先日アイ工務店を覗きに行ってきたのですがまだ起業して間もない(?)よぉなので、アイ工務店の評判がいまいち耳に入ってきません。どなたかこのハウスメーカーの評判を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご意見のほどよろしくお願いします。
【公式サイト】
https://www.ai-koumuten.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
■アイ工務店施主ブロガー
【クロセ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/klose722/
[スレ作成日時]2012-04-12 11:18:04
アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
1554:
e戸建てファンさん
[2019-09-04 14:10:13]
|
1555:
e戸建てファンさん
[2019-09-04 17:21:51]
|
1556:
戸建て検討中さん
[2019-09-04 18:22:55]
1554
何がどう高いのか?を具体的に教えてください。 このサイトは抽象的な言葉が多過ぎる気がする。 構造材の陳腐?何がどう古臭いのか? どこでも使われているような集成材では? サイト荒らしもここまで来ると逆にバカげてるし、 この口コミサイトの意味を成しえないし、信じて しまう人がかわいそう。 |
1557:
匿名さん
[2019-09-04 22:47:17]
>>1556
材木は建売住宅の標準資材ね。羽柄材も寄せ集めのもの、もっと書くと構造材自体は現場によって違う(笑 まあそりゃそうでしょう。モデルハウス自体が他メーカーのモデルハウス利用してを居ぬき出展してる展示場もあるんだからね、この会社。もうそのあたりで住宅自体にポリシーもないんだよね。自社の性能としつらえをアピールするのが住宅メーカーのモデルハウスなんだけど、出展できるなら何でもありな部分は顧客ファーストなんでしょうかね?ローコストメーカーお得意の経費を削るためにですかねそのわりに他者と比べたら給料がかなりいいですよね?大手8台メーカーよりね。 |
1558:
匿名さん
[2019-09-04 23:02:18]
ついでに書いておくとHPで基礎はベタ基礎と書いてあるけど、建売用のなんちゃってベタ基礎ですね。その昔、建築基準法をいいように解釈して企画された建売の専売特許の基礎形状。ローコストト注文住宅メーカーがよくやるやり方。なんと布基礎よりコストが安くおさまります。さらにローコストメーカーらしい100倍発泡の吹き付け断熱(ガスで発泡させる30倍発泡方式でなければ四季を通じての安定した断熱性能が出ないのは建築業界の常識です)。もうね、建築主は勉強したほうがいいよ。
|
1559:
e戸建てファンさん
[2019-09-04 23:07:58]
|
1560:
匿名さん
[2019-09-04 23:59:09]
>>1559さん
具体的な根拠?私が書いてある単語をググれば簡単にわかりますよ。数千万円出すんだから自分で調べて納得してください。基礎に関しては根入れの問題ですね。これをどう考えるか、どう解釈するか、構造にこだわる建築家ならスラブを○○○でしょう。外周のみ深いなんちゃってが多いのが現状。断熱材は言葉をググればすぐあたりますよ。がんばって納得いくものを建ててくださいね。営業担当者は、あくまで商売ですのでちょっとでもいいことがあれば10倍くらいに膨らませて伝えるでしょうね。冷静になって自分で調べて納得してください。 |
1561:
名無しさん
[2019-09-05 00:13:49]
>>1557 匿名さん
それなりの値段でそれなりの家、このコンセプトが受けて急成長して、利益を出してそれを社員に還元して、一体何が悪いのか。展示場出展選びが正確だからこそ、急成長が続いているのではないか。居抜きを揶揄するは結構だが、自分の商才がまるでないとの嘲笑にもさらされると良いでしょう。それが言論の自由市場というものです。 単に、ポリシー(笑)なんぞに固執して、バカ高い広告費用かけて、その分を客に負担させて、社員にすら還元できない、あなた個人がお好きでいらっしゃるところの、非効率極まるハウスメーカー様を選ばない層がそれだけ多いというだけのことを、やれポリシーがないだの工法が悪いだのと、あなた自身のマウンティングに利用するのは、見苦しいにもほどがある。 そもそも、居抜きや年収、工法や資材と言った点を指摘するあなたは、どうやってこれらの情報を入手しているのか。この点を考えるにつけ、あなたの立ち位置が見えるようですね。 |
1562:
e戸建てファンさん
[2019-09-05 00:18:43]
>>1560 匿名さん
わざわざお返事有難う御座いました。 自分でも調べていたのですが、せっかく持論を展開されていらっしゃったので、詳しい方にご教授をお願いさせて頂いたつもりでした。 〇〇〇とか、明確な言葉を避けるところで狙いが分かりました。 |
1563:
匿名さん
[2019-09-05 00:41:29]
>>1561
君はおもしろい人ですね まず、住宅メーカーとして社会に貢献しようとするならば、顧客を大事に思うのならば、その大事に思う顧客のために理想の注文住宅を供給するをことをもって社会に貢献しようとするならば、今の会社の技術とセンスを見て納得してもらうのが筋ではないのでしょうかね。それを居ぬきでという考え方は不動産屋や流通小売店の考え方だと思いますがね。それでも商売としては間違ってないとは思いますよ。どちらに比重を置いてるのかですね。大手住宅メーカーの売り上げにおける宣伝広告費の比率は100件程度の売り上げの地元工務店より低いのですよ。ローコストメーカーが宣伝広告費が~というのは面白い冗談ですね。あなたは中の人ですよね。大変面白おかしいお返事ありがとうございます。住宅建築は夢と希望の塊です。顧客を大事にしてくださいね。 |
|
1564:
検討者さん
[2019-09-05 00:57:53]
|
1565:
戸建て検討中さん
[2019-09-05 08:00:03]
どうでも良い情報(どう見たかって競争他社でしょ。。)をタラタラと投稿やめてください。流石に酷い。
|
1566:
検討者さん
[2019-09-05 08:36:10]
>>1563 匿名さん
そもそも、居抜きなんて聞いたことがないのですが、どの展示場の話なんでしょうか? それから、地元工務店は関係ないですよね。 あなたは、設計士なんでしょうか、建築の細部まで思い入れがあるが、世間の多くの人にそこまでこだわる余裕はない。憧れのマイホームを、手の届く価格で、それなりの性能で、これこそが夢と希望を叶える、顧客を大事にするということではないでしょうか。 どの業界であっても、金持ち向けの商売も、大衆向けの商売があるじゃないですか、今に始まったことじゃありませんよ |
1567:
メルセデス
[2019-09-05 10:30:55]
居抜きってなんですか?
|
1568:
e戸建てファンさん
[2019-09-05 11:20:42]
爆弾投下
どこかのサン◯◯ 笑 |
1569:
通りがかりさん
[2019-09-05 11:47:17]
だいたい金でつるような社員の採用方式とってるメーカーにろくなところはない
|
1570:
e戸建てファンさん
[2019-09-05 12:36:27]
★住宅メーカー平均年収ランキング
第一位積水ハイム928万・大和894万・住林867万・積水818万・ミサワ712万・・・ 大手ほど分業制で人が多い、で、この平均給料。 これら全て悪い会社ですか? 少し論理が崩壊している方もいますので口を挟まみまーす。 |
1571:
評判を調べに来た他社営業
[2019-09-05 12:44:33]
居抜きとは、別の会社が使っていたモデルハウスを
そのまま少しの改装をつかえて使用する事を言います。 ただ、アイさんはそのようなモデル利用はされていないと思いますが・・・。 投稿者さんは少し会社を勘違いされているのでは。 そうであれば名誉棄損で訴えられますので取り下げるべきですよ。 |
1572:
メルセデス
[2019-09-05 12:47:59]
居抜き調べました。
展示場にはそんな物件ないですけどね。 |
1573:
メルセデス
[2019-09-05 12:55:50]
ともかくですね、
いつ来るのか、いつ修正するのか、何人でくるのか、何台でくるのか、しつこいくらいに顧客には連絡しなさいと言いたい。営業にとって多勢の一人でも、私にとって担当は一人なんで、頼れるのは一人なんで、メモは必ずとる、絶対に連絡を忘れない。日程が伸びたら伸びたで構わないんで、何せ、何せ、何せ、連絡をくれ。それにつきる。 みんな家庭持って頑張ってるんだから、腹たつけど頑張れ!アイ工務店!もう、ここで建てちゃったんだらどうしようもないのよ! 直接言ってくるクレーマーは大事にせにゃいけんよ。今後の資となることを言ってくれてるわけだから!頼むよ!そしてまだ時間の連絡がない今日この頃、忘れてんだろ?な? |
連絡をよこさない事が多い。
そんなに忙しいんだろうか