先日アイ工務店を覗きに行ってきたのですがまだ起業して間もない(?)よぉなので、アイ工務店の評判がいまいち耳に入ってきません。どなたかこのハウスメーカーの評判を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご意見のほどよろしくお願いします。
【公式サイト】
https://www.ai-koumuten.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
■アイ工務店施主ブロガー
【クロセ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/klose722/
[スレ作成日時]2012-04-12 11:18:04
アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
4333:
名無しさん
[2022-04-26 21:21:13]
|
4334:
名無しさん
[2022-04-26 21:25:47]
|
4335:
匿名さん
[2022-04-26 21:33:36]
|
4336:
匿名さん
[2022-04-27 01:50:30]
|
4337:
マンション検討中さん
[2022-04-27 07:40:07]
|
4338:
匿名さん
[2022-04-27 08:02:44]
私も設計士との打ち合わせの際も変更可能でした。
変更できなくなると話をもらってから考える時間も十分にあったと思います。 |
4339:
名無しさん
[2022-04-27 10:30:58]
>アイ工務店の方からお断りの連絡が入りました。客を選ぶんです。
商取引であり、基本、対等ですから当然選ぶこともあるでしょう |
4340:
口コミ知りたいさん
[2022-04-27 11:15:06]
またアノ会社がでしゃばってきてないかい?w
|
4341:
名無しさん
[2022-04-27 16:25:53]
|
4342:
明日打ち合わせ
[2022-04-27 20:19:51]
明日アイ工務店さんとの初打ち合わせなのですがアイ工務店さんに決めた方、どうしてアイ工務店さんに決めたのか知りたいです!
|
|
4343:
通りすがり
[2022-04-27 20:29:07]
>>4323 名無しさん
色々聞いてくる面倒な客とわかっているのですね、、、 次の会社では断られないように態度に気をつけてくださいな。 |
4344:
名無しちゃん
[2022-04-27 21:18:49]
>>4323 名無しさん
年間数棟建ててるマニアックな工務店が向いてると思うな ある程度大きいところは、建てた後クレームになる人かどうかも重要視するからね 取っていいお客さん、取ったらだめなお客さんが存在するのよ |
4345:
検討者さん
[2022-04-28 16:14:55]
>>4277 口コミ知りたいさん
全く同感です。 上棟して屋根あり、断熱吹き付け済み、一部サイディングもつきだしましたが、 窓の一部サイズ間違い、窓一部納品なし、床材、コンセント、外壁部材の間違い、現場行く度に、間違い探ししなくても、間違いだらけなので、もう呆れています。 |
4346:
通りすがり
[2022-04-28 19:36:58]
|
4347:
評判気になるさん
[2022-04-28 21:42:14]
|
4348:
匿名さん
[2022-04-29 20:18:20]
>4336 です。
支店によって違うのかなあ。 設計打ち合わせへ進む前に、おおまかな間取り・坪数・屋根形状・窓の変更が出来なくなるという注意書きがしてある書類に署名捺印しませんか? 特にサッシは先行で発注をかけていたため、変更がききませんでした。 ちなみに、建築士は外注の人でした。 外注だから仕方ないのか、アイ工務店の仕様とかよく分かってない上にとにかく間違いが多かった。 営業伝いにメールで訂正のやりとりをするのに疲れました。 関西や九州の方だともっと打ち合わせにゆとりがあるイメージ(?)なのでトラブル少なそう。 うちはいろいろあったので、アイ工務店を大事な友人や親族にはとてもお勧めしません。 でもアイ工務店で建てたことを後悔しているか?と言われればそうでもなく、感謝もしています。 SNSでアイ工務店を紹介すると繰り返し謳っているアカウントは、マージン10万円が欲しいからであって、本当に検討者が得をするからではないですね。 |
4349:
匿名さん
[2022-04-29 21:52:48]
モンスタークレーマーってどこの業界でも一定数いますよね。そしてすべからくノイジーマイノリティなんですよね。
|
4350:
匿名さん
[2022-04-30 23:27:19]
私は埼玉県でアイ工務店に建築していただきました者です。
先月末に引渡しを受け、今月半ばに引っ越し約2週間住んでいます。 本内容を見れば、建築にあたり携わっていただいたアイ工務店の方達には誰が書いてるのかわかる可能性がありますが率直に記載します。 長文ですのでご興味ある方のみご覧ください。 少しでもアイ工務店での建築を検討中の方々への参考になりましたら幸いです。 ●建物完成後の印象 住んで日が浅いなりの建物の印象ですが正直 多少床の傷だったり、細かな粗探しをすればいくらでも出てくる感じではありますが新築ですので綺麗です。 私自身はどこで建ててものこんなものなのかなとある程度目を瞑って過ごしています。 購入した土地は盛り土で道路よりも1m弱高低差がありました。 玄関までの階段段数をなるべく減らしたほうが良いでしょう!と営業さんのアドバイス通り土を掘り下げる工事に入ると、隣宅のブロック基礎が見えて隣人の方からクレームが入り、いきなり隣人関係は謝罪からスタートとなりました。 営業さんはアドバイスはしたが土を取る作業自体はアイ工務店ではなく土地不動産側なのでアイ工務店は関係ありませんとのことでした。 その営業さんはわざわざ現場見てアドバイスしてくれたのですが残念でした。 ●営業さんとの打ち合わせ 契約前は、質問や疑問に丁寧に答えてくれました。 とても気持ちよくこの人なら任せられる! と今考えると浅はかでしたがお願いすることに決めました。 メール・電話も遅くても翌日には返ってきてレスポンスよかったです。 契約後はレスポンスが1週間に2回くるかどうかとなり かなり人は変わってしまった印象で残念でした。 打ち合わせでは建物の仕様をどうするか予算を見ながら決めなくいかなくてはならないですが コストや仕様詳細を要求しても中々取り寄せてもらえず、伝えても反映を忘れる、抜け漏れが多く 着工日だけがどんどん近づいてきて不安と焦りで仕方ない日々を過ごしました。 その他諸々あり、正直契約解除も考えましたがその段階では40万ほど解約金がかかるとゆわれ踏みとどまりました。 今となっては40万くらいなら払ってしまっても良かったと思っています。 実際、着工前の最終仕様確認の日に階段仕様をどうするか決まっていなかったです。 内装にこだわっていた妻は思うようにいかず 実際に泣いてしまうほどひどい対応でした。 その営業さんはその後も多々信頼を欠き あまり影響のなさそうな建物完成間近の段階で担当者変更をしていただきました。 担当者変更と言ってもその後そんなにやることもないからなのか、その営業さんの上司さんが担当になりました。 ある程度予測はしていましたがこの方もかなり塩対応と言わざるを得ず内覧会や引渡し時も顔すら出さず未だ顔を知りません。 ●建物完成時の主なトラブル ・階段手摺りパネルの表面処理が違う クリアかスモークの2択でしたがスモークを選択したのにクリアが入っていました。 引渡しには間に合いませんでした。 ・キッチンカップボード(食器棚)発注忘れ 内覧会当日、頼んでいた食器棚の姿が丸っと無く 現場監督さんに訳を聞くと、発注を忘れていましたとのこと。 当然引渡し日には間に合いませんでした。 ・玄関壁部の下地がない 鏡を取り付けるため玄関壁に下地を入れるようにお願いしていましたが未工事でした。 引渡し後数日経って鏡を取り付けようとビスを打つと止まらないため発覚しました。 総じて抜け漏れ多すぎなので 現場監督さんに 「完成前、完成時など要所要所でちゃんと図面通りできてるかチェックとかしていないのですか」と尋ねると 「目視レベルでは一応はしてますが、正直細かくはしていません。請負大工さんにお任せしています。」 とのことでした。 この業界では普通のことなのかもしれませんが私自身は商品開発に携わる職のためそんなこと有り得ないと思い絶句しました。 下地の工事はこれから図面の通りに工事してほしいとお願いし、今後対応いただく予定をしています。 ●まとめ これでも起きたことの数に対して掻い摘んで書いたつもりですが長くなりました。 建物を建てることの難しさを学びました。 家づくりは夢のある楽しいものだと勝手な理想を持っていましたが私の場合は実際は辛い日々でした。 それでもちゃんと家は建ちました。 建築に携わってくれた方々には感謝しています。 全ては会社の方針や管理体制、後進育成への取り組みなど会社としてのレベルが発展途上だからなのだと勝手に自己解釈し思いを鎮めることにしています。 これからご検討されている方々が1人でも私と同じ思いをすることがないことを祈っております。 |
4351:
匿名さん
[2022-05-01 17:40:52]
アイ工務店への悪い書き込みの流れがことごとく潰されてるからって大作をぶっ込んできたって感じやな
|
4352:
匿名さん
[2022-05-01 18:13:52]
最終仕様確認の前に仕様が決まってないなんてあり得るのか。普通設計士との打ち合わせで仕様など全部決まって、あえてアイ工務店の場合と書くけど、最終仕様確認はほんとに最後に抜け漏れがないか確認するだけだぞ。設計が決まってないなんてありえんだろ。設計士との打ち合わせと並行してインテリアコーディネーターとの打ち合わせもあるから階段なんてダブルで仕様の確認されるぞ。決めた後にごねて、思う通りにならんから暴れてるように見えるが、普通の人は揉めることないぞ。仕様が二転三転してそうな購入者って印象。
|
4353:
検討者さん
[2022-05-02 12:31:29]
>>4350 匿名さん
私も似たような感じです。 変更しても、仕様書に反映せず。 最終図面の打ち合わせをして、何度伝えても反映しない所を手書きで訂正してもらい、その手書きの図面で現場動いてますと言われ、、、 その後現場確認すると、変更前の図面で工事されておりました。 変更可能な所は直してもらいましたが、変更出来ない所は、諦めました。もう言葉もでません。 夫は当初から別のHMがいいといってましたが、私が譲らず契約しました。 途中解約しようとも何度も思いましたが、出来ず。 伝えれば、変わるだろう、きちんとやってくれるだろうと思いましたが、、、ダメでした。 夫婦喧嘩もたえず、悲しいです。 全ての営業マンが、、、とは思いませんが、会社の体質による所が大きいのだろうなと思います。 担当営業マンは恐らく2桁の顧客を同時進行してるようでした。大変なんだろうなとは思いますが、ひとりひとりにきちんと対応していかないと、この先、、、とは思いました。 |
4356:
検討者さん
[2022-05-03 00:46:47]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
4357:
匿名さん
[2022-05-03 00:59:09]
最終図面後に判子押してエビデンス取ってから着工ですよ。自分でハンコ押しといてそれは違うって言う人多すぎ笑。アイ工務店下げるんだったらもっと突っ込まれないこと書かないと。
|
4358:
口コミ知りたいさん
[2022-05-03 06:09:16]
アイ工務店の決算期って6月ですよね?
5月より6月に契約した方がお得ですか? |
4359:
名無しさん
[2022-05-04 19:44:11]
|
4360:
通りがかりさん
[2022-05-04 20:09:20]
|
4361:
匿名さん
[2022-05-04 23:22:39]
アイ工務店で建てた自分から言わせるとアイ工務店の手順で無い書き込みが多数でびっくり。。ここ数年業界No1の伸び率だから叩かれていると推察。ここの過去の書き込みを見ると、大体の叩きどころは、工事現場が汚い、騒音がひどい、路駐がひどい、設計ミスがあった(最終仕様の確認の言及は無し)、営業マンの対応がひどいっていう抽象的なものと確証がない(訴訟になってもおかしく無いのに訴訟の具体的なことはしていない:判例検索しても出てこない)って感じかな。自分はアイ工務店で建ててるので、叩かれているのは気分が良くないのでカキコです。叩かれポイントの営業マンについてのみ、当たれ外れはあるかなっていうのは本当かとは思います。他の叩かれポイントが本当だったら数年間も伸び率No1にならないし、1年前-半年前位ですが、住宅展示場の予約は大体2ヶ月くらい予約でいっぱいでした。私の印象ですが、値段の割に仕様は良いので、あまりお金をかけられないけど色々調べている人が来てるって感じです。インスタも私が見ていた時は1万位でしたが、引渡しの時には2.5万を超えているので本当にユーザーが多いんだなという印象です。一条のようにはなれないと思いますが、そこそこの値段でそこそこのクオリティを希望する方にはフィットすると思います。ただ営業マンから何でもかんでも提案を受けたい方は向いていないと思います。なんでも提案を受けたい方がアイ工務店に行くと不満の印象を持つと思います。家の値段も上がっているのでどんな特徴を持たせるのかは今後の楽しみですが、他の大手のスレ見てもシェアとっているところは叩かれているので、アイ工務店も注目は高いのでしょう。アイ工務店で建てた人間からするとここで叩くよりアイ工務店のお客様センターに問い合わせをして頂いて企業の洗練がされれば良いんですが。まだまだ住宅展示場の出店が進んでいるようですね。早く上場して決算書が開示されると良いなとは思います。
長文失礼しました。 |
4362:
ご近所さん
[2022-05-05 09:45:36]
|
4363:
匿名さん
[2022-05-05 14:42:34]
相変わらず、だろうとか、そう、とかの書き込み多いな。
|
4364:
e戸建てファンさん
[2022-05-06 06:58:47]
香川住んでるけど、最近周りの分譲地とかでもアイ工務店は多い。。ここ一年で10km圏内に三軒も新築された(内二件は平屋)
現場は言われてるほど汚いって印象はなかったし、家も普通に建ってた。。 一条の予算がなくてアイ工務店に流れるパターンも多いみたいだが、競合はやっぱりタマホームとか秀光ビルドとかなのかな?どこも共通してるけど営業ノルマ軒数が大手の1.5倍以上あるみたいだから、きめ細やかな対応ははじめから期待しちゃいけないんだろうと思う。 価格に対する仕様がいいのは事実だから、細かい対応は安かろう悪かろうと割り切れるかじゃない? そこを期待するなら、多少予算を上げて地元の優良工務店を探すしかないかと。、 |
4365:
口コミ知りたいさん
[2022-05-06 09:30:14]
>>4362 ご近所さん
巣にお帰り。他社スレまで出てきて迷惑かけるなや |
4366:
e戸建てファンさん
[2022-05-06 12:21:29]
|
4367:
匿名さん
[2022-05-06 14:10:47]
叩きどころが値段とか仕様でないということは、値段と仕様は他社と比べて本当に良いということなんでしょうかね。工事現場がとかは別に選ぶ基準にはなりませんが、値段と仕様のバランスがとても気になって調べてたらこのスレッドに来ました。値段はどのランクなんでしょうか。ローコストよりは高いが中堅よりは安い認識で合ってますか?
|
4368:
通りがかりさん
[2022-05-06 15:42:23]
相変わらず火消しも活発なスレですね(笑)
|
4369:
匿名さん
[2022-05-06 16:15:51]
|
4373:
口コミ知りたいさん
[2022-05-06 19:41:38]
では相容れる意見はどれですかね
|
4374:
マンションコミュニティ
[2022-05-06 21:28:13]
|
4375:
e戸建てファンさん
[2022-05-06 22:33:27]
|
4376:
評判気になるさん
[2022-05-07 08:33:29]
|
4377:
e戸建てファンさん
[2022-05-07 23:05:18]
|
4378:
マンション掲示板さん
[2022-05-08 03:23:25]
|
4379:
通りがかりさん
[2022-05-08 08:56:19]
|
4380:
e戸建てファンさん
[2022-05-08 09:33:15]
|
4381:
e戸建てファンさん
[2022-05-08 22:10:25]
|
4382:
匿名さん
[2022-05-09 12:59:16]
>>4379 通りがかりさん
総論良かったと思います。営業マンは先述の通り当たり外れがあったと思います。私の営業マンはそこそこ社内で力が有ったようで、値引きやオプション無料などコツコツと積み重ねて頂き、想定より安い値段で良いグレードの家が建ったと思います。本当は一流メーカー(住友林業、ヘーベル、スウェーデン、一条)で建てたかったですが、ベースのグレードだけで予算いっぱいいっぱいだったので、注文住宅らしく自分の思う通りにオプション追加が出来ました。アイ工務店が全て良いとは思っていませんが、値段と仕様は良かったと思います。悪かった点は契約の後に今後の流れや減額調整などの流れの説明がなく、不安の中で進めたことかと思います。ここの書き込みにもある通り、契約後のレスポンスは少し鈍くなる傾向があると思います。ただ先方もスケジュール管理があるようで、然るべきタイミングに然るべき情報が開示され、検討と対応をしました。全部を最初から把握したい人は不向きかもしれません。値段が安い分人的コストを下げていると理解をすれば許容範囲とは思います。 アイ工務店で建てたことは後悔はしてませんが、お金が潤沢にある人生だったら選んで無いかもしれません。いちサラリーマンで政令指定都市などで土地から購入するのであればアイ工務店のランクが一杯一杯だと思います。ちなみに設計士は当たりだったのでとても良い間取りを都度提案してもらい、気に入ったものをどんどん採用しました。導線やちょっとした工夫などは営業マンとのやりとりよりはるかに良かったです。 またまた長文になってしまいました。 |
4383:
e戸建てファンさん
[2022-05-09 13:12:46]
|
4384:
匿名さん
[2022-05-09 14:52:38]
>>4380 e戸建てファンさん
4382で書いたことと重複する点がありますがご容赦ください。 消極的な理由ですが、一流ハウスメーカーは土地+建物を検討しているいちサラリーマンからするととんでもなくハードルが高いです。両家の親からの相続や相当な稼ぎがないと政令指定都市圏内ではかなり背伸びをすることになると思います。ローコストなども見ましたが、ローコストにするために仕様が限られていたりするので注文住宅なのに、建売に毛が生えただけと思ってしまいました。(ローコスト住宅を否定する意図はありません)。特に検討したのはここの掲示板でも話に出てくるタマホームです。タマホームは全国区で安心こイメージですが、打ち合わせで値段の安さを聞いたところ、労務費と問屋を通さない資材の調達と回答があり、アイ工務店と同じコスト削減のポイントでした。販管費が安い=値段が安いということにはならないと思いますが、アイ工務店はCMもほとんどしていないので逆に好印象でした。最終的には2社のプレゼンと費用総額を比較してアイ工務店を選びました。仮にタマホームで申し込んだとしても後悔はしていないと思います。アイ工務店で推しているスキップフロアについては我が家は採用せずだったので特に魅力は感じませんでした。だらだらと書いてしまいましたが、手に届く料金で、自由にオプション課金ができて、間取りなど制限がなかったことが大きな決め手と思います。 |
4385:
匿名さん
[2022-05-09 14:54:38]
>>4381 e戸建てファンさん
レスポンス遅くてすみません。昭和生まれのおじさんのためなかなか書き込むのが遅くて皆さんのスピードについていけてないです。質問については書ける範囲でお答えします。正しい回答というよりはあくまで主観でそう思ったという内容なので、そうなんだ、位の温かい目線で見ていただければと思います。 |
4386:
通りがかりさん
[2022-05-09 23:22:02]
|
4387:
e戸建てファンさん
[2022-05-09 23:25:31]
|
4388:
口コミ知りたいさん
[2022-05-11 21:13:44]
実際建てられた方でua値はどれくらいでしたか?
|
4389:
マンション比較中さん
[2022-05-12 23:20:24]
アイ工務店は、気を付けた方が良いよ。
昨年新築したけど、彼等のミスを指摘すると報復された。 素人には対応しようがないところで彼等のやりたい放題、客だと考えていないような対応だった。 |
4390:
口コミ知りたいさん
[2022-05-13 00:06:56]
具体的には?
|
4391:
匿名さん
[2022-05-13 07:27:14]
報復ってどんなことですか?
|
4392:
通りがかりさん
[2022-05-13 14:02:00]
匿名掲示板にはデマや中傷が溢れています。
真贋を判断するのは自分自身です。 デマの特徴 「もう最悪です」等感情的な文句が並ぶ 抽象的な表現で書く 詳細を尋ねると、食いついたネタのみ その都度ストーリーを考えるので、 後出しで内容を小出しにしてくる 根拠を示しておらず、根拠を尋ねると逆ギレする。 などです。 したがってデマや中傷と区別しやすくするため ネガティブな内容の書き込みをするのであれば 身バレしない程度に、初見の読者でも理解できるように具体的な内容を教えていただけると参考になります。 なお、この内容は特定のレスに対してのものではなく 一般的な傾向を表しただけです。 |
4393:
通りがかりさん
[2022-05-13 15:45:36]
隣に立ったアイ工務店の注文住宅。
着工前の挨拶はないし、建方の時は道路に材料を下ろして作業。 土曜日の朝6時から斫り工事(新築工事でいったい何を斫っているの!?施主に見られたらマズイ部分を隠していたのかな?)。 その程度の建築会社です。 |
4394:
匿名さん
[2022-05-13 22:37:54]
朝6時からは非常識なので即通報しますね私なら。アイ工務店が委託した先が良くないのかな。自分の時も夜遅くや日曜に作業してたことはあるので監督できてない場合はトラブルありそうです。挨拶や手紙投函は出来てましたが現場のこともっと気にして欲しいところですね。
|
4395:
匿名
[2022-05-13 22:43:17]
|
4396:
マンション検討中さん
[2022-05-14 00:57:16]
施主に見られたらマズイ部分とは具体的にどんなことですか?
|
4397:
通りがかりさん
[2022-05-14 06:43:45]
アイ工務店…蔵をパクって変な柱入るけど安いよ!を売りにしてるイメージ。ヴィトンの偽物を会社にした感じ?笑 見た目も安っぽい。大手と比べると1000万くらい安いかもしれないが、それでも2000万はする。こんな家に2000万?
|
4398:
通りすがり
[2022-05-14 07:54:06]
|
4399:
検討者さん
[2022-05-14 15:54:40]
|
4400:
マンション検討中さん
[2022-05-14 19:10:10]
|
4401:
通りすがり
[2022-05-14 20:04:00]
|
4402:
匿名さん
[2022-05-15 00:02:14]
>>4387 e戸建てファンさん
分かりました。またアフターの対応を書き込みさせていただきます。今のところ特に不具合も定期メンテナンスでも問題はありません。ちょっと掲示板を離れたらかなり攻撃的な書き込みをされている方がいてとても残念です。本当に立ててたらこんなところで書き込みをしてる暇があったらアイ工務店を相手にして訴訟を起こすために弁護士とやりとりをしていれば良いと思います。この掲示板の住人は同じ人ばかりのようですよね。私は過去から掲示板を使わせてもらっていますが未だに初心者マークです。かなりの滞在をしないと初心者マークを外れないのでしょう。同じような書き込みをしても参考にならないと思いますので自重して頂ければと思います。ここの掲示板自体もLineやインスタの普及で高齢化していると思います。もっと具体的な内容で参考になる書き込みをしないと陳腐化して過疎ると思います。私はおじさんなのでこの掲示板が残ってて欲しいですので、良い掲示板になるように適切な情報の書き込みを願うばかりです。またアフターなどの対応がありましたらこちらで書き込みします。またまた長文失礼しました。それではまたいつの日か。失敬!ドヒューン |
4403:
検討板ユーザーさん
[2022-05-16 14:40:33]
掲示板の初心者マークは投稿に対するいいね数とかで決まるから滞在時間は関係ないですよ。
アイ工務店の不安なところはまだ創業して10年なのに20年の保証をつけてるところですかね。実績がないのに大丈夫なんだろうかと。 また、営業の方に家の寿命について確認したら木造はどのメーカーでも30年で建て替えが必要になる云々という話をされてたので恐らく寿命についてはアイ工務店は自信がないんだろうなと思いました。 |
4404:
口コミ知りたいさん
[2022-05-16 15:15:28]
30年で建て替えが必須はポジショントークですな
うちの親はすみりんの家ですが、 40年近く経つけどちゃんと必要なメンテしてるので まだまだ建て直しが必要なレベルじゃないですよ その辺の安売りビルダーの家はしらんけど |
4405:
e戸建てファンさん
[2022-05-17 12:24:07]
|
4406:
名無しさん
[2022-05-17 13:49:18]
営業担当が最低でした。 契約後に態度が豹変。担当者を代えましたがこれまた同程度。 全く聞いていない事を平気で「これは説明しました。追加料金がかかります」と何回も言われました。客のことは考えず、自分の契約時の報酬しか考えない。そして契約すれば短期間で打合せを終了させようとする。 ここで建てる時は、契約前に担当者と最低10回は会った方がいいと思います。それでも根気強くこちらの事を考えていてくれそうな担当者でしたら契約するのも有りなのかもしれません。 すぐに「今契約すれば、300万円値下げします」と契約を急かしてきます。 特に6月は決算月なので要注意です。「今月中に契約を」と迫ってきます。 気をつけてください。 第二の被害者が出ない様に投稿させて頂きました。 |
4407:
ご近所さん
[2022-05-20 01:36:22]
>>4393 通りがかりさん
うちもそうでした。挨拶なし、朝早くからやってる。近所に車とめ放題。迷惑でした。通りがかっても一言もなし。本当にしつけが行き届いてない会社です。勢いがあるらしいですが、絶対にしない、と町中の噂です。 |
4408:
口コミ知りたいさん
[2022-05-20 09:38:47]
アレスホームさん、巣にお帰りくださいな
|
4409:
通りがかりさん
[2022-05-20 16:54:38]
ここって標準仕様だとC値とUA値ってなんぼですか?
|
4410:
e戸建てファンさん
[2022-05-21 06:09:59]
アイ工務店で話を聞きましたが住まれる方の事を考えている会社では無いですね。簡単に言えばハリボテの様な家です。後悔しないように自分で調べて下さい。家にとって何が大事なのかを。
|
4415:
匿名
[2022-05-21 22:06:40]
>>4409 通りがかりさん
c値は下請け大工次第だけど1弱、ua値は0.5強位じゃないですかね。 |
4416:
名無しさん
[2022-05-21 23:46:05]
なにこの自作自演
あまり度が過ぎると情報開示されまっせ? |
4417:
口コミ知りたいさん
[2022-05-22 07:51:54]
子供の足音が外にだいぶ漏れてるのですが…。
|
4418:
口コミ知りたいさん
[2022-05-22 18:15:43]
|
4419:
名無し
[2022-05-22 18:42:57]
|
4420:
通りがかり
[2022-05-22 21:39:46]
>>4407 ご近所さん
疑問なんですが、それでこの会社だ!ってわざわざ検索して口コミ書くってどんなけ暇なんですか? 責任者の名前も会社の電話番号も書いてるのに電話せずここに書いてる時点で?ってなります。 しかも町中の噂って村ですか? 喧嘩売ってるわけではなく疑問なので質問させてもらいました。 |
4421:
名無しさん
[2022-05-22 22:07:39]
|
4422:
通りがかりさん
[2022-05-22 23:28:08]
欠陥住宅っていってるやつもどうかと思うけど、
火消しコメントしてるやつも大概暇だと思うけどね。 あ、俺もか。まぁええわ レス伸びるのは大手だからいいなじゃないの? |
4423:
通りがかりさん
[2022-05-23 00:21:07]
>>4420 通りががりさん
4407ではないですが、うちの隣に建てたアイ工務店の注文住宅は確認看板すら出してなかったです。 完全に建築基準法違反。 もしかしたら仮設トイレにテープ貼してたかもしれませんが、、、 連絡先もクレーム電話を防ぐためか、表示なしでした。 もう完成して一年くらい経つのかな。 ちなみに昨日は施主とアイ工務店の営業かな?でっかい声で、1時間以上太陽光発電のことで揉めておりましたわ。家の中でも丸聞こえだよ。 アイ工務店なんかで建てた施主さんかわいそう… |
4424:
匿名さん
[2022-05-23 08:45:18]
看板出してたけど見つけられなかった
連絡先書いてあったけど見つけられなかった 太陽光のことで揉めてる声が聞こえたので多分相手は営業だと思った ってことでいいのかな? |
4425:
名無しさん
[2022-05-23 10:57:46]
4407とか、町中で評判悪いとか書いてるの大丈夫か?
当事者でもなく、事実と異なる事書いてたとしたらヤバイんじゃない? 情報開示請求されて、業務営業妨害で訴えられても知らんぞ |
4426:
通りがかりさん
[2022-05-24 21:18:59]
まーロシアンルーレットみたいなもんや。
どこの会社も決算前に上棟しちゃいかんかもな どこの会社も所詮1000分の1 やからな 売り上げが優先やから、商売は |
4427:
名無し
[2022-05-24 21:24:52]
|
4428:
匿名さん
[2022-05-25 16:54:48]
ここのスレ住人いなくなりそうだな
叩く専用のスレ作れば良いのに |
4431:
口コミ知りたいさん
[2022-05-26 19:33:17]
>>4419 名無しさん
そーなんですか…。 窓締め切りで、子供が駆け回ってたら、外からどすどすて足音が普通に聞こえたので、ここで建てた皆さんはいかがなものなのかと思いました。 吹付け断熱90mmに耐力壁、LOW-Eガラス程度だと、響いてしまうのか…。 それか、基礎上の通気孔みたいなとこから、音が漏れてるのか? |
4432:
口コミ知りたいさん
[2022-05-26 19:35:35]
|
4433:
通りがかりさん
[2022-05-26 20:10:22]
|
4434:
口コミ知りたいさん
[2022-05-27 10:23:52]
|
4435:
口コミ知りたいさん
[2022-05-27 13:05:19]
吹き付けは響くよ
グラスウールの方がその点では優秀 |
4436:
通りがかりさん
[2022-05-27 14:39:08]
|
4437:
匿名さん
[2022-05-27 18:49:51]
アイ工務店スレは叩く層:8、擁護層:1、本当に立てたっぽい人:1って感じですね。インスタ見れないガラケー層のおじさん同士でやり合っても見てて欲しい情報が取れません。
|
4442:
通りがかりさん
[2022-05-29 21:07:08]
インスタのお家作りアカウント見たらいいよ。
良くも悪くも本当の声があがっているからね。 |
4443:
通りがかりさん
[2022-05-30 10:42:59]
|
4444:
口コミ知りたいさん
[2022-05-30 11:32:29]
|
4445:
アイで建てました
[2022-05-30 12:15:19]
たしかに外構とか下請けに丸投げですね。クレームは、下請け業者と話ししました。事実の書き込みです。
|
4480:
通りがかりさん
[2022-06-01 11:35:16]
施主さんのインスタ見たほうがためになるよ。
トラブル続きのところもあれば、ないところだってあるにはあるから。 |
4482:
名無しさん
[2022-06-01 12:17:57]
過去の掲示板にあったようなデメリットとかも知りたいです!
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/226679/res/501-1000/ |
4483:
通りすがりさん
[2022-06-01 12:39:14]
アイ工務店→アイハウスが、良いです。
|
4485:
アイさん
[2022-06-01 16:07:14]
|
4486:
匿名さん
[2022-06-01 16:26:31]
|
4487:
匿名さん
[2022-06-01 21:43:54]
|
4488:
マンション掲示板さん
[2022-06-01 22:16:40]
|
4489:
戸建て検討中さん
[2022-06-01 23:16:14]
アイ工務店の良いところを書く人少ないっすね、、、
|
4490:
匿名さん
[2022-06-02 01:03:51]
これ以上業界荒らされると困るんよ。。マジで。
|
4491:
戸建て検討中さん
[2022-06-02 10:14:50]
粗探しされても問題ないような建築屋さんなら大丈夫でしょ。
あとはクレーム対応と、共有、管理を徹底しておけばいいんじゃないの? 施主さんの意見をみる限り、社員の教育に問題があると思います。 |
4492:
匿名さん
[2022-06-02 11:25:20]
超大手以外は下請けは重複したりしてるからな。正直どこのHMで依頼しても変わらんよ
超大手以外は。アイ工務店は残念ながら超大手では無いから普通の下請けの対応。正直このレイヤーならどこのHMで依頼してもたいして変わらんよ。 |
4493:
ご近所さん
[2022-06-02 11:38:27]
行いを改める気はないのかね。
|
4494:
匿名さん
[2022-06-02 14:32:58]
まぁ安くてそこそこの仕様だから
そこそこの仕様でアイ工務店より値段が高いところが困ってる 毎年伸びてインスタに良い声が上がるけど ここの掲示板で叩かれてる なぜ叩かれるか 成長が続くと困る人がいるんでしょうね |
4495:
通りがかりさん
[2022-06-02 19:21:10]
|
4496:
匿名さん
[2022-06-02 21:33:46]
良い声:数千件
悪い声:十数件 十数件を多数と言えるのか...ノーだろ |
4497:
口コミ知りたいさん
[2022-06-02 22:03:34]
情報処理能力がないとそうなるんだよね
自分に都合のいい情報しか見なくなるw |
4498:
匿名
[2022-06-02 22:19:46]
>>4496 匿名さん
インスタは匿名じゃないから、ネガキャンしにくいのもあるんじゃない? 知らんけど。 |
4499:
匿名さん
[2022-06-02 22:26:21]
|
4500:
e戸建てさん
[2022-06-03 10:44:54]
|
4501:
通りがかりさん
[2022-06-03 11:43:25]
>>4499
自己紹介乙 |
4502:
評判気になるさん
[2022-06-03 17:57:19]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/226679/res/501-1000/
過去スレにあったこういうのは今でもあるのでしょうか? 518: 名無しさん [2017-08-01 21:53:04] 削除依頼 もう最悪でした。時間がないので決めてしまったのですが、大失敗。最初の口先だけ調子いい営業マンに騙されました。もっと調べて契約すれば良かったです。契約後ドンドン追加料金が。。。カーテンや照明器具も込での見積もりが、予定金額に収まらず、通販で買えば安いからって言われました。 結局、見積もりも適当です。契約後、本性を表します。きっと5年後は消えてる会社でしょう。 524: 名無しさん [2017-08-06 01:35:56] 削除依頼 アイ工務店は最低です。 私は最初ここのアイデアが気に入ってここでお願いしようと半年ほど土地を探し、いざ契約が近くなってくると1300万の土地で30坪、ハーフ吹き抜けでロフト、オプションなしで3700万と膨大な額を提示されました。 実はその契約の前、イベントで150万の太陽光発電をプレゼントされたのですが、その150万とプラスrウン百万上乗せしてました。 問い詰めると、アイ工務店はそういうやり方ですと担当も認めたので、私はこんな詐欺みたいな会社に、一生かけて払う家なんて頼めないので注文を辞めました。 半年ムダになりめちゃ腹立ってます。 福岡福津店です。最低です。めちゃぼったくられます。 騙されてもいい方はどうぞ。 525: 戸建て検討中さん [2017-08-06 14:10:55] 削除依頼 524さん アイ工務店検討中の者です。 私も自身の職業柄そのように感じ担当さんに聞いた事はあります。 その時の話としては 住宅業界でこのような話は昔からありますが アイ工務店では見積もりは営業担当が作成する事が 出来ないシステムのために提出する見積り金額を調整することは 不可能等々の説明を受けました。 524さんの言われている事が正しいのか、どうかは わかりませんが自分は担当営業の方の説明に納得できましたので 現在もアイ工務店を検討してます。 それとこれはあくまでも持論ですが 仮にそうであったとしても最終的に出てきた金額と内容に 満足できれば良いと自分は思いますし、値引きやサービスの 大小で判断をするつもりはありません。 現に今のアイ工務店の見積もりでは他社よりも値引き額が少ないですが 私は候補に残してます。 タマ・一条・三井と検討中です。 何か良い情報があれば投稿お願いします。 三井はセレクトオーダーで価格的には アイ工務店と大差はありません。通常の注文住宅ではかなり高いのに セレクトオーダーにしたら安くなるとう理由がイマイチ理解出来ずに 迷ってます。 仕様・性能・コストの総合的にはアイ工務店は良いと思いますが・・・。 >>518 名無しさん 524です すごく気持ち分かります アイ工務店は契約近くなるとめっちゃ上乗せします 私はこの半年アイ工務店を信用して一社にしてしまってたので、来年の4月までに家を建てる計画もムリになり、子供も途中で幼稚園を変わらなければいけなくなりました。 アイ工務店がプレゼントでサービスと言った時は特に気をつけて下さい。 初めからプレゼントする気もなく、お金をその品物プラスr巻き上げたいだけです。 私は150万の太陽光発電をもらって250万上乗せされて契約辞めました 信用信頼は決してしないで下さい。 しかもその上乗せされた図面のウラには、ラーメン+餃子=800円→600円、吹き抜け+バルコニー=2050万→2000万とふざけた落書きがありました。 ここの人間は私達が生涯かけて支払う大切な家をラーメンと餃子くらいだと思って仕事しています。 誠意も人間性もありません。客をバカだと思っています。 契約しようと思ってる方、契約した方はとにかくぼったくられないように気をつけて下さい。 >>528 匿名さん 基本、上司の指示で動いてるので他の担当でも結果は同じだと思います。 福岡の人は騙されないよう気をつけて下さい。 因みにここの価格は、スキップ収納と小屋裏70?80万、小屋裏50万、吹き抜け30万、ハーフ吹き抜けとロフト40万です。 少し間取りを変えたら異常に金額が上がったという人は参考にして下さい。 マイホームは私達の夢です。 私はアイ工務店で嫌な思いしかしませんでしたが、もしこれから契約される方は信頼なんてせず、必ず他社と競合させて値段を跳ね上げさせないよう気をつけて下さい。 それでも契約後のことは責任もてませんが‥ あとアイ工務店は最初なかなかこちらの理想とする図面を持ってきません。 私も何度も言いましたが他の箇所をチョコチョコ直してくる程度です。 理由は契約近くになってこちらの理想の図面を渡し、金額をハネ上げる為です。 なのでどうしてもここで頼みたい方は他社で理想の図面を書いてもらって持ってくる方がいいのかもしれません。 私はこんな詐欺みたいな会社には一生かけて支払う大切な家の注文など絶対にしませんが、私のように嫌な思いをする人が少しでも減ればいいなと思って今回投稿しました。 夢を叶えるのだから本来は楽しい思いをしなければいけないのではと思います。 私のように嫌な思いをすることがないように願ってます。 [個人を特定した中傷のため、一部テキストを削除しました。管理担当] >>530 名無しさん この人だけの考えでやっているというよりアイ工務店自体がそういう体質なのだと思います。 「イベントで、プレゼントで高価な品物をあげるつもりも最初からないのにバラまいて、その分も客から上乗せしてお金を取ろうっていう、アイ工務店自体がそういう考えの会社なんでしょ?」って問い詰めた時「‥‥はい」と認めていたので。 多少の上乗せはどこの会社でもやってるでしょう。でもこんなやり方はただの上乗せとは訳が違います。 言い方は悪いですが、詐欺です。 私も10社以上のメーカー回ってアイ工務店の家はアイデアいっぱいで素敵だなと思っていました。 せっかく素敵な家を作っているのだから、こういう客を騙しておかねを巻き上げる的なことは今後やめてほしいです。 正直、どういうつもりでイベントやってるのか社長に直接聞きに行きたいくらい腹が立ってます。 まあ社長も同じ穴のムジナでしょうけど。 イベントなんてお菓子とオモチャくらいで子供は大喜びします。子供が喜べば親は満足です。 あげるつもりのない高額な物をバラまいて、わざわざ客に不愉快な思いさせても私達にとってもアイ工務店にとってもなんのメリットもないと思います。 あまり客をバカにしすぎると評判落としますよ。 展示場に来る人達はみんな夢を持ってきてるのだから今回みたいにしょうもないことをしないでほしいです。 図面のウラにラーメン、餃子などと落書きする人たちに何を言っても響かないでしょうが。 [個人を特定した中傷のため、一部テキストを削除しました。管理担当] 543: 名無しさん [2017-08-10 00:47:33] 削除依頼 >>541 戸建て検討中さん >>541 戸建て検討中さん 太陽光プレゼントは建築中の展示場の餅まきで木札に高価なプレゼントを書いてバラまくといったものでした。 太陽光5.5kプレゼントと書かれたチケットもらいました。 今となっては紙クズですが‥ もともとは37坪でスキップ収納と小屋裏の図面をもらってたのですが好みじゃなかったので、30坪でハーフ吹き抜けの上にロフトの部屋にしてもらったのですが、坪数も小さくしてスキップ収納と小屋裏(70~80万)から吹き抜けとロフト(40万)に変えたのになぜか250万UP‥‥ しまいには、太陽光プレゼントをナシにしたら200万引きますと言ってきた。 そして10分後にはやっぱり170万‥と意味不明の上乗せと値引きをしてこられて、その日は怒りに震えながら家に帰りました。 今となっては怒り通り越して笑えますが(笑) とにかく太陽光プレゼントをナシにしようと必死でしたよ~自分達がプレゼントしといて面白すぎです。 正直、順調に家が建って満足している人のコメント見ると羨ましいです 10社まわってアイ工務店に決めて、半年土地を探した日々はなんだったのかなと‥ 私も大阪で建てたかったですね。 終わったことは仕方ないので新しいメーカーを探して理想の家を建てます >>552 名無しさん アイ工務店で福岡に家を建てました。営業は建設途中で退職するし、代わりの担当も転勤していきました。あるべき所にコンセントがなかったり、照明も抜けていたし問題だらけです!建設後2ヶ月経つのにまだ抜けてる照明を取り付けてくれません。プレゼントのルンバも未だにくれないし...GLまで土を戻すべきなのに配管むき出しのままで対応してくれません。今日、支店長に電話して明日まできちんと対応する返事がなければ第三者に入ってもらい、とことん戦うつもりでいます。どのような返事がくるか楽しみです。アイ工務店で家を建てることは本当に薦めません。 どうなんでしょう? 最近は変わってるのでしょうか? |
4503:
口コミ知りたいさん
[2022-06-03 18:36:27]
長々と過去レス引っ張ってきて
相当恨みでもあるんですねw 端から見てると引きますわww |
4504:
評判気になるさん
[2022-06-03 19:01:15]
|
4505:
評判気になるさん
[2022-06-03 19:08:31]
|
4506:
匿名さん
[2022-06-03 21:49:43]
|
4507:
匿名
[2022-06-03 22:00:06]
>>4502 評判気になるさん
まー、アイ工務店は少し高いわな。 |
4508:
評判気になるさん
[2022-06-03 22:20:03]
>>4506 匿名さん
別に過去の自分の書き込みではありません。 何を根拠にそのように申されているのでしょうか? Yahoo!でアイ工務店 評判って検索したら過去スレにいろいろ書いてあったので、いまはどうなのか知りたいだけです。 説得力もなにも、ただお聞きしているだけで、何か説得するつもりは毛頭ございません。 |
4509:
通りがかりさん
[2022-06-03 23:20:26]
|
4510:
通りがかりさん
[2022-06-03 23:33:31]
察してあげてよ。
ここでアイ工務店に都合悪いこと書かれたら、都合の悪い人たちなんだよ。 分かるでしょ。 都合の悪い人たちと言えば... |
4511:
匿名さん
[2022-06-04 00:45:17]
根拠のないこと書いても響かないので、書き込むことで自己満足してるならそれで良いのではないでしょうか。
|
4512:
匿名さん
[2022-06-04 00:47:34]
匿名の掲示板でしか評判を落とすことができない世の中になってしまって嫌ですね。個人認証のSNSが増えるとほんとに昭和のおじさんしか書き込んでなさそうですね。しかもずっと張り付いてるおんなじ人同士で。。
|
4513:
通りがかりさん
[2022-06-04 00:54:22]
すごい!びっくり!!
ここは根拠のないことは聞いてもいけない掲示板だそうです。 アイ工務店について否定的な書き込みは響かない、アイ工務店について肯定的な書き込みは響くのだとか。 なんとも香ばしいですなーー。 |
4514:
評判気になるさん
[2022-06-04 01:15:06]
>>4512 匿名さん
評判落とすもなにも、こういうのが今もあるのですかと聞いているだけです。 もし今も同じであれば、評判を落としているのはアイ工務店さんですし、過去にそのようなことをしているのであれば同じく評判を落としているのはアイ工務店さんです。 聞いているのは、今もこういうことはあるのですか?ということですので、なければ自信を持って「そのようなことはない」と答えて頂きたいです。 評判を落とすためにお聞きしているのではございません。 |
4515:
口コミ知りたいさん
[2022-06-04 01:31:52]
おい!やめろ、これから契約のカモもいるんだぞ!
契約前にここ見られたらマズイんだから!ほぼ事実だから反論できねーんだよ! (昭和のおじさんウゼー!!) (代弁しておきました。笑 |
4516:
匿名さん
[2022-06-04 08:09:51]
インスタでの事実これですから
良い声:数千件 悪い声:十数件 |
4517:
マンション検討中さん
[2022-06-04 08:40:53]
アイ工務店にお客さんが取られて困っている人たちが騒いでるように見えますね。
|
4518:
匿名
[2022-06-04 08:54:13]
>>4517 マンション検討中さん
そんな人はいませんよ、、、 |
4519:
通りがかりさん
[2022-06-04 08:56:13]
インスタ以外の根拠は出せないの?
インターネットの普及率で約90% インスタの普及率 約36% そしてインスタ映えというくらい映えを気にするSNSなので、映えない(悪い声)が上がりにくいSNSを根拠に出されてもw |
4521:
匿名さん
[2022-06-04 09:01:41]
ここの掲示板の普及率は何%かしら?
0.5%位? |
4522:
通りがかりさん
[2022-06-04 09:05:44]
0.5%で良い声が上がってこないって相当だな。
|
4524:
名無しさん
[2022-06-04 09:35:41]
営業さん「アイ工務店はインスタで良い声が数千件もあるんです!凄いでしょ!悪い声もあることにはあるのですけど、わずか数十件なんですよ。すごいでしょ!」
客(候補)「なんか掲示板で悪いことも書かれていたけど...その辺どうなの?」 営業さん「インスタ!インスタ!これが事実です。」 客(候補)「他の根拠はあるの?」 営業さん「インスタ!インスタ!インスタ!」 客(候補)「・・・。」 展示場の光景が瞼の裏に浮かぶ。 |
4525:
通りがかり
[2022-06-04 10:55:35]
|
4526:
匿名さん
[2022-06-04 11:20:27]
3万件位の#アイ工務店で上がってるし、インスタで評判を聞けるのはいいことだと思うけど。
+仕様とかちゃんと営業受けれるし、、ほんとにアイ工務店に行ったことあるのかと思いますね。 アイ工務店下げてもあなたの営業成績にはなりませんよ。 |
4527:
匿名さん
[2022-06-04 11:21:39]
|
4528:
通りがかり
[2022-06-04 11:35:05]
初心者さんで自演お疲れ様です。
インスタ以外の評判もお願いしますね♪ |
4529:
通りすがりさん
[2022-06-04 11:40:56]
インスタでも悪いこと見かけるけどね。
アイ工務店のハッシュタグはついてないから、見つけにくいけど。「#マイホームトラブル」で探せばわかる。 |
4530:
匿名さん
[2022-06-04 11:47:35]
まずはインスタの使い方を勉強しましょうね
|
4531:
匿名さん
[2022-06-04 11:50:12]
マイホームトラブルはちょこちょこありますよね。大手でもローコストでも起きてるなと思います。私も工事中なので心配していますが、打ち合わせの履歴がないとか、最終確認したのと違うとか、コミュニケーションミスが結構起因ですよね。ひどいのも中にはありますけど。
|
4532:
通りがかり
[2022-06-04 11:57:55]
|
4533:
匿名さん
[2022-06-04 12:15:31]
>>4532 通りがかりさん
まぁ3万件の評判が載ってるんだからまず受け入れようや |
4534:
ロコミ知りたいさん
[2022-06-04 15:53:42]
|
4535:
匿名
[2022-06-04 20:49:32]
|
4536:
名無しさん
[2022-06-04 23:50:03]
>>4535 匿名さん
https://www.uclid.org/aikoumuten-uhoh やはり営業さんがダメのが多いみたいです。 他の住宅会社で使えなかった人たちの寄せ集めだから、しょうがないかな。知識も乏しいっぽいですね。 インスタの知識だけずば抜けてるのかな? あとは他メーカーに比べて追加費用がやたらかかるのは不満に思ってる人は多いみたいです。 |
4537:
名無しさん
[2022-06-05 01:38:44]
>>4533 匿名さん
他の方も書いてるように、基本的にInstagramは自慢できるようなものをあげるSNSなので、否定的なものが上がりにくいSNSですよね? Instagramの評判=アイ工務店の評判ではないということです。 3万件の評判が載っているんだから受け入れろと言うなら、わずか数十件の悪い評判も受け入れるべきです。 多数の人が良いと言っている(限られたSNSのみで)=良いではないということです。 |
4538:
通りがかりさん
[2022-06-05 13:28:06]
ここのスレ、アイ工務店の関係者も投稿してるのですね。
|
4539:
匿名
[2022-06-05 18:59:25]
今年アイ工務店で建てました。
営業は当たり外れあります。 家の中にアリがいますと相談したところホーム店で殺虫剤などを買って対処しろとのことでした。 買ったら終わりみたいなそんな感じですごくガッカリでした。 |
4540:
通りすがり
[2022-06-05 19:11:51]
|
4541:
名無しさん
[2022-06-05 20:41:57]
|
4542:
検討板ユーザーさん
[2022-06-05 22:26:32]
香川県ですが、初めてモデルハウス行った日に1000万値引きします!
と言われてましたw |
4543:
口コミ知りたいさん
[2022-06-05 23:44:44]
そのうち家の中に埃が溜まりますとか言い出すんじゃね?
|
4544:
匿名さん
[2022-06-06 00:30:17]
ここの書き込みが全く正しいって言う人がいるのが不思議だ...Instagramでもマイナスな投稿いっぱいありますので良い評判の書き込みの多いアイ工務店は安心できるかと思いました。ここで文句言っている人は本当に建ててる人か分からないので信憑性が無いですね。
|
4545:
通りすがりさん
[2022-06-06 00:41:54]
>>4544 匿名さん
バイアスの話をしてるので、単純に数が多ければ、それが真実というわけではないですよ。 実例として、今朝、一条工務店がTwitterでトレンド入りした件はそれが極めて顕著でした。Instagramでは肯定的な投稿が多いのに対して、Twitterでは一条工務店の否定的な投稿が多かったです。Twitterは愚痴ツール、Instagramは自慢ツールという傾向があるという裏付けになりますね。 |
4546:
名無しさん
[2022-06-06 00:55:08]
|
4547:
e戸建てさん
[2022-06-06 01:33:47]
|
4548:
匿名
[2022-06-06 07:08:31]
|
4549:
匿名さん
[2022-06-06 07:35:59]
私も今月契約予定ですがそこまでの値下げはありませんでした。
もう少し交渉しようと思いますが、ポイントはありますか?8%位の値下げを提示されています。 |
4550:
匿名さん
[2022-06-06 08:16:19]
中々展示場の予約が取れませんでした。営業マンの当たり外れはあるようですが、他のHMと比べて仕様が柔軟、価格も控えめでした。今月が一番の値引き月とのことなのでとりあえず契約した方がと案内がありました。知名度は低いですが右肩上がりの会社ご案内を受け少し安心しました。いくらの値引きが引き出せば合格ラインでしょうか?車のように値引きの目標みたいなのが掲載はほぼ無く。一条は一般的な値引きはしていないと言われました。
|
4551:
通りがかり
[2022-06-06 15:38:29]
>>4549 匿名さん
値下げといいながらも上乗せされてからの値下げなので・・・。 100万値下げの場合は、値下げ分の100万以上上乗せ+後出し追加で増額。 過去スレにも同じようなのあったよね。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/226679/res/501-1000/ まあこういうことはアイ工務店に限らず、建売住宅のカップボード、エアコンサービスなんかも同じですけどね。 |
4552:
匿名さん
[2022-06-07 01:36:08]
匿名の掲示板の方が正しいって...
フェイクニュースとかに踊らされないようにね |
4553:
名無しさん
[2022-06-07 01:48:39]
|
4554:
名無しさん
[2022-06-07 01:57:37]
|
4555:
検討者さん
[2022-06-07 05:38:11]
|
4556:
匿名さん
[2022-06-07 07:20:02]
|
4557:
匿名さん
[2022-06-07 07:28:16]
>>4537 名無しさん
3万件の+の評判が載っていることも受け入れましょうね |
4558:
匿名さん
[2022-06-07 07:54:54]
|
4559:
名無しさん
[2022-06-07 12:30:15]
アイ工務店で建てて、入居1年以上経過しました。
参考になれば、と思い投稿します。 土地を購入した時に土地値を値切ったこともあり、 その不動産屋さんから紹介させてほしいとの持ちかけもあったので 3社程度紹介を受けました。 今思えば、不動産会社へのバックがあったかもしれませんので 安く建てたいと思うならおすすめはできません。 ただ、良かった点は展示場へ訪問した際に担当した営業が その後も担当になるので(ほとんどの場合そうらしいです) 紹介された業者は皆さんベテランの営業の方でした。 経験の浅い営業の方は未知数ですが、 プランに対する引き出しは少ないので展示場で話をする際に 今までの経験を聞くのも良いかと思います。 住んでいる地域が田舎なので悪い噂を嫌うこともあり、 3社とも誠実に対応して頂けたと思います。 アイ工務店に決めたのは 標準仕様が良かった点と営業の方がこちらの要望に応えようとする姿勢と その回答が早かった事です。 他の2社はそれぞれ難がありました。 1社は人気のある地場の工務店ですが、 間取りの変更等に2週間はかかるので 変更がしにくい印象を受けました。 (他社は1週間で変更してもらえました) もう1社はこちらの意向よりも営業の方の押しが強く、 私的には今後の交渉がしずらい(相性が良くない)印象を受けました。 見積金額はこちらの提示した内容(間取りと外壁、大工さんについて等は全て同じように伝えました)では似たような金額になり、 最終的に標準設備と値引きが決めてとなり、 アイ工務店で建てました。 良かった点は前出の標準仕様が良かったです。 ほぼ、標準仕様で一部オプションを入れた程度で建てました。 そうすれば、見積もり金額も当初と大きくは変わらなくて 不信感は出にくいと思います。 実際に建てるのは大工さんですが、 大工さんのクオリティは建てるまで分かりません。 私は気密測定をオプションで選択しました。 (費用は10万円でC値は0.2でした) 気密測定を実施する事である程度以上の実績を残す必要があるので 大工さんや現場監督は手を抜けません。 そういった意味では保険的な要素と数字化された自宅の性能は分かるため、 お値段以上だと思います。 また、基礎の立上りのコンクリートの幅は170㎜で 相見積もりをした他社(150㎜)よりも優れていました。 断熱材は吹付で屋根200㎜、壁が90㎜でした。 この点も厚みが他社よりも優れていました。 水回りの設備もリクシルならリシェル等 (リシェルのグレードは低いのでパナソニックにしましたが) も選べました。 3社のうちでパナソニックを選べたのはアイ工務店だけでした。 建材(床材等)もパナソニックを選択したので サービス(無料オプション)も良かったと思います。 窓と玄関ドアはYKKAPを選択すれば、 電動シャッターが2か所無料でしたので YKKAPの樹脂製窓を選択しました。 因みに窓は断熱性能と費用にも影響を受けますので じっくりと選択してください。 防犯面や西日の位置も注意しないと想定外の結果を招くこともあります。 マイホームデザイナー等では太陽の光も想定出来るので そういったソフトを使うことも良いかと思います。 (この点はどのHMもなかった点だと思います) 外壁はタイルを希望したのですが、 キャンペーンのプレセットタイルを選択したので(他社はタイルを選択すると高くなりました)見積もり金額は同じ様な金額になったと思います。 営業の方も他社から来た転職組でしたが、 経験も豊富でしたのでスムーズに建てる事ができたと思います。 営業の方は人柄と経験が大切だと思います。 回答の遅さは建築するまでの時間にも関係してきますので 今、住んでいる家が賃貸では家賃が発生する事も頭に入れておくべきだと思います。 工期も年初に土地を購入してその年の終わりには入居できたこと、 火災保険が省令準防火(確かそうだったと思います)の関係で安くできたこともあります。 この時は10年契約で30万を超えた程度でした。 良くなかった点ですが、 引き渡し前に補修工事があるのですが、 補修漏れがあった点です。 これは当方の見落としもあったのでやむを得ないかもしれませんが、 気にするほどでもないので放置しています。 省令準防火の関係がありますので 無垢の床材や天井に梁を出すなどはしませんでした。 この点に拘りがある方は火災保険やオプションになるかもしれませんので しっかりと確認が必要と思います。 感想としては 住む前は細かい点をすごく気にしますが、 住んでしまえばそんなに気にはならないものです。 あった方が良い点は優先順位を付けて取捨選択をすべきと思います。 無理にオプションを選択しても結果的になくても良かったといった 後悔ポイントになってしまいます。 それよりも外構費や火災保険、地盤改良の費用、引っ越し代、 新たに購入する家電品や家具の費用を 見積もっておくべきだと思います。 想定外にお金は必要になってきます。 資金計画の想定はざっくりで良いですが、 予備費はある程度の金額を見積もっておくべきだと思います。 (余裕があれば、オプションや家電にも充当できますので) また、将来発生するであろう点に注意すべきだと思います。 例えば、5年後、10年後、その先の家族構成が変わる点をイメージした間取りや 修繕等が発生する点です。 私の場合、現在小学生の子どもが巣立った後は 1階で生活が出来る様に和室を設けています。 ちょうど1LDKでの生活を想定して リビングと和室は南向きに作りました。 和室はリビングと引き戸で繋がっていますが、 独立した作りで親戚が来ても宿泊可能にしています。 (しかし、実際はほとんど使っていないので無駄な感じは否めません) 和室は高いので洋室の和室仕上にしてもらう事で費用を抑えることもできます。 具体的には床の間はフローリング材を使う事や 襖は高いのでクローゼットのドアを使う事です。 (床の間や襖は高く、使用する頻度も少ないです) 畳を敷いてもらうだけでほぼ洋室の感じはありますが、 がっつりとした和室に拘らなければ、 昭和な感じではないので(今風?)気に入っています。 この点は営業の方の経験からの提案でしたので 引き出しの多さは大切だと思います。 メンテナンス費用を抑える点では 外壁をタイルにするのと軒を150㎜多く出して 750㎜(標準仕様は600㎜)にしました。 オプション費用等はトップページにURLがある クロセさんのブログにありますが、 そんなに高くないので良いと思います。 雨樋を含めると900㎜になります。 外壁は雨に当たらない方が良いですし、 雨だれの跡も付きにくくなります。 また強い日差しを防ぐことと室内の温度が上がりにくいことで 電気代を抑える効果もあると思います。 今は軒の長さを抑えるデザインが流行っているようですが、 軒の大切さをうたっているyoutubeやブログのありますので 気になれば参考にしていただければと思います。 最後にどのHMも良い家を建てていると思います。 そういった点では迷いますよね? ほとんどの人は人生で1度の経験なので 単純に比較は難しいです。 色々な本を読んだり、 youtubeで断熱性能や地盤改良を学んだり、 デザインはインスタグラムで学んだり(パクったり(笑))、 マイホームデザイナーで間取りや日当たり、太陽光のシュミレーションをしたり、 と大変でしたが、その経験が満足度を上げると思います。 建てた後で知人や親せきが訪れましたが、好印象なようです。 (気を使っているだけかもしれませんが) 標準仕様でも壁紙や床材、建具の色などはかなり重要だと思います。 あとは間取りの点で収納スペースを多くとった事や ランドリールームを設けた点も好印象の様です。 家事動線を気にされる方も多いかもしれませんが、 大豪邸でない限り、歩いてもさほど変わらないと思います。 (ただし、1階から2階への動線が発生する場合は大きく変わります) 家って私的には究極の自己満足以外にはありません。 費用しか発生しなくて収入は生まないのはどのHMでも同じです。 (太陽光の売電は別かもしれませんが大した金額ではありませんので) その点は購入する時はやり直しが出来ないので覚悟しかありません。 自分自身が満足をするために学ぶことや交渉がおざなりになったり、 人任せであったりすれば、不満が残るだけだと思います。 しっかりと学んでその学んでそれを実行すれば、 満足のいく家が出来ると思います。 そういった思いで投稿させて頂きました。 まだまだ書き足らないですけどね。(笑) |
4560:
e戸建てさん
[2022-06-07 21:10:59]
>>4559 名無しさん
長文お疲れ様です。私もアイ工務店で建てました。築5年以上になります。質問ですが、気密測定を実施する事である程度以上の実績を残す必要があるので→たちあいされましたか?お値段以上?電動シャッターが2か所無料でした?→一般的にはありえないです。私の家の中フローリング床かなり太鼓みたいに響きますが、どうでしょうか?宜しくお願いします。 |
自分は初回の打ち合わせで終了したので設計士は出てきませんでした。
もう少し詳しい話を聞かせて欲しかったけど、向こうから断りの連絡が来たので、仕方がないですね。
契約まで漕ぎ着けるのって双方大変なんだと思います。
見積もり、予算内に収まっているといいですね。
納得のいく家づくりができますように祈っています。