分譲マンションに住んでおります。
ピアノの音以外は一切聞こえません。
しかし、隣人のピアノの音が家中に響き渡ります。
ピアノ可=騒音可ではありません。
苦情を言っても改善しないのはなぜですか?
苦情を言われないから大丈夫だと思うのはなぜですか?
周りが迷惑していること、我慢していること、分かりませんか?
弾かないでとはお願いしていません。
防音して、弾いてください。音漏れをさせないでください。
ピアノの音は恐ろしいくらい響きます。
近所には、病気で寝込んでいたり、受験の子供がいることを想定してください。
お願いですから、防音してください。
[スレ作成日時]2012-04-12 22:53:50
マンションで生ピアノを弾く方へのお願い
1061:
匿名
[2012-07-24 10:54:49]
|
||
1062:
匿名さん
[2012-07-24 11:00:27]
規約は守ってる。
守っていないと主張するなら守っていない事を証明しなさい。 君が証明しない限り現行通り粛々と弾き続けます。 堂々巡りだから何回同じこと言わせるなよ。 |
||
1063:
匿名さん
[2012-07-24 11:06:57]
意固地にならずピアノ不可に引っ越せば全ては解決。
|
||
1064:
匿名
[2012-07-24 11:34:49]
>守っていない事を証明しなさい。
規約に迷惑をかけてはいけない旨が規定されていれば、私が迷惑と感じた時点で規約違反。 証明するもなにも、私が判断する事だよ。 |
||
1065:
匿名さん
[2012-07-24 11:39:18]
↑↑だからその判断が正しいって事を証明をしなさい。証明責任は君にあるのだよ。
君が証明しない限り現行通り粛々と弾き続けます。 堂々巡りだから何回も同じこと言わせるなよ。(大笑) |
||
1066:
匿名さん
[2012-07-24 11:40:43]
法規・規約・理事会・管理組合が1064の味方だったらいいね。
|
||
1067:
匿名さん
[2012-07-24 12:37:01]
イタイ人達ね。
|
||
1068:
匿名さん
[2012-07-24 13:43:18]
屁理屈ばかり言わずに規約を守って演奏しようね
|
||
1069:
匿名さん
[2012-07-24 13:46:06]
スマホで計測すればいいでしょう
簡単ですよ フリーアプリだし |
||
1070:
匿名さん
[2012-07-24 13:53:05]
|
||
|
||
1071:
匿名
[2012-07-24 13:58:57]
|
||
1072:
匿名さん
[2012-07-24 14:02:59]
>>1071
君、最低だな。 |
||
1073:
匿名さん
[2012-07-24 14:08:09]
>>1072 ←とうとう暴言だけになったw 1071へ反論したらどうです?
|
||
1074:
匿名さん
[2012-07-24 14:11:35]
いや、ちょっとのぞいただけの傍観者だよ。反論も何も、言葉が通じないじゃないか。
ピアノの音などマンション内で聞いたことがないので意見はないよ。 ただ、このレスの人は尋常じゃないと思って、悩んでる皆さんに同情しただけ。 |
||
1075:
匿名さん
[2012-07-24 14:14:11]
楽器演奏子細通りに演奏しましょうね
|
||
1076:
匿名さん
[2012-07-24 14:18:45]
理解できなきゃしなくていいよ。無理に背伸びする必要ないもんな。
規約は守ってる。 守っていないと主張するなら守っていない事を証明しなさい。 君が証明しない限り現行通り粛々と弾き続ける。 弾き続けれられれば私の勝ち=正しさの証明。 頑張ってピアノ止めてみなさい。 |
||
1077:
匿名さん
[2012-07-24 14:25:42]
>>1076
ひどいね。どんな境遇の人か知りませんが、不幸な人だ。 |
||
1078:
匿名さん
[2012-07-24 14:29:09]
|
||
1079:
匿名さん
[2012-07-24 14:31:34]
>1076
屁理屈を言わずに楽器演奏子細通りに演奏しましょうね 簡単なこと |
||
1080:
匿名
[2012-07-24 14:39:32]
>>1076
そうそう 近隣への配慮を怠らず、たまには菓子折り持参でご挨拶に伺えば、80db超えでも「いいよ!」と言ってくれるかも知れませんよ。 22時以降でも「構わないよ~」と言ってくれるかも知れません。 近隣が迷惑だと感じない限り規約違反ではありませんから、何より『配慮を怠らない事』が大切です。 規約 守ろうぜ! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
何を根拠に守ってると言ってるの?
俺様基準?
理事会・管理組合の見解を持って出直しなさい。
>→お前が変えろ
とり合えず現行の規約に不満はない。
理事会・管理組合の見解次第だね。
>ピアノは弾いてナンボのもの
そのとおり!
>法令・規約を守って粛々と弾きましょう。
だから、お前が規約を守れって!
何回同じこと言わせるんだよ・・・