先日アイ工務店を覗きに行ってきたのですがまだ起業して間もない(?)よぉなので、アイ工務店の評判がいまいち耳に入ってきません。どなたかこのハウスメーカーの評判を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご意見のほどよろしくお願いします。
【公式サイト】
https://www.ai-koumuten.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
■アイ工務店施主ブロガー
【クロセ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/klose722/
[スレ作成日時]2012-04-12 11:18:04
アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
1489:
戸建て検討中さん
[2019-08-16 20:04:03]
|
1491:
通りがかりさん
[2019-08-20 01:00:52]
1483様
噂で聞きました。 ほんとうならやはりだめですね。 この会社。 |
1492:
通りがかりさん
[2019-08-20 01:12:21]
|
1493:
口コミ知りたいさん
[2019-08-20 16:39:26]
比較検討してる中では 現場も営業マンもマシな方かなと思いますが… 私は現場見てアイ工務店も検討していいかなと 思いました、キレイ オールひのきが家のエリアでは評判なので 標準仕様だと言ってました 以上情報提供ですニヤリ ちなみにさいたま市です |
1494:
口コミ知りたいさん
[2019-08-20 16:46:18]
なんかハウスメーカーというより
年2000棟やってて規模はでかいですが エリアごとに地域に合わせて仕様違うとか まあ工務店ですよね コスパと営業マン対応見て いいと思ったらいいんじゃないですか? 私は2年間ただ見てるだけの通りすがりですが |
1497:
検討者さん
[2019-08-21 22:48:15]
|
1498:
通りがかりさん
[2019-08-21 23:53:03]
|
1499:
口コミ知りたいさん
[2019-08-22 00:03:55]
噂とか、らしいとか、悪意のある評判とか、事実を提示出来ない口コミが増えて目障りです。
はっきりとした情報のみ投稿して下さい。 情報開示などで訴えられる覚悟は出来ているのですか? 言っておきますが私はアイ工務店の関係者ではありません。アイ工務店のちゃんとした口コミを知りたい物です。 |
1500:
口コミ知りたいさん
[2019-08-22 00:07:58]
|
1501:
名無しさん
[2019-08-22 10:49:04]
NO1483の通りがかりさん、ここの社長さんの前歴を生々しく説明されてて、どういう会社かよくわかりありがとうございました。
|
|
1502:
名無しさん
[2019-08-22 15:41:45]
あげ
|
1504:
匿名さん
[2019-08-23 13:46:57]
悪評が多いということは、関わった人が嫌な思いをする事が多いという事ではないのでしょうか?
|
1505:
入居済
[2019-08-23 23:05:38]
私はアイ工務店で建てたものですが、1級建築士の元、標準仕様の自由設計でとても楽しい家づくりをさせて頂きました。アフターサービスもとてもよくて、全く不満もなく快適に過ごさせて頂いてます。
|
1506:
検討者さん
[2019-08-24 04:55:17]
|
1507:
戸建て検討中さん
[2019-08-24 12:07:15]
ここ読んでると、滋賀はよさそうですね!
|
1508:
戸建て検討中さん
[2019-08-24 23:52:51]
候補だったので、色々とお話を聞きました。営業の方は、とても親しみやすくて良い印象でした。家の気密性が高いところや、標準設備のグレードが比較的高いところが魅力的でした。
一方で、断熱方法の施工方法が気になります。発泡ウレタンを壁に吹き付けた後はみ出た部分を切り落とし、石膏ボードで塞ぐみたいですが、ウレタンと石膏ボードの間で結露する事が心配です。それに、発泡ウレタンを切り落とすと多孔質部分が露出し、吸湿しやすくなることが心配です…。ウレタンと石膏ボードの間も換気していればいいのですが。壁内で結露すると、断熱材も木材もダメになりますから。 また、屋根裏は換気されてるのか聞いたら、話を濁されたのも気になりました。 急成長してるメーカーとはいえ、創業10年くらいなので、実績の面で少し不安があるということも正直あります。 |
1509:
匿名さん
[2019-08-25 09:31:35]
私も壁内で結露することが心配で営業に質問したことがあります。気密シートを張り棟換気をするから大丈夫との回答でした。ただ気密シートにも色々とランクがあるようですし、張る職人の技術にもよるそうです。結局気密シートは使いませんでした。壁内結露のみが今は心配ですが、坪単価からしてそれ以外はまあまあ満足です。
|
1510:
戸建て検討中さん
[2019-08-25 12:30:11]
>>1509 匿名さん
気密シートを貼って換気をしているのは、ウレタンと外壁材の間(外側)だけみたいですよ。(アイ工務店カタログ写真を貼ります)気になるのは、室内側のウレタンと石膏ボードの間です。室内が冷えれば、そこに結露する可能性がないのでしょうか。 ![]() ![]() |
1511:
戸建て検討中さん
[2019-08-25 12:32:52]
|
1512:
匿名さん
[2019-08-25 12:36:31]
床下換気が、基礎パッキンでの換気となっていますが、これでは隙間だらけで、床下に白蟻などの害虫が中にはいってしまわないのでしょうか。心配です。
|
通柱はRW、以外はHWの集成材。
UA値は0.55でC値は0.8ぐらい。
エリアによって違いはあるのか??