防犯、防災、防音掲示板「マンションで生ピアノを弾く方へのお願い」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションで生ピアノを弾く方へのお願い
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-29 09:58:58
 
【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題| 全画像 関連スレ RSS

分譲マンションに住んでおります。

ピアノの音以外は一切聞こえません。
しかし、隣人のピアノの音が家中に響き渡ります。
ピアノ可=騒音可ではありません。

苦情を言っても改善しないのはなぜですか?
苦情を言われないから大丈夫だと思うのはなぜですか?

周りが迷惑していること、我慢していること、分かりませんか?

弾かないでとはお願いしていません。
防音して、弾いてください。音漏れをさせないでください。

ピアノの音は恐ろしいくらい響きます。
近所には、病気で寝込んでいたり、受験の子供がいることを想定してください。
お願いですから、防音してください。

[スレ作成日時]2012-04-12 22:53:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションで生ピアノを弾く方へのお願い

561: 匿名さん 
[2012-06-27 23:46:48]
ロクに調べないでそんな物件勝って後で後悔してもやっぱり自業自得としか言えないよな
契約という概念・認識が無さ過ぎるよね
562: 匿名さん 
[2012-06-28 00:19:52]
営業の口車の乗ってしまったのでしょうね。
今の時代営業とのやり取りや大切な事は証拠保全のためメールにするのは常識でしょう。
563: 匿名さん 
[2012-06-28 00:32:23]
なに? ピアノ弾いちゃだめって言うと売れないの?
ピアノ弾きのいる家庭なんてごくごく稀でしょ。
なんで禁止しないのかなあ、こんだけトラブってんのに。
564: 匿名さん 
[2012-06-28 08:29:13]
だ・か・ら、マンションでピアノ禁止のところってあるの???


ペット不可、楽器演奏禁止のマンションがあったら、すぐにでも買い替えます。
ピアノ弾いている側は、苦情を言った人にクレーマーとか神経質とか言いますよね。
自分が大迷惑をかけていながら、とんでもないですね。


デベがこの掲示板みて、楽器不可、ペット不可を謳うマンションを作ってほしい。

結構売れると思いますよ!
565: 匿名さん 
[2012-06-28 19:47:48]
ピアノ不可 分譲 で検索
それとピアノ騒音 相談 で検索

ピアノ不可物件の相談が数多く出てくる(笑)
566: 匿名さん 
[2012-06-28 19:49:51]
そうそう根本的に広~い戸建でもいいんだよ。
マンションに拘る必要はない。
567: 匿名 
[2012-07-01 00:39:25]
ウチの隣は夏になると、窓は勿論、玄関のドアまで開けてピアノの練習。
今日も共用廊下にビアノの音が鳴り響いておりました。
ビアノを弾くなら、せめて窓とドアは締めようよ。
568: 匿名さん 
[2012-07-01 03:47:29]
楽器くらい自由に弾かせてください
音楽って生活必需品です。楽器だって必要な人にはそう

忘れないで下さい
569: 匿名さん 
[2012-07-01 05:26:28]
電子ピアノのお買い上げありがとうございます
570: 匿名さん 
[2012-07-01 10:01:58]
>>568

思う存分弾いてください。
ただ、隣近所には聞こえないようお願いします。

昼寝中起こされたり、テレビに雑音が入ったり、聞かされる側の気持ちを考えてください。
あなたが昼寝中に隣からハードロックが流れてきて、起こされる、どう思われますか?

ピアノは音に加えて振動があります。振動でピアノを体感させられる、恐ろしいです。



571: 匿名さん 
[2012-07-01 22:02:58]
御願いは、、実際にピアノを弾く子供さんにするのが効果的。
学校で子供から、マンションの玄関や廊下で子供さんに大声で頭を下げて御願いする。
大人数でかぞくでうるさいピアノを注意しに行ってあげる。
子供さんにあなたは社会の迷惑ですよと教えてあげましょう。
572: 匿名さん 
[2012-07-01 23:25:27]
>570

まさに同じ意見。

楽器が好き、と言う人を軽蔑もしていなければ、
楽器をやめろ!なんてこれっぽっちも思っていません。
音楽は私も好きです。
(CDを聞くときは、窓を閉めて聴いていますよ)

しっかりと防音消音をして楽しんでほしいのです。
573: 匿名 
[2012-07-02 15:29:26]
ウチの隣は、夏になると窓と玄関のドア全開でピアノの練習。
どういう神経してるんだか。
574: 匿名さん 
[2012-07-02 16:25:30]
マンションで弾くならサイレント機能付きでないと、長年住むのに苦情を言われ肩身の狭い思いをしますよ。
音の感じかたは人それぞれですが、他人が不快と感じるなら、それは騒音でしかありません。
575: 匿名さん 
[2012-07-02 18:34:27]
コンサートホールに響き渡るピアノが
マンションで響き渡らないわけないだろ。
なに自分ちだけは特別だと思ってんのか。
ほんとうに頭が悪い。
576: 匿名さん 
[2012-07-02 19:37:48]
>573

それはあまりにもひどい。
どのくらい我慢しているんですか?
なにも仰らないのですか?


ウチなんて、お隣は電子ピアノと言っていましたが、窓を開けて(網戸)弾いていると
もの凄く良く聞こえていましたよ。
音と振動と包み込まれるようなハウるような音...体に来るんです。

それを、しばらくは冗談でしょ?この人?と思いながらも
うちの窓を閉めたり(効果はほぼありません)我慢していましたが、
今になって思うのは我慢すればするほど、体が嫌な響きを記憶してしまうので
あの何とも言えない響きが来ると、もうすぐわかるんです。
これが、もの凄く体と精神にきます。嫌気がさし切ったものはもう駄目です。

うちは今まで2回(ヘッドホンでお願いします)とお訪ねしましたが、
止んだと思うとまた、やってるのが分かります。
前ほどの音では有りませんが、今日も午前中からの家事や用事を終わらせて
夕方、本を楽しみに読んでいると、
トゥーントゥーンという音が、窓?、壁のコーナー?から混ざってくるのです。
あー始まったのかと窓枠に耳を近づけると間違いなく、お隣です。
和音か何かの連続なので、トゥーントゥーンだったのです。

部屋が隣り合っていない、寝室の窓枠でも確認しましたが、やっぱり聞えておりました。
電子ピアノ恐るべしです。
体に来る感じ..もう嫌なんです。恐怖症になります。落ち着けなくさせられています。
どう言ってもヘッドホンは使わず、ボリュームを下げているとか20~30分だからとか
言うんだろうな..と思うと、もう一度お願いにも行く気にもなれませんでした。

何のためにヘッドホンがつけられるようになっているのか?
そうすれば、お互いに嫌な思いは無いのにやってしまうのか?
その誠意のない態度にも、怒りがこみ上げます。
「20~30分だから?」こっちはもう5分でも10分でも始まると嫌気がさすんですよ。
そうさせられたんですよ!って言ってやりたいです。
子供の走る音が、人を精神的に参らせると同じく、今日もやるのかな?お願い弾かないで..
という風に、起きた時から緊張が付きまとい、安心して過ごせていないのです。

ピアノの響きが来ると、もう本当に一気に気分が悪く、何も手に付かなくなりました。
さすがに頭にきたので、かべをゴンゴンとニ回しました。
被ってきた迷惑に比べ、こんなこと位しか注意が促せないなんてと思います。

引越して来た時から、とにかくどこでも大声、騒ぐときでも窓閉めない、子供とママ友の
大人数で良くやってくる(想像できますでしょうか?同じような母親たちです)、廊下でもエントランスでも..
ベランダでプールをさせる....もうどれだけうんざりした事でしょう。
その挙句がピアノです。

どうしたら、ヘッドホンが身に付くのか?
どんな方法だったら、安心して暮らせるようになるのか?
速く戸建でも買って思い切りピアノさせれば良いのに。
こっちばかりストレスを押しつけてくるこんな人どうにかしてほしいです。


577: 匿名さん 
[2012-07-02 19:40:49]
>574

まさにその通りなんです。

箪笥の引き出し音とか、椅子を弾く音を指摘するつもりもなく
荒いなぁこの家と思っても、それは許容しているんです。
でも、走る飛ぶ大声大騒ぎと同様、楽器の音はやる方に音を消す義務があると思うのです。
578: 匿名さん 
[2012-07-02 19:45:51]
>568

ミュージションに住みましょう。
そう言う方向けのマンションです。

一般のマンションではそう言う考えの方は困ります。
579: 匿名さん 
[2012-07-02 23:49:07]
YAMAHAにハイブリッドピアノというのがあります。
そちらを購入してください。
580: 匿名さん 
[2012-07-03 01:19:55]
ヤマハとかでなくともいいのですよ、とにかく、音の漏れないヘッドホンをつなげるもの
を買う事が最低のマナーです。

「今度ピアノを習わせることになって電子ピアノ入れようと思うのだけど
音が響くようでしたら言ってください」等一言事前に挨拶するのもマナーです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる