公式URL:http://eslead.co.jp/house/higashihorikawa/index.html
売主:日本エスリード株式会社
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社
所在地:京都市上京区東堀川通一条上がる竪富田町426番地2(地番)
交通:地下鉄烏丸線今出川駅徒歩10分
構造規模:鉄筋コンクリート造、地上7階建
総戸数:42戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.54㎡~90.92㎡
竣工予定:平成24年12月予定
入居予定:平成25年1月予定
販売価格、販売戸数、管理費、修繕積立一時基金などは未定(平成24年4月11日現在)
[スレ作成日時]2012-04-11 07:37:12
京都市上京区 エスリード一条東堀川
101:
匿名さん
[2012-08-27 13:05:50]
|
102:
契約済みさん
[2012-08-27 13:33:49]
良いと思ったから契約したまで。
良いと思うものを人にすすめる。 何が「うさんくさい」のやら まぁ、気にしないことです(笑)。 |
103:
ケンオウ
[2012-08-27 23:14:20]
頭金ないから黒王売るしかないか〜。
|
104:
ケンオウ
[2012-08-27 23:46:58]
黒王ってなんぼやろ…。
|
105:
購入検討中
[2012-08-28 17:30:02]
NO.101さん
>御池周辺や御所の近くが予算不足で買えないとなると >今のところだとこのマンションか四条大宮下がったライオンズの >マンションになってしまいますね。 >でも環境はこちらの方がだいぶ良いでしょう。 まさにそんな状況です。 同じような方もいらっしゃいそうですね~ 環境は四条大宮近辺よりだいぶ良いんでしょうか? この辺の土地勘がないので教えて頂きたいです。 あと4邸みたいですね。 駅から微妙に遠いので迷うところです。 |
106:
匿名さん
[2012-08-28 17:56:38]
あと4邸でしたら気に入った間取りがあればいいですけどねぇ。
迷われるんでしたら、もう少し待ってみるのもいいんじゃないですか? 環境重視であればもう少し北の方面が緑も多く生活も意外と便利で 落ち着きます。 いつ物件が出るかはわかりませんが… 四条大宮は論外です。 大阪の飲み屋街の縮小版のような、、 パチンコ店も密集してるしあやしい店もいっぱい。 昼は大丈夫ですけど、夜は怖いです。 |
107:
契約済みさん
[2012-08-28 23:20:43]
契約した理由。
他と比べて消去法かもしれません。 二条城、市役所近辺は価格が合わず、断念しました。想定より、1割強(2割近く)高かったです。 今出川から徒歩数分の物件も同様に、価格が想定より1割弱高くて、納得できずあきらめました。 今出川より北は郊外やし、冬に寒いし、京都駅までタクシー代もかさむので検討外です。 御池より南は繁華街やし、家族で住むところとしては検討外。 (東西は、堀川と河原町の間を前提に話を進めています。その他案件をもろもろ考慮してます。) そんなときにこのマンションがあったので、契約。まぁ、何となく。 駅まで10分歩くけど、それまで考えてたマンションより1000万円安くなるし、ええかなーとか、モデル学区違うけど、まぁ、それなりに良い学区みたいやし、ええかなーみたいな感じです。 間取りなんかは、個別事情ですが、フィットしましたし。 でも、これ以降に販売してるマンションも、価格が高いし、このマンションのコストパフォーマンスは良いのではないかとある程度納得しています。 住んでないし、ほんまに良いかはまだ分かりませんけどね。 まぁ、そんな感じです。 |
108:
匿名
[2012-08-29 01:22:57]
無理して新築買わずに、本来の希望エリアで中古にしたら良かったのでは? 場所は妥協したらダメダメ。徒歩10分はダメダメ。
|
109:
契約済み
[2012-08-29 10:33:52]
107さんのおっしゃるとおりですね
たしかに歳をとると徒歩10分がしんどいのでしょうか?信号なしで行けるとはいえ でも歳とれば買い物は宅配、病院もタクシーでしょうし、 街の雰囲気みてると今出川交差点、コンビニのとなり、地下鉄の駅の真上のジオなんか、落ち着かないんじゃないかと思ったり 隣のマンション同様由緒ある企業の跡地だし、緑や小川、学区、治安、歴史、利便性含めてコスパはなかなかいい、はず |
110:
契約済みさん
[2012-08-29 13:20:48]
108さん
中古、探しましたよ。現物を確認するため、居住中の物件の内覧もしました。 築10年以上なのに、価格だけは新築価格にあわせて、強気の設定です。築浅であれば、5000万円なんて当たり前です。 今の京都市内(中京、上京)の比較的駅近は、バブル継続中です。大阪の物件も見ましたが、雲泥の差です。 もちろん築10年ほどなので、設計も古く、部屋に段差はありますし、リフォームも必要です。その費用も考慮すると、このマンションが買えてしまうのです。 当初は、新築の価格が高く、本気で中古を探していましたので、イライラの連続でした。まぁ、そんな時にこのマンションに出会ったという状況です。 私にとって、10分歩くことは全く苦ではなく、逆に健康に良い程度かと思ってます。毎日駅を使うのは家族で私だけ。妻、子どもは自転車で動き回るので、全くデメリットがありません。家族で近場へ外出するなら、電車代×人数の費用でタクシーに乗れますし、全く問題がありません。 でも、判断基準は人それぞれですし、自分に合ったものが見つかると良いですね。 108さん、イライラすると思いますが、これからも頑張って中古物件で、価格を抑え、場所を妥協せず、駅近い物件を探し続けてください。良い物件があると良いですね(笑)。 |
|
111:
購入検討中さん
[2012-08-29 14:12:35]
確かに市役所前・烏丸御池・丸太町・今出川の駅近ってバブルですよねえ
中古がバカ高で新築のほうが絶対売らないといけないから安いくらいです 個人的にはイーグルコート高瀬川がピークでこれから下がってくると思いますけどね セカンドには良いけど生活には便利ってことも無いですしね |
112:
購入検討中
[2012-08-29 18:01:15]
105です。
106さん、レスをありがとうございます。 四条大宮は昼と夜では環境が違いそうですね。 残り4邸、2階まではもうカラー交換等出来ないみたいなので悩みます。 徒歩10分も実際歩いてどう感じるかですよね。 うちは妻が駅をよく使うことになりそうなので。 環境や周りの雰囲気はとても良かったです。 駅近や御所近くは予算オーバーで無理そうです。 |
113:
購入検討中さん
[2012-08-29 18:51:34]
ここ最近は比較的物件の数が出てきているので、少しは価格が落ち着くと思いますが、高止まりで落ち着く感じですかね。現状、下がっている実感はありません。
いつ下がるかも分からない状況なので、機会損失も考慮すると悩ましいですが、今購入すべきと思ってます。 |
114:
106です
[2012-08-30 10:35:37]
>>112さん、環境は問題ないと思います。
間取りですが、メインバルコニーが西向きなのが残っているといいですね。 南にも窓があればなおいいですが、もう残ってないでしょうか? 気に入る間取りはみなさん似てきますからね。 ただ地下鉄の駅までは遠いので、このあたりの方は車かバスの生活ですね。 でもバスを使ったとしても田舎ではないので何も不便は感じないですよ。 大阪方面に毎日通勤とかではないかぎり電車もそんなに必要ないですし。 御所西側にたくさんマンションたちますが、ブランドイメージも環境も 良いですが、スーパーなど生活に必要なものが遠いデメリットもあります。 庶民とは違う生活かもしれないからそんな事は関係ないかもですね(笑) あとこれも庶民感覚ですが、御所西でも今出川と丸太町のちょうど真ん中あたりだと お店も交通も遠くてキツいです。地下鉄あるからバス全然ないですし。(笑) |
115:
購入検討中さん
[2012-08-30 10:41:10]
御所西でも今出川と丸太町のちょうど真ん中あたりだと
お店も交通も遠くてキツいです。地下鉄あるからバス全然ないですし。(笑) そうなんですよねえ 車なしだとキツイですし 車乗るならここでなくてもってことになります 将来乗れなくなっても住みたいとなるとねえ |
116:
購入検討中
[2012-08-30 13:37:31]
>>114さん
西向きは狭いお部屋と角部屋の広いお部屋が残っていたと思います。 南向きバルコニーは、70平米台のお部屋が2部屋だったと思います。 西向き角部屋はいいですが、車を手離さない予定なので、駐車場代を考えると厳しいかなぁと。 北側にあるマンションの駐車場が運よく空いてればいいですが、そこも結構高かったですよね。 マンション内の駐車場はもちろんすでに契約済の方で決まってしまってますよね? バスは二条行きは毎日使う予定です。 それか今出川まで歩こうと思います。 バスは二条までは渋滞で到着まで時間かかるんでしょうか? 御所西は治安やイメージは良さそうですが、庶民には不便そうですね。。。 マンション名に「御所」ってつくだけで高そうなイメージなので、私には不釣り合いかもしれません。。。 |
117:
106です
[2012-08-30 17:17:28]
こちらはもう駐車場は、借りられないのが確定なんですよね。
お車を手放されないとの事でしたら、やはりマンション内に 駐車場が借りれる所を探されたら? せっかくの高い買い物なのに駐車場を別に借りて徒歩何分とか 絶対嫌ですよ。。 車を必要としない方か車を手放せる方がこちらを購入されたら いいと思います。場所的にそういう方の需要はあるでしょうし。 二条との事ですが、二条駅だとここからは行きにくくないですか? 南北へ行くバスは多いですが、西に曲がるのはあったかな?… 地下鉄の二条城までだったら来たバスに乗ればすぐですが… |
118:
物件比較中さん
[2012-08-30 17:25:44]
仕事で使うなら、もしくは趣味で乗るなら別ですけれど
生活のために車は乗らなくて良いというのが マンションのメリットだと思うのですが |
119:
匿名さん
[2012-08-30 19:11:56]
終の住処と考えた場合、将来足腰が弱って来たら車の置けるガレージがあった方が良いですね。
|
120:
匿名さん
[2012-08-30 21:25:11]
足腰が弱り、判断能力が劣った老人が、車を運転すると思うと、うんざりしますね。
若い人から年金をむさぼり、悠々自適な生活です。 退職し、自分が社会に貢献出来ないことを認識しながら、蓄えで裕福に暮らす自分を想像し、うんざりすることはないですか? まぁ今の段階で、あーじゃ、こーじゃと希望をのたまうのは、自分のことしか考えられない人種でしょーねー。 分相応、それが大切ではないですか? |
121:
購入検討中
[2012-08-30 21:27:44]
117さん
地下鉄東西線に乗りたいので、二条城前駅行きのバスでもOKです。 駐車場は敷地内なら嬉しいですが…。 けど中心地近くだとほとんど敷地内は無理ですよねぇ。 残念ながら、今の生活で車を手放すことは難しいです。 |
122:
匿名さん
[2012-08-30 22:26:08]
確か車の任意保険は、事故率の高い若年層は保険料が高いですね。
歳をとって来るとあまり無茶な運転はしないから、若年層より事故が少ないようですね。 そう考えると、社会の為には若年層より老年層に車のってもらった方が、安全ですね。 |
123:
匿名
[2012-08-31 07:53:20]
上層階の角部屋、いいですよね!まだ残っているのですか?
でも4000万台後半?でしたっけ それくらい出せるなら、がんばればもっと御所に近い物件が買えそうな気も だから皆さん迷っているのかな |
124:
匿名さん
[2012-08-31 07:57:47]
|
125:
匿名さん
[2012-08-31 08:13:47]
123さん
御所に近いジオやその向かいは、5000万円出しても買えませんよ。5000万円後半が必要です。それを買う人が、買える人がたくさんいるのにも驚きです。 イーグルコートなら駅から少し歩くので、4000万円後半がDMに載ってました。まぁ、気に入る間取りではなかったですけど。 どちらにせよ、気に入る間取りは早い者勝ちになりますよ。 |
126:
匿名
[2012-08-31 08:40:50]
123です
早とちりだったらすみません どの部屋が残ってるのかは営業さんに聞いたのですが、 また状況変わってるかもしれませんね 角部屋と迷いましたが、結局違う部屋を契約しました 125さん、そうですか 御所近い物件は高いですね…最初からあきらめていますが。 イーグルコートは営業の電話やチラシがきましたが、ここのほうが住むイメージが湧いたのでこちらにしました |
127:
117です
[2012-08-31 08:54:10]
>>121さん
東西線ならどのバスに乗っても良いし本数もたくさんあるし すぐ近くなのでいいですね。(^^) ただ車が悩みどころですね…。う~ん…。 このあたりだと2.5万くらいですか? 年をとれば手放すつもりで借りるのもアリなんですかねぇ。 悩みますね(^^ 御池って6000万くらいは最低用意しておかないと買えないですよね。 それでも部屋はあんまり選べないですよね。 |
128:
購入検討中
[2012-08-31 11:59:02]
>>126さん
私が先週末に行った感じでは中層階(4階くらい?)の角部屋が残っていましたがもう売れているんでしょうか? 確かに角部屋の価格は4500万以上でした。 それ以外を契約されたんですね♪ ということは、残りは3邸くらいでしょうか? 70平米前後の3LDKは2邸のみだったので、そちらはもう2邸とも契約済になったのかもしれませんね・・・。 |
129:
匿名さん
[2012-08-31 15:10:51]
残りは2邸とのこと。
|
130:
購入検討中
[2012-08-31 18:12:43]
129さん
残り2邸ですか。 やはり70平米前後の2邸が売れてしまったのでしょうか? 狭い部屋と広い部屋が残っているのでしょうか? |
131:
匿名さん
[2012-08-31 18:22:50]
どこも高層の高額物件が売れ残る傾向にあるよ
|
132:
購入検討中
[2012-08-31 18:34:15]
130です。
広い部屋は売れてしまったようですね~ 60平米台のお部屋が2邸残ってるのかもしれませんね。 |
133:
匿名さん
[2012-09-01 06:40:35]
129です。
すいません、ホームページを確認しましたら、3邸でした。 訂正させていただきます。 |
134:
匿名さん
[2012-09-01 06:47:15]
129です。
ホームページの情報と価格表を照らし合わせると、残りの部屋は、65平米弱の最上階、70平米弱の4階、75平米弱の2階のようです。 |
135:
匿名さん
[2012-09-02 09:49:40]
ここってチラシで見たことがありますが
随分と前だったような・・・・・ 場所は市内の中心に近いこともありいいかなと思ってましたが もう既に完売かな~なんて思ってました。 最上階が残っているとは珍しい。一度問い合わせてみます。 |
136:
匿名さん
[2012-09-03 08:45:54]
上京区や中京区は
やっぱり人気なんやね~。 住みたい気持ちはあっても 価格とか見るとためらうなぁ。 もうほぼ完売状態とはみんなリッチやな~。 |
137:
拳闘中
[2012-09-04 18:21:51]
この物件、部屋の価格等により金額が異なりますが修繕積立金は、大体どのくらいですかね? また、他の物件だと竣工してから3年5年後に修繕積立金が急に数万円上がることがありますが、そのような心配が必要な物件ですか?
|
138:
匿名さん
[2012-09-04 19:12:11]
修繕積立金(月額) 5,500円~6,200円
修繕積立一時基金(引渡時一括) 330,000~372,000円 形あるものは、やがては壊れます。 |
139:
購入検討中さん
[2012-09-06 04:51:24]
ここはディスポーザがついているので、将来リスクはあるかと。
普段生活は便利でしょうが。 |
140:
匿名さん
[2012-09-06 08:17:35]
ディスポーザと将来リスクの関係とは?
故障やメンテナンスのリスクでしょうか? 最近の新築マンションでディスポーザの付いていない物件を探す方が困難です。 |
141:
購入検討中さん
[2012-09-06 12:58:20]
140さん
そんなことないですよ! 京都のマンションでついてる方が珍しいと思います。 20~40戸程度でメンテナンスおよび将来の修理費用は負担が重いと 聞いたことがあります。 |
142:
匿名希望
[2012-09-07 14:55:58]
ディスポーザは、ディベロッパーの考え方で設計時で有無が決まるようです。
実際、中規模の最近販売しているマンションで良く見かけます。 ただ、故障の場合(刃が折れた等)修理は自己負担です。 硬いもの(ケンタッキーの骨、貝殻等)は、NGなようです。 また、将来の修繕計画に、見込みの金額ですがメンテナンスの費用が計上されているはず なので確認されてはいかがでしょうか? |
143:
購入検討中さん
[2012-09-07 17:06:24]
機械式駐車場に比べれば安いものでしょう ディスポーザーの原価なんて
基本ミキサーと同じですから |
144:
購入検討中さん
[2012-09-07 21:44:28]
ディスポーザー本体のことをいってるのではなく
浄化槽のメンテナンスのことをいわれてると思います。 ここの図をみても施設面積を確保されてた記憶があります。 |
145:
匿名さん
[2012-09-09 20:10:47]
>138様
>修繕積立金(月額) 5,500円~6,200円 >修繕積立一時基金(引渡時一括) 330,000~372,000円 >形あるものは、やがては壊れます。 教えていただきありがとうございます。 修繕積立、なんだか少しお安い感じがしますね。 やはり数年後には高くなりそうな予感。 |
146:
匿名さん
[2012-09-10 16:40:35]
ディスポーザーについて
1階(低層階)の住人もエレベータのメンテナンス費用を負担していると思えば、仮に40世帯で10年に一度、100万円くらいのディスポーザー浄化槽などの点検費用を負担をしても、ディスポーザーであれば全く負担感はありませんね。 台所から生ゴミが消えてくれるなら、私にとってはエレベータよりも、機械式駐車場よりも、重要度は高いものになります。 台所の生ゴミ掃除、ゴミの匂い、ゴミ出しの手間などなど家事の負担は重いです。 |
147:
購入検討中さん
[2012-09-10 16:50:04]
機械式駐車場のメンテ代のほうが高いような気がしますけどどうなんでしょうか?
ディスポーザーはどの家庭も使いますけれど 機械式駐車場は受益者負担にしないとおかしいですよね |
148:
契約済みさん
[2012-09-10 18:40:42]
完売御礼でましたね。
|
149:
購入検討中さん
[2012-09-10 18:51:43]
おめでとうございます
価格もまあまあ妥当でしたからね |
150:
購入検討中さん
[2012-09-10 21:22:41]
おお!おめでとうございます。
ここの営業は熱心でしたから最後は一気にいきましたね。 西向きが早く売れてしまったのでいち早く断念しましたが 完売ときくとさみしい感じ(笑) |
今のところだとこのマンションか四条大宮下がったライオンズの
マンションになってしまいますね。
でも環境はこちらの方がだいぶ良いでしょう。