住宅コロセウム「原発再稼動賛成VS反対」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 原発再稼動賛成VS反対
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-29 16:13:24
 

野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚は5日、福井県の大飯原発3、4号機の再稼働を視野に入れた新たな原発安全基準について原則了承した。原発比率の高い関西電力では原発なしにはこの夏の電力が13.9%不足する見込みと、電力不足が現実的なため、再稼働に大きな期待をかけている。

感情的にならず冷静に日本の将来のエネルギーについて意見を戦わしましょう。

[スレ作成日時]2012-04-12 23:55:58

 
注文住宅のオンライン相談

原発再稼動賛成VS反対

2407: 匿名さん 
[2013-02-02 21:34:44]
あんたが無知、問題外。
2408: 匿名さん 
[2013-02-02 21:38:34]
>環境破壊になるかが問題なんだよ。
原発は福島の環境もろとも破壊したけど、この先何十年何百年、人住めないんだけど。
あたまおかしいだろ、あんた。
2409: 匿名さん 
[2013-02-02 22:18:36]
電力燃料だけで貿易赤字なんてなるのか?  インチキ経済学者さん。
大袈裟すぎ、商品個別の金融取引でも緩和するから、騒がないの。

でも、日本独自の燃料も近々には取れるかも。万歳~
2410: 匿名 
[2013-02-02 22:44:37]
安全性の説明がこれでは・・・・
今の時点では再稼働賛成とは言えない
2411: 匿名 
[2013-02-02 22:54:47]
B787も飛行停止 
安全が確保されてから、市民のために働いてください
2412: 匿名さん 
[2013-02-02 23:08:05]
心配しなくて良いですよ、ここで再稼働のため騒ぐのは原発施設の受益者たち。
多くの国民は望んでませんよ、でも数基は後々動くでしょう、それも全ての安全確認できた物だけ。
とりあえず安倍さん頼み、駄目なら又選挙でこたえましょう。
2413: 匿名さん 
[2013-02-02 23:18:27]
B787も原発も高速鉄道も巨大技術だが、どちらにしてもリスクは背負う。
但し、原発は放射能汚染で人体に有害だし、プルトニウム等は半減期がとんでもなく長いんでは?

少しの核燃料で半永久的に核分裂をし続けるエネルギー源なら、むしろ宇宙空間の方が合っている。
星間飛行をする宇宙船などだろう。
2414: 匿名 
[2013-02-02 23:28:43]
断層もたくさんあるし大きな地震のたくさんある日本では原発は使ってはダメ
2415: 匿名 
[2013-02-02 23:32:33]
B787も随分時間かけてますね
改修が簡単ではないのかな?
2416: 匿名さん 
[2013-02-02 23:37:14]
さっき震源が120kmととんでもなく深い所でM6.4が北海道であった。
こんな深いところは地上からだと大気圏外の宇宙空間だしマントル対流域だけど、そんな所の真上が日本列島とは時間軸的に原発はリスクが大きすぎる。
2417: 匿名 
[2013-02-03 00:28:30]
>>2409
貿易赤字の大きな一因に燃料調達費用増大が有るのは、否定のしようが無いかと
後は中国との貿易赤字が全体の赤字になったのも要因だ

円安で、確かに輸出拡大が望める環境にはなってきているが、輸入にとっては赤字拡大要因にもなるよ

個別の金融取引でも緩和すると言うが、金融取引がノーリスクで行えるとでも言うのか?
それは楽観論で無責任だよ
金融取引にしても輸出入にしても、市場や相手が有っての事で、日本単独で解決出来る確率は100%では無い
だが、燃料調達費用の削減は自己の政策判断で達成可能だ
2418: 匿名 
[2013-02-03 00:31:50]
>>2412
しつこいな
全くの一般人だと言ってるのに何度も

原発施設から直接の益など何も受けて無い
ただ、安価で安定的な供給を望んでいるだけだ
製造業で働く人間にとっては、かなり切実な問題なんだよね
2419: 匿名 
[2013-02-03 00:39:06]
安全性に関しては、専門家が規制委で新基準を定め、それに基づいて政府が最終判断を行い再稼働の可否を決める

当然それに納得いかない人も出てくるであろうが、数年毎に有る国勢選挙で政権への審判を下すのが間接民主主義での民意の示し方だ
その結果には、日本国民なら従わざるを得ない
それでも不服なら、行政相手に裁判を起こす権利も有る
2420: 匿名 
[2013-02-03 01:00:44]
ちなみに、第二次世界大戦後の地上核実験多発の時代には、福島事故の比にならないぐらい多くの核物質が、世界中に撒き散らされたのだよね

南太平洋での洋上実験の汚染物質が、遥か日本まで大量に流れて来たとの事
それは、今現在の福島からの汚染物質の拡散量よりも多かったというから、物凄い量だって事がわかる
そのたくさんの核実験の結果、自然界には福島以前からの核物質が数々含まれている
今では、それらも自然な放射線として扱われたりもしているのだよね
2421: 匿名 
[2013-02-03 01:52:28]
>安全性に関しては、専門家が規制委で新基準を定め、それに基づいて政府が最終判断を行い再稼働の可否を決める

なかなか決まらない
何か重大な欠陥があって、再稼働は無理なんじゃないだろうか?
 
2422: 匿名 
[2013-02-03 02:02:56]
>>2421
新基準の策定は今年7月になると発表されてる
最終案まで発表されてるし、確定するのももうすぐだろうね

その新基準確定を得て、政府が個別に判断を下していくだろう
2423: 匿名 
[2013-02-03 02:05:37]
新基準が確定しないのは、原発事業者等からの反論や他者の客観的意見も聞く必要が有るから
規制委が独善に走らないように、自らを律した訳だ
なかなか立派な方々だと評価するわ
2424: 匿名 
[2013-02-03 02:14:41]
>>2422-2423 いやその申し訳ないが社説を丸写しするくらいなら、ヘッドラインだけ書いてリンクの方が良いと思います。
2425: 匿名 
[2013-02-03 02:24:06]
>>2424
それは貴方がそう思うだけでしょ?
貴方に決定権は無いですよ、私のレスは私の判断で書きますから
2426: 匿名 
[2013-02-03 02:26:12]
それに社説では無いよ
ネットなんかで仕入れた情報も社説だと言われてしまえば、情報が偏ってしまうし

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる