分譲マンションに住んでおります。
ピアノの音以外は一切聞こえません。
しかし、隣人のピアノの音が家中に響き渡ります。
ピアノ可=騒音可ではありません。
苦情を言っても改善しないのはなぜですか?
苦情を言われないから大丈夫だと思うのはなぜですか?
周りが迷惑していること、我慢していること、分かりませんか?
弾かないでとはお願いしていません。
防音して、弾いてください。音漏れをさせないでください。
ピアノの音は恐ろしいくらい響きます。
近所には、病気で寝込んでいたり、受験の子供がいることを想定してください。
お願いですから、防音してください。
[スレ作成日時]2012-04-12 22:53:50
マンションで生ピアノを弾く方へのお願い
242:
匿名さん
[2012-05-02 11:14:01]
|
||
243:
匿名さん
[2012-05-02 11:18:12]
【 】
↑ この【 】 エアぴあの に独特ww |
||
244:
匿名さん
[2012-05-02 11:22:06]
うちのマンションはピアノに関してかなり厳しいよ。
演奏時間も連続演奏時間もはっきりと規定してある。 しかも、近隣世帯に迷惑をかけないこと、と規約があるので、、、。 生ピアノ宅が1室あったけど、一斉掲示、個別ポスティングで撃沈。 すっかり静かになりました。 管理会社も、当該宅に直接警告電話もできますが・・・だって。 さすがにそこまでしなくても良識があるなら防音するなど降参するでしょと待ったらすぐに静かに、、。 管理会社、よく働いてくれて助かります。 |
||
248:
ご近所さん
[2012-05-02 21:38:33]
>>231
>ほとんどのマンションの規約にはそのような文言は入っていませんね。 いいえ、入っています。 もし記載されていなければ【区分所有法】に従い、他の区分所有者に迷惑にならないようにして下さい。 >民事で争ったら如何ですか? すでに解決済です。 >【ピアノ不可】と明文化されているのなら話は別ですが。 【ピアノ可】のマンションなのですから、ピアノを置く事は誰も反対しないでしょう。 |
||
249:
住まいに詳しい人
[2012-05-03 00:00:15]
だから荒らすなって。必死のエアピアノウザ過ぎ。
|
||
250:
匿名さん
[2012-05-03 06:20:15]
>もし記載されていなければ【区分所有法】に従い、他の区分所有者に迷惑にならないようにして下さい。
嫌です。対策はそちらでどうぞ。 >すでに解決済です。 あなた個人の事ではありません(笑) |
||
251:
ご近所さん
[2012-05-03 06:46:46]
>【ピアノ可】のマンションなのですから、ピアノを置く事は誰も反対しないでしょう。
いつから【ピアノ可】の話にすり替わったのですか? >すでに解決済です。 いつからあなた個人の話にすり替わったのですか? >いいえ、入っています。 いいえ、入っていません。 >もし記載されていなければ【区分所有法】に従い、他の区分所有者に迷惑にならないようにして下さい。 迷惑と思うのは勝手なのでお好きにどうぞ。 アナタ【】を多数使用しているエアピアノですか?(笑) |
||
252:
匿名さん
[2012-05-03 06:48:48]
当方は敷地内施設としてスタジオも完備してます
当然ピアノを初めとした楽器演奏される方も多く 楽器演奏を軸にした住民交流もあるようです。 当方は楽器演奏はしないので良く判りませんが 少なからず文化的な嗜みともいえる楽器演奏を 住環境から追い出そうとする行為は まるで戦時下であった様に野蛮な行為ではないかと危惧しますね。 人としての文化的行動を独善的に否定する行為です。 |
||
253:
匿名さん
[2012-05-03 07:06:29]
248 はエアピアノだそうです。
|
||
254:
ご近所さん
[2012-05-03 12:52:40]
規約に書いてない=自由に弾いて良い
|
||
|
||
255:
匿名さん
[2012-05-03 14:11:55]
規約に書いてないように見えるだけというオチ
|
||
256:
ご近所さん
[2012-05-03 14:57:41]
ついに幻覚、幻聴、妄想、願望・・・・
|
||
257:
ご近所さん
[2012-05-03 22:11:56]
>>250
>嫌です。対策はそちらでどうぞ。 法律を守るつもりが無い無法者という事ですね。 ネットだけの煽りであると信じたい所ですが・・・ >いつから【ピアノ可】の話にすり替わったのですか? 【ピアノ不可】のマンションでのピアノ演奏の話ですか? >いつからあなた個人の話にすり替わったのですか? では何の話がしたいのですか? >アナタ【】を多数使用しているエアピアノですか?(笑) エアピアノ?なんですかそれ?(笑) >>252 >少なからず文化的な嗜みともいえる楽器演奏を >住環境から追い出そうとする行為は 楽器を演奏するのであれば、近隣住民に迷惑をかけない様にして下さいと言っているだけです。 好き勝手に野蛮な騒音をだされては文化的な生活を営む事ができません。 |
||
258:
匿名さん
[2012-05-03 22:51:57]
このように多くの困っている人がいます。
ピアノが聞こえてくる恐怖で家に帰るのも怖い。 ピアノで休みの日にも起こされる。 ピアノの音を聞くだけで吐き気がするようになりました。 どうか、お願いだから、近所に聞こえないように防音して下さい。 |
||
259:
匿名さん
[2012-05-03 22:53:49]
我が家は子供が受験なので、本当に困っています。
勉強ができないマンション... 弱音ベダル使わないのは何故なのですか? |
||
260:
匿名さん
[2012-05-04 12:01:55]
管理会社に相談してみましたか?
まずは、勇気を出して声を発してみて下さい。(匿名ではなくご自身の部屋番号を伝えてね) マンションでのピアノ音は、かなり広範囲で聞こえていると思います。 きっと、あなたのお部屋だけではないはずです。 深夜早朝ではないからと、苦情を躊躇している方もいらっしゃるのではないでしょうか? ご近所さんと気まずくなるのも避けたいですからね。 最初は、注意を促す一斉投函をしてもらいましょう。それをきっかけに続々と声は上がってくると思いますよ。 困っているのが自分だけではないと分かると、気分も少し落ち着きませんか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
騒音板では有名なアラシ。
騒音モンスターです。