アイディーコート西葛西シエスト≪契約者・住民専用≫
1:
入居済みさん
[2012-04-12 19:03:58]
|
2:
入居済みさん
[2012-04-13 11:40:24]
生協について。
内覧会時に勧誘を受けたコープではなく、他の生協を始めたいと思ってます。 「オートロックは管理人さんに開けてもらうので不在でも大丈夫」と生協から聞いたのですが、 実際開けてもらえるのでしょうか? すでに生協をご利用の方、いらっしゃいますか? |
3:
入居済みさん
[2012-04-13 23:42:19]
みなさん宜しくお願いします。
住んで一番驚いたのは、携帯の電波の悪さです。 皆さんはどうでしょうか? |
4:
住民さんA
[2012-04-14 21:11:47]
ウチではドコモ、ソフトバンクともアンテナ3本立っています。
入居から10日ほど経ちましたが、設備にも馴れ、必要なものを徐々に買い揃えて、だんだん住み心地の良い空間になってきました。 洗面所が狭いのと、駐輪場が使いづらい(希望した台数分もらえなかったのと、上の段では子供が自分で自転車を上げられないこと、子供乗せ装着で入れられないこと)こと以外はほぼ満足しています。 エレベーター等で他の住民の皆さんに会った時は出来るだけ元気に挨拶するようにしています。 みんなで居心地の良いマンションにしていきましょうね。 |
5:
入居済みさん
[2012-04-16 13:53:51]
>No2さん
こんにちは。私もコープ以外の生協を利用します。 パルシステムですが、同じかな。 配達時間を確認して、管理会社に連絡済みです 12時少し前に配達予定で、管理人さんは11:30から 管理人室で待機してくれるそうです。 パルシステムじゃない他の生協の場合は管理人さんに伝えておいたほうがいいと思いますよ(^_^) |
6:
入居済みさん
[2012-04-17 00:23:05]
エコキュートの排水方法の説明ということで、ベランダのタンクで説明をを受けたあとに、
水道メーターの先に活水器の取付けの勧誘をされたのですが、同じ事を言われた方はいらっしゃいますか? 業者の話は以下の通り。 ・専有部分の配管に年数経過により赤錆等が貯まる ・1年に1回は水道管の洗浄が必要(工事代:約3万円) ・エコキュートの排水メンテは半年に1回は必要 ・エコキュートの寿命は7年~10年 活水器を付ける事で下記メリットあり ・水道管の洗浄が不要 ・半年後との排水が必要ない ・エコキュートの寿命が延びる(約20年) 機器はリースらしく、費用は3,300円/月 直ぐ申し込めば工事費35,000円がかからないと言われました。 機器のカタログ等での説明も無く、決められるはずも無いため、改めて説明に来ると言われてます。 水道管などの知識も無く、悪徳勧誘なのかも判断が出来ないので、管理会社に聞いてみようと 思っていますが、同じ様な勧誘にあった方はいますか? |
7:
入居済みさん
[2012-04-18 13:33:53]
6さん
こんにちわ。 うちも今度排水とかメンテの説明に来る予定がありますが、そう言った前振りはなかったので、ちょっと興味深いです。 ちなみに業者って建築に携わったところですか? だとしたら信憑性も否定できないかな、とは思ったんですが…。 友人に配管屋がいて、友人曰く最近の新築であれば配管にプラスチックのコーティングなんかはけっこう施されてるから、すぐに錆だとかの心配はないと思うけどなぁ、なんて言ってました。 実際、設置した方とかいませんかね? |
8:
入居済みさん
[2012-04-18 16:56:12]
6さん
こんにちは。 うちにも4月7日か8日頃 「水回りのメンテナンスについて、説明をさせていただいております」といった内容で訪問者が来ましたが、事前に管理会社から何も聞いていなかったので断りました。 「悪徳業者!」とまでは言いませんが典型的な新築マンションを狙った訪問販売業者ではないでしょうか?(下記、よろしければ参照してみてはいかがでしょうか?あまりにも業者の手口が典型的なので・・・) http://www.akutoku.mobi/jiki.htm 最終的には6さんのご判断によるかと思われますが、慎重にご対応されたほうが良いかと思いますよ。 |
9:
マンション住民さん
[2012-04-18 20:52:42]
それは新築マンションに来る訪問業者ですよ。
以前、ウチにも点検方法を説明しますと言って来たことがあります。 建築関係の友人に聞いたら、今の新築マンションには必要ないって言ってました。 よく考えると、一度取り付け工事をしたら、また工事しないと取り外せないですよね? 取り外さない限り、ずーっと費用が発生することになります。 なのでウチは断りました。 |
10:
入居済みさん
[2012-04-18 23:25:05]
7さん
8さん 9さん 情報ありがとうございます。 管理会社に確認したところ、そもそもエコキュートの排水方法等の説明については業者に 依頼してないということでした。 今回の業者はマンション建設にも関わっていないため、キャンセルの連絡をしました。 引越し当日くらいに最初の訪問があったこともあり、よく確認せず不注意でした。 |
|
11:
入居済みさん
[2012-04-19 09:41:28]
おはようございます。
7でコメントしたものです。 我が家も結局断りました。 友人との話でも出ましたが、空調やら換気扇やら水回りコーティングやらで新築は本当に色んな業者が来るようですね… せっかく掲示板があるので色々な情報交換出来たらと思います!! 改めてよろしくお願い致します。 |
12:
入居済みさん
[2012-04-26 22:10:48]
早く管理組合できてほしいですね。
共有部が私物化されていたり、ゴミ捨てモラル、美観意識が低い気がします。 |
13:
入居済み
[2012-04-27 07:26:50]
ゴミの捨て方確かに結構ひどいですね。
|
14:
入居済み
[2012-04-27 19:25:56]
こんばんは☆
よろしくお願いします。 素敵なマンションで気に入っています♪ しかし、自転車置き場のマナーが良くないのが少し残念です。。。 あと、エレベーターは一台しかないので裏のドアに人が入って来たら少し気持ちの余裕を持って、待って皆様で乗れたらいいなと思います。 うちも先ほどエコキュートの説明と業者さんが来ました。 主人が不在で心配なのでお断りしました。 皆様はいかがしましたでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!! |
15:
入居済み
[2012-04-27 20:35:50]
初めまして。 どうぞ、よろしく お願いします。 住みやすい マンションに したいですね。 エントランスは、あのまま なのですかね? 今は、賃貸でも もっと 綺麗に なっているような? 気がします。 窓ガラスが、ないぶん 暗いですよねー(>_<) 友人も、ビックリしていました。 我が家には エコキュートの 説明や、その他の業者は 来ていません。 |
17:
匿名
[2012-04-30 08:26:03]
ゴミ捨て場で、ルールを守らずに投棄されている粗大ごみや廃油を見る度に悲しくなります。
この掲示板を見ていらっしゃる居住者の方々の中にはいないと思いますが、もし投棄した方がいらっしゃいましたら決められたルールを守って廃棄してもらいたいですね。 |
18:
匿名
[2012-05-01 23:58:51]
本当にあの粗大ゴミ残念です。
捨てた方はいつまでも置かれる自分のゴミをみて何も思わないんでしょうか。。 1つ、たかが何百円で捨てられるのに。 エントランス確かに寂しいですね。 何か設置されるんでしょうか? しばらくあのままと言うことはずっとあのままなのかな?とも思ってしまいますが殺風景ですよね。 |
19:
マンション住民さん
[2012-05-03 10:21:34]
何か観葉植物を置くだけでもだいぶ違うと思います。
裏に線を廻して照明を置くとおしゃれかもです♪ |
20:
契約済みさん
[2012-06-11 14:09:49]
マンション裏のフリーの敷地内に、いつも同じ自転車が駐輪してありますが、明らかに住人の方ではないでしょうか。
真面目に駐輪費用を支払ってるが馬鹿らしいです。 ゴミ置き場裏手の、ネコ除け?ペットボトル誰がおいてるのでしょうか? 電信柱や個人宅じゃあるまいし、見た目が非常に良くないと思います。 掲示の張り方や、ゴミ置き場内の掲示の仕方も、雑、汚らしいと思いませんかね? エレベーター内のマジック落書き、傷もそのまま、 裏の出入り口の施錠も一貫性がないです。残念でなりません。 共有廊下の、私物放置はどこまで許されるのでしょうか。 |
21:
契約済みさん
[2012-06-14 19:15:32]
>20さん
私は自転車置場も駐車場も利用していない居住者ですが、自転車置場の前を通った時に見たモラルの低い駐輪状況に は少しがっかりしたのを覚えています。エレベーター内には落書きもあるんですか…。気が付きませんでした。 「共有廊下の、私物放置」という意味合いでは、私はエントランスに店屋物の器が置いてあるのが嫌です。 いつもではありませんが、時々、集合インターホン前やポスト投函口前などに置いてあります。 一戸建ての住宅であれば、玄関前に店屋物の器を置こうが自由だと思いますが、共用の空間(しかも玄関口)に、 自分の家で取った出前の器を置くことに少しの違和感もないのでしょうか…。 いろいろと憤ることもありますが、住み良いマンションになる様に、協力できるところはしていきたいと思っています。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
洗面所のタオル掛けの位置、低すぎませんか?
何回も折らないとタオルが洗面台についてしまうので、自分で移動できるものならしてしまいたいです(ーー;)