注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2025-02-21 20:58:02
 削除依頼 投稿する

先日アイ工務店を覗きに行ってきたのですがまだ起業して間もない(?)よぉなので、アイ工務店の評判がいまいち耳に入ってきません。どなたかこのハウスメーカーの評判を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご意見のほどよろしくお願いします。

【公式サイト】
https://www.ai-koumuten.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アイ工務店施主ブロガー
【クロセ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/klose722/

[スレ作成日時]2012-04-12 11:18:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

1520: 適当な会社 
[2019-08-28 17:29:57]
今、打ち合わせ真っ只中なんですが
抜けてる事が多過ぎです。
その度に一々連絡するのめんどくさいです!
いい加減で適当な会社なのかな?って思います。
あたし達はまだ20代で家を建てるのも初めてで
ほんとに何もわからずモデルハウスを見て気に入り即決してアイ工務店に決めたんですが理想の外観、間取りにならずこれだったら大手のミサワホームやセキスイハイムにすれば良かったな。って後悔してます

1521: 検討者さん 
[2019-08-29 05:48:46]
>>1519 てにもつさん
同じ感じです!
営業、監督、下請け一枚岩でない!
アフターなってません。
お客様のこちらが気を使わされます!
1522: 花子 
[2019-08-29 12:43:24]
予算3500万も出してるのに
なんでダサイ内観、外観にしかならないんだろう?
アイ工務店で建てた人はみんなこんな感じなんですか?
1523: e戸建てファンさん 
[2019-08-29 13:59:05]
アキュラホームの元社員が独立して作った会社がアイ工務店。アキュラホームより安くするために使用部材はかなりカットしているのが実情。つまり、アキュラホームの劣化版住宅ですね。
1524: 戸建て検討中さん 
[2019-08-29 16:21:31]
失礼します
これはアイ工務店の家ですか?
違いますか?
失礼しますこれはアイ工務店の家ですか?違...
1525: e戸建てファンさん 
[2019-08-29 17:31:44]
>>1524
ただの建売じゃないですか
1526: e戸建てファンさん 
[2019-08-29 21:10:18]
標準がなにもかもダサすぎ。
標準以外にすると高くなるし。
最初と話が違いすぎ。
小屋裏とシアタールーム付けられるっていうから
自分たちはアイ工務店に決めたのに
最終的に小屋裏とシアタールーム削られて
付けられませんでした。
しかもトイレまで削られてて
住みにくいマイホームになりました
1528: e戸建てファンさん 
[2019-08-30 18:27:28]
いくらくらい出さないと小屋裏、シアタールーム付けられないんですかね?庶民は無理なんでしょうか?
1529: 通りがかりさん 
[2019-08-30 21:46:24]
>>1528
お答えしましょう

大手8社
小屋裏のみ平均80万円程度(6帖)
シアタールーム150~300万円(内容による)

準大手(住不、アキュラ、日本ハウス、など多数)
小屋裏のみ平均40万円程度
シアタールーム80~150万円(内容による)

ローコスト(アイ、ヤマト、レオ、タマ、その他1000棟クラス)
小屋裏のみ:顧客の財布の中身を見て判断
シアタールーム:顧客の財布の中身を見て判断



1530: 評判気になるさん 
[2019-08-31 02:28:27]
>>580 戸建て検討中さん

福岡県に住んでいます。
近隣でアイ工務店さん建築中ですが、金槌等の作業道具は置きっぱなし、作業がおわってもアルミフェンスは開きっぱなし、早朝、夜間、関係なく誰でも敷地内に侵入可能です。
工事は杜撰です。
挨拶もなく、マナーが悪いので近隣住民からの評判も最悪です。
オススメしかねます。
1531: e戸建てファンさん 
[2019-08-31 07:51:49]
アイ工務店は小屋裏をごり押ししてるけど
結局、かなりのお金を出さないと小屋裏付けられないんだよね。
1532: 通りがかりさん 
[2019-08-31 11:58:32]
勝手に妄想膨らまして、勝手にがっかりする、このタカリ根性よ
1533: e戸建てファンさん 
[2019-08-31 17:47:12]
ほんとにその通りですよ。
1534: 検討者さん 
[2019-09-01 00:21:11]
>>1531 e戸建てファンさん

6畳屋根裏でプラス150万円位?
それでも、小屋裏作ったら断熱材が薄くなるみたいだし、断熱材20cm吹き付けたZEH仕様でも暑いから、夏は相当な蒸し風呂だろうね!
1535: 戸建て検討中さん 
[2019-09-01 02:31:24]
窓を付けるのを必須で風は入らないですかね?

エアコン付けたら間違いない?
1536: 評判気になるさん 
[2019-09-01 18:33:37]
群馬県でアイ工務店検討中です
小屋裏は6畳で+65万くらいでつけられると伺いました。群馬でも人気急上昇中みたいですね。あと2-3年すれば施工棟数1位になれそうと言っていました。他のどのハウスメーカーに行ってもアイ工務店さん意識しているようでした。営業さんおっとりとした方でガツガツこられなくて良かったです。なんでも話を聞いてくれます。
1537: 評判気になるさん 
[2019-09-01 18:47:04]
アイ工務店は、タイルの外壁が標準でとても魅力的に思いました。タイル以外のサイディングも、コーキングレスにできるらしく、コーキングが少ない分、維持費や見た目の劣化が違うと思いました!(完全なレスではなく窓枠部分等にはコーキングが必要みたいです)
施工中のタイルの家を見ましたが、高級感がありとてもよかったですよ。
また、群馬では地盤改良費無料だったり太陽光発電サービスだったりと価格の面ではすごく強いです。これに勝てるメーカーあるのでしょうか?今、何社か検討中ですが、とても魅力的に思っています。
1538: 評判気になるさん 
[2019-09-01 18:50:16]
アイ工務店の小屋裏、+50万でした。すみません、別のハウスメーカーと情報間違えました。
1539: e戸建てファンさん 
[2019-09-02 09:00:19]
他はどうかわかりませんが、福津展示場だけはやめておいた方がいいですよ。
1540: e戸建てファンさん 
[2019-09-02 10:41:23]
キャンペーンやる意味あります?
結局、それなりのお金を出さないと
小屋裏とか付ける事出来ないですよね?
1541: e戸建てファンさん 
[2019-09-02 12:40:32]
6月に完成しました。
正直に言います、私はアイ工務店に頼んで後悔しています。
かなりずさんな対応をされています、特に引き渡し後はなかなか連絡がありません。
修正も酷く、対応された職人さんも、これは修正の範囲じゃねーよと独り言を言うくらいです。最悪です。こんな事を書くとライバル企業ですかと良く書き込みされますが、個人です。
床も何箇所か盛り上がりもあり、本棚がカタカタします。詰め物してくださいとの事でした。
どうしたら良いんですか。
1542: e戸建てファンさん 
[2019-09-02 12:51:21]
>>1541 e戸建てファンさん
修正に来るのは良いのですが、修正ありきで販売してますよね。
修正中も顧客は時間を割いていること、ストレス感じてる事をもっと理解してください。シンナー臭いのもあり、終わりました?って来るのですが、まだ指摘したところ終わってないじゃんと思いながら指摘するのやめている状態です。修正中も痴話話してへらへらしていました。職人さんにもよるのでしょうが営業も特に悪いです。帰り間際にどんな話してるのかわかりません、誠意が全く感じられません。

1543: e戸建てファンさん 
[2019-09-02 12:54:56]
成長企業でこれはないなと感じました。
ずさんなところだらけです。壁紙の間違いもあり、位置決めの罫書きまみれ、ギャップなんて当たり前のようにありました。最終検査してないなら費用を返してくれと言いたい。
1544: 前田 
[2019-09-02 22:17:27]
>>1541 e戸建てファンさん失礼します。
場所はどちらになりますでしょうか?


1545: 通りがかりさん 
[2019-09-03 00:27:18]
こんな会社にお願いする方がまだいるんですね。
散々ひどい対応されました。
絶対おすすめできません。

離れろ。

私からの助言です。
1546: 検討者さん 
[2019-09-03 03:12:41]
やっぱり対応悪いんですね…。
修正したり、手直し面倒なら、最初から修正が必要ないような建築をすれば良いのに…。
耐力壁にひび入ってるのに、そのまま壁紙して有ります。
1547: e戸建てファンさん 
[2019-09-03 09:36:51]
前回頼んだとこが直されてない。
同じ事を電話で何回も何回も言うのは面倒なんです
忙しいのか適当にやってるのかわかんないけど
きちんとやってほしい。これから建て始まるけどこんなんで大丈夫なのかな。。?不安しかない
1548: メルセデス 
[2019-09-03 16:18:45]
>>1541 e戸建てファンさん
私も全く同じことを言われています。
本棚を床に置くとがたつきがあるためそれを申告すると規定値内のがたつきですので本棚に静止対応を施して下さいと、まぁ同じく詰め物をしてくれでしょうね、
床の盛り上がりは多々ありますよ、もう麻痺してしまって不具合かどうだかわからなくなってきたんで言うのやめましたが。
修正に来られるのは正直対応がしんどいです。きっちり第3者の目で最終検査してもらいたいですね。罫書きなんてたくさんありましたよ、目だだないから良いやに変えました。変えざるおえないというか、なんせ引き渡し後の対応は腹立たしさが残ります。レスポンス悪すぎて呆れてきますよ。新築工事ですよね!っと問いただしたくなります。一修正につき対価を頂きたいとさえ思います。
引き渡し1ヶ月前に、立会い検査を実施すれば良いのに、利益だけを考えて納期短縮するから客に負担がかかるのでしょうね。いい加減にしてもらいたいです。

1549: 通りがかりさん 
[2019-09-03 19:39:55]
こちらの会社の営業マンのインセンティブは異常なくらい高いです。ヘッドハンティング会社経由でオファーが来て提示されたインセンティブが普通の会社の5倍です。それは、営業も必死になって強引に契約を迫るわな。で、契約件数がとりあえず伸びる ⇒ 現場が追い付かず手抜き工事 ⇒ 元々脆弱なアフターでは追いつかず施主からのクレームの嵐。結果、悪い噂ばかりが先行する。

急成長して勢いのある会社だとは思いますが、もっと契約した顧客を大切にするべきだと思いますが。
1550: 匿名さん 
[2019-09-03 20:12:19]
なるほど。
営業がひどいですよね、ここは・・・
1551: e戸建てファンさん 
[2019-09-03 21:05:51]
>>1544 前田さん
九州になりますが、全国どこも同じようですね。
1552: e戸建てファンさん 
[2019-09-04 09:44:10]
伸びてる会社の宿命みたいな掲示板。。。
参考材料に、と見に来たが、まったく参考にならない。。
まともな投稿は壁体内結露についてだけ。
あとの投稿は検討者からすると他社営業のひがみにしか見えない。
と、この投稿も無駄な投稿。笑
今、アイを検討してますが個人的には期待大!!
1553: メルセデス 
[2019-09-04 10:07:03]
>>1552 e戸建てファンさん
建てる前は私も同じでした。
ハウスメーカーはアフターフォロー命だと存じますが。
私は周囲にアイを勧める気は一切ないですね。やめとけと言います。それが今後の生き残りにつながると考えますが。
1554: e戸建てファンさん 
[2019-09-04 14:10:13]
とにかくオプションの物が高い。高過ぎる。
連絡をよこさない事が多い。
そんなに忙しいんだろうか
1555: e戸建てファンさん 
[2019-09-04 17:21:51]
>>1552
あなたはたぶん後悔する
構造材の陳腐さは建売よりひどい
1556: 戸建て検討中さん 
[2019-09-04 18:22:55]
1554
何がどう高いのか?を具体的に教えてください。
このサイトは抽象的な言葉が多過ぎる気がする。
構造材の陳腐?何がどう古臭いのか?
どこでも使われているような集成材では?
サイト荒らしもここまで来ると逆にバカげてるし、
この口コミサイトの意味を成しえないし、信じて
しまう人がかわいそう。
1557: 匿名さん 
[2019-09-04 22:47:17]
>>1556
材木は建売住宅の標準資材ね。羽柄材も寄せ集めのもの、もっと書くと構造材自体は現場によって違う(笑
まあそりゃそうでしょう。モデルハウス自体が他メーカーのモデルハウス利用してを居ぬき出展してる展示場もあるんだからね、この会社。もうそのあたりで住宅自体にポリシーもないんだよね。自社の性能としつらえをアピールするのが住宅メーカーのモデルハウスなんだけど、出展できるなら何でもありな部分は顧客ファーストなんでしょうかね?ローコストメーカーお得意の経費を削るためにですかねそのわりに他者と比べたら給料がかなりいいですよね?大手8台メーカーよりね。
1558: 匿名さん 
[2019-09-04 23:02:18]
ついでに書いておくとHPで基礎はベタ基礎と書いてあるけど、建売用のなんちゃってベタ基礎ですね。その昔、建築基準法をいいように解釈して企画された建売の専売特許の基礎形状。ローコストト注文住宅メーカーがよくやるやり方。なんと布基礎よりコストが安くおさまります。さらにローコストメーカーらしい100倍発泡の吹き付け断熱(ガスで発泡させる30倍発泡方式でなければ四季を通じての安定した断熱性能が出ないのは建築業界の常識です)。もうね、建築主は勉強したほうがいいよ。
1559: e戸建てファンさん 
[2019-09-04 23:07:58]
>>1558 匿名さん

検討中のものです。
基礎・断熱共に具体的な根拠を教えてもらえますでしょうか??
1560: 匿名さん 
[2019-09-04 23:59:09]
>>1559さん
具体的な根拠?私が書いてある単語をググれば簡単にわかりますよ。数千万円出すんだから自分で調べて納得してください。基礎に関しては根入れの問題ですね。これをどう考えるか、どう解釈するか、構造にこだわる建築家ならスラブを○○○でしょう。外周のみ深いなんちゃってが多いのが現状。断熱材は言葉をググればすぐあたりますよ。がんばって納得いくものを建ててくださいね。営業担当者は、あくまで商売ですのでちょっとでもいいことがあれば10倍くらいに膨らませて伝えるでしょうね。冷静になって自分で調べて納得してください。
1561: 名無しさん 
[2019-09-05 00:13:49]
>>1557 匿名さん

それなりの値段でそれなりの家、このコンセプトが受けて急成長して、利益を出してそれを社員に還元して、一体何が悪いのか。展示場出展選びが正確だからこそ、急成長が続いているのではないか。居抜きを揶揄するは結構だが、自分の商才がまるでないとの嘲笑にもさらされると良いでしょう。それが言論の自由市場というものです。

単に、ポリシー(笑)なんぞに固執して、バカ高い広告費用かけて、その分を客に負担させて、社員にすら還元できない、あなた個人がお好きでいらっしゃるところの、非効率極まるハウスメーカー様を選ばない層がそれだけ多いというだけのことを、やれポリシーがないだの工法が悪いだのと、あなた自身のマウンティングに利用するのは、見苦しいにもほどがある。

そもそも、居抜きや年収、工法や資材と言った点を指摘するあなたは、どうやってこれらの情報を入手しているのか。この点を考えるにつけ、あなたの立ち位置が見えるようですね。
1562: e戸建てファンさん 
[2019-09-05 00:18:43]
>>1560 匿名さん
わざわざお返事有難う御座いました。
自分でも調べていたのですが、せっかく持論を展開されていらっしゃったので、詳しい方にご教授をお願いさせて頂いたつもりでした。

〇〇〇とか、明確な言葉を避けるところで狙いが分かりました。
1563: 匿名さん 
[2019-09-05 00:41:29]
>>1561
君はおもしろい人ですね
まず、住宅メーカーとして社会に貢献しようとするならば、顧客を大事に思うのならば、その大事に思う顧客のために理想の注文住宅を供給するをことをもって社会に貢献しようとするならば、今の会社の技術とセンスを見て納得してもらうのが筋ではないのでしょうかね。それを居ぬきでという考え方は不動産屋や流通小売店の考え方だと思いますがね。それでも商売としては間違ってないとは思いますよ。どちらに比重を置いてるのかですね。大手住宅メーカーの売り上げにおける宣伝広告費の比率は100件程度の売り上げの地元工務店より低いのですよ。ローコストメーカーが宣伝広告費が~というのは面白い冗談ですね。あなたは中の人ですよね。大変面白おかしいお返事ありがとうございます。住宅建築は夢と希望の塊です。顧客を大事にしてくださいね。
1564: 検討者さん 
[2019-09-05 00:57:53]
>>1555 e戸建てファンさん

構造材て基本は、ホワイトウッド3.5寸の集成材ですよね?
安価で白蟻に弱いとか…?
1565: 戸建て検討中さん 
[2019-09-05 08:00:03]
どうでも良い情報(どう見たかって競争他社でしょ。。)をタラタラと投稿やめてください。流石に酷い。
1566: 検討者さん 
[2019-09-05 08:36:10]
>>1563 匿名さん

そもそも、居抜きなんて聞いたことがないのですが、どの展示場の話なんでしょうか?

それから、地元工務店は関係ないですよね。

あなたは、設計士なんでしょうか、建築の細部まで思い入れがあるが、世間の多くの人にそこまでこだわる余裕はない。憧れのマイホームを、手の届く価格で、それなりの性能で、これこそが夢と希望を叶える、顧客を大事にするということではないでしょうか。

どの業界であっても、金持ち向けの商売も、大衆向けの商売があるじゃないですか、今に始まったことじゃありませんよ
1567: メルセデス 
[2019-09-05 10:30:55]
居抜きってなんですか?
1568: e戸建てファンさん 
[2019-09-05 11:20:42]
爆弾投下

どこかのサン◯◯

1569: 通りがかりさん 
[2019-09-05 11:47:17]
だいたい金でつるような社員の採用方式とってるメーカーにろくなところはない
1570: e戸建てファンさん 
[2019-09-05 12:36:27]
★住宅メーカー平均年収ランキング
第一位積水ハイム928万・大和894万・住林867万・積水818万・ミサワ712万・・・
大手ほど分業制で人が多い、で、この平均給料。
これら全て悪い会社ですか?
少し論理が崩壊している方もいますので口を挟まみまーす。
1571: 評判を調べに来た他社営業 
[2019-09-05 12:44:33]
居抜きとは、別の会社が使っていたモデルハウスを
そのまま少しの改装をつかえて使用する事を言います。
ただ、アイさんはそのようなモデル利用はされていないと思いますが・・・。
投稿者さんは少し会社を勘違いされているのでは。
そうであれば名誉棄損で訴えられますので取り下げるべきですよ。
1572: メルセデス 
[2019-09-05 12:47:59]
居抜き調べました。
展示場にはそんな物件ないですけどね。
1573: メルセデス 
[2019-09-05 12:55:50]
ともかくですね、
いつ来るのか、いつ修正するのか、何人でくるのか、何台でくるのか、しつこいくらいに顧客には連絡しなさいと言いたい。営業にとって多勢の一人でも、私にとって担当は一人なんで、頼れるのは一人なんで、メモは必ずとる、絶対に連絡を忘れない。日程が伸びたら伸びたで構わないんで、何せ、何せ、何せ、連絡をくれ。それにつきる。
みんな家庭持って頑張ってるんだから、腹たつけど頑張れ!アイ工務店!もう、ここで建てちゃったんだらどうしようもないのよ!
直接言ってくるクレーマーは大事にせにゃいけんよ。今後の資となることを言ってくれてるわけだから!頼むよ!そしてまだ時間の連絡がない今日この頃、忘れてんだろ?な?
1574: 匿名さん 
[2019-09-05 15:07:47]
だからサン◯◯
まあ火消し必死だね
1575: e戸建てファンさん 
[2019-09-05 15:12:01]
以前聞いた話があります
大阪府堺市のサンヨーホームのモデルハウスを改装して使っているメーカーがあると、それのことでしょうか?アイ工務店さんかどうかわからないのですが
1576: 名無しさん 
[2019-09-05 15:41:45]
ローコストメーカーで建てた時点でアフターは諦めましょう。
アフター対応の部門が充実していれば、その分人件費や経費が掛かる。その部分に経費を回さない分、住宅の価格を下げられる。昨今のローコストメーカーの特徴であり、大手との違いですね。
大手ハウスメーカーで建ててても、当然のように住宅の不具合はある。それに迅速に対応して、悪い噂が立つ前に火消をするのが大手。その分住宅価格は高くなる。アフターフォローの年数も長い。
ローコストメーカーはアフターに力を入れない分、購入時の価格が低いがアフターが悪い。結果悪い噂ばかり目立つ。アフターも通常無償は10年。20年・30年は有償。

ハウスメーカー選びは慎重にしましょう。
1577: 通りがかりさん 
[2019-09-05 17:08:38]
おそらくここの書き込みは正確ではないことがありますね。アイ工務店では居抜きはないはずです。書き込んだ人は間違ったか、勘違いしたのでしょう。そのような会社は確かに存在しますからね。不動産業から住宅メーカーになった会社の中には居抜き専門で出店する神戸が本社の住宅メーカーもあります。堺泉北住宅博か、中百舌鳥住宅公園の事を書かれているようですが、アイ工務店のブログを見る限りでは自社建築ですね
1578: 検討者さん 
[2019-09-05 18:01:36]
>>1573 メルセデスさん
新築中心で既存の顧客なんてどうでも良いのでしょ?
会社のシステムでそこまで考えてないのか、既存顧客は、無視して新規を取れ的なマニュアルがあるのでは?
>>1576
10年の無償てのも信用できますかね?
それに対応してもらえないのでは?
充分利益を上げてるのだから、既存顧客を大事にせねば!
1579: 名無しさん 
[2019-09-05 23:42:40]
カタログに10年保証って書いてたけど違うの?
1580: 匿名さん 
[2019-09-06 10:18:26]
本当に連絡をこまめにしてほしい。それだけで印象が違ってきます。
1581: e戸建てファンさん 
[2019-09-06 10:36:54]
それは僕も思います。
何故こちらから連絡しないといけないのか
ちゃんときちんとやって下さいよ!って感じです
立て終わったらあんたらに用はねぇ!と言われてるような感じです。
1582: 戸建て検討中さん 
[2019-09-06 10:44:20]
正直、批判の内容がくだらない。
1583: 購入済み 
[2019-09-06 13:00:05]
>>1536 評判気になるさん

それ一方的に聞くだけで特に何かしてくれるわけじゃないから気を緩めすぎないほうがいいですよ
1584: 名無しさん 
[2019-09-06 13:17:09]
ちゃんとハマってないよね?
ちゃんとハマってないよね?
1585: 評判気になるさん 
[2019-09-06 17:28:59]
>>1584 名無しさん
はまってないのは引き渡しの確認時にたくさんありましたよ。渡す前になんも見てないのかい!?ってことですよね。気になるところはマスキング貼って下さいって、あんたチェックを客に丸投げかい!直すどころか酷くなってません?ってのがありすぎてヒヤヒヤしながらみてるのと、もぅ!もぅ!いいです!だらけで妥協のオンパレードです。

1586: 検討者さん 
[2019-09-06 20:05:23]
>>1576 名無しさん
ローコストでなくて、適正価格ですよね?
>>1579 名無しさん
瑕疵があった場合10年では?
壁紙とかの不良は、2年と聞いた気がします。
1587: マンション検討中さん 
[2019-09-06 21:29:11]
1584名無しさん
アイ工務店はたしか断熱材はウレタンでしょ?
写真にはウール系みたいな物が写ってます。
1588: 戸建て検討中さん 
[2019-09-07 01:42:42]
基本値引きは出来ませんと言われましたが、皆さん駆引きしてますか?
何かサービスしてもらうとか?
1589: 匿名さん 
[2019-09-07 09:29:26]
>>1588 戸建て検討中さん

アイ工務店の決算は6月です。5月・6月になると決算直前のタイミングなので、毎年のように太陽光プレゼントや色々なキャンペーンやってます。建てる時期を急がないなら、今のうちに一度見積もりをもらった後保留して、来年の決算時期間近で再度交渉すれば大幅な値引きも期待できるのでは?

ただし、値引きした分どこかで帳尻は合わせてくるので、あまり大幅な値引きを要求したり、提示された場合は注意して下さい。
1590: 匿名さん 
[2019-09-07 09:50:48]
>>1586 検討者さん
何をもって適正価格と定義するかだと思いますが。アフターフォローが10年と謳っているのであれば、そこをきちっと対応してはじめて適正価格といえるのでは?

友人が埼玉でアイ工務店で建てましたが、
1573メルセデスさんと全く同じ状況で、建てた事を後悔しています。
1592: 検討者さん 
[2019-09-07 19:23:32]
>>1589 匿名さん

契約する迄に値引きしますってなっても、最終的には帳尻合わせた感じで、結構プラスになりました。
契約する迄に細かい仕様を決定しないと、
最終の価格は上がります。
大手までいかないけど、ローコストより高く、大手の建て売りかそれよりは安い感じかなと…。
建物の満足度とかは、そこまでです。
住み心地は、結構音が響きます????
下で料理してる音とか(包丁使用してる時など)2階の部屋で聞こえます?
建て売りに毛が生えた程度かな…というのが感想です。
アフターは、悪いです!
皆さんの感想と同じです。
表に見える部分に手直しが必要な部分が有るなら、目に見えない部分に手抜きや、不具合も有るのでは…と不安です。
1593: 評判気になるさん 
[2019-09-07 22:49:59]
アイ工務店検討中のものです。音が響くのは高気密だからではないでしょうか?へーベルで建てた友人の家は、外の音が全く聞こえませんでしたが、室内の声は反響していました。ちょっと耳が辛いですよね。どちらを選ぶかなんでしょうかね。
うちも値引きはしてもらえるみたいですが、最終的には帳尻が合うようになる気がしています。安くできるにも限度があると思うので。上限の金額を伝えてあるので収まるように頑張っていただきたいと思います。
9月のフェアで太陽光等選べるサービスもあってすごいと思います。本当に勢いのある会社です。
アフターサービス等心配な口コミが多いですが、私の担当さんはとても誠実な方なので、きちんと対応してくれることを願いたいです。でも顧客の方ともまだ連絡を取り合っているそうで、担当した家の見学等させてくれたりするみたいです。そういった方は、アイ工務店に満足されている方なのでしょうね。
実際施工する下請けのレベルも心配です。いいところに当たればいいのですが…。担当さんは一度でも問題を起こした会社は切っていますので大丈夫ですとおっしゃっていました。
どこのメーカーでも実際はそこが心配ですよね。
私は断熱がきちんとされているかとLAN配線がとても心配なのでその段階で連絡をもらいチェックさせてもらおうと思います。こだわりがある方は絶対に自分でチェックしたほうがよいです。別会社で配線を適当にされて大変なことになった人がいます。
1594: e戸建てファンさん 
[2019-09-07 23:55:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1595: e戸建てファンさん 
[2019-09-09 17:27:36]
ロフト付け放題のキャンペーンがやってて
おっ!これいいじゃん!って思い
アイに決めましたよ!
ロフトが付け放題っていうのはかなり魅力的ですよね!
1596: 戸建て検討中さん 
[2019-09-09 18:58:53]
1595さん
ロフトつけ放題?いいですね!!私の地域ではしてないみたいです。泣
営業さんに頼んでみます!!
久しぶりに参考になる口コミ見ました。
1597: 匿名さん 
[2019-09-10 10:54:57]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1598: e戸建てファンさん 
[2019-09-12 16:29:05]
こちらの工務店は
建て売りですか?
1599: とす 
[2019-09-12 22:36:08]
現在鳥栖展示場にて検討中です。
ローコストメーカーだと思いきや結局3000万超え。
土地代と合わせて3000万下回るくらいかなーと思っていたら
ごり押ししているシアタールームやスキップフロアはオプションで工事費用もかかる。誰がやるんですか?低所得の庶民は結局ただの家しか建てられない現実です。
何もかもがオプション。キャンペーンもよくわかりません。
他のメーカーも見に行った方が良さそうですかね?
1600: 検討者さん 
[2019-09-13 11:59:41]
>>1599 とすさん

土地価格と建物価格はどの位でしょうか?
1601: e戸建てファンさん 
[2019-09-13 13:48:10]
>>1599 とすさん

自分達も同じです。
ローコストローコスト言ってる割には
高いですよね。
自分達はロフト、シアタールームは付けないでその金額なので

1602: e戸建てファンさん 
[2019-09-13 19:10:12]
こないだ、アイで契約しましたが一般庶民は高い間接照明や、シアタールーム、スキップフロアーは付ける事が出来ないんですよ。何でもオプション、オプションです
1603: 通りがかりさん 
[2019-09-13 20:09:49]
当方、滋賀県に住んでいるもので11月契約の今月末引き渡しですが、皆さま仰られるような連携が取れていなかったり、施工に不備があったりというのは特に感じませんでしたよ。まあ、当方の場合は建築物件の近くに住んでいるので棟上げより、仕事帰りに現場のチェック。そこで問題点を発見したらすぐにlineを送る。(この時点での不具合はそこそこありましたが^^;全て嫌な顔せず対応してくれました。)ということを続けていたので余計にアイ工務店に問題があるとは感じませんでしたが。個人的には価格に割りに非常にコスパの良い家を建てて頂けた(展示場オープンキャンペーンで太陽光無料、瓦屋根、シーリング レス外壁に無料グレードアップ、地盤改良無料等)ので今のところ大満足です。早く新しい家に住みたいですね。アフターフォローもしっかり対応していただけると思いますが、気がかりなのが、全ての対応窓口が今の担当営業なので、アイ工務店の看板としての安心感は全く感じられていない点です。担当がアイ工務店から離れたらと思うと不安は残ってしまいますね。
1604: 検討者さん 
[2019-09-14 11:47:32]
>>1603 通りがかりさん
作ってる間に直してもらえるなら良いのですが、不具合に気が付かずに引き渡しされた場合は面倒です!
住んでみないと分からないような不具合とか、気になる所はあると思います!
1605: 名無しさん 
[2019-09-14 17:03:44]
こちらのハウスメーカーは、キャンペーン・サービス・無料でグレードアップなど聞こえの良い宣伝文句が多いが、実のところ元々の値段に入っているが施主が気がつかないだけ。同じくらいのローコストメーカーよりかなり高い。高い分、住宅設備は豪華になる。得したと思ってローコストメーカーに過分の利益の乗った高い値段を払っているだけ。

地盤改良がキャンペーンで無料と言われても、表層改良だけで済むならまだしも柱状改良になった場合100万以上はする。それに太陽光もキャンペーンでプレゼントするなら、このハウスメーカーは契約取る為にいくら値引きするのやら。そしてそれをどこで補っているのか不思議になる。勢いのある会社なので、薄利多売でやっていると言ったとしても無理がある。
1606: 名無しさん 
[2019-09-14 17:06:26]
>>1595 e戸建てファンさん
ロフトつけ放題って全く魅力ない。もうちょっとマシなキャンペーンはないのかな。
1607: e戸建てファンさん 
[2019-09-14 19:19:40]
ロフト付け放題じゃないじゃん。
うちは予算の関係で付けてもらえなかったし
付けるスペースがない、○○万円プラスすればロフト付けられますよ!って言われて結局ロフトは諦めた
1608: 通りがかり 
[2019-09-15 14:54:22]
>>1604 検討者さん
引き渡しまでの態度が引き渡し後も変わらなければ、不具合あっても何とかなると思っているのですが、そればかりはクレーム付けてみないとわからないですからね(汗)
もし大きなトラブルにあったらカキコしますね(笑)

1609: 通りがかり 
[2019-09-15 19:58:37]
>>1604 検討者さん
引き渡しまでの態度が引き渡し後も変わらなければ、不具合あっても何とかなると思っているのですが、そればかりはクレーム付けてみないとわからないですからね(汗)
もし大きなトラブルにあったらカキコしますね(笑)

1610: 戸建て検討中さん 
[2019-09-16 14:16:44]
仕様、性能のグレードはコストパフォーマンスは高い。施工品質はエリアや担当によるバラツキが大きい。
結論。自分の目でそのエリアの現場を見に行き判断する事。あとは営業担当者次第。
1611: 通りがかりさん 
[2019-09-16 16:15:21]
こちらで建ててから約1年間住んだ感想ですが、気密性は期待していたより低いのかなと思いました…窓は全て締め切っているのに子どもの泣き声が外にまる聞こえ(もちろん外からの雑音も)、夏は暑く(30度超)、冬は寒い(10度以下)。エアコン必須です。吹き抜けとリビング階段は無いのでエアコンの効きだけはとても早いです(エアコンの性能のおかげかな)。部屋が暖まると床も暖まり床暖いらずなのは良い意味で想定外でした。間取りは自分たちの希望通りですので家事動線、収納量に不満は無いです。ただ、今年の夏は暑かった…!参考になれば。
1612: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-16 19:49:56]
>>1611 通りがかりさん

やっぱりそうですよね!
1613: 通りがかりさん 
[2019-09-17 01:30:17]
>>1605 名無しさん
どこで補っている
→職人の手間がすごく安い
1614: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-18 03:01:34]
>>1610 戸建て検討中さん
施工業者は、選べない…。

>>1611
私の感想は、家の直ぐ外での話し声は、内容聞き取れる位分かる。
普通の音ならテレビの音とかは、外では聞こえなかった感じです。
外壁に何か当たると、部屋の中にめちゃめちゃ響きます。
1615: 評判気になるさん 
[2019-09-18 07:48:28]
>>1611 通りがかりさん
高気密高断熱の家ってエアコンありきって聞きましたよ。エアコンの熱をのがさないとかエアコンの冷気を保つ時間が長いからききがいいとか。それがメリットだと思いますよ!
家自体が涼しくて冬暖かいとかそういうのではないはずです。

1616: 名無しさん 
[2019-09-18 08:02:59]
アイ工務店で現在打ち合わせ中ですが、最初からずっと担当は丁寧だし、質問に対してはしっかり返答してくれるし。打ち合わせも何回もしてくれる。他と結構迷ったんだけどここにしてよかったなー。標準設備もグレードいいと思う。いまの段階で70万くらいかな。見積もりあがったの。最終的にあと70万くらいかかるかな。土地ありで三千万くらいだよ。トータル。
1617: 名無しさん 
[2019-09-18 09:41:47]
建物だけで3000万もするんですか?
1618: e戸建てファンさん 
[2019-09-18 13:33:32]
こないだ見積りが出ました!自分達はシアタールーム、ロフトなど付けてないですが
トータル3000万ちょいでした。注文住宅ってこんなもんなんですかね(^_^;)ちなみに全部標準です!
1619: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-18 15:02:49]
>>1618 e戸建てファンさん

土地抜きの建物価格は?
1620: 通りがかりさん 
[2019-09-18 17:07:41]
私も建物の本体価格が気になります。3000万円のうちの土地代がいくらくらいでしたか?
1621: e戸建てファンさん 
[2019-09-19 10:29:04]
1618です。土地は田舎なんで300万ちょいですね。
こないだ担当者に予算をかなりオーバーしてるって言われました。全部標準ですが標準よりグレードを落とすしかないって言われました。
1622: 名無しさん 
[2019-09-19 13:09:41]
>>1601 e戸建てファンさん

ローコストローコストなど言っていない
ちゃんとすべて調べてから発言したら?
1623: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-19 16:36:41]
>>1621 e戸建てファンさん
建物本体価格と付帯工事合わせて2700万ですか?かなり高すぎると思います。外構工事まで入れてるか、余程大きな建物ではない限りそんなにしないと思いますが。

こちらは35坪の一般的な住宅で、2100万に収まるか収まらないかくらいでした。土地代、外構工事費は別です。余程変なこだわりを入れない限り、オプションで多少グレードアップしても2300万を超える事は考えにくいです。
1624: e戸建てファンさん 
[2019-09-19 19:24:05]
コンセントの数の
間違いを指摘したら担当の男にめっちゃ嫌な態度された。気分悪いからここやめて違う工務店にしようと思ってんだけどそういうの出来るんかな?誰か教えて
1625: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-19 22:09:52]
>>1621 e戸建てファンさん
ちょっと気になりますね。普通は標準品が一番仕入れ値が安いはずですが。LIXILで言えば最上位のリシェルが標準とのことですが、ワンランク下のアレスタに変更すると、メーカーと標準で仕入れをする契約をしていないので、その差額でグレードを下げているのに逆に高くなる場合が普通です。標準品よりグレードを下げるようにアドバイスするようだと、標準と言いながら普通に値段を拾っていますと白状しているみたいですね。
1626: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-20 00:42:35]
>>1623 口コミ知りたいさん
私は建物価格は、付帯工事とオプション入れて36坪2,350万円程はしたと思います!
オプションで150万円以下増えた程度と思われますが…
>>1625
トイレをタンクレス、トイレットホルダーの仕様変更、2階にトイレの取り付けなど、その程度のプラスで結構上がりました。
決算期でしたが、値引き微妙だったかな…?
思ってたより、家の仕様は普通かな…。
最近、床鳴りがする事に気が付きました。
1627: 購入者@京都さん 
[2019-09-20 17:31:11]
>>1481 検討者さん
ご連絡が遅くなりました
住みごごちとしては、、思ったよりも外に声が漏れること、夏は暑かったなと印象です(2階、屋根裏部屋が特に、、)
このあたりは自分の間取りの問題かなとも思いました

来月3ヶ月点検に来られるのですが、、、まだ外構工事が終わっておりません、、
家を作るのに3ヶ月、外構を作るのに3ヶ月、、、、来週には終わるとのことですがどーなることやら、、です、、
アフターサービスはこれからどうなるにか、、、って感じですね
1628: 購入者@京都さん 
[2019-09-20 17:45:33]
ご参考までに私は
土地代1300万円(64坪)
住宅代2200万円(34坪)
その他諸経費200万円
オプションは、トイレ、お風呂、洗面台、キッチンのグレードアップ/屋根裏6畳45万円/その他壁紙、照明、カーテンなどちょこちょこ
で家を建てました

外構工事が、元々の見積り金額から+150万円程度となったのがちょっと厳しかったかなと、、思います、、、
1630: とす 
[2019-09-22 21:32:17]
建物本体は2000万くらいで
土地が500万くらいで
外構費0円予定で
その他諸々わけのわからないもの付けられて
3000万いくかいかないか、と。
ローンも3400万で希望出されてて
誰がそんなに借りるんですか?状態です。
HM変えたいですが契約金払ってから変えることは不可能ですよね
諦めるしかないのでしょうか
1631: 戸建て検討中さん 
[2019-09-22 22:47:52]
ホームズさんで紹介してもらいました。
やはりアイ工務店さんは見積もりに多額の紹介料がのっているのですね。
ホームズさんも不自然にアイ工務店を推してきます。
他よりも紹介料がいいのかな?と勘ぐってしまうくらいです。
気持ちわるいし、残念です。
1632: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-23 14:35:09]
>>1631 戸建て検討中さん
スーモカウンターも同じです。
アイ工務店をゴリ押ししてきます。
1633: 戸建て検討中さん 
[2019-09-23 14:41:53]
スーモなんかで紹介してもらって、ほとんど意味もない。
住宅の事何も知らない営業がメーカーを紹介するんだけど、長々と吟味して探してたら、早く決めないと営業さんのやる気がなくなりますよ!とか、せっかしてくるので、そんな早く決めれるわけない!って話したら、連絡なくなるという・・・

住宅に関して知識もないし、直で展示場行った方が絶対良いし、二度手間だから直でやったほうがよい。
1634: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-23 15:12:05]
>>1630 とすさん

>>1630 とすさん
アイ工務店で契約した後に解約した者です。私の場合は、契約後1週間以内にキャンセルしたので、ほぼ全額戻ってきました。
本契約でもないのに、申し込んだだけですぐに設計料という名目で50万振り込むように言われました。振り込みをしましたが、不可解な点が多過ぎてすぐに申し込みの解除を連絡しました。振り込み手数料が施主負担なので、アイ工務店に振り込んだ際の手数料と、アイ工務店側から返金の際の手数料の2回分は返ってきません。(振り込んだ金額から、アイ工務店側が振り込む分の手数料を引いた金額が振り込まれます。)
ちなみにクーリングオフが適用されるので、契約後7日間までならどのハウスメーカーでも無料で契約解除できるはずです。

本契約後の場合は、資材などを発注してしまった後だとその損失分の費用を請求する権利がハウスメーカー側にあるのでその部分の費用を請求されることもあるそうです。
1635: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-23 15:17:00]
>>1633 戸建て検討中さん
同感です。素人の営業が適当な事言ってるだけなので全く役に立ちませんでした。

1636: 検討者さん 
[2019-09-23 15:18:04]
>>1630 とすさん
そのぐらいすぐ上がりますよ
1637: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-23 16:15:07]
>>1630 とすさん
最初に担当営業に予算いくらで建てたいか伝えましたか?打ち合わせしていくと段々増えていくので、最初は自分の予算から200万くらい低い数字で予算を伝えて打ち合わせを進めることをおすすめします。

何も伝えずに先に銀行の仮審査をお願いすると、返済の事も考えずに借入額いっぱいの見積もり出してくる営業もいます。
1638: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-24 04:10:34]
>>1630 とすさん
そんなものでは?
契約後に金額が変わるなら、事前に全部のオプション入れて契約しないと無理ですわー。
ローンの保証料、土地の登記費用、火災保険。
まあ色々かかりますわな…。
付帯工事に、現場監督料とか。
掛け持ちで、現場監督はほとんど現場にいなさそうですが…。
とにかく、工期短い、施工が粗い印象です。
1639: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-24 04:13:25]
ここの家自体の構造体に使用してる木材の良し悪しは、どうなんでしょうか?
詳しい方いらっしゃいますかね?
1640: 戸建て検討中さん 
[2019-09-25 14:42:34]
>>1630 とすさん

3000万円ぐらいで出来そうですね。
後、住宅ローンを本人に説明しないで3400万で出すのは良くないと思いますが、それだけでメーカーを変えるのは早すぎると思います。

私は他メーカーで営業としての働いてますが、転職を考えているので、他社の情報をと思い見てます。

住宅ローンは後から減額は簡単に出来ますが、後から増額(借入を増やす)する事は難しいので、お客様にしっかり説明をして大目に住宅ローンは通すようにしてます。

どの営業もそうする方の方が多いです。

担当の方に一度質問された方が良いですよ。
念の為に多く通したのか?
本当は後から予算が多くなる事が目に見えてるので、先に多く住宅ローンを通してたなか
その時の対応で決めて良いと思います。

家を建てるのは皆様、初めての方が多いので、心配など色々あると思いますが、感情に任せて行動や発言は担当さんや、メーカーとの関係が悪くなるので、冷静になった方がご本人の為です。
1641: 引き渡しました 
[2019-09-25 19:56:14]
私はアイ工務店で建てました。
気密や断熱効果を数字で出して頂けた事から信頼出来て契約しました(他の会社はあれこれ理由をつけて結局教えてもらえませんでした)あと、工事中の現場を見て安心出来たのも決めた理由です。
9月に引き渡しを受けましたが、投稿の内容が信じられないぐらいしっかりとした対応をしてもらいました。営業、現場担当、コーディネーター、全員が安して任せる事が出来ました。
アフターはこれからですのでわかりません。今は満足してますので、アフターにも期待してます。
1642: 通りがかりさん 
[2019-09-26 09:36:45]
うちの担当営業すごい物知りだしちゃんと答えてくれるし提案もすごい。設計士さんも優しくて物腰柔らか。まとをえた話をしてくれるしトントン進んでほんとやりやすい。
あたりだったなー。ほかと迷ってアイ工務店選んだけどよかったなっていまは思う。
いまのとこ50万くらいしか上がってないからトータル100万上がるくらいかなー。織り上げ天井とか勾配天井とか色々したからあがったな…
1643: 通りがかりさん 
[2019-09-26 09:42:56]
>>1617 名無しさん

1616です。うちは農地転用があったり外構300万だったり。それ全部入れて3000万くらいかな。浄化槽だし他の人よりかかってるとおもう。
1645: 入居済み住民 
[2019-09-27 13:00:19]
入居ご1年目の点検で不備が見つかって修理をお願いし、「後日連絡致します」と言われてから2ヶ月がすぎ今だに連絡がきません。
1度ならまだ忙しいのかも?と思ったのですが同じことが違う点検の日にもありました。
家を買ったら終わり。家が建ってからは連絡も自分からしないと修理の日を決めてもらえなくなりました。
家が建つまではとてもよかったので残念です
1646: 通りがかりさん 
[2019-09-29 14:02:56]
私は今注文でかかわってますが、希望をよく聞いてくれてその希望を実現する方法などを相談に乗ってくれてますが、何とか実現するためにと色々アドバイスしてくれててなかなか良いですよわたしたちのいけんを中心にして
取り組んでくれる会社だと思います中には無茶なこともお願いしますが、その無茶も、どうにか実現するためのプランもたくさん考えてくれてわたしたちのいけんを中心に考えてくれる会社で良いと思ってます未だ家は着工してませんが矢上ができるのではと期待しています。
1647: 評判気になるさん 
[2019-09-29 20:31:05]
毎年、和室にカビが生えます!断熱材に水がいっぱい溜まってました!担当は「何でですかね?て畳交換するだけです!欠陥住宅で、訴えようと考えています。アイ工務店は 欠陥住宅会社です!!!
1648: 検討中さん 
[2019-09-30 09:01:47]
>>1647 評判気になるさん

 毎年なるって断熱材や柱は大丈夫なんでしょうか?
 又、いつ頃建てられて何年位の建築物件になりますか?
1649: 通りすがり 
[2019-09-30 23:55:10]
>>1647
断熱材に水が溜まっていたと書いていますが、
どのようにして確認されたのでしょうか?
石膏ボードをはがしたんですか?
本当でしたら確認方法を教えてください。

もし悪評を広めるための嘘なのでしたら、
訴えられてかなりの違約金が取られるかもしれませんね。
1650: 評判気になるさん 
[2019-10-03 10:01:53]
私もアイ工務店で建てましたが、
アフターフォローがかなりずさんで参ってます。
前述があるように依頼して1ヶ月、2ヶ月たちますがまだ直してもらえてません。
ずさんな画像を撮って本社に連絡しようと考えてますが効果あるのでしょうか。もう我慢できません、引き渡ししてからこれ新築なの?って部分が多すぎて、担当の工務店によるのでしょうけど酷すぎます。隙間だらけです。
1651: アイ検討中 
[2019-10-03 10:14:58]
投稿します。
私は今アイ工務店と話をしている者です。
他の方も前に書かれてましたが、やはり自分の目で見て判断される方が良いと考えます。投稿見ても凄く不自然な事も多いし、良く分からない悪口も多いし。
私は今アイ工務店を含めて3社比べてますが、現場も見ましたし、仕様比較もしましたが今の所はアイ工務店が一番良さそうって考えてます。今後間取りを決めて行く予定です。
これは私の意見ですが、書かれている様な事の全てが本当であれば、アイ工務店はこんなに売れてないと思います。昔ならともかく情報社会の今であれば尚更です。家があまり建たないこの時代に業績を伸ばしているのは事実だから、やっぱり良い商品だと私は思います。投稿の全てが嘘とは思いませんが、信憑性に欠けるのは事実であり、逆に沢山の方が選んでいる事も事実だと思います。
少し偏った意見かも知れませんが、私は色々比べた結果、アイ工務店は良い会社だと思いますので一意見として投稿します。
1652: 検討者さん 
[2019-10-03 13:07:38]
>>1650 評判気になるさん
不具合依頼してもダメなら、本社に写真送っても良いんじゃないですか?
1653: 評判気になるさん 
[2019-10-03 15:58:04]
どなたか本社にクレーム入れたことのある方いますでしょうか。
1654: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-04 21:46:26]
>>1650 評判気になるさん
私も建てるのは協力会社の工務店だけど、作りが雑な部分があるなーと感じています。
納期に間に合わせる為に急いで建てるから、不具合やちょっとした部分はそのまま完成させてしまうのでしょうね!
そして、建てる方が優先で既存の顧客のアフターはどうでも良いのでしょう…。
1655: 施工関係者 
[2019-10-05 00:13:47]
地方はともかく、東京に進出してからの設計士のずさんさは目も当てられない。
なんどぶっ壊して作り直したかわからない。
悪いことは言わないから、アイ工務店はやめといたほうがいい。
安いだけで、なにもいいことはない。
1656: 通りがかりさん 
[2019-10-05 23:17:14]
いい会社ですね。
アイ工務店で家建てましょう。
間違いない。
いい家建てますよ。
アイ工務店最高。
絶対契約しましょう。
1657: 通りがかりさん 
[2019-10-06 10:17:11]
近所がアイ工務店で建築予定らしいですが、
土地を見にいらっしゃった時にこちらから御挨拶したもののお施主さま、営業さまガン無視でした。
これから長くお住まいになる予定のかたと思いますが、営業さまファーストインプレッションが宜しくないですね。
先が思いやられます。
1658: 通りがかりさん 
[2019-10-07 02:15:09]
>>1614 検討板ユーザーさん

1611です。
同じ状況ですね、もしかして窓の性能が原因?と最近思えてきたのですが…ちなみに我が家はリクシルのサーモスXです。


1659: 通りがかりさん 
[2019-10-07 02:33:42]
1611です。
そうだったんですね、勘違いしてました…!
エアコンの効きの良さは高高のおかげだったという事ですね。ありがとうございました。

連投失礼しました。
1660: 通りがかりさん 
[2019-10-07 02:41:51]
>>1615 評判気になるさん
上の書き込みですが、アンカー忘れていました。ROMに戻ります…
1661: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-07 13:54:30]
>>1658 通りがかりさん
>>1614ですが
私も窓はリクシルのサーモスXです!
1662: 戸建て検討中さん 
[2019-10-07 21:22:27]
>>1658
>>1661
窓の性能が原因だったら日本中音漏れしてますね。
しかもLIXILの主力窓ですしね。引き違いは気密が弱いみたいなので音漏れの可能性はありそうな…
ただ、サーモスXで音漏れって聞かないですけどね。
1663: 通りがかりさん 
[2019-10-08 15:01:42]
現場の責任者の方ですかね…
電話をかけたら「忙しいんだけど何?」と怒り口調で言われ、しまいには「テメーなんなんだよ」言われました。
契約者以外の人にはどんな態度をとっても良いですかね?
とても不快な思いをしました。
1664: 通りすがり 
[2019-10-08 15:54:34]
先日、施主検査をした者です。
このスレでもあるように、担当営業次第のようですね。僕はたまたま良い営業と当たったのでアイ工務店で正解だったと思います。
大手ではない地元の工務店と競合させていましたが、特別高いということはありませんでしたし、品質と価格を考えるとかなりリーズナブルではないかと思います。(と言っても高い買い物ですが)
約43坪+7.5畳の小屋裏、1Fトイレタンクレス、2Fトイレ追加、キッチンカウンター下戸棚などなどつけて建物単体付帯工事込みで約2600万円でした。大手HMで建てたら4000万円前後いってるんじゃないかなぁと思っています。
大手と違って、設備、照明、カーテン、外構の打合せの時に担当営業が一緒に来ないとかいうことはありましたが、僕自身は全く問題に感じませんでした。(それは人それぞれかもしれませんね。)
また、人がやることなので施主検査でもいくつか間違いを指摘しましたが、嫌な顔せず手直しして頂いています。
1665: 戸建て検討中さん 
[2019-10-10 17:38:51]
アイ工務店検討してます。
38坪の4LDK
カップボードや食洗機、浴室暖房、電動シャッターなどなどオプション付けたり紹介値引き合わせて230万ほど値引き?オプション追加してもらって建物、工事費合わせて2700ちょっとは妥当でしょうか?太陽光も付けてます。
1666: 通りがかりさん 
[2019-10-10 23:54:52]
いい会社だね。
安いし、いい品質だし、社員も親切。
文句なし。
最高の会社だね。
みんなでアイ工務店で建てましょう。
1667: 検討者さん 
[2019-10-12 08:10:49]
>>1665 戸建て検討中さん
太陽光は、何処のメーカーで何kwですか?
1669: 通りがかりさん 
[2019-10-13 06:18:44]
工事業者が無愛想とか営業の反応が遅いとかいうネガキャンはどうでもいいんで。
今、全国的に最も勢いのあるハウスメーカーは、アイ工務店でしょう。
その理由は明確に存在するはずです。それを知りたい。
1670: 匿名さん 
[2019-10-13 10:29:48]
先日まで契約を検討していたものです。
岡山の展示場でしたが、営業の方は知識も豊富でセールストークもめちゃめちゃ上手いです。
ですが、結果的には契約には至りませんでした。

主な要因は
・キャンペーンと言う名の「無料でつけますよ」が多くて逆に疑ってしまう→そのキャンペーンを適用するので契約してください!とゴリ押し
・見積りとプランは約4日で出していただきましたが、地盤改良がおそらく必要額の半額ほどしか含められていない、そのうえ謎の150万値引き→値引きは期間限定なので、早めに契約を!と…
・他のHMも検討中だと伝えていましたが、ことあるごとに相手HMの悪い点を言ってくる(ちなみに一条です)
・事前審査を出そうとしていて書類を記入しましたが、営業の方の勘違いにより書き直しになったので(記入不備は私たちが気付き、帰宅後こちらから連絡。指摘するまで営業の方は全く気付かず…)、ちょっと呆れたのもあり、事前審査を他でしようかなーと伝えたところ「そういうことなら本日で貴方様から手を引かせてもらいます」と半ギレのメール…

決定打は最後のメールでしたが、それまでの営業スタイルもずっと違和感がありました。
家自体には魅力を感じていましたし、本当に契約を迷っていましたが、相手から願い下げという意味合いのことを言われてしまっては…笑
すごく手間をかけさせていたのなら、そう言われても仕方ないですが、正直他のHMと同等の対応しかしていただいていませんでした。
家づくりって、自分たちのパーソナルなところをほぼ全て見せた上で引き渡しまでの長期間を営業の方と付き合っていくのだと思います。営業の方を信頼していないと成り立たないし、信頼に足る方じゃないと託そうとも思えません。

アイ工務店自体は急成長の会社で期待もできると思っていた分、非常に残念な対応をされました。
岡山でご検討の方は、営業の方と相性が合えば進めてみるのもいいと思いますよ。営業の方次第です。
1672: 戸建て検討中さん 
[2019-10-13 10:54:56]
>>1669 通りがかりさん

キャンペーンにつられた方や契約までの営業のフットワークの軽さとかですかね
1674: 評判気になるさん 
[2019-10-14 09:32:24]
>>1673 戸建て検討中さん

タマホームからの方もいるし、大手HMからの転職組も多いみたいですが、営業の手法はタマホームに似通ってるところがあります。
タマホームが合わないなら合わないかもしれませんね。
建物はタマホームより少し良い、くらいでしょうか。坪単価相当よりも少し劣ると思います。建物性能を重要視するなら、他のHMもご検討されたほうがいいです。
1675: 評判気になるさん 
[2019-10-14 09:35:38]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
1676: 評判気になるさん 
[2019-10-14 11:14:35]
アイさんとタマさんは図面を書くソフトが一緒みたいですけど内容は全く似てないですね。
アキュラさんもおそらく同じソフトでした。
1677: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-15 18:06:02]
>>1674 評判気になるさん

建物性能微妙なんですかね?
1678: 通りがかりさん 
[2019-10-16 00:00:00]
アイ工務店が伸びているのは、一条並みの高性能でありながら価格はリーズナブルだからでしょう。
叩けるのは営業の態度程度しかないだろうと思ってたら案の定(草)
1679: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-16 11:45:40]
>>1678 通りがかりさん
UA値とか、気密性とかは、一条には全然及ばないですよね?
一条は、施工に時間かかるみたいだけど、ここは、3ヶ月で仕上げる感じとか!
施工も業者によっては、微妙そう。
構造に関係ない所とかは、多少の不具合とかそのままにしてそう。
どんなに営業のフットワークが良くて、成長率が高かろうが、そのうち問題が出てくるのでは?

1680: 匿名さん 
[2019-10-16 16:07:21]
こちらの支払い条件は上棟までに7割との事で過払いと思うのですが、完成保証なくて不安はありませんか?
1681: 匿名 
[2019-10-17 13:57:37]
どこのメーカーでも当たりはずれありますよね。
うちは、営業さん、建築士さん、現場監督さんすべてピカイチでした。
家も、きちんと建ててくれます。
1682: 戸建て検討中さん 
[2019-10-17 20:50:57]
価格出してもらいました。なんかチラシより高い気がします。
囮のチラシだったのかな?
スーモカウンターの紹介だったからかな?
1683: e戸建てファンさん 
[2019-10-17 21:01:57]
ワロタ
一条並みの高性能?ホワイトウッドでなんちゃって吹き付け断熱でですか?ありえない。
以前にアキュラホームの劣化版住宅って書いていた人いたけど、まさにその通りの住宅メーカー。
1684: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-17 22:03:24]
>>1683 e戸建てファンさん
性能とかも微妙ですか?
1685: 匿名さん 
[2019-10-18 09:14:33]
総額約5000万。営業マンの方にはじめに予算を伝えていて、これでいけるようにします。といいつつもかなりの予算オーバー。最終的には家族に借金してもらいましょう。と そこまでしてもアイ工務店の家は買う価値があると言われました。
売ることへの必死さは伝わりますが、この営業はひどいなと思うようなことは多々あります。
1686: 名無しさん 
[2019-10-18 17:13:43]
1685さん、それで続けるの?
1687: 匿名さん 
[2019-10-18 19:39:12]
アイ工務店で契約して標準仕様の玄関ドア選んだのに見積りでドア代が入っていたので聞いたら、家本体価格にドアは入って無いと言われました。
どこのHMもそうなの?
1688: 匿名さん 
[2019-10-19 00:20:01]
現在建築中。施工ミス多々発覚。代替案の提示無し。言えば直してくれるが、言わなきゃほっとかれる。改修の希望を出すも、希望通りには応じてくれない。別会社でリフォームを検討中。ついでに、スケジュール管理も甘く、前日夜まで明日の予定が知らされない。正直、オススメは出来ない。
1690: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-20 02:42:04]
性能が一条工務店並(もしくはそれ以上)と豪語するのはこちらのどの展示場の営業さんも同じなんですね(^^;
一条工務店の工場見学に参加したことありますが、断念性能はまるで違いますよ~
近々一条工務店で契約します
実際、施工中にもミスが多いみたいですし、引き渡し後の不具合も多いと聞き、検討から外しました
また皆さん書かれていますが、営業マンの質ははっきり言って並以下です!家の質と営業マンの質はおそらく比例します
1691: 通りがかりさん 
[2019-10-20 16:18:33]
一条工務店は割高で「一条ルール」があるから、気をつけて。
あ、契約しちゃったら手後れか
1692: 検討者さん 
[2019-10-22 21:59:14]
長期優良住宅申請費34万って高すぎないですか?
住友不動産と悩んでてそちらは14万くらい(うろ覚え)なのに
1694: 通りすがり 
[2019-10-24 11:18:52]
大体ここで言われてることはどこのHMでも言われてることですよね。
営業、現場監督、職人さん個々人の対応や能力は千差万別で、それもどこのHMも一緒。
はずれの営業や現場監督、職人さんにあたってしまったってことですよね。
アイ工務店ならではの良かった点、悪かった点を教えて欲しいです。
とはいえ、家を建てるのなんて一生に一度なのでなかなか他と比べられないっていうのが実情でしょうが。
1695: 検討者さん 
[2019-10-24 21:42:34]
>>1687 匿名さん
いやーあり得ないでしょ!
アイ工務店で建てるけどちゃんと玄関ドアとか入ってるよ
1696: 戸建て検討中さん 
[2019-10-24 22:32:52]
先月に契約しました。
今月は会社で力入れてるんです!と言われ、なんと約600万?近くの値引きをしてきました!大丈夫かな?とは思いました。
周りに聞きましても、大丈夫?と聞かれるので不安でして。担当さんも若いですし。こんな事あるんですかね?
1697: 通りがかりさん 
[2019-10-25 06:05:50]
>>1692: 検討者さん

そもそも標準の金額に含まれてない場合には、ちょっと高いですね。

含まれてない場合で、建物そのものが長期仕様になってるメーカーだと申請費だけで20万位だと思います。

某、Lローコストでは、申請費と、良くわからない長期仕様という項目のオプションで50万位取られますよ。
1698: 検討中さん 
[2019-10-25 08:35:45]
>>1696 戸建て検討中さん

600万はさすがにおかしいと思いますよ。
元々の値段が高く設定されていてそこからいかにも値引きしました!ってなってる可能性が高いと思います。
もし、可能なら建坪と大まかな仕様でいいので教えてもらえますか?
1699: 検討者さん 
[2019-10-25 10:31:05]
長期優良住宅申請費はイエスの商品でも34万かかるのかね?
1700: 通りがかりさん 
[2019-10-25 17:29:42]
アイ工務店の決算月は6月です。その月は異常な金額の値引きを提示してきます。私の担当は支店長だったので、300万円位の値引きを提示されました。36坪で値引き後が2400万円位だった気がします。(建物本体と付帯工事のみで土地代は含みません。)太陽光プレゼント・地盤改良工事無料キャンペーンなど、色々やってました。

住宅の値引きは10%値引きできれば大成功と言われています。どのメーカーの営業さんも少し上乗せした金額を提示した上で、その上乗せした分から少し値引きする。普通のやり方ですので問題はないのですが、600万円の値引きだと元値はいくらだったのでしょうね。少し多すぎるので気になります。しかも新人の営業さんとのことでしたので、そんな金額の値引きを通すことはできないと思います。おそらく支社長クラスでも600万円の純粋な値引きは難しいと思います。
1701: 戸建て検討中さん 
[2019-10-26 08:57:34]
>>1696 戸建て検討中さん

600万の値引きはありえないです。おそらく相当な金額をぼったくられてます。契約済みとの事なので、可能なら完成日を延ばしてもらって他のハウスメーカーで見積もりをもらい、契約した金額が適正か判断する基準を知った方がいいですね。アイ工務店の商品に対してどうこう言うつもりはないですが、値引きにも限界はあります。仕様確認後の最終見積もりまでに適正価格を探って下さい。
1702: 検討者さん 
[2019-10-27 06:45:27]
ここは、比較的完成した
建物の写真は多いけど、建設中の写真は少ないですよね?
1704: 通りがかりさん 
[2019-10-28 22:40:32]
600万値引ですか?
私はもっと値引してもらったけど
なにか?
1705: 購入経験者さん 
[2019-10-29 11:38:10]
外注のICと設計打ち合わせは、1日だけですのでかなりのハードスケジュールです。
1706: 匿名さん 
[2019-10-29 23:39:56]
隣の土地でアイ工務店が建築中ですが、地鎮祭で雑草を刈っても1ヶ月以上も袋に入れたまま雑草を放置。 下請業者かも知れませんがステレオを大音量で鳴らし、注意したら舌打ちをされて無視されました。 タバコを吸いながら作業をしているので、火事が心配です。
近所の評判も悪くこれから住む人は何も悪くないのに印象が悪くなってしまい可愛そうです。
1707: 検討者さん 
[2019-10-30 15:41:55]
>>1704 通りがかりさん

家の建坪と値引き前の見積もり金額を教えてください。
1708: 評判気になるさん 
[2019-10-31 11:25:41]
隣がアイ工務店さんで家を建てておりますが工事作業者の態度や口が悪く迷惑をしております。作業も見ておりますが雑です。うちが家建てる時にアイ工務店さんは選択肢にありましたが選ばなくて良かったと思いました。もしアイ工務店さんで家を建てているもしくはお願いされる場合は第三者機関に見てもらうか、少なくともこまめに通って写真を残しておくことをお勧めします。
1709: 検討者さん 
[2019-10-31 11:28:59]
>>1699 検討者さん

固定資産税考えたら、長期優良住宅の申請どうなんですかね?
普通の新築との差は、2年分の都市計画税がかからないのと、家を手放す時の評価額が良いってことですかね?
1710: 検討者さん 
[2019-10-31 20:33:02]
>>1709 検討者さん
担当の方に聞いたら、申請した方がいいって言ってた
詳細聞いても難しかったから覚えてない…
信用して申請するつもり
1711: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-31 23:47:42]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1713: 名無しさん 
[2019-11-01 12:31:39]
>>1708 評判気になるさん
職人なんてどこも同じだし、態度や口が悪いと罵るあなたは何様ですか?しかも叩いた工務店で契約もしてないのにこの騒ぎよう。自分の家を建てるときは更にクレーム言うんですかね?最近は客側のモラルが低下してるのではないですか?文句が言えるのは実際にその会社と契約してお金を払っている人だけですよ?

1716: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-03 22:31:57]
もう少し値引きはいけますよ!
僕が紹介できたらですが、、。
僕は6月に契約させてもらいました!
値引き額は300万でした!
1717: 名無しさん 
[2019-11-04 03:48:43]
午前3時半に物音がしたので見てみると、隣の新築建屋で明かりが点いていて作業をやってました。
締めが近いのか理由は分かりかねますが、常軌を逸しています。
1718: 通りがかりさん 
[2019-11-06 02:18:29]
最低業者
営業はホモゲイ
職人はカスだらけ
1719: 匿名さん 
[2019-11-07 10:41:08]
何社か検討して最後にアイ工務店ともう一社残りました。最終的にもう一社の方と契約して正解だと思いました。お断りした時に、A社は地盤改良の数値をごまかしてる、営業なんてすぐ辞めるなど嘘ばかり言われました。しかも私たちが契約した土地は北朝鮮、ゴーストタウンなど散々なことを言われ、私たちは本社にクレームを言いました。すると担当の上司から、契約して欲しかったから嘘を言ったと電話がきました。そんな嘘で乗り換える人いますか?すべてが嘘にしか感じません。謝罪も電話のみ。契約していない客の自宅には謝りに来ません。
性能も大事ですが、これから永い付き合いになるハウスメーカーです。営業さんの本質も見抜いてもらいたいです。
1720: デベにお勤めさん 
[2019-11-08 16:13:29]
隣家がアイ工務店で着工中です。坂の途中にある住宅地であるため道から敷地までの高低差がある土地を無理くり道とフラットにしたため我が家との高低差が2mくらいできてしまいました。
崖条例にもひっかかるようだったので土留めについて質問しましたら、大丈夫ですの一点張り。ブロックを積みまくっていくとのこと。いろいろ資料を集めていくたびにアイ工務店の言っていることに真実味がなく、「やっちゃったもん勝ち」な姿勢にがっかりします。
長く住むのはアイ工務店ではありません、施主さんです。これから起こるであろう大地震に備えるにしても台風に備えるにしても、ブロックを高く積んだ擁壁が倒壊して損害賠償を支払うのは施主さんです。今の時代に安易に背の高いブロック積みを推した会社は信用できません。
1721: 名無しさん 
[2019-11-08 20:31:37]
大手住宅会社から高い給料で引き抜かれた社員ばかりのようです。
前の会社はどうのこうの悪口ばかりで気持ち悪くなりました。
お金目当ての社員ばかりでお客さんの事は一切考えない。
怖くて進出したばかりの会社で建てる気にはなれないかな。
1722: 匿名さん 
[2019-11-09 18:41:17]
スーモから紹介してもらいました。
そろそろ出来上がりますが、
後悔してます。
すごい外観がダサいです。
営業を信じた自分のミスでした。
契約の時は違う担当さんの実例をみて決めましたが
担当によって外観の提案も違うようです。
失敗しました。

絶対に営業担当のアイ工務店実例を見て決めた方がいいです。
良い家を作っている営業は沢山の実例があるはずです。
無いのは絶対におかしいし、外観だけでも見れるはず。
絶対に失敗します。



1723: 名無しさん 
[2019-11-10 13:42:27]
草津展示場では、モデルハウスの横でタバコすってるのをよく見る。これはやめたほうがいい。他のハウスメーカーの人は喫煙所にいってるのに。会社の質を落としてる。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1724: 検討者さん 
[2019-11-10 15:38:49]
こんにちは、皆様外講はどうなされました??
1725: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-10 15:41:07]
>>1723 名無しさん
何故横暴て分かるのですか?

まあ、ここの営業は家を売ったら、住んでる人のことなんて何も思ってないでしょうね!
1726: 名無しさん 
[2019-11-10 17:25:42]
>>1725 口コミ知りたいさん
目の当たりにしたからですよ。
本人は気付かれてないと、おもってるみたいですけどね。
従業員用の事務所からの声がだだ漏れでしたよ。
一回行ってみて下さい。運がよければ、面白いものがみれるかもですよ。体験が一番の近道です。
1727: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-11 09:35:41]
>>1726 名無しさん

そこの営業所に質の低い社員が居るってことですね?
まあ何処の営業所も、客のことなんて馬鹿にしてますよ!
1728: 名無しさん 
[2019-11-11 19:58:09]
>>1727 口コミ知りたいさん
是非ご覧になってください。
よろしくお願いしまーす。
1729: 施工者 
[2019-11-12 14:20:08]
皆さん営業や設計の人当たりに気分良くされてらっしゃる方が多いようですが、結局の所作り手は大手ハウスメーカーから弾かれた職人ばかりで無茶苦茶です。
そもそも現場管理の人間もノーチェックで現場がどんどん進んでますので構造金物とか忘れてるのにスルーなんて朝飯前、業界の人間なら絶対手を出さないメーカーです。
職人さん集めに派手にドームを貸し切ったり高級ホテルで宴会したりと会社的にはボロ儲けしてますが儲ける理由は徹底した突貫工事による人件費削減→施工者も見えない所はどーでもいいから早く施工するのに必死。
建売り買った方がまだ幸せかもしれません。
大手ハウスメーカーがなぜ高いのか徹底的に比較された方がいいですよ。
安かろう良かろう"な"訳ないんですから。
逆に値段なりかと言われればむしろ高いですよ。
1730: 匿名さん 
[2019-11-12 14:33:47]
家選びには必ず構造現場を見学しましょう。
事前にお伝えするのではなく、当日に見学したい旨を各ハウスメーカー営業に訊ねて即答で案内出来るハウスメーカーから選びましょう。
これからの日本、どんな災害がどこで起こり得るともわからない中、命を預ける家です。
もう一度お伝えします。
必ず構造現場を見学しましょう。
そこから何社か選ぶのがスタートラインです。
1731: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-13 04:47:04]
>>1729 施工者さん

ここ選んで失敗だったかな…。
最初の広告価格と大分違うし、値引きも何処にいったのかて最終価格だし!

それでも施工とか丁寧で、不具合があれば直してから完成してくれれば良いのに、やっぱに下請け業者が微妙で、工期も短いですね…。
>>1730
構造見学をしましょうてオススメするのは、ここの構造が良くないからでしょうか?
逆にオススメ所はどの辺ですか?
1732: 戸建て検討中さん 
[2019-11-13 08:28:08]
私もスーモカウンターでこちらをオススメされました。皆様の書き込みを読んで辞めました。
1733: 匿名さん 
[2019-11-13 11:04:31]
>>1731 口コミ知りたいさん

構造そのものは昔ながらの在来工法ですが、構造現場を見学することの肝はいずれ隠れてしまう構造材や下地材に対する扱いや固定状況など施工を見ましょう。
材そのものが悪い事は今の時代あまりないのですがそれを扱う現場の状況に大差あります。
例えば、構造金物1つ取ってみてもビスが抜けていたりそもそもの必要数が施工されていなかったり構造計算に基づき梁や柱をかぎ取ってなかったりすると断面欠損ですし、家の1番お金がかかる大切な部分です。
仕上げ材は後からいくらでもやり変え出来ますが構造はやり直しが出来ません。
だからこそ構造現場を見学するんです。

おススメ所となるとハッキリ言える事は値段なりですがやっぱり昔からある大手ハウスメーカーです。
長くメーカーとして続け各研究機関でコストをふんだんに掛けて実験を行い実証し、質として現場にそのまま落とし込めるのはそんな短期間でなし得る事は不可能です。
1734: 匿名さん 
[2019-11-13 13:41:03]
住んで半年以上です。何を言っても今更ですが、契約後から営業担当に対する不信感が徐々に湧き、嫌で仕方ありませんでした。結構上の役職ついてる人です。契約前はすごく丁寧で話もよく聞いてくれていたのが、契約後からとにかく急かされ、納得のいくまで間取りを詰められませんでした。なんとなく行き詰まって、大きく変えてみたいといっても聞いてもらえず。ここに依頼する決め手となった、初めての打ち合わせから強く希望していた間取りの工夫も、契約してからデメリットを話されて泣く泣く諦めました。一部のハウスメーカーでは周囲の環境によって風向や日当たりシミュレーションもあるようですが、たいしたアドバイスもなく、窓の位置(隣家の窓位置と合ってしまい開かずの窓に…)失敗しました。土地にあった家づくりがあるでしょうに、見栄えばかりアドバイスされました。施工も不良多かったです。電気の通ってないコンセント、壁紙キズ・しわ多数、巾木貼り忘れ、水洗の部品つけ忘れ、パーツの紛失などなど。入居1ヶ月くらいの時には壁の中から突然、金具が落ちるような音がしました。現場監督に一部修正や追加で依頼可能かを聞いても、確認しときますと言ったまま放置されたり。とりあえず今のところ大きなトラブルはなく住めてますが、柱一本抜かされててもおかしくないな、と思うくらい不安です。会社も担当も、どこの会社も当たり外れあるでしょうが、私の場合はもっと家作りのこと勉強してから依頼すればよかったと後悔しました。
1735: ご近所さん 
[2019-11-13 14:41:35]
スーモカウンターで何社かオススメられてアイ工務店に決めました。ここでアイ工務店をものすごく、否定的に書かれている理由が分かりません。皆様それぞれ沢山の意見があると思いますが、私の担当者様がとてつもなく良かったのでしょうか?いい営業所にあたったのでしょうか?これから解体、着工になりますが、不安、不信感などありませんし、設計自体で何度も何度も変更して間取りをよく考えて頂き、少しでもよくなるよう提案もして頂き、とても満足しています。契約後に関しても不信感なんてありませんよ。せかされるなんてこともありませんですし、私はこれから新しく家ができるのが楽しみで仕方ありません。まあ、これから家を創られる職人さんにはそりゃあ、まだ分からないですけどね...。
1736: 名無しさん 
[2019-11-14 09:21:09]
先月に引き渡しを受け、引っ越してから1ヶ月ほど経ちますが、まだ補修終わらず、完成すらしてません!
リビング、廊下、トイレ、寝室も、補修後のクロス張りがほったらかしです。見栄え悪過ぎだし、ポロポロ白い粉が落ちてきてとても汚い。収納の棚も一部取り付けされてないし。営業担当、現場監督に連絡しても、レスポンスが遅く、ここ2週間ほど、ほぼほぼ放置されてます。引き渡したら終わり、完成さえさせてくれない、アフターケアどころの話じゃないです、完成すらしてないんだから……
そんな状態でも、住もうと思えば住めるものですね。壁から変な音がするので、新築なのにまるで廃屋に住んでる気分ですが。今住んでいるので言えますが、防音も大したことなく外の音めちゃくちゃ入ってきますし、機密性がいいらしいですが普通に寒いです。

注文住宅でホームメーカーをお探しの方は、ここはやめた方がいいですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる