日本エスリード株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都市上京区 エスリード一条東堀川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 上京区
  6. 京都市上京区 エスリード一条東堀川
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2014-01-06 21:16:04
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://eslead.co.jp/house/higashihorikawa/index.html
売主:日本エスリード株式会社
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社
所在地:京都市上京区東堀川通一条上がる竪富田町426番地2(地番)
交通:地下鉄烏丸線今出川駅徒歩10分
構造規模:鉄筋コンクリート造、地上7階建
総戸数:42戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.54㎡~90.92㎡
竣工予定:平成24年12月予定
入居予定:平成25年1月予定
販売価格、販売戸数、管理費、修繕積立一時基金などは未定(平成24年4月11日現在)

[スレ作成日時]2012-04-11 07:37:12

現在の物件
エスリード一条東堀川
エスリード一条東堀川
 
所在地:京都府京都市上京区東堀川通一条上る竪富田町426番2(地番)
交通:京都市地下鉄烏丸線 今出川駅 徒歩10分
総戸数: 42戸

京都市上京区 エスリード一条東堀川

121: 購入検討中 
[2012-08-30 21:27:44]
117さん

地下鉄東西線に乗りたいので、二条城前駅行きのバスでもOKです。

駐車場は敷地内なら嬉しいですが…。
けど中心地近くだとほとんど敷地内は無理ですよねぇ。

残念ながら、今の生活で車を手放すことは難しいです。
122: 匿名さん 
[2012-08-30 22:26:08]
確か車の任意保険は、事故率の高い若年層は保険料が高いですね。
歳をとって来るとあまり無茶な運転はしないから、若年層より事故が少ないようですね。
そう考えると、社会の為には若年層より老年層に車のってもらった方が、安全ですね。
123: 匿名 
[2012-08-31 07:53:20]
上層階の角部屋、いいですよね!まだ残っているのですか?

でも4000万台後半?でしたっけ

それくらい出せるなら、がんばればもっと御所に近い物件が買えそうな気も


だから皆さん迷っているのかな
124: 匿名さん 
[2012-08-31 07:57:47]
>>123
>上層階の角部屋、いいですよね!まだ残っているのですか?

え、そう言う書き込みあります?
125: 匿名さん 
[2012-08-31 08:13:47]
123さん

御所に近いジオやその向かいは、5000万円出しても買えませんよ。5000万円後半が必要です。それを買う人が、買える人がたくさんいるのにも驚きです。
イーグルコートなら駅から少し歩くので、4000万円後半がDMに載ってました。まぁ、気に入る間取りではなかったですけど。

どちらにせよ、気に入る間取りは早い者勝ちになりますよ。
126: 匿名 
[2012-08-31 08:40:50]
123です
早とちりだったらすみません
どの部屋が残ってるのかは営業さんに聞いたのですが、
また状況変わってるかもしれませんね

角部屋と迷いましたが、結局違う部屋を契約しました

125さん、そうですか
御所近い物件は高いですね…最初からあきらめていますが。


イーグルコートは営業の電話やチラシがきましたが、ここのほうが住むイメージが湧いたのでこちらにしました
127: 117です 
[2012-08-31 08:54:10]
>>121さん
東西線ならどのバスに乗っても良いし本数もたくさんあるし
すぐ近くなのでいいですね。(^^)

ただ車が悩みどころですね…。う~ん…。
このあたりだと2.5万くらいですか?
年をとれば手放すつもりで借りるのもアリなんですかねぇ。
悩みますね(^^


御池って6000万くらいは最低用意しておかないと買えないですよね。
それでも部屋はあんまり選べないですよね。
128: 購入検討中 
[2012-08-31 11:59:02]
>>126さん

私が先週末に行った感じでは中層階(4階くらい?)の角部屋が残っていましたがもう売れているんでしょうか?

確かに角部屋の価格は4500万以上でした。

それ以外を契約されたんですね♪

ということは、残りは3邸くらいでしょうか?

70平米前後の3LDKは2邸のみだったので、そちらはもう2邸とも契約済になったのかもしれませんね・・・。
129: 匿名さん 
[2012-08-31 15:10:51]
残りは2邸とのこと。
130: 購入検討中 
[2012-08-31 18:12:43]
129さん

残り2邸ですか。
やはり70平米前後の2邸が売れてしまったのでしょうか?

狭い部屋と広い部屋が残っているのでしょうか?
131: 匿名さん 
[2012-08-31 18:22:50]
どこも高層の高額物件が売れ残る傾向にあるよ
132: 購入検討中 
[2012-08-31 18:34:15]
130です。

広い部屋は売れてしまったようですね~

60平米台のお部屋が2邸残ってるのかもしれませんね。
133: 匿名さん 
[2012-09-01 06:40:35]
129です。
すいません、ホームページを確認しましたら、3邸でした。
訂正させていただきます。
134: 匿名さん 
[2012-09-01 06:47:15]
129です。

ホームページの情報と価格表を照らし合わせると、残りの部屋は、65平米弱の最上階、70平米弱の4階、75平米弱の2階のようです。
135: 匿名さん 
[2012-09-02 09:49:40]
ここってチラシで見たことがありますが
随分と前だったような・・・・・
場所は市内の中心に近いこともありいいかなと思ってましたが
もう既に完売かな~なんて思ってました。
最上階が残っているとは珍しい。一度問い合わせてみます。
136: 匿名さん 
[2012-09-03 08:45:54]
上京区や中京区は
やっぱり人気なんやね~。

住みたい気持ちはあっても
価格とか見るとためらうなぁ。

もうほぼ完売状態とはみんなリッチやな~。
137: 拳闘中 
[2012-09-04 18:21:51]
この物件、部屋の価格等により金額が異なりますが修繕積立金は、大体どのくらいですかね? また、他の物件だと竣工してから3年5年後に修繕積立金が急に数万円上がることがありますが、そのような心配が必要な物件ですか?
138: 匿名さん 
[2012-09-04 19:12:11]
修繕積立金(月額) 5,500円~6,200円
修繕積立一時基金(引渡時一括) 330,000~372,000円

形あるものは、やがては壊れます。
139: 購入検討中さん 
[2012-09-06 04:51:24]
ここはディスポーザがついているので、将来リスクはあるかと。
普段生活は便利でしょうが。
140: 匿名さん 
[2012-09-06 08:17:35]
ディスポーザと将来リスクの関係とは?
故障やメンテナンスのリスクでしょうか?

最近の新築マンションでディスポーザの付いていない物件を探す方が困難です。
141: 購入検討中さん 
[2012-09-06 12:58:20]
140さん
そんなことないですよ!
京都のマンションでついてる方が珍しいと思います。
20~40戸程度でメンテナンスおよび将来の修理費用は負担が重いと
聞いたことがあります。
142: 匿名希望 
[2012-09-07 14:55:58]
ディスポーザは、ディベロッパーの考え方で設計時で有無が決まるようです。
実際、中規模の最近販売しているマンションで良く見かけます。
ただ、故障の場合(刃が折れた等)修理は自己負担です。
硬いもの(ケンタッキーの骨、貝殻等)は、NGなようです。
また、将来の修繕計画に、見込みの金額ですがメンテナンスの費用が計上されているはず
なので確認されてはいかがでしょうか?
143: 購入検討中さん 
[2012-09-07 17:06:24]
機械式駐車場に比べれば安いものでしょう ディスポーザーの原価なんて
基本ミキサーと同じですから
144: 購入検討中さん 
[2012-09-07 21:44:28]
ディスポーザー本体のことをいってるのではなく
浄化槽のメンテナンスのことをいわれてると思います。
ここの図をみても施設面積を確保されてた記憶があります。
145: 匿名さん 
[2012-09-09 20:10:47]
>138
>修繕積立金(月額) 5,500円~6,200円
>修繕積立一時基金(引渡時一括) 330,000~372,000円
>形あるものは、やがては壊れます。

教えていただきありがとうございます。
修繕積立、なんだか少しお安い感じがしますね。
やはり数年後には高くなりそうな予感。
146: 匿名さん 
[2012-09-10 16:40:35]
ディスポーザーについて

1階(低層階)の住人もエレベータのメンテナンス費用を負担していると思えば、仮に40世帯で10年に一度、100万円くらいのディスポーザー浄化槽などの点検費用を負担をしても、ディスポーザーであれば全く負担感はありませんね。
台所から生ゴミが消えてくれるなら、私にとってはエレベータよりも、機械式駐車場よりも、重要度は高いものになります。
台所の生ゴミ掃除、ゴミの匂い、ゴミ出しの手間などなど家事の負担は重いです。
147: 購入検討中さん 
[2012-09-10 16:50:04]
機械式駐車場のメンテ代のほうが高いような気がしますけどどうなんでしょうか?
ディスポーザーはどの家庭も使いますけれど
機械式駐車場は受益者負担にしないとおかしいですよね
148: 契約済みさん 
[2012-09-10 18:40:42]
完売御礼でましたね。
149: 購入検討中さん 
[2012-09-10 18:51:43]
おめでとうございます

価格もまあまあ妥当でしたからね
150: 購入検討中さん 
[2012-09-10 21:22:41]
おお!おめでとうございます。
ここの営業は熱心でしたから最後は一気にいきましたね。
西向きが早く売れてしまったのでいち早く断念しましたが
完売ときくとさみしい感じ(笑)
151: 匿名さん 
[2012-09-11 09:03:33]
とうとう完売したんですか。
チラシを見て、一度見に行きましたが
ちょっと思うところと違うかと見合わせていましたが
完売したとは…思ったより早い完売でしたね!!
152: 匿名希望 
[2012-09-12 09:53:02]
ネットでHPを拝見しましたが、完売ですね。
むしろ売れ残って、割引で販売されると、すこし「損した気分」に
なるより良いのでは無いでしょうか。

御希望のお部屋に巡り合えて、
入居される方が羨ましいです。

完成を楽しみに待たれているのではないでしょうか?

HPの工事進捗状況の更新が遅い気がしますが……

156: 購入検討中さん 
[2014-01-06 21:16:04]
1年半程前まで10戸もあったのにね。
ちょっと驚きです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる