注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2025-02-19 07:11:26
 削除依頼 投稿する

先日アイ工務店を覗きに行ってきたのですがまだ起業して間もない(?)よぉなので、アイ工務店の評判がいまいち耳に入ってきません。どなたかこのハウスメーカーの評判を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご意見のほどよろしくお願いします。

【公式サイト】
https://www.ai-koumuten.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アイ工務店施主ブロガー
【クロセ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/klose722/

[スレ作成日時]2012-04-12 11:18:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

6948: 匿名さん 
[2024-07-06 09:03:41]
他社の営業とか引き抜いて成長してきた企業だしな・・・
6949: 匿名さん 
[2024-07-06 10:35:15]
安易な考えで契約することが問題なのは一理あるけれど、住宅営業ってキャンペーンだ何だで煽って客に理性的な判断をさせない状況で早々に契約させようとしてくるよね。
そういった営業スタイルの問題も多分にあると思うんだけど。
6950: 匿名さん 
[2024-07-06 11:37:18]
契約させるための釣り針はでかいよ。
値引き、土地探し、ビジュアルわかりやすい間取り提案とか。
それに引っかかるといざ打合せ本番始まって絶望する。

期待して契約したら、設計は営業の図面清書して終わりなんだもん。
造作の提案とかもないし。
営業の言ってた話と違う。

最終的に解約したけど、一回契約しちゃうと払ったウン十万は戻ってこないので
俺みたいに釣り針に引っかからないように注意。
6953: 匿名さん 
[2024-07-06 13:35:27]
知り合いはまさかの建築基準法に触れる問題が発覚してた。建蔽率だか容積率の問題だったらしいけど。
6954: 匿名さん 
[2024-07-06 13:40:54]
歩合がきついんだろうねぇ。
諸々の業務全部営業やるし。契約までいかないとボランティアになっちゃうのかな。
6960: 匿名さん 
[2024-07-06 17:00:38]
営業報酬:50
設計:40
地盤調査とか長期優良とかの申請費:実費でだいたい50
資材手配始まってたら:実費

どこまで進んだ状態でやめるかによるけど、だいたいこんなイメージ。
契約した場所で変わるとは思う。
あとはI側の不備有無や担当との交渉次第。
6962: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-06 18:18:32]
また被害者増えてる。これは詐欺にならないの?
https://x.com/k_bck_11/status/1809486055956971696
6963: マンコミュファンさん 
[2024-07-06 18:24:48]
都合が悪くなったとか?
6966: 名無しさん 
[2024-07-06 23:44:17]
ウチも信用できず解約しました。
解約金は6960さんと同じですね、契約書に明記されている通りです。
ただし、営業経費の算出はナゾでした。3300円??契約から解約までの日数で算出。その旨は契約書に明記されてません。
営業経費に関する情報提供はなく、ウソをつかれて無駄に引き延ばされて請求されました。20万円弱だったかな。営業もその上司も汚いやり方でしたね。ちなみに首都圏の営業所です。ここの口コミが示す通り、アフターフォロー含めて長い付き合いになるのだから、よく見極めてください。数年後、会社が残ってるかわかりませんが。
施主の弱みや知らないことにつけ込んできますので、検討中のみなさん、どうか気をつけてくださいね。
6968: 匿名さん 
[2024-07-07 03:24:59]
>>6960さん
私は元住宅営業ですが(今は間接系の職)
解約で営業報酬なんて項目
取る会社なんてあるんですね。。怖
普通は実費だけだと思うんですが、ビックリです

私が知らないだけなのかな?時代なのかな?
この件に関しては多分誰も何も言わないと思うから業界人出てきて教えて!別に会社名言わなくてもいいから笑

普通貰わないよね?え?違う?
6970: 名無しさん 
[2024-07-07 11:04:29]
6968さん
こんにちは

普通は解約のときは営業の歩合ないですね
普通は、、。

ただ、なんとも言えないですねぇ
普通じゃない会社かもしれませんし。
6972: 匿名さん 
[2024-07-07 12:22:35]
>>6968 匿名さん
項目は設計費、となっていました。
図面清書のミスで解約したので設計費減額の交渉したんですが、これは要は営業報酬だから削れないと。
外注設計にかかった費用は請求しない、と言われました。

設計費(営業)
設計費(外注設計)
が書き方は正しいかもしれません。
6974: 匿名さん 
[2024-07-07 16:49:22]
またXでカビの報告あるな・・・
インスペクション入れて点検してるから発見できてるみたいだけど、点検してない人はカビあっても気付かないままだよね・・・
6977: マンコミュファンさん 
[2024-07-07 19:19:45]
なんで、どうして、カビが生えるの?
現場監督に聞いてください
6981: 匿名さん 
[2024-07-07 22:55:31]
>>6970さん
ありがとうございます!
ですよね、我々は少なくとも普通の会社で良かったですね。私なら罪悪感に苛まれそうです、マイホームを提供するというゴールに至っていないのに実費以外をもらうなんて。。
私達の感覚がおかしいなら、ひどい時代ですね。

>>6972さん
理解しました!本来の目的と項目表記が異なる時点で他意があることが明白ですね、要は堂々と営業報酬と書けないんですよねきっと。50万に値する仕事をちゃんとしていて正当な評価を受けられるならちゃんと書くはず。
6970さんへの回答でも申し上げましたが、少なくともそのお金の目的は私の感覚では理解に苦しみます。ただ仮に企業の価値観がそうだと言われればそれまでですが、だとしてもちゃんと書かないなら悪意さえ感じます。

ちなみに設計という言葉を項目として使うからには、その営業さんは建築士免許待ってるんですよね?経験がある!詳しい!住宅営業を名乗ってます!だけの無資格の書いたプランに50万請求なんて。外注設計40万つまり自社できないから有資格者である外部に頼んでる訳ですよね。

解約でインセンティブ予算確保
やりたい放題ですね、結果として日本の住宅業界がそういう会社を産んでしまったのは事実なので、個人的にはなんか悲しいです。。
6983: 匿名さん 
[2024-07-08 07:10:40]
6981さんのような
至極、普通の感覚ある人と情報交換したいですねえ、、

おはようございます。
6984: 通りがかりさん 
[2024-07-08 16:10:23]
まぁさんって何?
6985: 名古屋人 
[2024-07-09 09:56:55]
>>6982 評判気になるさん
私もプランが微妙すぎて別の工務店にしました。
間取りについてはあらかじめこちらで希望のものを用意してのプランニングでしたが、提示されたものは全く別の間取りになっており、構造が~とか費用が~などで全然希望通りではありませんでした。
あげくI型LDKを指定していたのにL字LDKで、これなら建売の家と何が違うの?と思わせるありきたりな間取りでした。

性能も間取りも費用も重視したいのであればと一回大手のハウスメーカーから地元工務店に切り替えたところ、やりやすさにびっくり。
やはりプランニングは職人肌の人と進めるのがやりやすく楽しくで一番ですね。
6986: ご近所さん 
[2024-07-09 12:03:42]
アイ工務店さんの設計は外部委託で、
現地もみないで設計するみたいですね。
https://hirayakozo-ai.com/2023/12/12/%E5%9B%9E%E9%A1%A7%E9%8C%B217-%E3...
6988: 通りがかりさん 
[2024-07-09 23:49:03]
>>6984 通りがかりさん
LINEオプチャの有名人です
6989: 検討者さん 
[2024-07-13 21:41:18]
アイ工務店で残土処分された方いますか?gl高くて外構に影響するようでもしかしたら処分費用が追加計上されるかもしれなくて、、、
6992: マンコミュファンさん 
[2024-07-15 22:43:00]
>>6981 匿名さん

「解約でインセンティブ確保」ってのは絶対にありません。解約しまったら本当に営業には1円も入ってこない
ただし「いくらの利益額、利益率を達成しているか」については営業一人ひとり明確に算出されていて、それが値引きの枠につながったり査定に影響したりはします
6993: 名無しさん 
[2024-07-15 22:57:26]
>>6986 ご近所さん

そりゃそうですよ、現地なんか見るわけがない
実施設計なんだから、単に営業さんの決めた図面で窓の大きさとか棚の位置とか決めてればいいんです
余計な提案なんてするだけ無駄だし手間がかかる
だって大した報酬もらってないんだもん

6994: 匿名さん 
[2024-07-16 09:55:12]
ねぇ>>6992さん
厳しい話するね。見てて流石に我慢ならんわ

解約ビジネスとか人に言われて(まぁ言われるぐらい奇怪な仕組みであることは俺も同意見)社員としてムカつく気持ちは100歩譲ってわかるよ?でもさ『そんなことありません!利益率も計算されてます!』ってなにそれ。その前にやることあるでしょ?
この掲示板だけじゃない、沢山のSNSやインターネットで投稿されて溢れてる行き場のない施主の怒りや悲しみに、ちゃんと答えてあげたら?
こんな勢いや数で写真・スクショとか根拠付きでガンガン貼られてほぼ悪評(つまり他社のネガキャン書き込みですらない)おかしいと思わん?こんな会社これまであった?今検討してる契約前の人は知らないけど、実際に建てた施主の評価は業界でもぶっちぎりの低さに感じるよ今のこの状況。

給与計算知ってます!って、それがどうしたの?もうそんなのどうでも良いくらい、現場状況や施主のメンタルはやばい状況だと思うよ?
そんなコメント考えるより先にやることあるでしょ社員なら、また最近カビ生やしたんだってね?X見なよ、あの事件から2年間なにしてきたの?しかも外部のインスペクションで見つかるってなに。社内でチェックする気ある?しかもあのカビの量

それに直すにしても一度ビスや釘を打ち込んだ建材を剥がして、合板は変えるけど再度打ち込む先の大引きや柱は変えないで(根太レスですよね?)また別のビスや釘を打ち直す意味わかってる?営業の給与計算知ってる社員なら一枚の合板貼るのに必要なビスや釘のピッチぐらいは知ってるよね?1.2本じゃないんだよ、応力計算には『使用される構造体が不必要な穴だらけだったら』なんてありえない想定計算式は存在しない、ちゃんとした強度を待った躯体である前提なんだよ?知ってるよね?しかもあの広範囲で。同じビス跡や釘跡に打ち込みますとか言わないでね?その方が固定甘くて怖いよ。構造体の繊維質を不必要にエグって、カビの部分はなくなりました!直りました!よかったですね!って本気なの?お願いだから嘘だと言ってくれ。

LINEも晒されてるね、契約しないとお客様ではないんだっけ?アパレルのバイトだって気にいる服がなくて何も買わずに退店する客に、ありがとうございましたって言えるよ、お客様だと思ってくれてるから。

頑張れよもっと。お客様泣かすために仕事してるわけじゃなかろう?給与とかもう良いからさなんでも、あなたがどんなに稼いでるか知らんし興味もない。まじで助けてあげなよこれから建てる人たちも、今泣いてる沢山の施主も。
一時の感情で保身コメントしてる場合じゃないよほんと。危機感持てよ、あんたの働いてる会社だろ。
6995: 匿名さん 
[2024-07-16 22:14:57]
やめましょうよ。。。
一社員と思われる人に言っても何もならないですよ。ここは会社の体制から疑問なところなので。

解約することで営業へのインセンティブにはならないかもしれません。
ですが私の支払った解約金はどこへ?会社へということですかね。
I側の不手際による解約でしたが、家を建てることができていないのに大きな解約金を請求するのは解約金ビジネスと思われても仕方ないと思います。

不透明な算出基準に加えて、実費も利益ないとのことでしたが、結局明細は見せてもらえず解約金算出には不信感しかありません。
解約金算出も営業がやってミスりまくるし。。。

とにかく今は規模拡大の過渡期で、優秀といわれる各社から引き抜かれた営業が頑張っていますが、負荷が大きすぎて回りきってない。個人プレーなので何かあったときに >>6962 のような通知のない大規模費用オーバーが発生する。
会社内の連携が取れずに設計、施工、工期段取りで不具合出ている状況ではないでしょうか。
6996: 匿名さん 
[2024-07-16 22:44:13]
設計に関しても >>6986 は私の感じたことそのままです。私の時は設計は営業の図面を清書するだけでした。何ならミスるし。

以下抜粋
設計との打合せが始まった。先に言うとハズレ設計士との地獄の打ち合わせだ。
契約時に記載のあったアイ工務店所属の設計士は、承認のためだけにいて、現実的には外部設計士と内容を詰めることになる。
外部設計士の仕事は、宅内の間取りを確定して、2~3回の打合せで構造に落とし込めるようにまで持っていくことなのだ。
残念だがハイブランドHMとは違う。私がハズレを引いただけなのかもしれないが。。
抜粋終

価格のわりに設備がいいですが、設計は明確にコストカットしているようです。
解約後に改めて回りましたが同程度のミドル価格帯、設計士がちゃんといるHMは設備は劣りますが設計のクオリティがダンチでした。
ローコスト帯となると同様に営業が書いたものを設計が清書するといったメーカは多々ありました。ローコスト帯のハイグレード商品だと同じような価格に落ち着くかと思います。

何より設計がコレだと家づくりで最も楽しいはずの打ち合わせが地獄となります。こいつに任せていいのか悩み、何度眠れぬ夜を過ごしたか。
設計ができないわからないというので、いろいろ調べて営業に可否を確認する。施主力が必要ってそういうことかもしれません。
Xだとアタリ設計士に当たって満足しているひともいるようですが、解約金をかけた設計士ガチャですね。
コスパに惚れて契約を考えている人は営業打合せの時点で住設含めて100%の完成度にしておくか、設計士が合わなかったときの対応もしっかり握っておいたほうがいいかもしれません。

6997: 検討板ユーザーさん 
[2024-07-16 23:03:08]
>>6994 匿名さん
ものすごい早口でしゃべってるとこホントごめんなんだけど、アイ工務店の社員じゃないんだが…
6998: マンコミュファンさん 
[2024-07-17 16:38:50]
>>6997 検討板ユーザーさん

社員と勘違いしちゃってあの勢いで長文かー
6999: 戸建て検討中さん 
[2024-07-17 17:30:24]
まぁそれだけ嫌われてるってことっすね
7000: e戸建てファンさん 
[2024-07-17 21:59:17]
給与のルールみたいな内部の情報が社外に漏れてるってる話?
もはや個人情報とかも危なそう笑
7001: 匿名さん 
[2024-07-18 01:34:37]
大丈夫っすよ
個人情報は漏らす方ではなく
いただきますのほうなんで。
7002: 評判気になるさん 
[2024-07-19 00:42:22]
アイ工務店は、現金仕入れと聞いたのですが本当ですか?
7003: 匿名さん 
[2024-07-19 01:28:08]
>>7002
だからキャンセル商売してるのか
可哀想な会社だねw
7004: 評判気になるさん 
[2024-07-19 20:59:35]
ファンタジスタ藤本さんに頼んで後悔した人で
アイ工務店の人いませんか?
7005: マンション掲示板さん 
[2024-07-20 02:41:39]
アイ工務店で契約し建築中です。
大光電機の照明プランいただいて見積り見たら定価なのですが、施主の皆さま定価でしたか?
ふつう、、割引ありませんか?
7006: 匿名さん 
[2024-07-20 17:41:38]
普通は定価ですが。
割引は契約を取るための撒き餌です。
7007: 匿名さん 
[2024-07-20 20:15:53]
自分は4掛けくらいでしたね。定価だと50万近く行きません?
そもそも最初照明費として取られているのから大幅オーバーしません?
7010: 評判気になるさん 
[2024-07-25 20:01:30]
まぁさんって何者ですか?
7011: 通りがかりさん 
[2024-07-26 15:59:05]
評判?
最悪ですよ。
7012: 検討者さん 
[2024-07-26 18:07:36]
いろんな人がとんでるっす!
6月決算だから7月に昇格降格

さよならさよならー
はじめましてはじめましてー

イエスマンだけあがれんすねー
7013: 名無しさん 
[2024-07-26 23:45:49]
>>7005 マンション掲示板さん

定価はないなー
ふつう65がけくらいでは??
よっぽど契約前に値引きされたんですかね…
7015: 匿名さん 
[2024-07-27 16:45:24]
https://x.com/tamaoaikou/status/1817082410359754978?s=46
??
アイ工務店はこういう恫喝っぽいのって
デフォなの?
7016: 通りがかりさん 
[2024-07-27 18:06:17]
アイさんだと
デフォなのかもしれませんねw
7019: 匿名さん 
[2024-07-28 09:45:40]
すみふも揉めている人多いよ
7020: 良く知ってる人 
[2024-07-28 10:10:58]
営業マンが大手の営業だったとかでやたらと外車乗ってる奴が多い。知り合いの業者を連れてきて安くやらせて大変だよ。
7021: 戸建て検討中さん 
[2024-07-28 10:39:40]
知り合いの業者を連れてくるって何?
営業にそんな権限あるの?
7022: 評判気になるさん 
[2024-07-28 10:45:32]
他でも聞いたことがあるけど営業はおねだりしてるんでしょ
7032: 管理担当 
[2024-08-03 22:54:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
7033: 匿名さん 
[2024-08-04 08:51:06]
あるの?
7034: 名無しさん 
[2024-08-05 00:13:04]
俺は回数制限なかったけど、設計から提案というもの無かったので何度打合せやっても不毛だった。
営業と決めた間取り以上にはならない。
7037: 匿名さん 
[2024-08-05 09:52:08]
回数制限があるのは、社外の設計士に業務委託してるからですね多分、委託先とそういう契約なんでしょう。自社設計の会社は回数制限なんて言葉言われないですよ普通は
7038: ご近所さん 
[2024-08-05 09:58:44]
自社で設計出来ないのか。
間取りとかも制限されるのかな
7039: 通りがかりさん 
[2024-08-05 11:02:35]
>>7038
自社で設計出来ない会社は不安しかないですよね、なんかあっても外部のせいにされて話拗れそう。。

制限されるというよりかは、分かってない営業と好き勝手作った間取りが構造的に大丈夫なものに直されるイメージ?なのかな
その修正のタイミングで2回とか3回で決めてくれ、って言われるんでしょきっと
7040: eマンションさん 
[2024-08-05 12:51:46]
>>7030 評判気になるさん

それができるんですよね…

・「全部標準仕様」と言い張る
・本来ならオプションである金額を算出する
・算出した金額を「本体価格」に入れ込む

すると標準仕様の見積ができあがり!
他の営業担当者から受けとる見積とはあまりにも本体価格が違うけど、それはそれ
7041: 名無しさん 
[2024-08-05 12:53:28]
>>7035 評判気になるさん

一回だけだと、ぶっ続け8時間コースやな
終盤になると、なにがなんやらわからなくなるわ
7043: 匿名さん 
[2024-08-05 23:55:46]
>>7039
まさに外注設計士がミス連発で解約したけど、悪いのは設計士とのことなので違約金はきっちりいただかれました。
任命責任ってどうなってんの。

外注設計がカラーコディネート兼任で回数制限なかったけど、素人あてられたってことかね。
7044: 通りがかりさん 
[2024-08-06 00:43:17]
>>7043
あれじゃない?逆でインテリアコーディネーターが設計兼任してたんじゃない?
7046: 匿名さん 
[2024-08-06 12:07:22]
大手だと1級建築士しかみたことない
7047: 名無しさん 
[2024-08-06 12:42:04]
名前だけ借りて無資格の下っ端が設計してるよ
7048: 匿名さん 
[2024-08-06 12:54:11]
大手は1級建築士ばかりが大量にいるからね
無資格しかいないような小さいところとはぜんぜん違うだろう
7049: マンション検討中さん 
[2024-08-06 16:50:00]
>>7045 評判気になるさん
別に大規模建築物の設計するわけじゃないんんだから、一級も二級もそんな変わらんやろ
名称に惑わされすぎでは
7050: 匿名さん 
[2024-08-06 17:14:17]
勉強熱心で頭が悪くないことはわかる。
なんの試験でもその仕事するなら高い資格を目指すはずで、、、
7057: 匿名さん 
[2024-08-08 20:32:53]
あまり聞かない
7063: 匿名さん 
[2024-08-08 23:28:27]
カビの原因は?
7064: 匿名さん 
[2024-08-09 03:09:12]
以下、いつかワイドショーとかで流れて欲しいと個人的に願うニュース解説

今日は、ものづくりニッポンの住宅技術最前線、合わせて梅雨前線を取材していきます。
本来であれば非常に難しいとされている特殊技術「完成前のお家にカビを発生させる」という偉業を成し遂げた企業が実は日本には存在します。
何度もカビを生み出し続けられる秘密は、同社の独自工法にあります。

この工法は業界の常識を根底から覆す新たな工法としてSNSなど多方面で注目を集めています。
その特徴は雨の日に土台や躯体を組み上げる工法で、関係者のコメントや公開された写真によると、同工法のポイントは「決して養生しない」というこれまでの業界では全くなかった新たな発想によるものだそうです。
今後も同社に注目が集まりそうです。

現場からは以上です。
7069: マンション掲示板さん 
[2024-08-09 12:51:07]
>>7065 評判気になるさん

だって支社から「今月の引渡物件は○○件を死守しろ!」って圧力がすごいんだもん…
悪いけど引渡後の客なんか相手にする時間も余裕も人員も職人も何もかも足りないよね
7070: 名無しさん 
[2024-08-09 13:16:19]
別に無茶な要求してるわけじゃないんだから
金もらってるなら言い訳せずにやりましょう。
7071: 匿名さん 
[2024-08-09 19:08:54]
>>7069さん
誰だかわからないが単価の良いところに流れるだけ
単価の安い客など相手に出来ないと正直に言った方が客の為だよ
7074: 通りがかりさん 
[2024-08-10 10:47:30]
利益を追求するのは当然のことだよね。
7075: 評判気になるさん 
[2024-08-10 11:10:07]
顧客の利益もセットでね。
それが全くできていないようですが。
7077: 名無しさん 
[2024-08-10 14:12:40]
アイ工務店で建築中です。
ミスが発覚し、営業に何故こうなったのか理由を聞くが業者のせいにしたりこちらのせいにし、一切謝罪はありません。こちらから業者に確認の電話して嘘が発覚。担当も変えてもらいましたがまたしてもミスが発覚し理由を聞くがこちらのせいにされました。おかしいと思いこちらが、業者に確認の電話をするとやはり食い違う内容でした。その事を営業に話し、以前営業が送ってきた証拠のメールも見せましたが、言い訳ばかりで一切ミスを認めませんでした。なんならずっとこちらが悪いの一点張り。何故、自分のミスを認めないのか不思議ですし、こちらのせいにされ、とても不愉快です。
ミスをしたらペナルティがあると聞きましたがペナルティを受けたくないから嘘ばかりつくのでしょうか?本当に最悪です。
7078: 通りがかりさん 
[2024-08-10 15:23:47]
>>7070 名無しさん
引き渡し後のアフターフォローだから、客からお金をもらえない案件なのよ
そんなの後回しになるでしょ
7079: 匿名さん 
[2024-08-10 15:25:39]
>>7072 評判気になるさん
儲け主義の会社っていうより、役員へのご機嫌取りの会社って感じ
だって役員は会長に気に入られたいんだもん

7082: 名無しさん 
[2024-08-10 15:59:41]
>>7078
20年保証や定期点検は契約に含まれていて顧客は引き渡し時に代金を支払いっているはずですが・・
代金を支払っている以上、後回しにしてよい理由はありません。
7084: 通りがかりさん 
[2024-08-10 22:16:03]
>>7077 名無しさん
上司に聞いてみてわ
7085: eマンションさん 
[2024-08-11 10:37:58]
>>7084 通りがかりさん

上司に聞いても答えてくれないと思いますよ。
話合いの時にその場に上司もいましたが、誰が聞いても嘘をついているって分かる様な苦しい言い訳をフォローしていました。結局、組織の人間です。上司が出てきても意味無いなと思いました。本社にも言いましたが、結局対応するのは上司でした。
7086: 評判気になるさん 
[2024-08-11 11:37:59]
>>7082 名無しさん

確かに請負契約書には「保証します」って書いてあるけど、「後回しにしません」とは書いてないんですよ
アフター補修をしてやるはしてやるけど、タイミングはお客の都合というより内部の都合です
7087: eマンションさん 
[2024-08-11 11:40:15]
>>7081 検討板ユーザーさん
ここに限らず契約したらあとは知らんわ、ってなるよね
7094: 匿名さん 
[2024-08-11 17:49:51]
>>7077さん
金に汚いアイ
お客様からぼったくり
業者には施工内容に伴わない金額で施工をさせる
結果まともな建物が出来るわけがない
現在まともな監督も業者もいない中
アイもそろそろではないかと書いた方がいましたね
業者も目を覚ました方が良いのでは
7096: マンション掲示板さん 
[2024-08-12 08:03:26]
>>7094 匿名さん

平気で業者のせいにしますからね。こちらが業者に直接電話で確認した所、業者側も「こちらもおかしいなと思って確認したんですけど、営業の方がそれで良いと言っていたので」と言ってました。
アイで建ててる方、少しでもおかしいと思った事は直接業者に確認した方が良いと思います。うちは嘘の依頼をされたり、業者への依頼も放置されていました。もう信用なんて出来ませんよ。
7097: eマンションさん 
[2024-08-12 16:32:46]
>>7087 eマンションさん

いや、ならんわ 
7101: 匿名さん 
[2024-08-12 20:33:36]
https://twitter.com/tamaoaikou/status/1822867881853603907

「契約をしたら僕が必ず幸せにする。」って、プロポーズかよ・・・
7104: 評判気になるさん 
[2024-08-12 21:49:38]
売れてるんだね
7105: e戸建てファンさん 
[2024-08-13 16:42:22]
まともな監督いないよ
だってにげてるもん
7106: マンション検討中さん 
[2024-08-13 21:50:21]
>>7099 評判気になるさん
営業が2人途中で行方不明になって、名目上偉いさんが担当と言うことになってるけど、メール打っても一切返信ないから営業担当が実質いないんだな。
家?もちろん施工ミス、不具合だらけで住むのが嫌になるレベルですわ。

7107: 口コミ知りたいさん 
[2024-08-13 21:56:49]
>>7077 名無しさん
瑕疵担保責任がありますし、契約不適合で提訴できる可能性もあります。何人かの弁護士さんに相談してみると良いかもしれません。

7108: 通りがかりさん 
[2024-08-13 22:03:36]
久々に覗いたけど、相変わらずネガティブな評価ばっかだねここ。Googleマップの評価もめちゃ悪だし、売り上げ落ちて潰れたりしないのかな。
7109: 名無しさん 
[2024-08-14 01:08:35]
残念ですが売り上げは右肩上がりです。
普通の施主は施工品質なんて気にしない(分からない)し、インスタや展示場でのパッと見の雰囲気に流されます。
いくら警笛を鳴らしても届いて欲しい人には届きません。
7111: 匿名さん 
[2024-08-14 06:04:58]
そら100%アタリやろ
7113: 管理担当 
[2024-08-14 19:24:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

7120: 名無しさん 
[2024-08-15 21:22:28]
契約後も誠意ある対応してくれれば顧客側が対策する必要もないんだけどね・・
7122: 評判気になるさん 
[2024-08-16 10:13:23]
どこも自分のことしか考えてない人だらけだよ
7123: 匿名さん 
[2024-08-16 10:52:50]
一番急かしてきたのはダイワハウス、次点はセキスイハイム

急かして来なかったのはヘーベルハウスと一条工務店
7124: 評判気になるさん 
[2024-08-16 11:07:49]
人を大切にしない会社はダメな
7125: 名無しさん 
[2024-08-16 12:28:36]
>>7121 匿名さん
急かすって意味わからんよな。
1~2回あったら10~30万の仮契約金払えっていう営業が多い。
今月の何日までに契約したら決算に間に合うから値引きできる。逃したら値引きはない。
でうーんて悩むとイラついてくる。
10万100万ならわかるが何千万、今だと5000万普通に超えてくるようなものに気軽にハンコ押せるかっての。
7130: e戸建てファンさん 
[2024-08-17 11:34:40]
アイの客は品がない
インスタグラムで誹謗中傷するひとたちだもん

会社としてお願いしても消去してもらえないしね

営業もすぐ行方不明なるし

まあ建てたきゃどーぞーだね
7131: マンション掲示板さん 
[2024-08-17 12:02:06]
営業が行方不明になる理由は何?

社会人やってて周りに行方不明になった人今までいないんだけど。
7132: 匿名さん 
[2024-08-17 14:11:58]
行方不明というか多分正確には音信不通だと思う
7133: 匿名さん 
[2024-08-17 14:50:16]
いったん契約してしまったら解約時に違約金取られるので、ギリギリまで契約しないが正解。
他社だといったん申し込みで支払いが発生したりしますが、建てなければ戻ってくる会社もあります。
ここはいったん契約金払ってしまうと戻ってこない会社。

たぶん営業に聞くと実費の分しか請求しないといわれますが、営業の手間賃としてそれなりに(ン十万円)実費請求されます。
契約後にしか設計入ってこないけど、営業と打ち合わせた以上にならないから契約前に納得できるまで詰めたほうが良いです。
7134: 通りがかりさん 
[2024-08-17 15:50:29]
>>7132 匿名さん

音信不通も今までいないけど。上司に辞職すると伝えて残り1か月で近いところに仕事の引き継ぎをして最終日には挨拶回りして退職した人しか今まで見た事ない。

音信不通が多数いるって辞めさせてくれないとか、問題起こしてどうにもならないから逃げるとかそういう事?
7135: e戸建てファンさん 
[2024-08-17 16:30:53]
行方不明はたくさんいるよ

都合が悪くなって営業がとんだあー
うわあーとか大騒ぎしてた客

お前が追い込んだからじゃーねーか

人を追い詰めすぎ

追い詰めるにしても逃げ道残してやらないと。

ほんとひどい客。客層だよ。

7136: e戸建てファンさん 
[2024-08-17 16:38:14]
7134さん
こんにちは

問題が多くて飛んでしまう。
というか

お客様がモンスターで
図面がまちがってる。
お金の資金繰りや見積もりが違うとか、
制御しきれなくなって音信不通
会社にもこない

ですねえ
いい迷惑ですよほんと。
7139: 検討者さん 
[2024-08-17 19:46:01]
営業責任者がとんじゃったんすよねw

わたし?
私は他でもできるんで。

飛ぶ必要なんてないでしたよ。

普通に手順踏みましたよ
7140: 検討板ユーザーさん 
[2024-08-17 23:33:29]
>>7129 マンション掲示板さん

いやだから「更に蔑ろにされるぞ」って話が理解できないんですか??
7141: eマンションさん 
[2024-08-17 23:37:33]
>>7133 匿名さん
そんなめんどくさい客をアイ工務店様がわざわざ相手にするわけないじゃん
7142: 通りがかりさん 
[2024-08-17 23:39:34]
7123さん。
ここでは関係ない話だがダイワハウスは確かに数字の事しか考えていない。
自らの立場を守る為だけに契約を取る。
その結果が今の数字に表れてます。
7143: 検討板ユーザーさん 
[2024-08-18 10:56:44]
>>7142 通りがかりさん
ダイワハウスは仕方ないよね、、ハッキリ言って選ぶ理由がネームバリュー以外に何もないもの
それならまだアイ工務店の方が選ぶ理由があるよね
7147: 評判気になるさん 
[2024-08-18 20:41:21]
耐震と断熱性能と基礎の強さをゴリ押しされたんだけど本当に品質いいの?詳しい人教えて欲しい。
7148: 評判気になるさん 
[2024-08-18 21:21:24]
通りがかりさん他で聞きましたが早ければ年内か年明け遅くて来年中らしいです。これまでの件を含めて大きな動きらしく他人事ながら震えています。頑張ってくださいね。
7149: 戸建て検討中さん 
[2024-08-20 09:05:34]
なにかおきるんですかねえ?
7150: 通りがかりさん 
[2024-08-20 20:15:53]
アイ工務店の性能とコスト考えると施工技術が多少悪くてもしょうがない笑
c値0.5以下、トリプルガラス樹脂サッシ、外、内ダブル断熱、キッチンセントロこれだけ満たせれば充分ですよ。価格も他のメーカーより安価。その分他のオプションにお金回せます。
冬暖かいし、夏も家の中エアコンなくても蒸し暑くないし。快適に暮らしてます。
高い金出して一条の全面床暖房、屋根全面ソーラー
金の無駄だと思います。
皆さん大工さんは人間ですよ!
そこまで完璧は無理です。
多少何かしらはありますよ。
逆にそこまで完璧を求めるなら工場生産の積水とかにするべきです。
あまり神経質にならない方がいいですよ。
噂に惑わされない様に!
通りがかりでした!
7151: 通りがかりさん 
[2024-08-20 20:37:50]
>>7150 通りがかりさん

以上!通りがかりのアイ工務店の営業でした!
7152: e戸建てファンさん 
[2024-08-20 21:22:29]
縦読みするのかと思ったら特にそうでもなかった・・・

施工が雑なのは勝手にどうぞって感じだけどご近所に迷惑かけるのはお止めください。
7153: 通りがかりさん 
[2024-08-20 22:34:26]
一条高いかな?

単価に関して
2019年の物ですが
このブログも参考にしてみて下さい

大和ハウス 115万
積水ハウス 106万
住友林業 102万
パナソニックホームズ101万
ヘーベルハウス100万
ミサワホーム93万
三井ホーム83万
一条工務店77万
桧家グループ66万
ヤマダホームズ62万
タマホーム54万

https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html
7154: 名無しさん 
[2024-08-20 23:04:05]
>>7146 通りがかりさん
もう半年も家がズタボロ何だけど
7155: マンション検討中さん 
[2024-08-20 23:06:01]
>>7147 評判気になるさん

施工ミスだらけ。そもそも図面もミス多い。図面通りにも作れていない。施工は雑すぎて家の仲間外も傷だらけ。
7157: 検討板ユーザーさん 
[2024-08-20 23:09:35]
>>7150 通りがかりさん
夏にエアコンなしなんて無理無理
熱中症で即死するわ
うちは3月は暖房、5月からは冷房使いまくり

7158: 匿名さん 
[2024-08-20 23:13:46]
>>7134 通りがかりさん
突然音信不通になって、しばらくして退職代行使って連絡して来た営業所長が居たとかいないとか
ホント大迷惑極まりない
更にクソなのはそのクズを引き継いだその上がどうしようもない。
会社として終わってると思う。
7159: 口コミ知りたいさん 
[2024-08-20 23:16:34]
>>7148 評判気になるさん
何の話すか?
7160: 匿名さん 
[2024-08-21 20:19:38]
教えて!7148さん!
いよいよ崩壊ですか?
7161: 通りがかりさん 
[2024-08-21 20:59:13]
年間5000棟達成パーティーやってるから崩壊はないでしょ。
2年後は8000棟目標らしい。
とりあえず数をこなすのだけは大好きみたいだから今より更に品質下がりそうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる