野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚は5日、福井県の大飯原発3、4号機の再稼働を視野に入れた新たな原発安全基準について原則了承した。原発比率の高い関西電力では原発なしにはこの夏の電力が13.9%不足する見込みと、電力不足が現実的なため、再稼働に大きな期待をかけている。
感情的にならず冷静に日本の将来のエネルギーについて意見を戦わしましょう。
[スレ作成日時]2012-04-12 23:55:58
原発再稼動賛成VS反対
1268:
匿名さん
[2012-10-02 15:01:24]
|
1269:
匿名
[2012-10-02 15:12:18]
>>1268
貴方は私の>>1262のレスを読んで無いのですか? 私は原発に関わることによって生計を営んでいる人々の事を主に問うているのですが 電力不足に関しては、代替エネルギーを用いる事により燃料費の高騰は有るにせよカバー出来るでしょう 中小企業や経済弱者には税制等で手当することも可能なはずです ですが原発によって生計を営んでいた人々は、職や収入源を失うことになるのです 生活保護や失業保険などは最後のセーフティネットであり、これらの人々への救済策としては不十分では無いですか? 制度が作られても動かないのは行政の怠慢です ですがだからと言って制度を作らないのは行政の責任放棄では無いですか? どちらの罪がより重いか、言うまでもないと思います |
1270:
匿名さん
[2012-10-02 15:20:58]
>私は原発に関わることによって生計を営んでいる人々の事を主に問うているのですが
だから? 要は原発部門が廃止されたからリストラされるということでしょ? 事業部門が廃止されたから事業が縮小され、リストラされるなどという話は 民間事業者には山のようにあるでしょうよ。 なぜ原発による影響だけ別に処方箋を立てなければならないのですか? 雇用を失ったら雇用保険などの対策が平等に与えられているから、そのなかでやるべきでしょう。 原発に関わることによって生計を営んでいる人々に対する処方箋だけ書いたら、それこそどれほどの反発が生まれるか分からないでしょうに。 こんなこと常識でしょ? 雇用を失う条件はみんな同じなのに、なぜ原発にかかわる人たちにだけ別個処方箋なんですか? 雇用対策として全体に施すというのであれば話は別ですが。 |
1271:
匿名
[2012-10-02 15:22:02]
失礼ながら記者氏は最初結論ありきではないですか?
だから反論や疑問に正面から答えようとせずとにかく否定する 私にはそう見受けられてしまいます 他人を説得しようと考えるのなら、もっと柔軟な思考を持つべきだと考えますよ 記者という職業なら尚更です |
1272:
匿名さん
[2012-10-02 15:29:44]
>記者という職業なら尚更です
「記者」に期待しすぎですww この人は本当に「記者」らしい記者ですよ。 説得する気もその能力もありません。 「自分こそが正義」が彼らのポリシーですから。それに反対するものは全て「悪」なんです。 |
1273:
匿名
[2012-10-02 15:32:15]
>>1270
原発作業従事者というのは下請け孫請けが多数いる世界です 記者氏にはご存知の事と思いますが そういった人々は、雇用弱者とでも呼べる存在では無いですか? またそういった作業従事者が生活を営む上で利用していた商業施設等も、顧客を失うことにより大打撃を受けるのは間違いないかと思います 手当と言っても金銭的に行うものとは限らないです 替わりの産業を誘致して雇用を維持することも処方箋の一つだと考えます 昨日述べました火力発電所の切り替えもそういった案の一つになるでしょう ですがそれらを実施するには時間が掛かります 乱暴に変革を行えば、町は寂れ人々は消えてしまうかもしれません ゴーストタウンになってら手当しても無意味なのです それから、私は携帯からの書き込みなのでレスが遅れる事はご容赦願います 遅れたレスになるかと思います お詫びします |
1274:
匿名さん
[2012-10-02 15:37:41]
>失礼ながら記者氏は最初結論ありきではないですか?
結論ありきも何も・・・・ 普通の民間会社での事業部門閉鎖によるリストラと 電力会社での原発部門廃止によるリストラ、どこがどう違うのですかと聞いているのですが? 結論も何も、同じことでしょ? ならば、なぜ片方にだけ対策を取らなければならないのですか? そのような質問が出るのは当然かと思いますけど? 結論ありきで話しているとしたいのはそちらのほうでしょ? あなたのほうこそ、原発に関わることによって生計を営んでいる人々だけに対策をしたとしたら その他の企業で切り捨てられたはるかに数が多い職を失った人たちすべてを切り捨てるようなことになるのですよ。 |
1275:
匿名さん
[2012-10-02 15:41:10]
>原発作業従事者というのは下請け孫請けが多数いる世界です
だから、それは原発に限った話ではないでしょ? 車だって家電品だって、みんな同じでしょ。 なぜ原発従事者にだけ保護策を設けなければならないのですか? それに金を使うなら、被災地につぎ込んだほうがはるかに有意義でしょ。 |
1276:
匿名
[2012-10-02 15:46:01]
>>1274
民業によるリストラとは全然違うでしょう? 原発廃止によって失業するのは国の政策によってです 電力会社が原発廃止を決めるのですか? 民間企業はそれぞれ企業の方針に沿って企業運営を行います リストラもその一環で、それらによって失業した人々に対しては失業保険や生活保護でも良いのでしょう、不十分ですが ですが、国の政策によって職を失う人々は国によって保護されるべきでは無いですか? 国家が国民の生活をほしいままにして良い理屈は無いです |
1277:
匿名
[2012-10-02 15:53:05]
>>1275
有意義という言い方はおかしいです 原発被災者は原発失業者よりも優遇しなければならないのですか? 同じ日本国民ですよ。一部には外国籍の方々も居るのでしょうが 不利益を受けた人々は等しく保護すべきで、それが国策によるものなら尚更です でなければ、法の元の平等という基本的原理が危うくなりますよ |
|
1278:
匿名
[2012-10-02 15:55:48]
|
1279:
匿名さん
[2012-10-02 15:57:32]
>民業によるリストラとは全然違うでしょう?
同じですよ。 JALだって同じように国が判断し、こちらは倒産にまで至っているのに 国は何をしました? 追い打ちをかけるように保険の減額などをしましたが? 単に国がかかわるかそうでないかだけ、むしろ市場で判断されて事業部門縮小のほうがはるかに影響は大きい。 本当に会社そのもが消滅してしまう可能性が大なのですから。 |
1280:
匿名さん
[2012-10-02 15:59:08]
>原発被災者は原発失業者よりも優遇しなければならないのですか?
ならば原発失業者だけを優遇することが平等なのですか? |
1281:
匿名
[2012-10-02 16:02:38]
|
1282:
サラリーマンさん
[2012-10-02 16:06:56]
>民業によるリストラとは全然違うでしょう?
>原発廃止によって失業するのは国の政策によってです >電力会社が原発廃止を決めるのですか? 私の知人で、ダム事業が国策で撤廃されて職を失った人がいるけど、なんの保証もないよ。国の政策で仕事をを失うことになってつぶれた企業なんてたくさんあるよ。電力会社だけ救済なんておかしいし、そこは民間企業と同じにしないと、それこそ不平等だよ。 |
1283:
匿名さん
[2012-10-02 16:07:29]
止めてもお金はかかる。原発再稼働賛成!!
順次再稼働開始に向かって準備中ではないですか? |
1284:
匿名
[2012-10-02 16:10:06]
>>1279
JALは一時国有化して国が経営に責任を持ちました それによって様々な施策が施され再建を果たしたのです 翻って、電力会社は国有化されていません 東電は実質国有化みたいなものでしょうが 国有化された企業は国が経営の責任も持ちます 電力会社は国有化されてないのに経営にだけ国から口を出されるのです それでも電力会社に責任を負わせるべきだと考えますか? 原発作業従事者がリストラされるとしたら国の施策が原因で、電力会社は貴重な戦力を手放すような事はしたくないでしょうに |
1285:
匿名さん
[2012-10-02 16:11:53]
盛り上がってるところ申し訳ないけど、原発は廃止になった訳じゃないからね。
現実になってもいない仮定についてそこまで突っ込んだ議論をしても結論は出ないかと。 |
1286:
匿名
[2012-10-02 16:15:45]
|
1287:
匿名さん
[2012-10-02 16:18:02]
>国有化された企業は国が経営の責任も持ちます
国有化って、意味わかってます? 株を握っている、その比率が高いから実質国有化なんですよ? 投資をしているから会社は株主の方針は無視できない、それは国であろうと人であろうと企業であろうと同じ。 それが株を発行している民間企業なのですよ。 なんでその株主が経営の責任を持たなければならないのですか? |
そうした人たちのために既存の生活保護法や雇用保険をはじめとする生活支援に対する制度は存在する。
現に住む場所や職場を追われた福島の人たちは、貴方の言うような空論の処方箋がまったく実行されずに
こうした既存の制度でなんとかしのいでいるのが現状なのですよ?
それを差し置いて、電力不足による切り捨て組だけ保護する処方箋作ったって、それこそ救う順番が違っていますよ。
現場では、国がいくら対策を講じたといっても、まったくその制度が動かない。
理想だけなら何度でも語れるのですよ、現状は今あるものの中でみんななんとか生きていこうとしている。
そんな状況だから、支援も何もないのであればさっさと原発など終わらせればいい。
電力不足で切り捨てられたって、住む場所も自分の家財だっていままでのままでしょ?
そのような人たちなら、利用しようと思えば生きていける利用制度は既存のものでもあるでしょう。
言いっぱなしでもなんでもない、すべてできないのであれば順番をつけなければならない。
それでも救えないのであればこぼれおちる人をできるだけ少なくしなければならないと言っているだけ。
現状では電力の影響どころか、生きていくのすら困難になっているひとがたくさんいるんだよ。
それが原発の影響であれば、さっさとやめて現在困窮している人を救うべきだ。