防犯、防災、防音掲示板「マンションで生ピアノを弾く方へのお願い」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションで生ピアノを弾く方へのお願い
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-29 09:58:58
 
【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題| 全画像 関連スレ RSS

分譲マンションに住んでおります。

ピアノの音以外は一切聞こえません。
しかし、隣人のピアノの音が家中に響き渡ります。
ピアノ可=騒音可ではありません。

苦情を言っても改善しないのはなぜですか?
苦情を言われないから大丈夫だと思うのはなぜですか?

周りが迷惑していること、我慢していること、分かりませんか?

弾かないでとはお願いしていません。
防音して、弾いてください。音漏れをさせないでください。

ピアノの音は恐ろしいくらい響きます。
近所には、病気で寝込んでいたり、受験の子供がいることを想定してください。
お願いですから、防音してください。

[スレ作成日時]2012-04-12 22:53:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションで生ピアノを弾く方へのお願い

921: 匿名さん 
[2012-07-18 10:47:23]
・直接抗議
・子供(ピアノを弾く)への抗議(学校で子供から、マンションの共用部で)
・管理会社の動員
・ママ友など周囲への拡散

これが例の人が嫌がる抗議行動かな?
例の人が強行に弾かせ続けようとしても子供が「電子ピアノにしてー」「もうピアノ嫌い」とか言いそう。。。
922: 匿名 
[2012-07-18 10:50:28]
ホント、時代が変わりましたよ。
うちのマンションでも「周囲の住戸に迷惑をかけない」の規約だけで生ピアノ(アップライト)が負けました。
今は静かです。たまにこっそり弾いているような。
一斉掲示と全戸投函、総会で会が終わる前にダメ押し。これでは弾けないよ。
924: 匿名さん 
[2012-07-18 11:54:13]
合っているな 問題なし
925: 匿名さん 
[2012-07-18 11:59:02]
問題ないよねぇ。
子供の足音にピアノの投稿する人いるし。
926: 匿名さん 
[2012-07-18 12:06:02]
923をみると、”えあぴあの”はかなり焦って煮詰まっているようですね。
マンションで生ピアノを弾きたいなら上下左右斜めの住戸に必死にお願いしてみることも必要かもしれないね。
断られたら防音室かデジピだね。

ピアノを弾きたいんだー!と訴訟してみるのも有効かもしれませんw
927: 匿名さん 
[2012-07-18 12:07:34]

「近隣住戸の迷惑とならないこと」 これはいい規約です。

マナーについて包括的に規制します。
928: 匿名 
[2012-07-18 12:09:05]
私の周囲でもピアノ騒音に関しては直接抗議したり管理会社を動かす人が増えています
世の中が変化していると感じています
じっとピアノ騒音に耐えるなんて古いのかもしれないね
929: 匿名さん 
[2012-07-18 12:12:35]
総会で『周囲のお宅に対して迷惑とならないように配慮すること』の規約を司会の管理会社担当社員が読み上げ、
それに対して異議なし(発言なし)の場面は爽快でした(総会だけに(泣))。
アップライトピアノ?誰それ~という主婦たちの会話が該当宅には辛そうでした。自業自得。
931: 匿名さん 
[2012-07-18 12:19:09]
何の問題もない。そんな瑣末なことにこだわらんでよい。くだらん。
932: 匿名さん 
[2012-07-18 12:25:06]
とうとう、【エアピアノ】がお願いし始めた(爆笑)

ピアノ弾きにはつらい世の中になりましたなぁ

裁判でもしてみれば?マンションでも生ピアノを弾かせてくださいと

周囲の住戸に「ピアノを弾いていいですか」と
頭を低くしてお願いしてみるのも有効かもしれないけど断られたら終わりだし
933: 匿名 
[2012-07-18 12:28:53]
生ピアノ(アップライトかな)静かになったー。
管理会社の人ありがとう。
直接電話もできますがだって。
そこまでしないでまずは、と色々手段も的確にして頂きました。
ピアノの住戸もそこまで頑なではなく、静かにしてくれてありがとう。
家と家との戦いまでいかなくてよかった。
子供同士も気まずくならない段階で解決しそうです。
935: 匿名さん 
[2012-07-18 12:36:55]
抗議したり管理会社に強く出る人が増えたから。
電話で終わるし、管理会社も対応が悪いと変えられたりネットでの評価など圧力かかるしさ。
以前みたいなピアノはあるていど我慢、子供だからなどと通る時代ではない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる