先日アイ工務店を覗きに行ってきたのですがまだ起業して間もない(?)よぉなので、アイ工務店の評判がいまいち耳に入ってきません。どなたかこのハウスメーカーの評判を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご意見のほどよろしくお願いします。
【公式サイト】
https://www.ai-koumuten.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
■アイ工務店施主ブロガー
【クロセ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/klose722/
[スレ作成日時]2012-04-12 11:18:04
アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
5487:
通りがかりさん
[2022-10-17 20:31:39]
|
5488:
通りがかりさん
[2022-10-17 21:15:54]
アイ工務店に関わらず
住宅業界全体が 会社に有利に持っていける契約にしてる 解約迫ろうがゴネようが訴えようが 施主は泣き寝入りだぞ SNSが発達してみんなが知るところになっただけで どの会社もトラブルありまくりだし もみ消してるだけ |
5489:
通りがかりさん
[2022-10-18 08:58:18]
まあ、会社勤めしていれば分かるだろうけど建築業界に限らず
自社に不利になる契約する馬鹿な会社はないでしょう 少しでも自社有利になるように駆け引きしてますよね |
5490:
名無しさん
[2022-10-18 16:44:50]
不利有利を問うレベルの話じゃない。それ以前の話の信用問題です。
|
5491:
名無しさん
[2022-10-18 22:28:42]
有利不利に言及してる人は契約の効力の話をしてるだけで、「賠償」というコメントに食いついたんだと思います。
契約したのも、契約破棄を諦めたのも自己責任。 信用できないなら、契約やめなきゃ。 |
5492:
匿名さん
[2022-10-18 23:12:22]
着工前日に行ってくるのは、えげつないな。
自分だったら、アイ工務店側のミスなんだから支払いをアイ工務店持ちにするか減額させる方向で動くかなぁ。 せっかく考えた自分の家なんだから、良い家に仕上げて楽しい生活を送って欲しいです! |
5493:
戸建て検討中さん
[2022-10-19 02:46:50]
許さないよ
|
5494:
通りがかりさん
[2022-10-19 06:39:54]
ドンマイ。
|
5495:
名無しさん
[2022-10-19 19:05:24]
後出しでの請求が多いぞ.
施主チェックにも限界あるって. 途中から金額見せなくなるので気づける機会も減るし. 変更契約署名後に「忘れてました」って,そりゃねーわ. ちゃんと仕事してくれ! |
5496:
通りがかりさん
[2022-10-19 20:04:56]
舐められてますね
|
|
5497:
戸建て検討中さん
[2022-10-19 20:48:16]
アイ工務店の請負い契約て、たぶん内容ひどいですよね。みんな内容、他のメーカーと比較してから契約した方がいいです。
|
5498:
評判気になるさん
[2022-10-20 07:29:39]
Twitter見てきたけどまた酷いな(カビた家)
やり直し効かないことたくさんあるのに現場監督が現場を監督しない(しきれない)会社だから怖いわ |
5499:
戸建て検討中さん
[2022-10-20 13:29:34]
|
5500:
名無しさん
[2022-10-20 13:49:39]
擁護派すら現れないとなると途端に寂しくなりますね・・・
|
5501:
通りがかりさん
[2022-10-20 14:44:01]
契約書についてる見積もりに間違いがあって増額したんじゃない?
そんなのアイ工務店では普通。 70万なんてかわいいもんだ。 アイ工務店でまともな家建てようと思ったら、インスペクション代100万くらいかけたほうがいい。でもそうすると、コスパの良さなくなるよね。 だから他社にしたほうがいい。 |
5502:
検討者さん
[2022-10-20 16:00:12]
今、住○で検討中なのですが、迷ってて、知り合いがこちらで建築して良い感じだったので、検討に入れようかとこちらを覗いていたら、同じような事案?裁判沙汰みたいな物があり、どこも一緒に感じてます。
建築業界はカビやら裁判は当たり前なのでしょうか? |
5503:
通りがかりさん
[2022-10-20 16:25:50]
|
5504:
e戸建てファンさん
[2022-10-20 18:39:56]
アイは営業監督IC設計士全員指名推奨
|
5505:
評判気になるさん
[2022-10-20 20:29:37]
>>5503 通りがかりさん
条項という書き方から察するに地盤改良費を請求されたと予想する。契約には注文者の責任と費用で改良すると書いてますな。 口頭または見積で地盤改良費サービスとされていたが、請求されたんじゃないかと。 うちの見積には地盤改良費サービスと表示されていたが欄外に「40万自己負担」と書いてあって事前説明もあったな。幸い改良が無かったから良かったが。 |
5506:
通りがかりさん
[2022-10-22 21:53:17]
やはり住宅業界に驚異をもたらしてる会社はヤジが多いね笑
他の木造系ハウスメーカーなんか特にびびってるもんねー |
あいつらは自分の落ち度なかなか認めないし、認めたとしても口先でごめんなさいって謝って落ち度はチャラ、やめるならお金はくださいって平気で言いますよ。