防犯、防災、防音掲示板「マンションで生ピアノを弾く方へのお願い」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションで生ピアノを弾く方へのお願い
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-29 09:58:58
 
【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題| 全画像 関連スレ RSS

分譲マンションに住んでおります。

ピアノの音以外は一切聞こえません。
しかし、隣人のピアノの音が家中に響き渡ります。
ピアノ可=騒音可ではありません。

苦情を言っても改善しないのはなぜですか?
苦情を言われないから大丈夫だと思うのはなぜですか?

周りが迷惑していること、我慢していること、分かりませんか?

弾かないでとはお願いしていません。
防音して、弾いてください。音漏れをさせないでください。

ピアノの音は恐ろしいくらい響きます。
近所には、病気で寝込んでいたり、受験の子供がいることを想定してください。
お願いですから、防音してください。

[スレ作成日時]2012-04-12 22:53:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションで生ピアノを弾く方へのお願い

401: 吉岡 
[2012-06-17 11:10:10]
配慮やマナーは守らなくても法に触れない。
一方、騒音は一般的に民事訴訟である事は常識。
集合住宅はざまざまな考え方を持っている人が暮らす場所。

それらを考慮すれば
ピアノ音を聞きたくない方がピアノ不可マンションを選ぶのは自衛策として当然

自分にとっての性善説が全て正しいと思い込み理想と現実のギャップに
悩んでいる愚かな方々がピアノ弾きに対する不平不満を述べているに過ぎない。


何故ピアノ不可マンションを選ばなかったのですか?
後悔先に立たず
購入にあたり優先順位のつけ間違えにほかならない。
402: 吉岡 
[2012-06-17 11:23:36]
分譲マンションのほとんどは楽器可とも不可とも明記しないグレーゾーンになっているようです。
勝手な解釈はいけませんね。
グレーゾーンではありません。
不可でなければ可です。

あなたのマンションでは
エコキュートを使っても良い。
トイレの水を1日20回流しても良い。
などと詳細に決められていて、それ以外の行動は全て
『グレーゾーン』なのですか?

きっとあなたのマンションでは
両親の肩を叩くこと
されもグレーゾーンなのでしょうね。


407: 匿名 
[2012-06-17 13:09:34]
>不可でなければ可です。
そのとおりなんだけど、結局のところは全て『俺様基準』。
迷惑ピアノ弾きとクレーマーに関しては、その俺様基準が常識的ではない、独りよがりの変な基準て事です。
409: 匿名 
[2012-06-17 14:21:23]
>>408
では、『可』である事の根拠はなんだ?

不可でない。
禁止されていない。
他に何があるのか(逃げずに)答えてみろよ。
410: 匿名さん 
[2012-06-17 15:46:11]
『可』であることは不可でないことw
それは必要条件?ww
411: 匿名さん 
[2012-06-17 15:48:14]
『可』であることは不可でないことw
それは十分条件?ww
412: 匿名さん 
[2012-06-17 17:48:45]
譲り合いの気持ちが大切だと思います。
昼寝もできずに迷惑していると言っているんだらか、お休みの日くらいやめてほしいです。

防音対策をきっちりしてほしいです。
音や振動が聞こえないのであれば、いくらでも弾いてください。

ピアノの音漏れは経験した人にしかわかりません。

弾く側は昼寝中には弾きませんよね。いつ弾くかわかるから。
聞かされる側はいつ弾かれるのかわからないので、楽しい家族団欒の食事中や
昼寝中に下手なピアノを聞かされるんですよ。
もちろん、聞きたくもない。

よく考えてほしいものです。
413: 匿名さん 
[2012-06-17 20:36:35]
一般論からして、そして家もそうだけれども、音を出してピアノ弾くのは休日の規約で許された時間帯だけです。
それ以外は、後付のサイレント装置をONにしています。
お隣さんの話では、聞こえることはあるけれども、騒音ではないとのことでした。
414: 田中 
[2012-06-17 22:24:17]
音を出してピアノ弾くのは休日の規約で許された時間帯だけという規約も一般論もありません。

世の中不可でなければ可です。そんな事は常識です。
不可でない事をしても罰則を受ける事はありません。

制限速度を1キロオーバーして走行する方が昼寝中に下手なピアノを聞かされる行為より
ずっと『悪』なのですよ。

いい加減世の中の法則を学びなさい。


415: 匿名 
[2012-06-17 22:43:03]
近所が迷惑がってても止めないのは、ちょっとな...
416: 吉岡 
[2012-06-17 22:43:08]
何故ピアノ不可マンションを選ばなかったのですか?
という単純且つ明確な質問に対し誰一人として回答ができないくらい
的を射た、ピアノ音を不快に思う人達には耳が痛い質問なのだろう。
417: 田中 
[2012-06-17 22:47:24]
極一部の人がいう迷惑だという何の根拠もない感情に
いちいち対応するほどお人よしではない。
418: 匿名さん 
[2012-06-17 22:55:23]
ピアノ不可としている分譲マンションってありますか?
って質問にも誰も答えてくれない…
419: 匿名 
[2012-06-17 23:03:21]
でもね、田中さん、吉岡さん…
あなた方のように、サイクリングウェアに南海ホークスのキャップ(緑色のやつ)をかぶって知人の葬儀に参列できるような、そんな非常識な人ばかりではないのですよ。
(あなた方には理解できないかも知れませんが、一般的にこれはとても非常識な行為とされているんです…)

もう少し世の中の常識・非常識を学ばないと、一般の方とは意思の疎通が図れませんよ。
420: 吉岡 
[2012-06-17 23:16:38]
貴方おもしろい事言う人ですね。

10000歩譲ってそれが非常識と仮定した場合
貴方はそのような(自分にとって)非常識と思われる行動をする人が同じ集合住宅に居住する
という想定をしなかったって事でしょう?
集合住宅に居住する上での「資格」はありません。

ご自分の想定が甘かったって事ですね。
それを棚に上げて反省する所か「一般の方とは意思の疎通が図れませんよ。」ですか。

呆れます。
これでは「配慮してあげる」気にはなりません。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる