都心タワー
おしゃれな郊外駅近
車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。
[スレ作成日時]2012-04-10 16:22:22
車の無い生活に憧れます。
1287:
1076
[2012-09-30 23:50:01]
|
||
1288:
匿名さん
[2012-10-01 06:44:04]
世の中から車が無くなることに憧れるスレと勘違いしてるんじゃないかと
自分の生活から無くなればそれで十分なんですけどね |
||
1289:
匿名さん
[2012-10-01 09:57:39]
ちょっと試しに車使わないで生活してみたら?
一週間くらいならバッテリーもあがらないでしょ。 |
||
1290:
匿名さん
[2012-10-01 10:17:45]
都市部なら車なんて趣味のものだろ?
今時ならもつとかもたないとかは趣味の世界だよ。 そういう状況で車がないと生活できないってのはタバコがないと生きていけないみたいなもんで本人の勝手だからほっときゃいいよ。 |
||
1291:
1284
[2012-10-01 10:32:09]
このスレの目的は、自家用車を所有しないことによって、自動車税・重量税・自動車取得税などの税金、車検や定期点検などの保守費、ガソリン・オイルなどの経費…それらを無くして、大都会の真ん中で高級物件に住もうとするスレじゃないのか?
それだったら、敷地内に駐車場、敷地内に自動車交通のための道路等一切儲けない物件のプロジェクトを企画したらどうだ? それだと『車の無い生活に憧れる』事が達成できる。 しかし、宅配便もゴミ処理の清掃車も郵便の二輪車も敷地内に入れない。 よって、敷地内に排気ガスも排出されることもない。 それがこのスレの目的のように見える。 |
||
1292:
匿名さん
[2012-10-01 10:59:59]
>このスレの目的は、自家用車を所有しないことによって、自動車税・重量税・自動車取得税などの税金、車検や定期点検などの保守費、ガソリン・オイルなどの経費…それらを無くして、大都会の真ん中で高級物件に住もうとするスレじゃないのか?
違います。その程度の経費削減では高級物件に住むことはできません。 このスレの目的は、車関係の諸経費を削減することによって「少しでも」上の物件が狙えたらいいですね、です。 |
||
1293:
匿名さん
[2012-10-01 11:01:23]
|
||
1294:
匿名さん
[2012-10-01 11:14:35]
だから、ちょっと試しに…。
何事も経験じゃない? |
||
1295:
1287
[2012-10-01 13:00:13]
>>1291
>それがこのスレの目的のように見える。 あいかわらずだな。それがそもそもの間違いだ。スレタイのみ見て「車のない生活」を「自動車交通がない生活」だとずっと思い込んでいたのか? スレタイの「車のない生活」は「自家用車がない生活」という意味だよ。そんな子供でもわかることを、あんた一人が理解せず支離滅裂なレスを繰り返しているわけなのだが、ま、いくら言ってもあんたにはわからないのかな。 |
||
1297:
匿名さん
[2012-10-01 20:27:41]
車に恨みなどございませんが時々邪魔だなあとは感じます
|
||
|
||
1299:
1291
[2012-10-01 22:27:23]
>>1295
子供でもわかると書いていながら、その低レベルの情報か情報無しは何だ? 『自家用車』と言うのは多少わかっていた。 しかし、用途が完全に個人用であり、業務用に属しないと言えるか? 自家用車を全く所有しない社会にすることは可能か? その為に、どうすれば良いのかまで考えているか? |
||
1301:
1295
[2012-10-01 23:01:57]
>>1299
>自家用車を全く所有しない社会にすることは可能か? やっぱり、あんたには子供にもわかること(ここでは誰もそんなことを論じていないし論点でもないということ)が、わからなかったね。専門××っていうのか、視野が狭すぎて周りが全然見えてないね。自分が人事担当者だったら絶対に採用しないタイプだな。 |
||
1302:
匿名さん
[2012-10-01 23:55:26]
俺はわざとやってんだと思ってた
|
||
1303:
匿名さん
[2012-10-02 11:26:44]
>>1301
そんな言い方しなくても…。第三者の意見ですよ、1299じゃありません。 論点がずれててもかまわんじゃないか。経営会議じゃあるまいし、雑談なんだから、興味なければスルーしなよ。 視野が狭いのはあなたのほう。瑣末なことにこだわりすぎだよ。 |
||
1304:
匿名さん
[2012-10-02 12:54:11]
>1303
君みたいなのを「悪しき相対主義者」という。 彼が嫌がられているのはスレチだからだけじゃない。誰も興味のない自説をばら撒き、相手にしてくれないと拗ねて暴言を吐くという最低の行為をしているからだよ。 |
||
1305:
匿名
[2012-10-02 14:50:54]
俺なんて何とも思わんけどねぇ。
もっとおおらかに、笑って見てればいいんじゃない? |
||
1306:
匿名さん
[2012-10-02 15:14:35]
↑
といいつつ笑って見ているだけじゃ我慢できなくなって書き込んじゃうバカ発見ww |
||
1307:
匿名さん
[2012-10-02 17:14:11]
>>1306
暴言を吐いてはいけません。1305のどこがバカですか。車に乗ってどこにでも行ってしまいなさい。 |
||
1308:
匿名さん
[2012-10-02 18:58:33]
>>1304氏の言うとおり。
ただ独り言をつぶやいているならスルーすればよいが、ヤツはわけのわからん屁理屈を並べて絡んでくるからやっかいだ。スレチだと指摘されてもしつこく絡んでくる。甚だ迷惑な存在だ。 |
||
1309:
匿名さん
[2012-10-02 19:57:40]
あれは車社会は無くすことは出来ないから自動車社会のこうあるべき方向みたいなことを言ってるんだろ
そうならそうとはっきり言えばいいんだが、はっきりさせるとスレ違いもはっきりしてしまうんであえてはっきり言うのを避けてるな まあ、こっちは自動車社会がどうなろうと地方がどうなろうと知ったことではないから議論する気も考える気もないし 自分さえ良ければいいわけで、車が無いとダメな地域なら車が無くても不自由のない地域に引っ越すだけだと思ってるから 将来の交通システムがどんなものになるのか興味は無いわけだが |
||
1310:
匿名さん
[2012-10-02 22:26:13]
|
||
1311:
匿名
[2012-10-02 23:02:09]
世の中には1歩でも歩きたくないって人もいるからね
|
||
1312:
サラリーマンさん
[2012-10-02 23:35:36]
>>1311
>>世の中には1歩でも歩きたくないって人もいるからね それを言い出したら、肢体不自由者の立場はどうなるんだ? 健脚であれば、自家用車があってもなくても移動の目的は達成できる。 むしろ自家用車を必要とするのは車イスを使用する肢体障害者。 特殊な装置で運転しており、サリマイ渦の人すら自家用車を運転している。 そうした投稿には細心の配慮が必要。 これまでは、駅のバリアフリー化も進んでいなかった。 その結果、エレベーターの設置が増えている。 |
||
1313:
匿名さん
[2012-10-03 00:34:40]
>世の中には1歩でも歩きたくないって人もいるからね
まあ、そういう人もいるだろうが、私の場合は歩くのが嫌なのではなく、車移動の方が有利(時間的に速いとか制約がないなど)だと判断すれば車を、電車の方が有利だと判断すれば電車を使いますよ。車という選択肢があるのとないのとでは大違い。 |
||
1314:
匿名さん
[2012-10-03 06:08:56]
駐車場待ちや、駅構内の移動なんかを考えると、歩くの一番早いことも結構あるよ。
駅の反対方向への移動だと自転車が一番早い。駅方向だと駐輪場がないから自転車はダメなので、徒歩が一番早くてスムーズ。 |
||
1315:
匿名さん
[2012-10-03 06:28:52]
車で行ったほうが速くて便利だというところもあるよ
そういうところは車で行く ただそういうところに行くことが年に一回か二回なんだよね だからレンタカーで十分 |
||
1316:
匿名
[2012-10-03 07:56:49]
日帰りならレンタカーよりカーシェアリングの方が安くて便利と思った。
4キロ以内は、タクシー。2千円以下。 日帰りなら、カーシェアリング。6千円以下。 24時間以上は、レンタカー。1日6千円。 こんな感じで使い分けています。1キロ以内は歩きますしね。それでだいたい月に3万円行きません。週末は4回しかありませんからね。 |
||
1317:
匿名さん
[2012-10-03 11:57:48]
>>1311
それは都会では無理だなあ 都市部では駐車場から結構歩かされるのが普通だ だいたい俺んちだってマンションドアから車のドアまで5分かかるもんなあ コンビにまで車で行くという田舎の生活とは違うんだよ 都会のほうが歩く距離はだんぜん上回る |
||
1318:
匿名さん
[2012-10-03 12:18:42]
ウォーキングのために、お気に入りの森林コースまで車で行ってるよ。
たまには、リュックしょって電車で行ってみようかな。 |
||
1319:
匿名
[2012-10-03 12:55:37]
歩く足の甲にあるガングリオンがズキズキ痛くなるから、近場も車。車ないと出かけたくない。なるべく歩きたくない。by都内在住者
|
||
1320:
匿名さん
[2012-10-03 14:12:24]
|
||
1321:
匿名さん
[2012-10-03 16:55:48]
歩こう、歩こう、どんどん歩こう。秋は歩くのにとっても良い季節。
台風には気をつけてね。 |
||
1322:
1313
[2012-10-03 23:12:49]
|
||
1323:
匿名さん
[2012-10-04 00:11:22]
埋立地に住んで大排気量車乗り回して・・・
90年代前半なら最強だったかも。 |
||
1324:
匿名さん
[2012-10-04 06:03:30]
足腰に障害のある人には、車は必要だと思う。変ではないよ。
子育てファミリーや、運転好きの人と同じ。 |
||
1325:
匿名さん
[2012-10-04 08:18:55]
だから必要性を訴えるスレではないと何度言えば…
|
||
1326:
匿名さん
[2012-10-04 11:21:25]
車持たずに私より裕福な暮らしをしている人を見ると、やっぱもう手放そうかなぁ、と思うときがあります。
|
||
1327:
匿名さん
[2012-10-04 20:33:10]
そんなこと気にして手放すの?必要度が低いなら手放せばいいかもしれないけど。
次はクルマ持っててもっと裕福な暮らししてる人が気になるかもよ? うちはクルマ手放してこの生活なのに、クルマ持っててさらにいい暮らししてる人がいるんだ、 みたいに。 |
||
1329:
匿名さん
[2012-10-04 23:05:33]
車脳ってなんでこんなに頭が悪いのだろう
|
||
1330:
匿名さん
[2012-10-04 23:18:46]
そういうものを全部ひっくるめて車の無い生活がいいわけさ
別に車大好き人間に理解してもらおうとは思わんし、理解してもらいたくも無い はっきり言って議論の邪魔でしかない |
||
1331:
匿名さん
[2012-10-04 23:20:17]
ここらでもう一度スレタイ復習してみよう。
↓ 都心タワー おしゃれな郊外駅近 車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく 要するに車をあきらめなきゃ都心ライフや駅近ライフが実現できない人たちが 元々はメインなのね。このスレッド。 だから都心や駅近で車ライフも楽しめてる人は出ていけといわれちゃうんだなw |
||
1333:
匿名さん
[2012-10-05 04:31:48]
車好きがいるのはわかるけど
このすれでなにがしたいんだ ディーラーさんなのか |
||
1334:
交通マニア
[2012-10-05 08:05:03]
最初から所有している自家用車を手放して得られる利益って何だろうか?
オーバ住宅ローンの負担を減らす為、やむなく手放す? |
||
1335:
匿名さん
[2012-10-05 10:16:01]
維持費からの解放ですよ。
|
||
1336:
匿名さん
[2012-10-05 10:18:57]
|
||
1337:
匿名さん
[2012-10-05 10:21:36]
遠出もめったにしないし、自分の足で歩けば健康にもいいし、計算したら年間50万円×10年として500万円の節約になるのだ。あくまで私の場合。
お高い車をお持ちのかた、いらぬお世話の突っ込みはいりませんよ。 |
||
1338:
匿名さん
[2012-10-05 14:40:55]
なんでいつも車派を郊外の車依存生活と決めつける?>1336
>車を持たない都心生活をエンジョイする 車を持たない身軽さ、車で移動する必要の無い利便が手に入る 散々言われてるが車持ってても余裕があれば都心で暮らせるし、その利便性も享受できる。 あった方がないより絶対便利なんだよ。死んでも認めたくないんだろうがw 車いらない派がかろうじて優位に立てるのは車代が節約できる。この一点だけ。 それも難なく払える層には何の意味もない優位性だ。残念だったねw |
||
1339:
匿名さん
[2012-10-05 15:13:57]
>>1338
だからこのスレではそういう人を否定もしていないし手離した方がいいとも言っているわけでもないですね。 自分たちが車が要るような立場で車が嫌いなので手離したいなあと希望を持っているだけです。 あなたのレスにはどうぞご自由にとしか言いようが無い。 |
||
1341:
匿名さん
[2012-10-05 23:39:31]
|
||
1342:
匿名さん
[2012-10-05 23:46:35]
生活保護は言い過ぎだけど。
嫌いなもんのスレに毎日貼りついて嫌いなもんのためにいつもコメント書いてる その熱意はどこからくるのか。。 すっぱいぶどうの何とやら。このスレのアンチ車派ってかわいそう。 持てざるものへのしょうもない言い訳 車が嫌いとかwをずーっとお題目のように 唱え続けてるだけだもんな。 生産性も何もないわな。 |
||
1343:
匿名さん
[2012-10-06 06:49:51]
嫌いな車のことを語るわけではなく、嫌いな車にかかわらなくていい生活について語るスレなんですよ。
関係ないはずのスレに車大好きな人が来るのが不思議。 |
||
1344:
匿名さん
[2012-10-06 07:00:10]
都心や都心近郊での暮しを知らないんだよ。
|
||
1345:
匿名さん
[2012-10-06 10:17:18]
車が嫌いな人のスレじゃないですよ。
なければもっと良い暮らしが出来そうというスレです。 良いとは、どのように良いのか考えましょうよ。 |
||
1346:
匿名さん
[2012-10-06 10:33:35]
考えなくていいから物件を教えて欲しい。
安くて便利なマンション。 |
||
1347:
匿名さん
[2012-10-06 10:53:46]
安くて便利?
不動産サイトを見れば? |
||
1348:
交通マニア
[2012-10-06 11:53:06]
>>関係ないはずのスレに車大好きな人が来るのが不思議。
別に狭い範囲の車だけではなく、物件とのアクセス機関を担う公共交通機関の話を持ち出してくると、スレ主旨離脱と言うのは何故? 近隣駅もないような物件も住んでいるのですか? とし思ってしまう。 |
||
1350:
匿名さん
[2012-10-06 23:56:06]
相変わらず物件の話とは縁遠いことやってるなw
|
||
1351:
匿名
[2012-10-07 03:38:16]
車を持つことがステータスシンボルだと信じて疑わない人と
車を持たないことがステータスシンボルだと信じて疑わない人の争いだから 答えは永遠に出てこない |
||
1352:
匿名さん
[2012-10-07 06:15:48]
いや争いじゃなくて、車を持たない生活のためのスレなんだけど
車を持つ人は別スレでどうぞ |
||
1353:
匿名
[2012-10-07 06:39:17]
東京だと、だいたい2LDKで5千万、3LDKで6千万以上になるとクルマ要らない感じになるね。
|
||
1354:
匿名さん
[2012-10-07 11:17:35]
小さな子供いたら車は必要だよ。
いない人には永久に理解できないだろうけど。 |
||
1355:
匿名さん
[2012-10-07 11:34:15]
小さい子供がいた時でさえ、そんなに車は使わなかったな
深夜に病院に連れて行くときとか、休みの日に遠出するときには たしかに役に立ったけど そんなのタクシーとレンタカーで用足りてたわけだ |
||
1356:
匿名さん
[2012-10-07 11:41:25]
ちいさい子供ねえ。一人目の乳児の頃は夜中の発熱39度とかでもあわてて救急病院行ったりしていたが、今では39度位じゃあへのかっぱになっちゃったなあ。当然車無しです。
|
||
1358:
匿名さん
[2012-10-07 22:39:50]
救急車は有料にしたほうがいいと思うよ
無料だからかえって呼びにくい |
||
1359:
匿名さん
[2012-10-07 22:58:24]
都内だと駐車場は月3万円位しますよ。
子供がいるから車の為に郊外に住むのもどうかとおもいます。 勿論3万プラス都内が両立するのが一番ですが。 |
||
1360:
入居済み住民さん
[2012-10-07 23:49:28]
>>都内だと駐車場は月3万円位しますよ。
そう言うのは経験しているから、数万するのはさすがに痛い。 しかし、このスレの本当の目的は『高額な月額駐車料金から開放されるために自家用車が無い生活が憧れる』じゃないのですかね? 都心に住むためには、食料も高く何もかも物価は高い。 それをわきまえて都心に住むのであって月額駐車料金をケチる目的で住むのか? と。 |
||
1361:
匿名さん
[2012-10-08 00:07:32]
私は車はあると便利だが車を持ちたいがために郊外に行きたくない
それなら車を手放しても都心に住みたいと言いたかったのですが うまく表現できなかったかもしれません 私には月3万円の駐車料金はかなり痛いです |
||
1362:
匿名さん
[2012-10-08 00:16:30]
1361です
1360は 1354=1359と思ったのかな 違いますよ |
||
1363:
1360
[2012-10-08 00:32:04]
>>1361
東京都区内で言うと駐車料金だけではなく、食料の物価も高いし、鮮魚類の鮮度も種類の多さも違う事に都区内を離れて改めてビックリしましたよ。 駐車料金が事実上ゼロの管理費に組み込まれている旧公団の分譲すらあったようですから。 |
||
1365:
匿名さん
[2012-10-08 05:00:51]
運転なんて面倒だし、駐車場待ったり探したりするのは嫌いだし、美味しいお昼ご飯食べる時にはお酒が飲みたい人が、
都心に暮して車から解放された生活への憧れや、実際の車無生活の素晴らしさを語り合うスレです。 子育て期間の人や、運転大好きな人、病気で歩けない人はご遠慮ください。 |
||
1366:
匿名さん
[2012-10-08 11:04:48]
そもそも都会に住みたいというのと車を持ちたいというのはベクトルが正反対。そういうベクトルが違う行為をやるのは金がかかるし人生を複雑にさせる。今の収入が例えば三割下がるとその生活は維持できない人は多いだろう。
収入減の恐怖に支配されることとなる。 |
||
1367:
匿名さん
[2012-10-08 12:48:17]
>都会に住みたいというのと車を持ちたいというのはベクトルが正反対。
勝手に決めつけないように。都会は車がなくても暮らせるというだけで あった方が便利なのは事実。 >今の収入が例えば三割下がるとその生活は維持できない人は多いだろう。 収入減の恐怖に支配されることとなる。 そこまでの事態を想定するならマンション自体の価格や場所から見直すべき。 車の経費なんてたかがしれている。 もっとも車のコストくらいでこんな大げさな話を持ち出さなきゃならない生活レベルなら 都会でましてや都心で車を持つなど無理無理。 |
||
1368:
匿名さん
[2012-10-08 13:39:51]
都会で車があったほうが便利というのはあなたにとって事実なだけで、
自分にとっては事実じゃないよ 逆に無いほうが便利だよ |
||
1369:
匿名さん
[2012-10-08 13:47:29]
車は、便利性のもの。その便利性の価値観なんだろうな。
|
||
1370:
匿名さん
[2012-10-08 13:50:06]
都会では車があると便利ということは否定しないがベクトルが違う行為だと言っている。
美味しいものを食べたいが、スタイルは維持したいというのに似ている。美食をして金を使い、ジムに行って金と時間を使う。別にジムにいく必要はないと思うが効率よくカロリー消費するために金と時間を使ってジムに行くとか、なんかよくわからない状態になる。 つまりベクトルが違うことをしてそれを両立しようとすると、さらに高い収入が必要となり人生が複雑化するということだ。 |
||
1371:
匿名さん
[2012-10-08 13:54:09]
もちろんよい車にのり人が羨ましがるマンションに住む必要がある人もいる。芸能人とかね。IT起業家もそうかも。ホリエモンとかライブドアの株価をあげるためにはああいう派手な生活が必要なので彼にとっては意味があるのだと思うが、たとえ金があっても一般人がやったら単なる浪費行動にすぎない。
|
||
1372:
匿名さん
[2012-10-08 14:09:57]
都会に住む人にとっては車を使うのは主に週末であろう。
平日は通勤便利な都会に住み、自由時間である休日に車で移動の自由を満喫するとこういうことなのだろうが、そもそもそれはベクトルが違う行為であると考える。 二つの人生を生きたいと思うのは勝手だがそれは経済性だけでなく効率が悪い生き方ではないかと私は思う。 ま、惰性で車持ってんだけどね。 |
||
1373:
入居済み住民さん
[2012-10-08 14:21:15]
>>病気で歩けない人はご遠慮ください。
何だと!? 肢体障害者に対する差別に気づかなボンボン金持ちなのか? |
||
1374:
1363
[2012-10-08 14:26:52]
都心より郊外の方が、食料の食材の種類が多く鮮度も高く安いのを知っているのか?
金持ちボンボンはわからないだろう。 |
||
1375:
匿名さん
[2012-10-08 14:34:45]
郊外が好きならそれでいいのでは?
とにかく(自家用)車のない生活を送りたいためのスレなので そうじゃない人は別スレで もちろん違う価値観があるのは知ってるよ |
||
1376:
匿名さん
[2012-10-08 15:08:19]
|
||
1377:
匿名さん
[2012-10-08 16:01:55]
関係ないですね
|
||
1378:
匿名さん
[2012-10-08 19:06:54]
>>1372
>そもそもそれはベクトルが違う行為であると考える。 「経済性」に着目すればそのとおり。 「都会に住むこと(=車の所有コストが高い)」と「車を所有すること」は相反する行為だと言いたいのだよね。 だが「利便性」に着目すればベクトルは同じなんだな。 「都会に住むこと(=交通利便性が高い)」と「車を所有すること(=移動が便利)」はともに利便性を求める手段であるという点では同じ。 つまり「経済性>利便性」である人は車を諦めるし、「経済性<利便性」である人は都会に住み車も所有する。 だが、1LDKなどに住む一人世帯を除けば、現に都心部に住んでいる人の多くは後者であって、前者のタイプはあまりいないと思いますよ。つまり、 >車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。 というのは、理屈の上ではそうかも知れないが、あまり現実的な話ではないということ。 >>1375 >もちろん違う価値観があるのは知ってるよ 違うのは価値観というより、各人にとっての「経済性と利便性の均衡点」でしょう。 |
||
1379:
匿名さん
[2012-10-08 19:27:11]
だからそれは君の価値観でしょう
たとえ車に経費がかからなかったとしても車は持たないよ 自動車を運転したくないということ そういう価値観がわからないようですね |
||
1380:
匿名
[2012-10-08 19:41:39]
交通事故で、自動車の運転手が異常に重い罰を受けなければならない
現在の制度が変更されないかぎり、とてもじゃないけど運転する気にはなれませんね 専属運転手にその罰を押し付けられるほどの地位も金もないので 私にはせいぜいタクシーがお似合いですわ |
||
1381:
匿名さん
[2012-10-08 20:10:11]
>>1379-1380
そういう理由で車を所有したくないというなら、スレ違いですね。スレ主は >車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。 と書いている。キーワードは「駐車場代」「維持費用」であり、それを浮かせて住居費に充てようというのだから、論点は「経済性」であることは明らか。 >そうじゃない人は別スレで 別スレに行くべきは、スレ趣旨(論点)を大きく逸脱して、車の運転は嫌いだとか事故を起こすのが怖いだとか言っている方では? |
||
1382:
匿名さん
[2012-10-08 20:41:49]
車好きはここでいったい何がしたいんだ
営業か? |
||
1384:
総合交通利用派
[2012-10-08 21:04:54]
>>1380
>>交通事故で、自動車の運転手が異常に重い罰を受けなければならない >>現在の制度が変更されないかぎり、とてもじゃないけど運転する気にはなれませんね 何を言っているのか!? 秋葉原殺人の若造の考え方ですね。 本当に'70年代の暴走族の反社会を知らないようだ。 それに比べれば最近の若造が自動車車両を殺人に利用するなどと甘ったれてる。 あの時代、数百台もの単車が信号無視で猛スピードで交差点を横切った迫力の恐ろしさを知らないだろう。 他のドライバー・ライダーに威圧感を与えて迷惑を掛ける事は、想定もしない危険を生み殺人未遂に近い。 甘えんじゃねぇ。 |
||
1385:
匿名さん
[2012-10-08 21:08:46]
スレ違いに、さらなるスレ違いの応酬をしないように願います。
|
||
1386:
匿名さん
[2012-10-08 21:33:46]
車を持たないというより思想の人に、俺は車が必要だし運転が好きとかなんのステマですか?
自動車関連会社の人ですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
みんな、あんたのレスは、このスレとは何の関係もない支離滅裂な発言だっていってるんだよ。まだわからないか?
あんたの結論は >>1073 の
>マイカーたる自家用車を不要にする環境にするには、公共交通機関の充実が必要。
なんだろ? 言い換えれば「公共交通機関が充実した環境にあっては自家用車は不要」ってことだろ?
そして、このスレでは、それ(公共交通機関が充実していて自家用車が不要なところに住むこと)を前提条件とした上で、自家用車を持たないことの是非が論点になっている。
ATCもASVも関係もないんだよ。デュアル・モード・ビークルなんかもっと関係ないよ。何が言いたいんだ?知識をひけらかしたいだけか?