先日アイ工務店を覗きに行ってきたのですがまだ起業して間もない(?)よぉなので、アイ工務店の評判がいまいち耳に入ってきません。どなたかこのハウスメーカーの評判を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご意見のほどよろしくお願いします。
【公式サイト】
https://www.ai-koumuten.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
■アイ工務店施主ブロガー
【クロセ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/klose722/
[スレ作成日時]2012-04-12 11:18:04
アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
6008:
検討者さん
[2023-08-15 10:49:16]
その人もまた聞きぽいから真偽はよくわからないけど訴訟リスクに備えて。。。ってなら買ったほうもそのリスクが残るような。
|
6009:
匿名さん
[2023-08-16 09:28:22]
業界内で噂が回ってる感じなのかもね。
|
6010:
通りがかりさん
[2023-08-18 19:52:00]
アイ工務店て建築中の通りがかりです。
初めての注文住宅です。 夢のマイホームですが やはりハウスメーカーさんに対して不満があるのは 皆さん同じなのでしょうか? 知り合いの紹介でアイ工務店を選びましたが ハウスメーカーと言うより 今時の言い方だと「営業マンガチャにハズレた」感じてす。営業さんの対応に不満ありありです。 請負契約後 図面打合せで不満… ・こちらからの提案に対してのリアクションだけ。 ・こちらからの要望を考慮した図面になってない。 ・営業さんがある程度の段階まで図面書くからセンスがない。 などなど言い出したらキリが無い! 最終図面までの決定期間が短い気がする。 他社がわからないのでなんとも言えないがじっくりとは考えさせてくれない。 余計なことはさせない?! 色々とやると予算が上がるから? 予算があがると悩む時間がある 工事が着工できないから? とにかく時間がない感じ? 施主受給は一切みとめない! これだけのネット社会、IHや乾燥機など安くすませて 建物本体に予算を回したが、そこはNoと断られる? 最終詳細確定したら 一切の変更はNG! 間取りとかなら分かるけど設備系(ガスコンロや衣類乾燥機など)まだ搬入、設置まえでも完全引渡し予定まで3ヶ月以上あっても、答えはNO!! 追加費用は承知のうえです!っと伝えても 「うちは最終確定からの変更はけっこうありえない金額がかかるので…」だって!(汗 これから何十年住む側のことは考えてもらえないようです…残念 まとめると完全にビジネスです! 年間何百棟のうちの一棟だな…と痛感します。 |
6011:
検討者さん
[2023-08-19 01:34:36]
>>6010 通りがかりさん
非常に参考になります。ありがとうございます。 現在、地元工務店とアイ工務店で悩んでいます。性能面や期間限定キャンペーンもあり、アイに気持ちが傾いています。 アイで契約しようと思った決め手は何だったのでしょうか? |
6012:
評判気になるさん
[2023-08-21 11:27:15]
そこは愛でしょ
|
6013:
通りがかりさん
[2023-08-21 12:04:09]
|
6014:
通りがかりさん
[2023-08-21 21:16:08]
>> 6013
それも保証の都合でNGらしいですよ。 なので標準設定の設備以外なら、大抵の場合定価で買わざるを得ないですな。 おすすめかどうかと聞かれたら絶対に勧めませんね。 |
6015:
通りがかりさん
[2023-08-21 21:19:10]
>> 6010
営業の書く適当な図面で満足できないような客は、アイ工務店に向いてないんだそうです。あまりにまともな図面が出てこないので抗議したところ、偉いさんに私にそう言われました。そういう非常識な会社なので人に勧めてはいけないですね。 |
6016:
名無しさん
[2023-08-22 00:12:39]
まあさ、某住宅系インフルエンサーが言ってたよ、アイ工務店含め、中堅メーカーはトラブルありすぎって。言った言わない問題、施工不良、欠陥などなど。大手ハウスメーカーだけ紹介してた方が楽、大手はトラブル少ないもんて。大手も色々あるけど、中堅メーカーに比べたら全然ましなんでしょ。
中堅は大手より安いわけで、どんなものにも安いものには理由があるわけで。大手と同じようにいくわけないと思う。 中堅メーカーに期待しすぎては駄目だと思うよ。 でも大手高いよね。 |
6017:
通りがかりさん
[2023-08-22 08:29:23]
|
|
6018:
マンコミュファンさん
[2023-08-23 11:00:05]
他社でもあるだろうけど契約前と契約後では対応が全然違う営業って多い
|
6019:
通りがかりさん
[2023-08-24 19:48:56]
請負契約書と資金計画書の金額内容が違っていました。
勿論、資金計画書の金額の方が少なく表記。最悪です。 |
6020:
匿名さん
[2023-08-24 20:57:02]
押印しちゃ駄目ですよ
ゼロ一つ間違っていても押印してしまえばお終いです |
6021:
職人さん
[2023-08-25 18:23:05]
|
6022:
通りがかりさん
[2023-08-26 10:02:41]
|
6023:
検討者さん
[2023-08-26 22:28:32]
坪100万越でした。首都圏です。アフターメンテナンス専門の社員はいなく営業がやるみたい。細かい見積も無く、坪100万を出して決める訳がない。乱暴な営業でした。
|
6024:
職人さん
[2023-08-27 18:25:40]
ここは、業者教育もしない、業者は間違ったり傷をつけても隠すので監督が発見した時には取り返しがつかないほど工事が進んでる。
|
6025:
通りがかりさん
[2023-08-27 18:35:40]
現場監督が悪いな
|
6026:
e戸建てファンさん
[2023-08-27 21:35:48]
アイ工務店と○条で検討したましたが、アイ工務店で決めました。建物は断然アイ工務店、決め手は営業が誠実だからです。
それと国産の材料を使用し、大工さんが建てる家が好きだからです。 外国人労働者が建てる家は、駄目 ではないが、日本の大工さんを大切にしたいためです。 |
6027:
匿名さん
[2023-08-27 22:48:15]
坪単価100万とか大手の仲間入りだな。
ただ営業の質が悪すぎてヤバい、自社の建物の事さえも理解してないし、そもそも業界分析さえも出来ない無能しかいない。 正直タマホームさえ超えられなさそう。 |