分譲マンションに住んでおります。
ピアノの音以外は一切聞こえません。
しかし、隣人のピアノの音が家中に響き渡ります。
ピアノ可=騒音可ではありません。
苦情を言っても改善しないのはなぜですか?
苦情を言われないから大丈夫だと思うのはなぜですか?
周りが迷惑していること、我慢していること、分かりませんか?
弾かないでとはお願いしていません。
防音して、弾いてください。音漏れをさせないでください。
ピアノの音は恐ろしいくらい響きます。
近所には、病気で寝込んでいたり、受験の子供がいることを想定してください。
お願いですから、防音してください。
[スレ作成日時]2012-04-12 22:53:50
マンションで生ピアノを弾く方へのお願い
1038:
匿名さん
[2012-07-23 21:18:46]
|
1039:
匿名
[2012-07-23 21:19:23]
難しいね。マンションでピアノって。
今はどんどん抗議される。 管理会社に電話一本でいいから。 ピアノ弾きには厳しい情勢だ。 |
1040:
匿名
[2012-07-23 21:20:29]
もはやマンションで生ピアノってトラブル抜きには無理だね。
昭和とは時代が違う。 防音室は必須でしょう。 |
1041:
匿名さん
[2012-07-23 23:44:07]
法令・規約に沿って粛々と演奏させて頂きます。
直接抗議 壁叩き 天井叩き ドアバン など何でもどうぞ。 将来裁判になるかもしれないことを想定して全て記録させて頂きますので。 ピアノ音が不快に感じる方は 防音工事費を負担するか、引っ越すか 2者選択しかないな。 |
1042:
匿名さん
[2012-07-23 23:48:22]
消費者はどうして明確に禁止していない物件を数千万円も出して購入するのでしょうか?
この質問に答えられる人はいない。 |
1043:
匿名さん
[2012-07-23 23:57:09]
法令・規約に沿って粛々と抗議させて頂きます。
|
1044:
匿名さん
[2012-07-24 00:06:15]
>>1041
自分勝手な演奏者ですね |
1045:
匿名さん
[2012-07-24 00:07:38]
規約に沿って演奏しましょうね
|
1046:
匿名さん
[2012-07-24 00:11:12]
ココの演奏者は>1041のような変人ばかりですよ
|
1047:
匿名
[2012-07-24 01:27:30]
>規約に沿って粛々と演奏させて頂きます。
普通は管理規約の使用細則で『楽器演奏等に関して迷惑をかけてはいけない旨』が規定されているのですが、この人のマンションの規約にはそれがないそうなんです。 そんな欠陥規約はないと思うのですが、この人のマンションの規約では規定されていないそうです。 既に論破済みなのですが、嘘をついてでも迷惑ピアノ弾きを演じ続けたいようですので、適当にいじってあげて下さい。 |
|
1048:
匿名さん
[2012-07-24 06:47:35]
↑↑折角何千万も支払ったのに・・・・・(涙
戸建の方が良かったんじゃない? |
1049:
匿名さん
[2012-07-24 06:50:34]
法令って言葉に聞かされる方は敏感。民事は大変だもんね。
|
1050:
匿名さん
[2012-07-24 07:49:58]
マンションに住むとクレーマーやら騒音主やらが付いてくる危険性が高い、という事でFA
|
1051:
匿名さん
[2012-07-24 08:01:27]
|
1052:
匿名
[2012-07-24 08:03:59]
お互いに規約を守りましょう。ってだけの話しです。
法令とか民事とか、関係ありませんから。 |
1053:
匿名さん
[2012-07-24 08:12:05]
大いに関係あります。規約に従うということは、まずその上位にある法令に従ううことです。
|
1054:
匿名
[2012-07-24 08:29:20]
基本法と特別法の関係くらい理解しないと・・・
法令さえ守っていれば問題ないなら、規約も就業規則も校則も必要ないよ。 法律は全国民が知っているものとみなすから、全ての私的ルールは無意味なものになってしまう。 現実味のない極論なんてやめませんか? |
1055:
匿名
[2012-07-24 08:45:27]
>>1051
>法的な根拠 根拠は規約の文言ですから法律は関係ありません。 100dbでも「いいよ」といってくれれば違反ではないし、40dbでも「迷惑だ」と言われれば規約違反です。 明文化された規約の文言どおりに違反を訴えられているのですから、紛れも無い規約違反です。 不服であるなら、理事会・管理組合の判断をもって、相手方の権利の濫用を立証して下さい。 |
1056:
匿名さん
[2012-07-24 08:53:58]
個人の感じ方で迷惑かどうかは決まりません。何が迷惑かが明記されていない以上、そこには関連法令に照らした判断が必要になります。まずは違反を唱える側がその根拠を示すことが求められます。
|
1057:
匿名さん
[2012-07-24 09:14:01]
規約が曖昧なのだから解釈は個人の判断になるのは仕方ないでしょう。
不満・不服がある方が第3者に判断を委ねようとするのは至極自然なこと。 それまではある意味やった者勝ち。それが嫌なら規約に具体性をもたせるよう改正することだ。 |
>何もここでキャンキャン吠える事はないのに…
黙って規約に従って演奏してろw