることだったという。「電事連によると、全原発の使用済み核燃料プールの保管容量は2万630トン。このうち7割近くが埋まり、残りは6400トン分しかない。全原発が通常通り運転した場合、発生する使用済み燃料は年間千トン。6年ほどで満杯になる計算だ。1999年から各原発の使用済み核燃料を受け入れている青森県六ヶ所村の再処理施設も2860トンに達し、限界(3千トン)が迫る。」(東京新聞2012.3.9)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる