公式URL:http://eslead.co.jp/house/higashihorikawa/index.html
売主:日本エスリード株式会社
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社
所在地:京都市上京区東堀川通一条上がる竪富田町426番地2(地番)
交通:地下鉄烏丸線今出川駅徒歩10分
構造規模:鉄筋コンクリート造、地上7階建
総戸数:42戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.54㎡~90.92㎡
竣工予定:平成24年12月予定
入居予定:平成25年1月予定
販売価格、販売戸数、管理費、修繕積立一時基金などは未定(平成24年4月11日現在)
[スレ作成日時]2012-04-11 07:37:12
京都市上京区 エスリード一条東堀川
142:
匿名希望
[2012-09-07 14:55:58]
|
143:
購入検討中さん
[2012-09-07 17:06:24]
機械式駐車場に比べれば安いものでしょう ディスポーザーの原価なんて
基本ミキサーと同じですから |
144:
購入検討中さん
[2012-09-07 21:44:28]
ディスポーザー本体のことをいってるのではなく
浄化槽のメンテナンスのことをいわれてると思います。 ここの図をみても施設面積を確保されてた記憶があります。 |
145:
匿名さん
[2012-09-09 20:10:47]
>138様
>修繕積立金(月額) 5,500円~6,200円 >修繕積立一時基金(引渡時一括) 330,000~372,000円 >形あるものは、やがては壊れます。 教えていただきありがとうございます。 修繕積立、なんだか少しお安い感じがしますね。 やはり数年後には高くなりそうな予感。 |
146:
匿名さん
[2012-09-10 16:40:35]
ディスポーザーについて
1階(低層階)の住人もエレベータのメンテナンス費用を負担していると思えば、仮に40世帯で10年に一度、100万円くらいのディスポーザー浄化槽などの点検費用を負担をしても、ディスポーザーであれば全く負担感はありませんね。 台所から生ゴミが消えてくれるなら、私にとってはエレベータよりも、機械式駐車場よりも、重要度は高いものになります。 台所の生ゴミ掃除、ゴミの匂い、ゴミ出しの手間などなど家事の負担は重いです。 |
147:
購入検討中さん
[2012-09-10 16:50:04]
機械式駐車場のメンテ代のほうが高いような気がしますけどどうなんでしょうか?
ディスポーザーはどの家庭も使いますけれど 機械式駐車場は受益者負担にしないとおかしいですよね |
148:
契約済みさん
[2012-09-10 18:40:42]
完売御礼でましたね。
|
149:
購入検討中さん
[2012-09-10 18:51:43]
おめでとうございます
価格もまあまあ妥当でしたからね |
150:
購入検討中さん
[2012-09-10 21:22:41]
おお!おめでとうございます。
ここの営業は熱心でしたから最後は一気にいきましたね。 西向きが早く売れてしまったのでいち早く断念しましたが 完売ときくとさみしい感じ(笑) |
151:
匿名さん
[2012-09-11 09:03:33]
とうとう完売したんですか。
チラシを見て、一度見に行きましたが ちょっと思うところと違うかと見合わせていましたが 完売したとは…思ったより早い完売でしたね!! |
|
152:
匿名希望
[2012-09-12 09:53:02]
ネットでHPを拝見しましたが、完売ですね。
むしろ売れ残って、割引で販売されると、すこし「損した気分」に なるより良いのでは無いでしょうか。 御希望のお部屋に巡り合えて、 入居される方が羨ましいです。 完成を楽しみに待たれているのではないでしょうか? HPの工事進捗状況の更新が遅い気がしますが…… |
156:
購入検討中さん
[2014-01-06 21:16:04]
1年半程前まで10戸もあったのにね。
ちょっと驚きです。 |
実際、中規模の最近販売しているマンションで良く見かけます。
ただ、故障の場合(刃が折れた等)修理は自己負担です。
硬いもの(ケンタッキーの骨、貝殻等)は、NGなようです。
また、将来の修繕計画に、見込みの金額ですがメンテナンスの費用が計上されているはず
なので確認されてはいかがでしょうか?