なんでも雑談「定年爺さん、婆さん、集まれ!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 定年爺さん、婆さん、集まれ!!
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2020-06-26 09:52:05
 削除依頼 投稿する

ここは老人憩いの場です。いろいろお話ししましょう!

昔の話・・懐かしい話、語り合いましょう♪ なんでもいいですよ!

[スレ作成日時]2012-04-11 22:17:30

 
注文住宅のオンライン相談

定年爺さん、婆さん、集まれ!!

No.1951  
by 匿名さん 2015-09-22 04:06:55
敬老の日

孫が次々にあらわれて、年金の残りをかっさらって・・・・・・・
No.1952  
by 匿名さん 2015-09-22 07:47:26
 孫が来ればうれしい、帰ればもっとうれしい・・・・・・・・
No.1953  
by 匿名さん 2015-09-22 09:16:22
結婚できればうれしい、子供ができればなおうれしい
孫ができれば昇天するだろう
No.1954  
by 匿名さん 2015-09-22 09:46:16
旦那が働かなかったので年金は私の月80000円だけ。
県営住宅だから家賃は安いけど、今後が不安。貯金も底をついてきた。
旦那も私も65歳。
幸い旦那の母親がまだ元気なので、親からの援助で何とか生活できている。しかし義母も90歳なのでいつまでも頼っていられない。
息子(28歳)が一人いるが、停職に就いておらず、今はポスティングのアルバイトをしてます。
老後貧困まっしぐらの予感がします。
No.1955  
by デベにお勤めさん 2015-09-22 12:27:16
すごい幸せじゃないですか
結婚できない自分からすると
超裏山ですよ
No.1956  
by 1954 2015-09-22 15:06:08
結婚できなくてもお金さえあれば何とかなります。
働かない旦那、息子。はっきり言って要りません。
貯金もありません。
親戚も呆れていて、相手にしてくれません。
息子は対人恐怖症なので、ポスティングくらいしかできる仕事はありません。
No.1957  
by 匿名さん 2015-09-22 15:12:43
>旦那の母親

できの悪い息子の家族を
90歳になっても援助しなきゃならない

この人が一番不幸だと思う
No.1958  
by 匿名さん 2015-09-22 16:31:29
結婚できない人が一番不幸
No.1959  
by 匿名さん 2015-09-22 19:45:59
結婚に向いていない人が無理無理結婚してもねぇ。
40歳でバツ2の知り合いがいるけど、子供が嫌いだからどちらの奥さんとも子供作らず、今は優雅な独身だよ。
自分で「勢いで結婚したけど、やっぱり他人と生活なんて無理!」と言ってる。
No.1960  
by 匿名 2015-09-22 21:16:30
一生孤独の独身男だね。笑
最後には誰も相手にされんわー笑
No.1961  
by 匿名さん 2015-09-22 23:48:32
結婚してても金がないと、これまた誰にも相手にされない。
子供は離れていき、妻には逃げられる。
親戚には「頼ってくるな」と釘を刺される。
そして路上で暮らすのです。

それもそれで悲しい。やっぱり世の中、お金ですね。
No.1962  
by 主婦さん 2015-09-23 09:36:01
↑それはああんたが、頑固親父で家族のことを
全く見向きもぜすに、毎日夜遅くまで酒飲んで
自分勝手に生きてきたからだよ。
No.1963  
by 匿名さん 2015-09-23 09:38:32
不幸な人見っけ 笑
No.1964  
by 匿名さん 2015-09-23 09:44:42
結婚したい
爺さんも息子も
孫も
いない
No.1965  
by 匿名さん  2015-09-23 11:01:47
>>1962
いやいや、実際にそういう家庭多いよ。金の切れ目が縁の切れ目、ってね。
No.1966  
by 匿名さん 2015-09-23 11:12:37
金なくても女が貢いでくれるよ
No.1967  
by 匿名さん  2015-09-23 14:47:19
いつまでも あると思うな 女と金
No.1968  
by 匿名さん 2015-09-23 15:31:35
魅力があればじいさんばあさんになっても可能
No.1969  
by 匿名さん 2015-09-23 18:16:57
魅力つうのは、おカネのことだかんね。
No.1970  
by 匿名さん 2015-09-24 18:42:50
フムフム おカネね
No.1971  
by 匿名さん  2015-09-24 20:26:22
金だよ!
No.1972  
by 匿名さん 2015-09-25 08:41:41
そう、10月15日までガンバロウね、オジイちゃんオバァちゃん !!
No.1973  
by 匿名さん 2015-09-25 12:55:48
なんで?
No.1974  
by 匿名さん 2015-09-25 19:26:40
何をいってるの、15日は年金の支給日なのに
No.1975  
by 匿名さん 2015-09-25 20:07:13
私の母や叔母が、もう60代なのですが最近お金のことばかり話しています。
お金は大事ですが、そればかりに固執していて話を聞いていると悲しくなってしまいます。年を取るとそんなものなのですか?
No.1976  
by 匿名さん  2015-09-26 01:03:15
そんなもんです
No.1977  
by 匿名さん  2015-09-26 01:03:15
そんなもんです
No.1978  
by 匿名さん 2015-09-26 04:02:17
そうです、若いときにあれだけ稼いだのに、・・・・・・・ 無駄遣いして・・・

No.1979  
by 匿名さん  2015-09-26 05:37:29
そして子供に見捨てられる

お金が無い親なんて、要りません
No.1980  
by 匿名さん 2015-09-26 09:33:34
独身で親がいないと天涯孤独この場合は?
No.1981  
by 匿名さん 2015-09-26 18:11:56
お早くお亡くなりになりましょうね、
日本の社会保障制度は、世代間の賦課方式ですものね、

自分の老後の年金は、子供の掛ける年金掛け金で、つうことでしょう、
No.1982  
by 匿名さん [男性] 2015-09-26 19:44:22
結婚してるけど、子供がいない。
夫婦同時に死ねないから、いずれは一人だよ。
No.1983  
by もんぺとくわっ 2015-09-26 21:02:01
引きこもりの四十息子を抱えております。
No.1984  
by 匿名 2015-09-27 05:11:17
夫婦同時にあの世に行けないからね
No.1985  
by 匿名さん 2015-09-27 05:17:17
中東あたりなら運よくテロで一緒にかもね、
おカネがないとそこまで行けないけどね、
運悪く人質になると、ひもじい思いや痛い目にあったり・・・・・・・
No.1986  
by 匿名さん 2015-09-27 13:38:19
家族がいても最後は一人!と、いきがってる人がいるね

最後までの過程に助け合える人が皆無ってのは
相当寂しいだろうな
No.1987  
by 匿名さん 2015-09-27 17:09:16
うちなんか子供がいないから、具合悪くなったら施設の世話になる予定で準備してる。
老老介護はお互いきついし。
終身で葬式までやってくれる施設。
No.1988  
by 匿名さん 2015-09-28 04:12:49
入居一時金を納めたら、事故が起きる施設もあるでよー
No.1989  
by 匿名さん 2015-09-28 05:39:10
きりがないな♪
No.1990  
by 匿名さん 2015-09-28 07:57:52
老人施設に入所するとね
「お急ぎなら、お葬式の準備をしましょう」なんてスピーディー。
No.1991  
by 匿名さん 2015-09-28 12:26:31
>老老介護

きついなんて程度じゃすまない
私が定年になると前後して、両親がボケちゃった
二人とも要介護度が進んで、最後は大将クラスの5でした

要介護度3くらいから
仕事してるほうが楽だった、今度の定年はいつかなと
(罰当たりですが待ちわびてしまいました)
No.1992  
by 匿名さん 2015-09-28 13:00:26
おたくも孤独死気をつけんとね
No.1993  
by 匿名さん 2015-09-28 13:03:29
旦那の両親の介護してます。
義父は認知症で徘徊。義母は脳梗塞後遺症で片麻痺。二人とも要介護4です。
老人ホームに入って貰いたいけれど、お金が無いので入れずにいます。
あと何年この生活が続くのか、死にたくなる時があります。
No.1994  
by 匿名さん 2015-09-28 13:05:51
不幸な既婚
幸せな独身(もちマンション住み)

いつまで続くか・・・
No.1995  
by 匿名さん 2015-09-28 15:42:51
遺影の準備してますか?


急な葬儀に変な顔の遺影は嫌だ!!
と思う。
No.1996  
by 匿名さん 2015-09-28 15:49:04
>1993
生きろ!
No.1997  
by 匿名さん 2015-09-28 16:14:40
公務員だったオヤジは、私が40歳過ぎに亡くなり、
私が50歳過ぎて母が亡くなり、続いて義父と義母がいづれも老人ホームで亡くなりました。

子供2人は独立し別居、私達夫婦は孫5人のお守りの傍ら旅行三昧、
国内で宿泊していない都道府県は茨城県のみとなりました、

同年輩で百歳にもなろうという親の介護に明け暮れている人達もいます。
仕事を止めて親の介護は、共倒れ・・・・・

僻地や無人島に数十万人の高齢者を収容できる介護施設をつくるとか、
都市部の老人施設は、全て田舎に移転させるとかしてはどうでしょうか。

都市は働ける人達が生産活動すればよい。
子育てする人はだんだんと少なくなり、人口は減り続け、老人ばかり目立つようになりました。
大丈夫ですかねえ、この国は・・・・・・・・
No.1998  
by 匿名さん 2015-09-28 16:35:32
独身税を!
子孫繁栄が人の目的
No.1999  
by 匿名さん 2015-09-28 16:55:18
長生きするのも大変な時代だ‼
No.2000  
by 匿名さん 2015-09-28 19:43:04
俺は5人兄弟で全員既婚だが、見事に誰一人子供がいない。
年老いた両親に孫の顔を見せてあげられない事が、悔いが残るなあ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる