分譲マンションに住んでおります。
ピアノの音以外は一切聞こえません。
しかし、隣人のピアノの音が家中に響き渡ります。
ピアノ可=騒音可ではありません。
苦情を言っても改善しないのはなぜですか?
苦情を言われないから大丈夫だと思うのはなぜですか?
周りが迷惑していること、我慢していること、分かりませんか?
弾かないでとはお願いしていません。
防音して、弾いてください。音漏れをさせないでください。
ピアノの音は恐ろしいくらい響きます。
近所には、病気で寝込んでいたり、受験の子供がいることを想定してください。
お願いですから、防音してください。
[スレ作成日時]2012-04-12 22:53:50
マンションで生ピアノを弾く方へのお願い
301:
匿名
[2012-05-07 16:39:33]
|
||
303:
匿名さん
[2012-05-07 16:54:35]
気持ち悪いヤツ
|
||
308:
釣人
[2012-05-07 20:44:42]
だからあなたはダボハゼ以下といわれてしまうんですよ。
|
||
309:
匿名さん
[2012-05-07 21:06:54]
>>292
そんな管理会社だったらどんなによかったか。 こちらは初回注意のみ。あとは自分たちでどうぞって。なんだよ、それ。 20時過ぎの演奏だけは規約違反なので、注意して改善されました。 毎日、仕事から帰って、子供は学校から帰ると代わる代わる20時まで近隣から 聞きたくもないピアノの音が聞こえて、ほんと気が狂いそうです。 テレビに換気扇に洗濯機まで回しても聞こえるってどんだけ迷惑なんでしょう。 管理会社がだめなら組合しかないのだろうか。 |
||
311:
匿名さん
[2012-05-07 21:17:47]
>>289
スレ主です。 ありがとうございます。 まずは管理組合に相談してみます。 防音室レンタル(勉強用)も考えていました。 毎月1万5千円くらいなので、レンタルも考えようと思います。 ピアノの音が全く聞こえなくなることを祈って。 確かに、音過敏症になっています。 ピアノの音で気持ち悪さもあります。 ただ、自分の好きなピアノの曲を聴くとかなり落ち着くという変な現象が起きています。 なので、ピアノが鳴ったら、自分の好きなピアノ曲をCDで大音量で聞いています。 これだとピアノ騒音はだいぶ楽になります。 |
||
313:
匿名さん
[2012-05-11 21:11:00]
土曜日、日曜日はゆっくり家で休みたいです。
演奏を控えるか、サイレントでお願いします。 発表会の練習は、ピアノ教室または、お近くのレッスンルームでお願いします。 どれくらい近所が我慢しているのかを考えてください。 夕方になると、お宅の近所がバタバタと外出しだしてますよ。 気付きませんか? |
||
314:
匿名さん
[2012-05-12 13:24:09]
気付きませんよw
だって『ピアノ脳』ですから 何も直接抗議しないということはピアノを認めていることと同義 残念でした |
||
316:
匿名さん
[2012-05-13 01:43:25]
>夕方になると、お宅の近所がバタバタと外出しだしてますよ。
あなたも一緒に外に出れば良いと思います。 |
||
317:
匿名さん
[2012-05-13 03:38:16]
不適切な表現でした
|
||
319:
匿名さん
[2012-05-13 20:08:43]
大迷惑。やめてくれ。
|
||
|
||
320:
匿名さん
[2012-05-13 20:16:01]
今日、特にうるさいと思ったら、窓開けて弾いてやんの。
窓締めろ!非常識だっつーの。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
マンションでピアノ弾くなら防音室くらいつけろっての(笑)