分譲マンションに住んでおります。
ピアノの音以外は一切聞こえません。
しかし、隣人のピアノの音が家中に響き渡ります。
ピアノ可=騒音可ではありません。
苦情を言っても改善しないのはなぜですか?
苦情を言われないから大丈夫だと思うのはなぜですか?
周りが迷惑していること、我慢していること、分かりませんか?
弾かないでとはお願いしていません。
防音して、弾いてください。音漏れをさせないでください。
ピアノの音は恐ろしいくらい響きます。
近所には、病気で寝込んでいたり、受験の子供がいることを想定してください。
お願いですから、防音してください。
[スレ作成日時]2012-04-12 22:53:50
マンションで生ピアノを弾く方へのお願い
61:
匿名さん
[2012-04-24 13:54:00]
|
||
63:
匿名さん
[2012-04-25 09:17:50]
ピアノ音が不快な人は引っ越しするしかない
|
||
65:
匿名さん
[2012-04-25 10:13:46]
ピアノ音が不快な人が防音工事費を負担するのが妥当
|
||
68:
匿名さん
[2012-04-25 15:52:58]
妥当な判断ではないね
|
||
70:
匿名さん
[2012-04-25 16:34:48]
ピアノを弾きたい人は防音工事するというのが自然だからです
行動に対する責任というやつでしょうか、法治国家の大原則ですね |
||
71:
匿名さん
[2012-04-25 16:40:29]
>>65 ちょっと間抜けな煽りですね 69はそのご本人?
|
||
72:
匿名さん
[2012-04-25 17:17:17]
>70
法治国家の言葉を使うのはおかしいよ |
||
74:
匿名さん
[2012-04-25 17:33:44]
>>73 因縁つけているのか?73が言う状態は「妥当or妥当でない どちらでもない状態」だろう 貴様が勝手に判決するなよ
|
||
76:
匿名さん
[2012-04-25 17:41:06]
>>75 自分の経験からしか学ばない馬鹿者 いや煽っているだけのお調子者というのが正しいかな
|
||
77:
匿名さん
[2012-04-25 17:42:49]
>>75 主張に対して理由なんて書いてたっけ? もし理由を書いているのならアンカーでも再掲載でもしてみれば?
|
||
|
||
79:
匿名さん
[2012-04-25 17:54:29]
妥当と言えるほどの強い理由付けを見せてくれ アンカーでも再掲載でも
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ピアノに例えなくても規約に反していれば改善します。
また、騒音被害者の立場であれば我慢及び自衛をします。
それが出来ないほど酷い騒音であれば規約の変更のために動きます。