COOP(生協)
112:
匿名さん
[2010-05-09 02:59:44]
|
113:
111
[2010-05-09 08:42:18]
訂正→すっぱい豚カツ
|
114:
サラリーマンさん
[2010-06-17 10:42:30]
酸っぱいとんかつは、その後、どうなったの?
食品偽装したら、廃業もやむを得ない時代に、普通にやり過ごせたのかい? |
115:
学食
[2010-06-17 20:21:32]
自分の住んでいるアパートの近くには大学生協があってそこには学食があります。
食事をするときは基本的に学食を利用しています。 学食のメニューの費用は一般の外食に比べたら安くすみます。 (大学生・教職員以外の一般の人でも利用は可能です。) |
116:
夢〜眠
[2010-06-17 20:31:27]
あの、パルシステムってどうなのかぃ?
|
117:
匿名さん
[2010-06-17 21:26:21]
パルシステムのどっかの支部、新聞のってたね。
|
118:
匿名さん
[2010-06-18 10:12:15]
どうなのかい?って聞かれても、何をどう答えていいかわかりませんよ。
資料請求してみたらいいんじゃないですか。 何かお試しでくれるかもよ。 |
119:
匿名さん
[2010-07-19 15:45:13]
生協水はいいね。
|
121:
匿名さん
[2010-07-20 07:45:34]
全般的に価格が高い。
人が多すぎ。 |
122:
匿名さん
[2010-07-20 09:52:54]
生協=共○党…みたいな噂があるが、加入していろんな組合員活動の場に参加しても、
政治色は全くなく、あぁ 噂だったんだな…と思っていた。 ところが先日、消費者大会プレ学習会…っていうのに参加した時、講師の発言に驚いた。 「共○党以外の議員は馬 鹿ですから」「赤旗読んでください」 主催したのは県生協連内にある消費者大会事務局なんだよね。 やっぱり政党とのつながりがあるのか…と感じさせられる出来事だった。 |
|
123:
匿名さん
[2010-07-27 15:56:20]
コープ共済のCM、イマイチだよね。
あんなものに金かけずに、他に回せばいいのに。 |
125:
匿名さん
[2010-07-28 12:14:11]
受けなかったからってスレまで作ったのか・・・。
|
126:
匿名さん
[2010-10-07 18:42:28]
今までコンビニ振込していたが、自動振替にしないと100円取られることになったようだ。
|
127:
坂上忍中山忍押阪忍神取忍
[2010-10-07 19:52:31]
COOP(生協)
COPD(生殺し) よく似ているから間違えないようにな マメ知識な |
128:
匿名
[2010-10-07 19:59:06]
生協の物真似商法で宗教やってるとこがある
チラシが入るから気安さで申し込み痛い思いをするそうだ |
131:
匿名さん
[2010-10-08 06:41:19]
生○病院とかも、休憩時間とか職員が「赤旗」
配ってたよ。 |
133:
匿名さん
[2010-10-08 09:06:30]
今住んでる地域は、生協が3社競合していて、それぞれ
特色が違います。 企画食品が良い所、雑貨に珍しい物が多い所など 扱っている物が違っていたりして、比較もおもしろいです。 |
135:
サービス精神
[2010-10-09 23:33:34]
某大学生協の職員である食堂の店長はお客様である私と顔が合ってもあいさつはなし。サービス精神なし。
|
136:
匿名
[2011-03-24 16:15:52]
近所のスーパーより欠品率が高くてがっかり。
|
137:
匿名さん
[2011-04-15 22:49:01]
欠品続きで請求書の訂正が入ってますが
よくチェックした方がいいですよ。 欠品のマイナスが1ヶ月経っても入らなかったので 電話して訂正依頼しました。 |
138:
匿名
[2011-04-21 11:46:59]
パルシステムって…生協と関係あるの?
パルが放射性物質で出荷停止のほうれん草をお届け〜って、ビビった! |
139:
匿名
[2011-04-21 11:54:10]
関係あるの?ってずばり生協ですが。
|
140:
匿名
[2011-04-21 12:05:09]
なぜ、別名を名乗るの?
|
141:
匿名
[2011-04-21 12:21:25]
生協の中にパルシステムやコープデリがある。
|
142:
匿名さん
[2011-04-21 12:25:58]
生協は総称ですもんね。
|
143:
匿名
[2011-04-21 12:32:08]
パルシステム、入ってたカタログが間違ってる!て思ったら、震災で1種類のカタログに統一すると書いてあった。クレーム電話しなくてよかった。
|
144:
匿名さん
[2011-04-21 23:17:29]
大学生協についてだけどいつも思う。
構内にいる学生や教職員だけでなくほかの一般人に対してもサービスをするようにしてほしい。 部外者に対してもYou are Welcomの体制で。 |
145:
匿名さん
[2011-04-21 23:18:20]
それって何週間も前からお知らせされていましたよ~
|
146:
匿名さん
[2011-04-21 23:18:45]
生協ってもともと会員限定サービスでしょう
|
147:
匿名さん
[2011-04-21 23:18:56]
↑WelcomのところはWelcomeの間違い
|
148:
匿名さん
[2011-04-21 23:19:03]
145は143さん宛てでした
|
149:
匿名さん
[2011-04-21 23:23:30]
会員限定というのは時代遅れのように思う。
現在含めこれからの時代は少子高齢(超がつくほど)と人口減少がすすむわけだし。 量販店業界というのは現在もそうだがこれからも競争が厳しくなっていくはず。 それなのに会員限定というのは!! |
150:
匿名さん
[2011-04-21 23:24:35]
念のためにいう。147は144あてに。
|
151:
匿名さん
[2011-04-21 23:28:03]
もともと生活「協同組合」だからね
|
152:
匿名さん
[2011-04-22 00:31:12]
会員というより、組合員組織で成り立っているのが生協です。
ま、確かにその意識は薄れ、今は会員感覚の生協が多いと思いますが… そうしないとやっていけないんでしょうね。 組合員主体の運営が事実上保たれているのは表面だけという気がします。組合員活動とは名ばかりの。 |
153:
匿名
[2011-04-22 01:24:02]
勝手に会員だけでやってくれていいし、勧誘ウザすぎ。
|
154:
匿名さん
[2011-04-22 19:09:37]
みやぎ生協の保険担当者はいい加減だ。契約するため約束したのに約束をすっぽかす。
そんないい加減な仕事をしているみやぎ生協の保険にははいるべきではない!! |
155:
匿名
[2011-04-23 01:28:00]
欠品多すぎ。もう一ヵ月も経つのだから、カタログに掲載する商品は、配達出来るものだけにしてほしいです。
|
156:
匿名
[2011-04-23 02:23:16]
オムツや牛乳など品切れの復活は生協よりスーパーが早かった。がっかり。
|
157:
匿名さん
[2011-04-23 06:45:44]
155とか156みたいな人って
生協をネットスーパーと勘違いしてない? |
159:
匿名
[2011-04-23 07:49:58]
ネットスーパー並みの品揃えを期待しちゃいけないの?期待できない理由を教えて下さい。
|
160:
匿名さん
[2011-04-23 16:58:38]
|
161:
匿名
[2011-04-23 17:55:01]
う~ん‥?イマイチ分かんないけど、そうですか。
会員様共同で開発しました的な商品や生協独自のものの中には便利なものも多く、利用しています。 |
162:
匿名さん
[2011-04-23 18:13:41]
161
それこそ一般の市販品だけ(PBは除く)取り扱うネットスーパーとの差別化を図るため。 |
163:
匿名
[2011-04-23 18:57:11]
|
164:
匿名
[2011-04-23 19:23:04]
生協に無関係な人がなんでこんなつっかかってくるか不思議。
何があったのか? たしかにしつこい勧誘はうざいけど、断ればいいだけだし。 |
165:
匿名さん
[2011-04-23 20:06:57]
何回断れば許してくれますか?
|
166:
匿名
[2011-04-23 20:08:36]
ははは。断り方がやさしすぎるとか?
|
167:
匿名さん
[2011-04-23 20:15:17]
別に、集中攻撃を喰らってる訳ではないですが、
自転車置き場とか、隣のマンションとのフェンス越しとかに現れるので、 「オマエは妖怪かぁ~???」って、感じです(苦笑) |
168:
匿名
[2011-04-23 20:31:18]
子供できるまで断ってきましたが、子供がいると便利なので始めました。
自分から連絡するのも面倒だったから、勧誘されてちょうどよかった。 |
169:
匿名さん
[2011-05-23 13:44:59]
妖怪って・・・?
(苦笑)って・・・? |
170:
匿名
[2011-05-23 14:06:17]
本人は、営業のつもりで、奥さま方をつかまえて話しかけてるけど、
奥さま方には、どこにでも現れて、KYだから、妖怪みたいって思われてるよ。 真面目に相手にしなくても、あしらえるユル~イキャラと、 軽く不法行為をやってのける感じが、妖怪チック。 「ホンマは人間の奥さまの方が怖いんだから!シツコイのもいい加減にしときやぁ。」 ・・・と苦笑されている。 |
171:
匿名さん
[2011-05-23 14:25:28]
生協よりたち悪い食品配達があるから気をつけてね
あいた自動ドアからはいり通路に段ボールを放置するから注意すると逆切れするよ。 会社に連絡すると、通路放置は契約者との契約だって〜 |
172:
匿名
[2011-07-21 12:21:03]
どっかの生協みたいに、破産したら、
出資金は、パァ〜になるの? |
173:
匿名さん
[2011-07-21 12:30:27]
もちろんそうだよ。
|
174:
匿名
[2011-07-21 12:43:16]
コープ共済も、破産したら、
何も無かったことになって 掛け金没収で終了??? ついでに介護付きマンションとかは、 どうなるんだろう? |
182:
匿名
[2011-12-22 15:11:47]
↑一口に生協といっても、いろいろあるけど、それは、どこの生協ですか?
|
184:
匿名
[2011-12-23 08:31:16]
生協法は戦前からあった無産者保護所販売所を発展させたものだよ。
貧乏人を保護擁護したのが資本家の大金持ち。 スポンサーとなって知識人に委託したんだよ。 |
189:
夢〜眠
[2011-12-24 07:18:30]
生活クラブは違うとおもいます。
|
190:
186
[2011-12-24 07:36:08]
騙されているだけだよ。
|
191:
入居予定さん
[2011-12-24 08:04:23]
生協には「班」というものがあるんですがご存じですか?
班会で読み合わせがありますよ機関誌の。 |
196:
匿名さん
[2011-12-24 13:04:58]
本をネットで注文すると5%offとなり、ポイントと合わせば最大10%引きとなるからよく使っているよ。
|
197:
匿名
[2011-12-25 00:47:22]
そうなんですよね。新刊本やCDの新譜も、カタログ掲載されたものは安く手に入るので、普通に利用しています。
政党や思想がらみの話は、このスレで初めて知りましたが、今迄そんな感じは全くしませんでしたけど…?(ちなみにパルシステムに加入しています) |
207:
匿名さん
[2011-12-26 11:17:53]
本以外は、やや高い。
雇用人が多すぎるのだろう。 |
208:
匿名さん
[2011-12-26 12:33:19]
生協に就職したことがあるけど社会主義じゃないぞ!
所長の給料は高いし、ノルマはあるし、平社員だけちょっと給料高い。メーデー強制参加嫌だった。 仕事ができる社員が給料上がるなんて平等じゃない、 おかしな会社だよ。生協なら社会主義だから平等だと思ったのにな。 |
209:
周辺住民さん
[2011-12-26 16:36:44]
>仕事ができる社員が給料上がる
それがまともな社会だよ。仕事が出来、まじめに働いたら評価される方が平等社会だろ。共産系にしてはまともな方じゃないか。 俺のいた共産企業はな、北朝鮮並みの非党員差別のある、差別思想のところだったよ。仕事も出来ない糞党員が幅をきかせやがる。 メーデー強制参加は同じだな。自分たちの思想を人に強制したところで北朝鮮と同じだ。 |
210:
匿名さん
[2011-12-27 10:17:21]
日本が共産化しなくってホント良かった。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
店舗だと発覚するけど、宅配されたら・・・
大丈夫かなぁ?