住宅コロセウム「原発再稼動賛成VS反対」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 原発再稼動賛成VS反対
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-29 16:13:24
 

野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚は5日、福井県の大飯原発3、4号機の再稼働を視野に入れた新たな原発安全基準について原則了承した。原発比率の高い関西電力では原発なしにはこの夏の電力が13.9%不足する見込みと、電力不足が現実的なため、再稼働に大きな期待をかけている。

感情的にならず冷静に日本の将来のエネルギーについて意見を戦わしましょう。

[スレ作成日時]2012-04-12 23:55:58

 
注文住宅のオンライン相談

原発再稼動賛成VS反対

354: 匿名さん 
[2012-07-13 19:50:59]
極端だよな~ 
原発再稼動賛成も反対も
怖いぜ
355: 匿名さん 
[2012-07-13 19:55:32]
>再稼働反対の人たちの中・長期的な視野のなさがヒドい
で、どういう風に酷いの?
356: 匿名さん 
[2012-07-13 19:59:32]
再稼働反対の人たちのヒドいと言ったらヒドい
反対派は何を言ってもヒドくない?
357: 匿名さん 
[2012-07-13 20:02:52]
日本が核武装に必要な分は再稼働を急ぐべき
358: 344 
[2012-07-13 23:02:38]
>349
頭悪いんだね。ベースの部分は皆さん同じだよ。私も原発はいらないと思ってるよ。長期的未来にはね。
でも今すぐ無くすなんて簡単に恥ずかしげもなく言えてしまうのを見ると、見てるこっちが恥ずかしくなっちゃうよ。
自動車は、毎年毎年、日本だけで考えても大量の死亡者を出すのに、今すぐ無くそうなんていう人いないよね?キミのご意見は、自動車を今すぐ廃止って言ってるのと同じだよ。
359: 匿名さん 
[2012-07-14 01:18:46]
原発反対!再稼働反対!ガソリン自動車反対!
360: 匿名さん 
[2012-07-14 01:24:26]
今すぐ自動車をなくせ!
今すぐ原発をなくせ! 
原発の再稼働は認めない!

頑張れ原発再稼働組
(今すぐ無くすなんて言っている奴はドイツだ)
361: 344 
[2012-07-14 15:09:09]
>359
>原発反対!再稼働反対!ガソリン自動車反対!

電気自動車はいいわけ?あえてガソリンって書いてるってことは電気自動車は例外なんだよね?
まず事故る確率は一緒なのに、電気自動車が例外になるという矛盾が1点。
それ以上に問題なのは、電気自動車は昼間使って夜間充電が基本。
そこで東電や四国電力が、原発の夜間余剰電力を効率的に使うために、電気自動車の研究開発、
普及の推進を積極的にやっているという背景がありながら、あえて電気自動車を例外って認めている矛盾。

ということは、君は原発積極推進派なんだね?僕はさすがにそこまで原発を積極的に推進したくないから、
廃止するなら電気自動車は真っ先に廃止すべきだと思うけどね。

なにはともあれ、きみは原発の再稼働には賛成のようだね。ありがとう(笑)
きみ程度の浅~い知識で、再稼働に反対しない方がいいよ。
362: 344 
[2012-07-14 15:22:25]
連投すみません。
>360
>(今すぐ無くすなんて言っている奴はドイツだ)
原発の再稼働に反対してるってことは、もちろん大飯の再稼働にも反対してたんだよね?当たり前だよね?
あの時点では日本の原発は全て止まってたよね?もちろん知ってるよね?日本の全ての原発が止まっている中で、
最初に動かそうとした原発の稼働に反対してたってことは、そのまま全ての原発を止めた状態にしておきたい、
という意志だよね?

つまり、原発を全て止めた状態にとどめておく=『今すぐ日本の原発無くす』なんだけど。
もし、『今すぐの』再稼働には反対だけど、原発の安全性が確認出来たら再稼働してもいい、ていう意見なら、
それは原発再稼働賛成派だよ。再稼働に本気で反対してるひと達は、このまま日本の原発を全て止めておきたい、
というかなり強硬な左の方々。(私は右ではないので悪しからず)

きみは意味もわからず周りのひとやメディアが、原発再稼働反対って言ってるから、
ただなんとなく乗っかっちゃっただけなんだよね(笑)
再稼働反対=今すぐ原発を日本からなくすというアチラの人たちに与していることを理解できていないとは、
考えが浅すぎて涙が出ます。
その程度の浅~い考えなら、再稼働に反対しない方がいいよ(笑)
363: 匿名さん 
[2012-07-14 15:52:57]
もちろん、電気自動車は例外です

エコですから
364: 匿名さん 
[2012-07-14 16:04:37]
短期的にみて
日本の核武装に必要な5,6基を動かせばよい

中長期的観点では
基数はさほど重要ではなく、技術の保全に重んずべし
365: 匿名さん 
[2012-07-14 16:07:09]
>君は原発積極推進派なんだね?僕はさすがにそこまで原発を積極的に推進したくないから

原子力自動車には反対だな
推進派ではないよ
366: 匿名さん 
[2012-07-14 16:07:51]
どうでもいいよ。
367: 匿名さん 
[2012-07-14 16:11:21]
長文乙w
368: 匿名 
[2012-07-14 17:08:16]
>358
車と原発を同レベルで考えるとは?

感覚がおかしいと思わない?

369: 匿名 
[2012-07-14 17:18:02]
>362
日本の国土で原発の安全性なんて確認できないと考えるのが普通の感覚ですよ。
過去に一世紀の間に何回大地震があったか知ってますか?

ネットで調べてみてください。

370: 匿名さん 
[2012-07-14 18:00:40]
今すぐ原発を無くすなんて言っているのはドイツです
371: 匿名さん 
[2012-07-14 18:03:55]
周りのひとやメディアが、原発再稼働反対って言ってるので
その影響もあって 「再稼働反対」 

何か問題?
372: 匿名さん 
[2012-07-14 18:08:32]
>周りのひとやメディアが、原発再稼働反対って言ってるから
344よりましな説明で納得してしまうので 「再稼働反対」
373: 匿名さん 
[2012-07-14 18:09:17]
電力会社より多くの献金や寄付を貰っている政治家、学者や立地自治体、はたまた利益率の高い案件を受注している業者。
社員そのまた家族といった既得権益者にとって原発の安全性など一定の基準を満たしていれば反対する理由はないのだろう。
原発が減少していくと経済に悪影響を与えると不安を持つ既得権益者も国民であるが全ての国民ではない。
再生エネルギー、発送電など新規事業の参入・発展は雇用を引き上げるし経済の活性化につながることはあまり言われていない。
ドイツが脱原発へ大きく舵をきったのはそのような確信があってのことである。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる