防犯、防災、防音掲示板「マンションで生ピアノを弾く方へのお願い」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションで生ピアノを弾く方へのお願い
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-29 09:58:58
 
【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題| 全画像 関連スレ RSS

分譲マンションに住んでおります。

ピアノの音以外は一切聞こえません。
しかし、隣人のピアノの音が家中に響き渡ります。
ピアノ可=騒音可ではありません。

苦情を言っても改善しないのはなぜですか?
苦情を言われないから大丈夫だと思うのはなぜですか?

周りが迷惑していること、我慢していること、分かりませんか?

弾かないでとはお願いしていません。
防音して、弾いてください。音漏れをさせないでください。

ピアノの音は恐ろしいくらい響きます。
近所には、病気で寝込んでいたり、受験の子供がいることを想定してください。
お願いですから、防音してください。

[スレ作成日時]2012-04-12 22:53:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションで生ピアノを弾く方へのお願い

261: 匿名さん 
[2012-05-04 13:57:55]
管理会社に連絡し、部屋番号も伝えてお願いしてもらいました。

周りは子供がいる人が少ないせいなのか、夫婦で働いている人が多いせいか、
苦情は我が家からだけと言われました。

管理会社はかなり逃げ腰でした。

既に引越しした以前に住んでいた方もピアノをお持ちだったのですが、
1度お願いにあがったら、びっくりしてすぐに音が聞こえないようにしてくれました。
まさか、ピアノの音が床や全部の壁から響くなんて思ってもいなかったとのことでした。

今回は、お願いにあがったり、管理会社にお願いしてもらったりしたら、
余計にうるさくなりました。
先日は夜中に玄関を蹴られたように思います。

今度は一度聞きにきてもらうのは有効なのか、検討中です。

せっかく分譲マンションを買ったのに、ハズレくじを引いてしまいました。
子供が勉強もできないマンションなんて、がっかりしています。

262: 匿名さん 
[2012-05-05 00:11:15]
困りますね、本当に…
誰もが同じ条件で入居しているはずなのに、不公平感は半端ないです。
ピアノに近い部屋だけが、余計な音を抱え込んでいる事は明らかなんですけど。
こちら側で遮音出来る方法があるのなら、とっくにしてますよね。
263: ご近所さん 
[2012-05-05 06:55:48]
>【ピアノ不可】のマンションでのピアノ演奏の話ですか?
>257 は繰り返し【 】を使用しているのでエアぴあの決定
264: 匿名さん 
[2012-05-05 09:14:14]
こちら側で遮音出来る方法があるのなら、とっくにしてますよね。

この気持ち、本当に同感します。
ずっと受音側での方法を考えていますが、全部屋に響き渡るこの騒音を
抑える方法はなさそうです。

専門家にも聞きましたが、できないそうです。
受け側が防音室を作ってもピアノの防音は無理だそうです。

音源側が防音するしかないそうです。
なのに、してくれない。
265: 匿名さん 
[2012-05-05 09:17:01]

エアぴあのって、ピアノも持ってないのに「ピアノを自由に弾かせろ」って言ってる方じゃないんですか⁈
「ピアノは騒音」って言ってる方は違うんじゃないかと…
>263がエアぴあの?
まぁ、どっちでもいい事なんですけど、気になったんで。

266: ↑ 
[2012-05-05 12:41:15]
興味があるから気になってるんでしょ?
投稿に【 】を使うのがえあピアノの特徴。と分析した方がいます。
267: 匿名さん 
[2012-05-05 12:59:32]
>音源側が防音するしかないそうです。
>なのに、してくれない。
音源側に費用負担の話を持ちかけてみたらどうですか?
268: 匿名さん 
[2012-05-05 15:12:39]
ピアノ音が不快な人が防音工事費を負担するのが妥当?
269: ↑ 
[2012-05-05 15:22:19]
只今、4人が妥当
270: 匿名さん 
[2012-05-05 15:50:38]
4人が妥当?何のこと?
271: ↑ 
[2012-05-05 15:52:06]
過去ログ嫁
272: 匿名さん 
[2012-05-05 15:55:04]
嫁? 嫁がどうしたの?
273: 匿名さん 
[2012-05-05 19:57:53]
えぇぇぇっ!!また今から弾くのかよ?
で、また明日は朝8時から?
カンベンしてくれよぉ…
やりたい放題だな。
274: 匿名さん 
[2012-05-05 22:09:17]
負け惜しみ(笑)
275: ↑ 
[2012-05-05 22:19:13]
只今、4人が妥当
276: 匿名さん 
[2012-05-05 22:42:39]
たとえ昼間でも、30分でもあの爆音はムリ~

「大きい音じゃないと音楽の勉強にならない。」とかいう自己中。

防音の費用を負担すると言っても、防音すると音がよくないからしないって。

バカなの?

277: 匿名さん 
[2012-05-06 09:59:18]
楽器一つ奏でられないだけなら、品性が低く見られるだけですが
その音色に苦情を言いだすなんて、人としての品格を疑われませんか?
280: 匿名さん 
[2012-05-06 12:15:29]
>277さん

専有部内で楽しめる楽器や方法は、いくらでもあります。
他所から苦情の出てしまうような演奏の仕方、不快な方が防音費を負担しろと言っている方々に品性や品格があるとは思えません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる