注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2025-02-19 07:11:26
 削除依頼 投稿する

先日アイ工務店を覗きに行ってきたのですがまだ起業して間もない(?)よぉなので、アイ工務店の評判がいまいち耳に入ってきません。どなたかこのハウスメーカーの評判を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご意見のほどよろしくお願いします。

【公式サイト】
https://www.ai-koumuten.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アイ工務店施主ブロガー
【クロセ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/klose722/

[スレ作成日時]2012-04-12 11:18:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

7365: 通りがかりさん 
[2024-11-08 15:26:17]
家具とか衣服を置けば音が吸収されますし調湿もされますよ

住み始めは物が少なくて音が響きますが物が増えてくれば気になりませんよ
7366: 戸建て検討中さん 
[2024-11-09 13:07:20]
ありがとうございます。
建てる前に対策をすべきだったのは
今になったらもちろんそう思いますが。
全てが施主の責任ではありませんよね。
アドバイスありがとうございます。新しい生活に慣れていきます。また、寝室のドアは防音ドアに子供が大きくなったら変更しようと思います。
7367: 通りがかりさん 
[2024-11-10 15:27:07]
アイ工務店で地盤改良費無料キャンペーンで契約したんですが、契約後の資金計画表に
地盤改良初期費用25万入っているんですが、
無料じゃないの?って疑問に思ってます。
同じ方いますか?
7368: ご近所さん 
[2024-11-11 09:42:13]
担当者はなんと言っているの?
7369: 名無し 
[2024-11-15 07:46:36]
2回相談に行きました。
意外とできないことが多すぎ。
見せてもらった施工例が全部ダサくてびっくり。
営業が基本受け身で話が進まない。
ここに書けないことたくさんあるけど散々なこと言われて傷ついたww
かなりのHM見学したけど家づくりでこんな嫌な思いさせられたのここだけ。
本当に契約しなくて良かった。
どこもそうだけどハズレの営業ひいたら終わり。
7370: 通りがかりさん 
[2024-11-15 08:31:41]
アイ工務店は今度の建築基準法改正以降は今の仕様と変更になりそうなところがありますか?耐震計算とか柱とか間取り(壁量)とか、今の仕様のままではできなくなってきそうでしょうか?
7371: e戸建てファンさん 
[2024-11-18 09:51:56]
>>7370さん

ここで聞くより、直接アイ工務店の営業さんに聞けば良いのではないでしょうか?
7372: 匿名さん 
[2024-11-19 09:56:55]
なんのためにこの掲示板があるんや?
7373: 検討者さん 
[2024-11-19 12:01:37]
普通は仕様変更前にその内容って教えてくれないですよね。しかももし仮に柱の太さとか壁量が変更になるような話だったら年度内に着工する人には不利すぎる情報だから絶対に公にしないかと。
みなさんどう思います?って聞くのがせいぜいなところだと思う。
まあ法律が変わるわけだしこれまでの特例がなくなるんだから、木造メーカーの中にはそこらへんを変更する必要が出てくるところがあるんじゃないかとは思うけども。
アイ工務店も何か変更や対応が出てくるのかな。それとも、現状維持でクリアできちゃう話なのか。。。
7374: 匿名さん 
[2024-11-19 12:12:21]
>>7371 e戸建てファンさん
たしかに直接聞いた方が良いですね
7375: 名無しさん 
[2024-11-22 23:23:25]
めっちゃ暖かいです。
7376: 通りがかりさん 
[2024-11-23 22:05:46]
先日アイ工務店の展示場に行きました。
出てきた営業さんがなんと長髪に無精ヒゲ、
おまけにタバコ臭く、ヨレヨレの派手な柄シャツでした。
今時、こんな清潔感と品の無い人に接客させる
会社があるのかと驚きました。
7377: 匿名さん 
[2024-11-24 11:56:32]
そんなことはありません
7378: 通りがかりさん 
[2024-11-24 13:21:24]
例の人かな
7379: 名無しさん 
[2024-11-24 23:58:02]
>>7369
仮に当たり営業だとしても、ダサい施工例の仲間入りは嫌だなぁ笑
営業によって施工例は変わらんやろ、会社のデータやし

まぁ同じものを見た訳では無いからダサいの感覚は違うかもしれんけど
7380: 匿名さん 
[2024-11-25 09:51:26]
どこの展示場?
情報はよ
7381: 名無しさん 
[2024-11-25 21:53:39]
>>7361 匿名さん

田舎に住む?
7382: 名無しさん 
[2024-11-25 21:54:38]
>>7363 匿名さん
反響するからね。小さい声で喋り??
7383: 評判気になるさん 
[2024-11-25 21:55:37]
>>7367 通りがかりさん

言ったら無料に、なるよ。間違えてるだけ。
7384: eマンションさん 
[2024-11-25 21:58:18]
>>7371 e戸建てファン
考えよう。寝ないで?
7385: 匿名さん 
[2024-11-25 21:59:45]
>>7376 通りがかりさん

それアイ建設では?
7386: 匿名さん 
[2024-11-25 22:00:59]
>>7375 名無しさん
新築で寒い家はないよ
7387: 名無しさん 
[2024-11-26 01:21:25]
>>7383
そもそも会社でやってるキャンペーン間違えるってどうなの笑
7388: マンション掲示板さん 
[2024-11-28 09:06:40]
>>7379 名無しさん
自分が見たのは5寸勾配屋根の住宅で田舎くさい感じ
平屋は公衆トイレに見えた
本当に失礼なのは承知だけど自分は好きじゃなかったな



7389: 評判気になるさん 
[2024-11-28 09:15:51]
>>7376 通りがかりさん

身なりはそこまでひどくないけどジャケット着ないでヨレヨレシャツに腕まくり
年齢的に中堅からベテランなのに挨拶や名刺の渡し方辿々しいし話下手だった
説明聞いても質問してもビジネスIQ低い印象受けた
アイ工務店の前は某最大手HMにいたらしくてびっくりw
いま10件くらい回ってるけど今のところここが最低だな
7390: ご近所さん 
[2024-11-28 09:39:03]
売れてるみたいよ人気あるんだな
7391: 匿名さん 
[2024-12-15 15:45:28]
近所で毎週日曜日も休み無く、朝から夜まで作業するのは止めて欲しい。
大工以外も作業しているので、会社で許可しているのか?
近所付き合い有るので言いにくいが、普通は休みなのでは?
ちなみに、栃木県です。
7392: 通りがかりさん 
[2024-12-15 16:19:22]
警察に言ってください
7393: 匿名さん 
[2024-12-15 17:47:37]
なんかの刑事罰になるような話なの?
7394: 匿名さん 
[2024-12-16 09:02:18]
地域によりますが、騒音規制法や振動規制法などで、日曜と祝日は禁止されているかと思います。
どちらにせよ、近隣迷惑を考えているかどうかなのではないでしょうか?
7395: 匿名さん 
[2024-12-17 01:25:24]
アイ工務店で検討中のため2回完成見学会に行きどちらもとても良くこのまま決めても良いね!と家族で話していて3回目もとても良く次回の予約をし担当者さんが中の玄関にてお見送りをしてくれ気分良く出ようと車に乗った瞬間、完成見学会の隣の家の方が出て来られ…新しく引っ越してくる住人か!?挨拶も無しで何で勝手に人の家の敷地内に車停めてるんだ!!自分の家に車停めるスペースあるだろ!!と怒鳴られました。
確かに完成見学会のお家にも車を置くスペースはあったのですがアイ工務店さんに指定されて私達は停めただけなのに…担当者さんに外に出てきて貰い対応して貰おうかと思いましたが次の予定もあったので一言謝り敷地から出ました。
予約画面でお施主様のご厚意により開催させて頂いております。と書いてありますが施主様の知らない所で近隣トラブルがあるって…入居されてからご近所に挨拶される時やご近所付き合い大変だろうなと思いました。
家は建てて終わりではないので…。
ちなみに前の完成見学会2回ともアイ工務店は路上駐車で、他のハウスメーカーさんはちゃんと駐車場に案内されました。
7396: 匿名さん 
[2024-12-17 22:43:14]
路駐はあかんやろ
7397: e戸建てファンさん 
[2024-12-18 16:35:50]
それがアイやねん
そこに愛はないんや
7398: 通りがかりさん 
[2024-12-18 16:58:57]
つまらん
7399: 通りがかりさん 
[2024-12-18 17:55:43]
確認もしないで、隣人と断定して怒鳴ってくるような奴など
怒鳴り返してやりゃいいんだ
7400: e戸建てファンさん 
[2024-12-19 08:39:20]
隣人うんぬんよりも
人の家の敷地内に停めたんだから
怒鳴り返せる理由はないでしょ。
7401: 匿名さん 
[2024-12-19 09:19:07]
輩やん。
7402: 匿名さん 
[2024-12-19 10:18:56]
結局は、地元の工務店が建てるんでしょ?
地域差が大きくてあまり他人の話は当てにならない
7403: e戸建てファンさん 
[2024-12-19 10:46:09]
じゃあ何でこの掲示板見てるんw
7404: 匿名さん 
[2024-12-19 21:20:57]
ずっと見てるよ
7405: 匿名さん 
[2024-12-24 17:28:26]
というか見学会やるんだったらバタバタするからメーカ側が近隣に挨拶とかしないの?
営業に丸投げでメーカーとしての方針ないのかな。
7406: 名無しさん 
[2024-12-24 17:32:08]
近隣挨拶くらい施主がやれよ
その地域に住むんだろ
7407: マンション検討中さん 
[2024-12-24 22:58:40]
>>7395 匿名さん
「うちはこう見えて大手なんで」
と言う割にマナーもクソもない
早いうちに切っといてよかった
7408: 匿名さん 
[2024-12-29 08:28:03]
大手の定義は?
7409: 名無しさん 
[2024-12-29 21:08:06]
こう見えて大手なんでってマニュアルなんかな?
自分も言われた
7410: 匿名さん 
[2024-12-31 10:08:13]
一般的に大手ハウスメーカーとは8社会と呼ばれる組織に所属する企業(積水ハウス、セキスイハイム(積水化学工業)、大和ハウス工業、パナソニック ホームズ、ヘーベルハウス(旭化成ホームズ)、ミサワホーム、住友林業、三井ホーム)を指します
7411: 匿名さん 
[2025-01-09 20:52:31]
自称大手
7412: 戸建て検討中さん 
[2025-01-15 20:39:21]
それは何県ですか?
7413: 匿名さん 
[2025-01-19 08:59:28]
アイ工務店は都内における年間供給延床面積が合計2万平米以上の事業者?
7414: e戸建てファンさん 
[2025-01-19 16:40:30]
展示場が臭くて入ってすぐ出た思い出
7415: 名無しさん 
[2025-01-19 18:46:32]
今ここで35坪二階建て建てようとしたらなんぼくらい?
7416: 匿名さん 
[2025-01-19 18:51:51]
3500万
7417: 名無しさん 
[2025-01-19 19:06:15]
やっす
こっちで建てりゃ良かった
7418: 名無しさん 
[2025-01-19 19:58:25]
うっちー先生の大手基準では三井ホームとヘーベルハウスは含まれません
全国展開してないからね
7419: 検討者さん 
[2025-01-19 20:40:58]
営業範囲内なら、その2つの会社は検討すべき。
7420: e戸建てファンさん 
[2025-01-19 21:09:31]
意外と安いのかも
7421: e戸建てファンさん 
[2025-01-20 21:03:15]
全国区なのかな?
7422: 匿名さん 
[2025-01-22 08:04:57]
アイ工務店で愛は感じました?
7423: e戸建てファンさん 
[2025-01-22 22:00:11]
特に何も感じないっス
7424: e戸建てファンさん 
[2025-01-23 00:08:28]
紹介会社が熱いらしいよ
スーモもあったけど、すーさんっていう元住宅営業のおじさんとかクラシスで建てた有名なインスタグラマー?(あご長めのおばさん)から紹介してもらうと良い営業をつけてくれるっぽい。
クラシス意外も紹介してくれるんだって!
まぁ噂によるとスーモみたいに建築会社から紹介料で1件100万くらいもらってるっぽくて、その分、施主の値引きが出来ないらいしけど。。笑
7425: 匿名さん 
[2025-01-23 07:27:55]
自分が建ててないとこを紹介って笑
7426: 評判気になるさん 
[2025-01-24 15:14:00]
ステマ法的に問題にならないのかね?
7427: 通りがかりさん 
[2025-01-28 14:06:27]
残土処分費ですとなり、無料になりませんでした。
7428: 通りすがり 
[2025-01-28 14:09:05]
>>7383 評判気になるさん

言ったけど、無料にはならず残土処分費になりますとかって言われて無料になりませんでした。
7429: ご近所さん 
[2025-01-28 14:55:11]
無料のはずだった地盤改良費を残土処分費用として請求されてるってことですか?
7430: 匿名さん 
[2025-01-28 20:59:47]
そんなになんでもありなの?怖いwww
7431: 名無しさん 
[2025-01-29 15:24:44]
反社みたいなやり方しか聞かないんだけど…
7432: 匿名さん 
[2025-01-29 15:31:58]
うち外構屋に頼んでくださいねといわれた
7433: 名無しさん 
[2025-01-30 08:14:14]
今年ぐらいから頭打ち
仕組みが悪い。全部下請け丸投げの利益重視・営業間取り→シンプルに引き渡し家がダサい。これで価格も高い大手ハウスメーカークオリティな訳が無い。
ローン月2万あげてでも口コミが良い大手買う方がよい。
7434: 戸建て検討中さん 
[2025-02-01 00:19:38]
>>7433
ほんと、その通り。
設計ミス・施工ミスだらけでやめときゃ良かったと大後悔
7435: 通りがかりさん 
[2025-02-03 12:27:18]
解体がずさんみたいだね土の中からゴミ出てきたでしょ
7436: 匿名さん 
[2025-02-03 12:32:43]
解体と土の中に関係ある?
ゴミを埋めてたの?
7437: 通りがかりさん 
[2025-02-03 12:42:55]
ゴミ取り忘れかそのままにして取らなかったとか
7438: 戸建て検討中さん 
[2025-02-04 23:56:44]
>>7431
サービスのはずの地盤改良を残土処分として請求したりずさんな解体工事とか…やっぱり会社のトップや役員らが反社との噂をよく聞きますが本当なんでしょうか?
7439: 匿名さん 
[2025-02-06 13:58:43]
地盤改良事務手数料20とかね。
7440: 通りがかりさん 
[2025-02-06 14:22:57]
サービスで残土処分やってたら大変だよ
7441: 匿名さん 
[2025-02-11 09:32:51]
残土処分っていくら掛かるの?
7442: ご近所さん 
[2025-02-11 14:52:20]
1立米で5000円~10000万円くらいで、量によるんじゃないかな。
7443: 匿名さん 
[2025-02-11 15:57:36]
うちは100万見込みで結果800万でした
7444: 匿名さん 
[2025-02-11 18:01:40]
>>7442

1立米で10000万円って、1m3の土捨てるのに1億もすることがあり得るの?物価高を感じますね。
7445: マンション検討中さん 
[2025-02-11 18:13:39]
>>7434 戸建て検討中さん
設計は中国の方かもよ
7446: 匿名さん 
[2025-02-15 10:03:38]
解体や産廃はグルド人に任せておけばよい
7447: 名無しさん 
[2025-02-15 10:09:57]
>>7443
地盤改良で?残土処分で?
どちらだとして間違ってない?

700万増えました!ではなく
着地800万ってとこです。
一般的な住宅街なら正気の沙汰とは思えない額ですが

沼の上に建てようしたり
個人的に丘を切り開いて建てる

と言うなら納得できます
7448: 匿名さん 
[2025-02-16 11:44:33]
すごい広い土地なのかも
7449: 匿名さん 
[2025-02-16 11:53:31]
>>7431 名無しさん
職人も○社なんですか
7450: 匿名さん 
[2025-02-16 17:30:48]
7451: 匿名さん 
[2025-02-16 19:41:35]
残土処分費800万円と書き込んだ者です
当初は基礎部のみの処分で他は敷均し予定でしたが掘ってみると産廃の様な殻が多く空缶や瓦?が多く出てきたので全体的に1メートル掘り土の入れ替えを行った為に費用が上がりました
周囲に影響が出ない様に鉄板を打ち込んだり配慮したのも金額が上がった原因です
昔は造成する時に殻とか入れている土地も有りハズレを引いたねと言われました
最悪のパターンなわけです
7452: 通りがかりさん 
[2025-02-16 19:59:08]
それは残土処分費とは言わないような、、、
産廃処分費と地盤改良費ですね
一昔前は一軒数十万で雑に解体されてましたから分別等も行われず部屋に置いてある物ごと雑に解体されガラスや瓦、家具家電も埋め戻しに使われてるケースありますよ
木材等もその土地で焼却し燃えないゴミは基本土の中に残ってます
30年前に宅地で放置されてた土地は怪しく思った方がいいですよ
7453: 戸建て検討中さん 
[2025-02-16 22:47:41]
産廃処分費と地盤改良費で800万円ですか…色々なハウスメーカーに話を聞いてますがこのメーカーはやめたほうがとみんなが言うのが分かる気がしてきました!
7454: 名無しさん 
[2025-02-17 02:55:32]
>>7451
地中埋設物が見つかった際に、不動産屋や売主に対して契約不適合責任や瑕疵の話を施主にアドバイスをしてくれたり、間に入って交渉してくれたりはなかったんですか?そんな住宅会社って今どきあるのかな?
もしくは、土地の売買契約に免責の特約ついてました?

>>7453
金額的にはまぁそうですよね、私も同じ感覚です。価格設定は住宅会社の自由ですが、とはいえ・・
7455: 匿名さん 
[2025-02-17 07:52:45]
ハズレの土地を引いただけでは?
7456: 匿名さん 
[2025-02-17 09:50:20]
他社でもあります気をつけてください
7457: 匿名さん 
[2025-02-17 12:02:11]
田んぼとか畑だったとこを買うとそういうことはないけど、元宅地だとそういうリスクかなりあるんだよね
7458: 匿名さん 
[2025-02-17 12:13:53]
不動産屋が悪いわな
7459: 検討者さん 
[2025-02-17 12:51:13]
アイ工務店は関係ない話ですね。
7461: 戸建て検討中さん 
[2025-02-17 23:00:49]
これは地盤改良費が実際は無料ではないと言うアイ工務店のお話では?関係ありますよね!
7462: e戸建てファンさん 
[2025-02-18 07:12:41]
地盤改良費無料は地盤改良工事が無料、つまり建物を支えられない軟弱な土地を補強するための工事だけが無料ということで、
地盤改良工事に付随する残土処理費用や産廃処分費用は別というじゃないですかね。
7463: 通りがかりさん 
[2025-02-18 23:26:06]
>>7462 e戸建てファンさん

今日確認したら私が検討してるメーカーさんは地盤工事の際の残土処理も含めて地盤補強工事費とのことです、産廃はもちろん別ですが残土処理込が大手では当たり前で別途請求は…とのことでした。
7464: e戸建てファンさん 
[2025-02-19 07:11:26]
>>7463 通りがかりさん
そうなんですね。
残土処理費用も含めた地盤改良工事費用が無料と言われたのですか。

それなら無料のはずの残土処理費用が請求されたのは何故なんだろう?
地盤改良費無料には上限が設定されていてオーバー分を請求されたとか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる