野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚は5日、福井県の大飯原発3、4号機の再稼働を視野に入れた新たな原発安全基準について原則了承した。原発比率の高い関西電力では原発なしにはこの夏の電力が13.9%不足する見込みと、電力不足が現実的なため、再稼働に大きな期待をかけている。
感情的にならず冷静に日本の将来のエネルギーについて意見を戦わしましょう。
[スレ作成日時]2012-04-12 23:55:58
原発再稼動賛成VS反対
87:
匿名さん
[2012-06-20 12:51:15]
いや、関係者でもなんでもないが、賛成だ。
|
88:
匿名さん
[2012-06-20 14:51:08]
再稼働に大賛成の人たち。
原発で甘い汁すってる人。 原発がないと食べていけない原発ムラの住人。 漫然と賛成の人。 不動産もなく仕事もやめられていつでも引っ越せて、再稼働しないと停電するとか空調を切られるといわれて深く考えずに賛成してしまう人たち。原発ムラの住人はこういう人たちを見方にしたくてたまらない。 反対の人にも色々いるだろう。 放射能は嫌だから絶対に反対の人。 一度あった失敗は繰り返されるという直感から反対の人。 きちっと管理すれば大丈夫と理解していてもきちっと管理できると信じられないので反対の人。 原発ムラの住人だけがぼろ儲けしているのが許せないから反対の人。 自分の大切な財産を放射能で台無しにされると困るので反対の人。 政治家から見るとこんな感じ。 再稼働する場合。 地震が来なかったら、怒られない。 大地震が来て被害がない場合、怒られないが、特に褒められない。 大地震が来て被害がでた場合、怒られる。 再稼働せず廃炉の場合。 大地震が来なければ、損失を出したとは怒られる。 大地震が来て被害がない場合、動かしていても耐えられた地震じゃなかったかと怒られる。 政治家にとっては、怒られない選択肢は再稼働した場合に限るので再稼働したくなる。 津波はここまで多分こないだろうとタカをくくっていた人たちの多くが波にさらわれたことを忘れてはいけない。 |
89:
匿名さん
[2012-06-20 22:47:03]
年内に全原発廃炉にすると電力会社4社が債務超過になるとの報道があった。
どうやら再稼動の理由はここにありそうだ。 |
90:
匿名さん
[2012-06-21 06:31:51]
電力会社の赤字倒産もあるだろうがね、
日本の貿易赤字がヒドイよ、5月だけで9072億円の赤字。 火力用の天然ガスの輸入が原因、これが続けば日本は破産、 原発反対運動を見越して、無茶苦茶な価格になっている。 資源を輸入して、いろんな物を輸出して、貿易で稼いで豊かになったのだけどね。 政権交代以降、災害は多いしなんかツイテナイって感じだな。 |
92:
匿名さん
[2012-06-22 01:02:54]
俺も賛成ー。
反対派はぐちぐち言うのがうざい。 |
94:
匿名さん
[2012-06-22 15:33:15]
原発再稼働反対運動は、中核派に乗っ取られているそうだ。
ヘルメットにゲバ棒は昔の姿、今はそんなスタイルは卒業だって。 |
95:
匿名さん
[2012-06-22 16:34:50]
|
96:
匿名さん
[2012-06-22 16:49:37]
95さんに同意。
ホント、いちいち中核派だ、とか言ってるの、 いつの時代の話だよ!?て感じ。 |
97:
匿名さん
[2012-06-22 18:30:27]
停電するなら原発あってもいいでしょう。
|
99:
匿名さん
[2012-06-22 19:18:17]
出てきたようだな、中核ちゃんちゃこ!
おいでませ!おこしやす!いらっしゃーい!ようきんさった! |
|
100:
匿名
[2012-06-22 19:48:55]
今不景気なのは震災と原発事故の影響だというのが分からないようだ。
震度7クラスの直下型がくるかもしれないと言われているのに、原発賛成には呆れるよ。 過去も大地震後は2~3年以内に再び大地震が来てるのは知ってるのか? 今度原発事故があったら日本は終わりだよ! |
101:
匿名さん
[2012-06-22 20:23:20]
今度からはトラブルをこっそり隠せないから、まともに運転できるかどうかも怪しいよな。
おーい、トラブルウェルカム、節電基準を緩和とかふざけたことやってるから党の存続も怪しくなるのだよ。 |
102:
匿名さん
[2012-06-22 22:31:51]
事故が起きたのは残念だけど、当たり前の話しで
事故の原因分析をやって、対策を施して他の原発を 動かすのが筋。 今回の福島原発の事故においては、原因は明らかにされて いない。原因が分かっていないけど、良く分かんない 計算式使って、他の原発は安全と言っているだけ。 国際社会にこの国の実力(国民の理解度)はこんなレベルって さらけ出してしまった。 この国の将来は、危ういってことです。 |
104:
サラリーマンさん
[2012-06-23 09:54:34]
>>103
>>エコノミストに政治家気取りだな。 >>102の投稿者ではないが、原発は巨大技術の一つと解釈しているんだろうな? あらゆる巨大技術にリスクはつきもの。 日本列島は欧米にはあまり見られない様な世界有数の巨大地震・火山列島。 そこへ航空機やNASAのSTS等の宇宙船とかは空を飛んでいるので除外するが、陸地に施工する構造物は高速鉄道と原発が挙げられる。 欧米から見てこの様な巨大地震・火山列島に施工する事はリスクが大きすぎると認識していたはず。 それを日本人の匠の技術で乗り越えようとしていた。 しかし、中越地震の直下型地震では上越新幹線は脱線・軌道離脱事故を起こした。 東北地方太平洋沖地震では震源が遠かったことにより、いち早くP波を検知、変電所の送電をストップし非常制動がかかり難を逃れた。もし直下型であのような被災(電化柱の倒壊、軌道の変状)で非常制動が間に合わなかったら犠牲者が出るところだったが、今回も難を逃れている。 それに原発は土木学会の範疇にあるのをわかっているんだろうな? |
105:
104
[2012-06-23 10:10:01]
>>102
>>事故の原因分析をやって、対策を施して他の原発を >>動かすのが筋。 元々、欧米からの視点では地震・火山対策は無理と見ていたはず。 むしろ欧米の原発はテロの方を警戒して、原発周辺は兵士が機関銃を持って警戒し、警告を無視して原発に無断で侵入しようとする人物を射殺する前提だったのではないか? これは我々日本にはなく警戒態勢は非常に甘いものだった。 >>地震後は2~3年以内に再び大地震が来てるのは知ってるのか? 東北地方太平洋沖地震が発生する前は、宮城県沖地震で騒がれていたけどその宮城県沖地震が終わっていないとか囁かれている。 これが北米プレートの潜り込む海溝側ではなく、北米プレートの東側におれるアウターライズ地震に繋がるのではないか? いずれにしても、311以降は日本列島にストレスがかかるのが加速して日本各地の断層が、いつ・どこで・どのマグニチュードで発生するのか、誰にも予測不可能ではないのですかね? |
106:
匿名さん
[2012-06-23 11:56:08]
もう、わかったよ。
憶測と予測の話は。 街頭演説でもしておいで。 気取り屋君。 |
107:
104
[2012-06-23 12:34:55]
>>もう、わかったよ。
>>憶測と予測の話は。 >>街頭演説でもしておいで。 自分で何も情報を書けないで憶測とか予測とか書けるますね。 巨大技術とは何か? 根本的にわかっていなさそう。 特に政治家はそうだ。 だから、何が街頭演説なのか? 全くわかつていない。 |
108:
匿名さん
[2012-06-23 14:13:16]
まー、結果は再稼働するんですけどね。
これは憶測でも予想でもなく事実です。 ただの妄想好き反対派は、なぜこうなったかよく考えた方がいいよ。 |
109:
匿名さん
[2012-06-23 14:21:52]
|
110:
サラリーマンさん
[2012-06-23 14:32:40]
>>108
>>ただの妄想好き反対派は、なぜこうなったかよく考えた方がいいよ。 どこが妄想なのか意見も解説も出来ないのは、政治家のやっていることと同じ。 でなければ『妄想』は2ch言葉でしかない。 地熱発電の次世代型である高温岩体発電とはどういうものか、わからん輩でしょう。 |