先日アイ工務店を覗きに行ってきたのですがまだ起業して間もない(?)よぉなので、アイ工務店の評判がいまいち耳に入ってきません。どなたかこのハウスメーカーの評判を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご意見のほどよろしくお願いします。
【公式サイト】
https://www.ai-koumuten.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
■アイ工務店施主ブロガー
【クロセ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/klose722/
[スレ作成日時]2012-04-12 11:18:04
アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
3607:
通りがかりさん
[2021-07-20 12:47:00]
|
3608:
匿名さん
[2021-07-20 13:51:06]
>>3607 通りがかりさん
営業さん曰く少し前までは75mmだったそうです。 こちらに詳しく掲載されているのでご参考ください。 サイトの文言を引用しますが下記評価とのことです。 https://www.santodomingocc.com/ai-koumuten/1203/ 他社ハウスメーカーと比べると「普通か、普通より少し分厚い」くらいのレベルじゃな。だが、ローコストメーカーの中で比べると「けっこう分厚い方」と言えるじゃろう。 |
3609:
匿名さん
[2021-07-20 16:10:43]
|
3610:
匿名さん
[2021-07-20 16:17:13]
>>3608 匿名さん
タマとかヤマダとかは柱四寸、断熱材100mmぐらいが標準だったような。 |
3611:
匿名さん
[2021-07-20 17:12:28]
|
3612:
eマンションさん
[2021-07-20 17:31:05]
話聞きに行ったけど営業の態度が最悪
|
3613:
匿名さん
[2021-07-20 18:44:07]
|
3614:
匿名
[2021-07-20 20:29:41]
>>3605 匿名さん
そもそも、一、二センチ外壁の断熱材厚くするより、樹脂ペアガラスをトリプルガラスにした方が断熱性能は飛躍的に上がりますよ☆ 熱の出入りの5割以上は窓からですので! |
3615:
匿名さん
[2021-07-20 21:14:41]
|
3616:
匿名さん
[2021-07-20 21:49:12]
>>3614 匿名さん
ありがとうございます! 他の方々の書き込みも参考にさせて頂きまして、柱は3.5寸のままで窓を拘ることにします!ネットで調べても柱を太くすることよりも、窓にお金をかけた方が良いと掲載しているサイトの方が多く見つかりました。変なとこにお金をかけるとこでした。ありがとうございます。 |
|
3617:
匿名さん
[2021-07-20 22:46:02]
>>3602 通りがかりさん
宅地です アイ工務店で建てた家の方の土地はそれなりに有るのに家をわざわざ寄せて建てて、窓を全く同じ位置に付けたのには驚きましたが アイ工務店の方に私有地にどう建てようが、施主の自由なので、何か有れば施主に言って下さいと言われ取り合ってもらえ無かったです |
3618:
通りがかりさん
[2021-07-21 08:14:54]
>>3616 匿名さん
アイ工務店の窓は元々仕様が良いので更にオプションをする必要は無いと思いますよ。オプションを検討するなら壁紙をダイケンのグラビオエッジなどにするなど内装にお金をかけるのをお勧めしますよ。アイ工務店はオプションは他社より卸価格が高い傾向にありますが、内装系、特にグラビオエッジはお手頃な価格で変更が可能です。 窓の比較をしているブログのリンク置いておきますね。 https://ameblo.jp/hamakaze-house/entry-12356272348.html |
3619:
匿名さん
[2021-07-21 09:44:42]
軸組パネルで耐震性を確保したいなら柱よりも梁の大きさ。
柱にはパネルが貼り付けられるため重量を支えるに十分な太さがあればよい。 梁のサイズを指定出来るハウスメーカは少なくおそらくアイも無理だと思います。 標準で梁が大きなハウスメーカはありますがスレ違いで荒れそうなのでやめときます。 |
3620:
通りがかりさん
[2021-07-21 09:52:49]
|
3621:
匿名さん
[2021-07-21 11:43:47]
>>3620 通りがかりさん
構造計算をする会社は総じて梁が太いです。 構造計算するという事は構造計算を省略してないという事だから当たり前だけど。 法的にはしなくとも良い構造計算するような会社はハウスメーカーには存在しないはずで、今時珍しい職人気質の一部の会社だけだと思います。 |
3622:
評判気になるさん
[2021-07-21 12:02:40]
>>3621 匿名さん
3619ではないですが、3619さんのとおりアイの梁の太さと、その、他ハウスメーカーの太さを教えていただけないでしょうか。 |
3623:
匿名さん
[2021-07-21 12:10:00]
>>3621 匿名さん
構造計算を率先してやってる会社はないかもしれませんが、構造計算をやってくれと頼めば工務店でもできますよ。 ただしそれなりの能力のある建築士がいて、施主もお金があればの話ですが。 快適で丈夫な家はバランスが必要なので、梁や柱だけを太くすればいいわけではないです。 構造にこだわるなら断熱も、窓も、基礎もこだわるべきで、全体のバランスが悪いと窓に結露が出来たりします。 経験と知識のある建築士に相談した方が良いですよ。 |
3624:
匿名さん
[2021-07-21 12:26:05]
梁は105×Hで高さは不明ですね。実際に組上げる時に測らせてもらうしかないかなぁ
|
3625:
匿名
[2021-07-21 12:51:09]
>>3624 匿名さん
凄い情熱ですね! |
3626:
匿名さん
[2021-07-21 12:54:57]
|
あれ、標準100mmないのですね。意外です。