なんでも雑談「COOP(生協)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. COOP(生協)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-24 15:32:08
 削除依頼 投稿する

生協って利用してますか?
私は近所に生協があるところに住んだことないし
宅配で頼んだこともありません。
お値段や商品はどうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2006-02-07 23:46:00

 
注文住宅のオンライン相談

COOP(生協)

138: 匿名 
[2011-04-21 11:46:59]
パルシステムって…生協と関係あるの?
パルが放射性物質で出荷停止のほうれん草をお届け〜って、ビビった!
139: 匿名 
[2011-04-21 11:54:10]
関係あるの?ってずばり生協ですが。
140: 匿名 
[2011-04-21 12:05:09]
なぜ、別名を名乗るの?
141: 匿名 
[2011-04-21 12:21:25]
生協の中にパルシステムやコープデリがある。
142: 匿名さん 
[2011-04-21 12:25:58]
生協は総称ですもんね。
143: 匿名 
[2011-04-21 12:32:08]
パルシステム、入ってたカタログが間違ってる!て思ったら、震災で1種類のカタログに統一すると書いてあった。クレーム電話しなくてよかった。
144: 匿名さん 
[2011-04-21 23:17:29]
大学生協についてだけどいつも思う。
構内にいる学生や教職員だけでなくほかの一般人に対してもサービスをするようにしてほしい。
部外者に対してもYou are Welcomの体制で。
145: 匿名さん 
[2011-04-21 23:18:20]
それって何週間も前からお知らせされていましたよ~
146: 匿名さん 
[2011-04-21 23:18:45]
生協ってもともと会員限定サービスでしょう
147: 匿名さん 
[2011-04-21 23:18:56]
↑WelcomのところはWelcomeの間違い
148: 匿名さん 
[2011-04-21 23:19:03]
145は143さん宛てでした
149: 匿名さん 
[2011-04-21 23:23:30]
会員限定というのは時代遅れのように思う。
現在含めこれからの時代は少子高齢(超がつくほど)と人口減少がすすむわけだし。
量販店業界というのは現在もそうだがこれからも競争が厳しくなっていくはず。
それなのに会員限定というのは!!
150: 匿名さん 
[2011-04-21 23:24:35]
念のためにいう。147は144あてに。
151: 匿名さん 
[2011-04-21 23:28:03]
もともと生活「協同組合」だからね
152: 匿名さん 
[2011-04-22 00:31:12]
会員というより、組合員組織で成り立っているのが生協です。
ま、確かにその意識は薄れ、今は会員感覚の生協が多いと思いますが…
そうしないとやっていけないんでしょうね。
組合員主体の運営が事実上保たれているのは表面だけという気がします。組合員活動とは名ばかりの。
153: 匿名 
[2011-04-22 01:24:02]
勝手に会員だけでやってくれていいし、勧誘ウザすぎ。
154: 匿名さん 
[2011-04-22 19:09:37]
みやぎ生協の保険担当者はいい加減だ。契約するため約束したのに約束をすっぽかす。
そんないい加減な仕事をしているみやぎ生協の保険にははいるべきではない!!
155: 匿名 
[2011-04-23 01:28:00]
欠品多すぎ。もう一ヵ月も経つのだから、カタログに掲載する商品は、配達出来るものだけにしてほしいです。
156: 匿名 
[2011-04-23 02:23:16]
オムツや牛乳など品切れの復活は生協よりスーパーが早かった。がっかり。
157: 匿名さん 
[2011-04-23 06:45:44]
155とか156みたいな人って
生協をネットスーパーと勘違いしてない?
159: 匿名 
[2011-04-23 07:49:58]
ネットスーパー並みの品揃えを期待しちゃいけないの?期待できない理由を教えて下さい。
160: 匿名さん 
[2011-04-23 16:58:38]
>>159
期待しちゃいけないと思う。

どちらかと言えば、
消費者の欲する商品を品揃えしていくのは一般スーパーで、
生協仕様の商品に会員が賛同して購入するのが生協でしょ?
161: 匿名 
[2011-04-23 17:55:01]
う~ん‥?イマイチ分かんないけど、そうですか。

会員様共同で開発しました的な商品や生協独自のものの中には便利なものも多く、利用しています。
162: 匿名さん 
[2011-04-23 18:13:41]
161
それこそ一般の市販品だけ(PBは除く)取り扱うネットスーパーとの差別化を図るため。
163: 匿名 
[2011-04-23 18:57:11]
>>161
ある意味、かなり趣味趣向が偏ってるよね

世の中、生協と関係ない人の方が多数なのだから
164: 匿名 
[2011-04-23 19:23:04]
生協に無関係な人がなんでこんなつっかかってくるか不思議。
何があったのか?
たしかにしつこい勧誘はうざいけど、断ればいいだけだし。
165: 匿名さん 
[2011-04-23 20:06:57]
何回断れば許してくれますか?
166: 匿名 
[2011-04-23 20:08:36]
ははは。断り方がやさしすぎるとか?
167: 匿名さん 
[2011-04-23 20:15:17]
別に、集中攻撃を喰らってる訳ではないですが、

自転車置き場とか、隣のマンションとのフェンス越しとかに現れるので、
「オマエは妖怪かぁ~???」って、感じです(苦笑)

168: 匿名 
[2011-04-23 20:31:18]
子供できるまで断ってきましたが、子供がいると便利なので始めました。
自分から連絡するのも面倒だったから、勧誘されてちょうどよかった。
169: 匿名さん 
[2011-05-23 13:44:59]
妖怪って・・・?
(苦笑)って・・・?
170: 匿名 
[2011-05-23 14:06:17]
本人は、営業のつもりで、奥さま方をつかまえて話しかけてるけど、
奥さま方には、どこにでも現れて、KYだから、妖怪みたいって思われてるよ。


真面目に相手にしなくても、あしらえるユル~イキャラと、
軽く不法行為をやってのける感じが、妖怪チック。
「ホンマは人間の奥さまの方が怖いんだから!シツコイのもいい加減にしときやぁ。」
・・・と苦笑されている。
171: 匿名さん 
[2011-05-23 14:25:28]
生協よりたち悪い食品配達があるから気をつけてね
あいた自動ドアからはいり通路に段ボールを放置するから注意すると逆切れするよ。
会社に連絡すると、通路放置は契約者との契約だって〜
172: 匿名 
[2011-07-21 12:21:03]
どっかの生協みたいに、破産したら、
出資金は、パァ〜になるの?
173: 匿名さん 
[2011-07-21 12:30:27]
もちろんそうだよ。
174: 匿名 
[2011-07-21 12:43:16]
コープ共済も、破産したら、
何も無かったことになって
掛け金没収で終了???
ついでに介護付きマンションとかは、
どうなるんだろう?
182: 匿名 
[2011-12-22 15:11:47]
↑一口に生協といっても、いろいろあるけど、それは、どこの生協ですか?
184: 匿名 
[2011-12-23 08:31:16]
生協法は戦前からあった無産者保護所販売所を発展させたものだよ。
貧乏人を保護擁護したのが資本家の大金持ち。
スポンサーとなって知識人に委託したんだよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:COOP(生協)

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる