注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2025-02-21 20:58:02
 削除依頼 投稿する

先日アイ工務店を覗きに行ってきたのですがまだ起業して間もない(?)よぉなので、アイ工務店の評判がいまいち耳に入ってきません。どなたかこのハウスメーカーの評判を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご意見のほどよろしくお願いします。

【公式サイト】
https://www.ai-koumuten.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アイ工務店施主ブロガー
【クロセ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/klose722/

[スレ作成日時]2012-04-12 11:18:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

869: 名無しさん 
[2018-03-12 17:50:05]
福岡のアイ工務店で家建てました。
家自体はいいですが、ほかはだめです。
・担当は途中で変更になるし、あとからのやつは話にならない。
・数日中に返事しますは1週間以上かかるかこっちから再度電話しないとだめ。
・期間内に建たないのは当たり前。
・建ってもミスが多数(補修はしてくれていますが)
・金額も予算オーバー。さらに追加費用とろうとさえしてきた。
などなど

ここで建てたこと非常に後悔しています。
表面ばがりいいことをいう工務店です。
福岡で検討中の方は絶対やめたほうがよいです。


870: 名無しさん 
[2018-03-12 18:17:52]
869さん

自分のことかと勘違いするほど、全く同じ状況です(笑)

良い所
 家の性能はまぁまぁ満足

不満
 細かいところが雑(接着剤がはみ出てる、幅木に隙間がある等)
 営業担当も変わったが新しく担当になった者から2週間近く連絡が一切なかった
 現場監督がいつの間にか変わってるが連絡なし
 あてにならない工程表
 口先だけの返答
 数日中に連絡しますはこちらから連絡しないとダメ
 ミスを見つけたので指摘し続けて、直してくれたのは3ヵ月後


会社の体質としてどうかと思う。
色々不満が募ってるので担当に上席を出せと言ったが「上からは現場の人間に任せていると言われた」とのこと。
現場の人間に言っても無駄だからってわかってないんですかね?
現場の責任をとるのが上の責任というか役目じゃないの?


871: 匿名さん 
[2018-03-12 19:55:21]
>>868 e戸建てファンさん

坪単価62万で作れるのはいいですね
参考になります
この業界はぼったくりが多いのでどんどん建築費はオープンにしてもらいたいものです
872: 名無しさん 
[2018-03-12 21:43:49]
870さん

福岡ですか。
不満点全く一緒です(笑)
アフターがこれ以上悪くならないことを願うばかりです。
福岡だけが悪いみたいですね。過去の投稿も福岡の悪評
ひどいですもんね。


873: 名無しさん 
[2018-03-12 22:13:03]
872さん

870書いた者です。
福岡ですよ、まったく同じ不満とはやはりそういう会社の体質なんでしょうね…
874: 戸建て検討中さん 
[2018-03-12 22:55:56]
アイ工務店は支店によって差が大きいみたいですね。
福岡は際立ってダメダメっぽいですね。
868さんへ
マイホームおめでとうございます!!
満足いく建築が出来て良かったですね!!
実は私も滋賀のアイ工務店を検討中です。笑
たまたま投稿を見付けて嬉しくなって投稿しました!!
他の方も書かれてますがアイ工務店の家は良いという意見が
多いですね!!あとは担当者次第でしょうか??
私も868さんみたいに良い家を建てられる様に
頑張ります!!
875: 匿名さん 
[2018-03-12 23:46:51]
支店でこれだけバラツキでるんだったらアイ工務店っていうブランドなんてあってないようなもんだね
アイ工務店がやってることって地場の設計士と施工会社を斡旋してるだけだから
自分で探した方がより安くなるかもね
876: 戸建て検討中さん 
[2018-03-13 13:45:26]
伸びてる会社に対する大手からのひがみ投稿。。苦笑
友人がアイで建てましたが、ここに書かれているような事は
無いですよ。笑
でもアイの言っている事は大手メーカーからすると
アキレス腱みたいな事だから嫌われて当然かも。
ただ、私はアイではなく個人の設計事務所に頼んで建てました。
アイはある程度の企画住宅的な要素はありますので
私には合いませんでした。
結局注文住宅って言っても100%自由なわけでは
ない。
877: 名無しさん 
[2018-03-13 14:56:02]
大手からのひがみ投稿と思うならばそれで結構です。

でも福岡は、これが現実です。
昨日電話をかけてくる約束でしたが、今現在音沙汰なしです。
家の機密性とかは文句ないですよ。
文句があるのは人間に対してです。
878: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-13 15:33:19]
私も福岡で契約したものです。口コミを見ていたのに…まさか自分が同じような事になるとは思わず契約してしまいました。今更ですが、本当に後悔しています。建物自体は、まだ着工も出来ていないので何とも言えませんが、担当が変わっても挨拶もない、担当が変わったので
前担当者とどんな話したのか延々と聞き取りされる。。疲れます。二度手間過ぎて、正直うんざりします。そのせいで、着工予定がどんどん延びています。子供の転校も絡むのに…何も配慮してくれません。今までの口コミ拝見する限り、滋賀はとても良いようで、羨ましい限りです。滋賀の営業さんが福岡に転勤して欲しいです。。福岡では、他にも揉めてる所があるようです。
879: 匿名さん 
[2018-03-13 18:39:38]
>>874 戸建て検討中さん
>>876 戸建て検討中さん
とかどう見ても同じ奴が書き込んでるでしょw
880: 匿名さん 
[2018-03-13 18:45:09]
>>859 戸建て検討中さん
>>862 戸建て検討中さん
>>865 戸建て検討中さん
>>867 戸建て検討中さん

これも全部同じ奴だな
書き込みがあまりに馬鹿っぽいけど営業か?
881: 名無しさん 
[2018-03-14 15:07:19]
福岡はそうなんですか?
契約してからデザイナーさんと打ち合わせをしてる最中ですが、完成の時期なんかは聞いていません。福津の担当者ですが担当者に聞いた方がいいのでしょうか?
間取りもすごく良いしコスパもそこそこだし、すごく良い担当者に当たったなと思いますが、確認してみます…年内に入居できるかなぁ
882: 通りがかりさん 
[2018-03-14 15:33:05]
福岡の関連してる業者やってます、
知合いからは「膿は出た」?と聞いたぞ
最近現場はかなりスムーズになったが
工務さん営業さんはかなり大変そう。
頑張れ〜
883: 戸建て検討中さん 
[2018-03-15 15:44:18]
879へ
あなた明らかに悪意を持って書いてるね?
何があったのか知らないけどそろそろやめといたら?

元同僚がアイに働いていたけど営業のノルマはかなり
厳しいらしい。そりゃ適当な対応になるのもわかる。
社員について書かれている事は正解だろうね。
884: 戸建て検討中さん 
[2018-03-15 15:54:38]
口コミサイトを憂さ晴らしに使う輩は来るな。さっきの奴なんて明らか。
中には本当の投稿もあると思うが。
885: 匿名さん 
[2018-03-15 16:04:32]
二カ月ぐらいかけて大手やアイの現場を見まくりました。
アイ工務店で建てましたが、ここに投稿されているような工事は有り得ないですね。
アイの主張の方が お客様目線だと思う。
実は私も滋賀のアイ工務店を検討中です。
友人がアイで建てましたが、ここに書かれているような事は無いですよ。
元同僚がアイに働いていたけど営業のノルマはかなり厳しいらしい。


これ全部同じ奴の書き込み
せめて文体か名前くらいは変えて欲しい
アイの営業はほんと適当なことばっかり言うなぁ
886: e戸建てファンさん 
[2018-03-15 22:22:41]
885さん
反応早すぎ・・・。
常に口コミをチェックしてるアイのサイト管理人ですか?
残念ですが貴殿の憶測は間違いです。
887: e戸建てファンさん 
[2018-03-15 22:28:17]
純粋に・・・伸びてる会社=沢山の人が選んだ会社=良い会社って事ではないですか?
悪い商品と悪い会社ならここまで伸びないと思う。結局はそれが全てかと。
888: 長文失礼します。 
[2018-03-17 16:07:36]
営業はここに書いてる通りあんまりだと思います。
忙しそうで全部ギリギリ。
連絡遅い。
書類などもなかなか送ってこない。

工期も普通がわからないんですが、多分短いんじゃないんですかね。
土日も働いている時がありました。
電気屋さんからはアイ工務店に対する愚痴が少し漏れてましたね。
ただ監督も職人さんもいい人でしたし、頑張ってくれてたと思います。

まだ住み始めたばかりなのですが、家は大変満足しています。
ただ工事中や完成後もちらほらミスがあったので、頻繁にチェックしておいた方がいいと思います。
もちろん最後の施主点検はしっかりと。

当たり前かもしれませんが、指摘した箇所は引き渡しまでに直ってました。
引き渡し後も監督に連絡すればすぐに対応してくれました。

うちの場合はここのサイトを見て、営業がいまいちだってことを理解した上での契約だったので、営業には振り回されまくりましたが、無事家が建ったし、家もいい感じだしまあアイ工務店にしてよかったと思えました。

ちなみに営業さんもアイ工務店のデメリットは営業だと言ってました。
889: 匿名さん 
[2018-03-17 17:52:51]
アイ工務店って営業だけの組織で全部外注じゃん
施工が良かったってのは下請けが当たりだっただけ
890: 長文失礼します。 
[2018-03-17 18:14:07]
>>889 匿名さん
そうですね。
当たりを引けてラッキーでした。
他のハウスメーカーは当たりハズレないんですか?
891: 名無しさん 
[2018-03-18 12:14:56]
アイ工務店を検討している方は担当が信頼できる担当なら
アイ工務店は良いかと思います。口コミ見てると商品の満足度は高そうです。
担当営業によっての差が大きい感じですので、担当がイマイチなら
大手メーカーみたいに組織力が高い会社の方が良い。
892: e戸建てファンさん 
[2018-03-18 21:48:50]
建築中ですが、担当の営業が手抜きすぎるのではないか?と思うことが多々。
ローン関係、特に何もしてないと感じる、紹介とか調べてくれたりもなし、立ち会いだけのほぼノーアクション⁉で融資事務代行費をとった。
営業を通すように言われ、紹介したってことにしてほしかったみたい。
そして金融機関から御礼の品が営業に渡りました。(割と高価)
シメシメという感じで手にしていたら嫌だなー。
他にも、設計士さんとの連携が微妙でやりとりが大変でした。
外注の設計士さんは安く済むのかもしれませんが、アイ工務店の社員ではないので、他の仕事も持っているだろうし、直接雇われている設計士さんの方がいいなと思いました。
建築工事の業者が設計士さんに確認の連絡をしても忙しいみたいでなかなか返事がないとおっしゃってたので。
検討中の方は、それをわかった上で契約されるといいと思います。
893: 戸建て検討中さん 
[2018-03-20 22:58:29]
適当な会社です。
894: 評判気になるさん 
[2018-03-21 20:19:12]
建物としては気に入っておりますが
他社と比較するためにアイ工務店のC値やUA値を知りたいです。
誰が情報をお持ちでしたら教えてください。
あとZEHは対応しておりますか?
895: 検討者さん 
[2018-03-22 21:58:46]
アイ工務店と商談中です。
894さん
目安との事ですがC値は0.7ぐらい、UA値は0.5ぐらいと説明を
受けました。ただ、設計図や仕様によっても
変わるらしいので確認要です。
ZEHは標準で対応しているらしいです。
ZEHの補助金を受けるためにはソーラー発電の
設置が必須との事でした。
896: 匿名さん 
[2018-03-26 11:20:21]
ソーラー発電の設備自体がコストがかかるんじゃないか、と思いましたが、補助金でどのあたりまで補うことができるか、ということなんですよね。
再生可能エネルギーだから、とか、光熱費が安くなるから、とかそういう理由で太陽光発電システムがあると良いのは確かなんですが、
もしも災害があった場合、太陽光発電があれば、発電自体はできるので、明かりをつけたり、スマホを充電したり、そういうことはできるのは魅力です。
897: 匿名さん 
[2018-03-26 13:51:25]
>>894 評判気になるさん

契約前のC値だのUA値だのは全く無意味ですよ
断熱材と窓サッシの仕様を聞けば事足ります
ここは吹付け断熱のアクアフォームと樹脂LowE二重サッシがよく採用されます(標準というわけではない)
断熱材の厚さも標準的なレベルだったはずです
吹付け断熱なので気密はとりやすいですが、アクアフォーム採用メーカーは多いので気密性能は他社同等程度でしょう
断熱は樹脂サッシ採用なのでアルミ樹脂標準のHMよりは高断熱です

あとは施工の良し悪しで気密断熱は多少上下しますが完全に運です
898: 匿名さん 
[2018-03-28 22:52:12]
単純な樹脂サッシ程度では大したウリにはならないね
他社でもオプション追加数十万でどこでも対応出来る話だし
899: 戸建て検討中さん 
[2018-03-30 13:24:02]
窓はリクシルとYKKから選べます。
リクシルはサーモスX、YKKはAPW330で共にガス入りガラスです。
HMに比べたら良い物を使っている印象です。
アクアフォームでの気密は正直大した事ありません。当たり前ですが、断熱材であり、気密材では無いからです。先程のC値0.7という事はアクアフォームではそこまでの数字は100%出ないために恐らく他の気密材を使っていると推測出来ます。定かではありませんが・・。
900: 検討者さん 
[2018-04-03 09:50:40]
アクアフォームの問題点は柱以上に膨らんだ場合に表面のスキン層を削る事だと思っています。それを解決できるか否かは構造用面材の材質だと思います。アイ工務店さんの営業さんに聞いたのですが 解らないとの回答でした。ご存知の方はいらっしゃいませんよね?
901: e戸建てファンさん 
[2018-04-04 22:31:15]
リクシルのサーモスXとYKKAPのAPW330はどちらが値段高いですか?
902: 匿名さん 
[2018-04-04 23:01:39]
>>900 検討者さん

営業がわからないって酷いな
調べてもらう事すら出来ないのか
903: 通りがかりさん 
[2018-04-04 23:14:31]
アイ工務店に入ったことのあるクロス屋ですけど、段取り目茶苦茶だし監督は現場を見に来ない。
造りが凝っているのに施工単価安い。
クロス工事に入るのに、大工の残材は山積みで、設備機器や建具までも搬入済みとかありえない。
通常工事に邪魔になるものは後から搬入すべきです。
移動の手間はもちろん、傷をつけると大変なので。
あとどこの住宅でもそうだけど、大工の当たりはずれがある。
大工の下手さをパテでカバーするのには限度があるので、クロス屋に文句を言う前に大工が終わった後の検査でもしてほしい。
老後を考えると中二階やら、3階納戸などの凝った造りはやめたほうが良い住宅ですね。

904: 匿名さん 
[2018-04-05 07:22:52]
埼玉県 で建築しまさした
建物の出来は良いですが、約束を守らない会社です 担当の営業がクビになり対応をしてもらいたく本社に電話すると 営業が勝手にした約束だから 営業に連絡をしろと、 営業とは連絡が取れないと伝えると 保証人になっている、親の携帯番号、住所を教えるから、そちらで対応をしろと言われました 建物は良いので 全て録音して営業との打合せをお勧めします
905: e戸建てファンさん 
[2018-04-05 19:33:23]
>>903 通りがかりさん

地域はどちらですか?
アイ工務店で建てましたが、クロスの前に搬入されてたのを思い出しました。
結果、クロスが遅れていた気がします。
大工の粗さもクロスなどでカバーされていくっていうのも感じられたので、もしかしてうちの家のことかしら!?と思いました(笑)
906: 検討者さん 
[2018-04-07 21:47:00]
901さん
私の感覚ではサーモスⅡHとAPW330が同等でサーモスXはワンランク上の
イメージです。違ってたらごめんなさい。
どちらにしても性能は高い窓だと思います。
907: 検討者さん 
[2018-04-07 21:53:16]
900さんへ
スキン層を削ることによって何が問題になるのですか?
構造用面材の材質によって何が変わりますか?
抽象的でわからないために詳しくお願いします。
908: 匿名さん 
[2018-04-08 19:32:49]
今年に入ってから坪単価上がったんですか?
909: 匿名さん 
[2018-04-11 17:35:25]
どうなんでしょうね…
以前も建てて、比較できる方しかわからないかもです。
家によって細かいところも異なってきてしまっています。
建材の値上げ自体は以前からありますし…ただ諸々の物価が上がっているのは確かではあります。
予算内で、良い家造りができるのがとにかくベスト!と思う方が多いと思います。
910: 匿名さん 
[2018-04-12 18:40:33]
>>909 匿名さん
そうですね!比較するにも難しいので、あまり気にしないことにしときます。
911: e戸建てファンさん 
[2018-04-14 10:30:38]
>>906 検討者さん
樹脂サッシが良いというよりも、アルミと樹脂の複合サッシが良いということでしょうか?
それかサーモスはサッシ割合が小さいので熱伝導率が低く良いということでしょうか?
912: 先日契約しました 
[2018-04-17 12:49:03]
先日アイ工務店で契約をしました
正直坪単価とかよくわからないのですが、延べ床45坪くらいだと土地と、外構を抜くといくら位なんでしょう?

アイ工務店の悪い噂もちらほらと聞きますが、もう契約してしまったので、誠実に頑張って欲しいとこです(^_^;)

それで家を建てるに当たって質問なんですが、あとで「こうしとけば良かった」ってものがあれば教えてください
自分としては、太陽光をどうやって10キロ載せるか悩んでいます。その辺もわかる方いましたら教えてください
今の営業からは5キロも載せられませんと言われています
913: 名無しさん 
[2018-04-17 18:26:40]
アイ工務店で建築中です。
私の家は11kWの太陽光を載せてます!(^^)!
最初は2面屋根で考えてましたが
太陽光重視の1面屋根に変更して11kW載せる事が
出来ました。
9121様も一度営業さんに聞いてみてはいかがでしょうか?
あと個人的にはロフト収納を最後の最後まで悩んで
結局諦めましたが先日棟上げ工事の時に
屋根裏のスペースを見てやっぱりしておけば良かったと
少し後悔しました。
そもそもアイ工務店のモデルを見てスキップが気に入り検討を
始めたのに・・・て感じです。( ゚Д゚)
結局太陽光を優先しちゃいました。
口コミでもアイ工務店は商品は良いと言われてますし
人は問題ありの人もいるらしいですが、私の担当の方は
信頼が出来る人で安心して任せてます。
912様も良い家作りが出来ると良いですね( ^)o(^ )
914: 匿名さん 
[2018-04-17 20:50:23]
関西のKで建てましたが営業がダメでした!
口だけ。行動遅い。言わないとしない。営業本人が楽できる方向に話をもっていこうとする。
売れてるから、このくらいと思い、手を抜いてるのではないですか?
大きな買い物なのでお気をつけください。
915: 通りがかりさん 
[2018-04-18 19:41:41]
>>912 先日契約しましたさん
全面片流れにしないと10kは無理だと思うし
そうじゃなければ5kがギリで正解だと思うよ
片流れは好きくないなあ
916: 検討者さん 
[2018-04-20 12:16:14]
性能の評判が良いので候補にしてます。
でも外観が。。。よくある建売みたいなのが残念(ごめんなさい)モデルハウスはかっこいいけど、あれは大きいからシンプルなデザインでもカッコいいんだよなぁ。
ここで建てるならWisというシリーズにしたいけど、施工例がほとんどEesばっかり。Wisは高いんですかね?
917: 通りがかりさん 
[2018-04-20 12:38:02]
>>916 検討者さん
遠目からみたら建売と似てるところもあるけど、近くでみたら全然違うから見る人が見たらわかるよ。
近所にアイと建売並んでるところあるけどやっぱり違う
918: 匿名さん 
[2018-04-22 17:53:34]
外壁なども使っている建材が違ったりすると
色は一緒でも見た目は異なってきますし、注文住宅と建売住宅ではやっぱり違いはあるのではないかな、というところなのでしょうか。
それにそもそも、フレキシブルさは注文住宅のほうがたとえ規格住宅だったとしてもかなりありますからね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる