都心タワー
おしゃれな郊外駅近
車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。
[スレ作成日時]2012-04-10 16:22:22
車の無い生活に憧れます。
1214:
1212
[2012-09-25 22:05:50]
|
||
1215:
匿名
[2012-09-25 22:35:39]
湖西線てそんなに速かったっけ?
もしかしてサンダーバードのこと? |
||
1216:
1214
[2012-09-25 22:51:01]
>>1215
>>湖西線てそんなに速かったっけ? あぁ、知らない様でしたね。 在来線の高規格新線と言うのを聞いた事がありますか? 湖西線は高速運転向けの曲線半径、最急勾配、踏切無しの旧国鉄時代で日本最初の高規格新線だったのですよ。 そのため、その気になれば160km/hの営業最高運転速度が出来るようになっています。 TXはさらにそれが進んでいます。そして湖西線と同様に将来に向けて160km/hの高速運転が出来る設計となっています。 古い規格の東海道線よりは。 但し高速なために到達距離は遠くなるんですが、震災などの災害時の徒歩での帰宅が非常に困難になります。 |
||
1217:
匿名さん
[2012-09-25 22:51:32]
東海道だと普通に17分だよ。品川から横浜だと京浜東北線には普通乗らないでしょ。
|
||
1218:
1212
[2012-09-25 22:57:55]
>>1217
時刻表を見ろ! 普通電車で、そんなに早く到達出来るダイヤがどこにある? それに近いのは特急くらいだろう。 http://ekikara.jp/newdata/line/1301131/down1_3.htm 自家用車は要らねぇ! と言っていながらこの情報力の弱さは何なんだ? |
||
1219:
1218
[2012-09-25 23:09:12]
申し訳ない。
品川~横浜駅の普通電車は最速17分が存在していた。 大体が19分なのだが。 ここでお詫び申し上げる。 |
||
1220:
匿名さん
[2012-09-25 23:47:13]
流れにワロたw
それにしてもこれまでのレス読むと1218=1219さんはいろいろと博識だな。 車マニア、鉄道マニアなのかい? |
||
1222:
匿名
[2012-09-26 03:46:29]
|
||
1223:
匿名
[2012-09-26 04:04:36]
横浜駅周辺なら車無しでも何とかなりそうだがTX沿線は車必要だろ?
|
||
1224:
いつか買いたいさん
[2012-09-26 09:38:12]
郊外のリスクが紹介されてて参考になります。
「東京は郊外から消滅する!?」 で、検索してみてくださいね。 |
||
|
||
1225:
匿名さん
[2012-09-26 11:05:03]
博識なのか単なるアホなのかよくわからんな
|
||
1226:
匿名さん
[2012-09-26 12:58:40]
うちは品川駅が最寄ですが横浜方面は車ではなく電車使いますよ。
横浜まで行くことはあまりないですがラゾーナ川崎ならよく行きます。一駅で10分もかからないからね。 海に遊びに行くときも渋滞をさけて京急で行くことも多いです。三浦海岸とか楽チンだよね。 |
||
1227:
匿名さん
[2012-09-26 14:05:41]
>海に遊びに行くときも渋滞をさけて京急で行くことも多いです。三浦海岸とか楽チンだよね。
海水浴は荷物が多いのに電車は嫌だなあ。 |
||
1228:
匿名さん
[2012-09-26 14:08:41]
海水浴帰りは、温泉にはいりたな。と思ったら、速攻行けるよ車なら。
|
||
1229:
匿名さん
[2012-09-26 16:39:57]
金の問題ではなく、車の運転が面倒だし事故のリスクも負いたくない。
|
||
1231:
匿名さん
[2012-09-26 16:58:19]
まあ皆さんのように郊外暮らしの方は駅から遠かったり乗換えが必要なら電車に乗るのはいやですよね。なんで土日に電車に乗らなきゃいけないのって感じですか?まず駅まで行くのが一苦労、そして山手線ターミナルまでたどり着くのにさらに私鉄や地下鉄に15分ものらないといけないなんてそりゃ土日のお出かけは車にしたくなっちゃいますよね。
|
||
1232:
匿名さん
[2012-09-26 17:08:35]
そうですね。そのとおりだと思います。
|
||
1234:
匿名
[2012-09-26 19:14:39]
日本では事故で自動車の運転手の責任が不当に重いので
私は車なんか運転しません |
||
1235:
匿名さん
[2012-09-26 19:50:21]
え?車なら持ってますよ。郊外さん
|
||
1236:
匿名さん
[2012-09-26 23:57:25]
うちは泉岳寺(浅草線・京急)、白金高輪(三田線・南北線)、田町(山手線・京浜東北線)の3駅6路線が使えますが、それでも車は手放せません。
|
||
1237:
匿名さん
[2012-09-27 00:25:03]
車は、便利性の道具だから。便利だと思う人は持っているだろう。
我が家も持ってますよ。便利ですもの。 |
||
1238:
匿名
[2012-09-27 05:37:20]
レンジローバーとかなら事故っても死なない気がするが普通のセダンで事故ると命が無い。
|
||
1239:
匿名さん
[2012-09-27 09:10:16]
>なんで土日に電車に乗らなきゃいけないのって感じですか?
郊外でなくてもそう感じるのが普通ですよ。東京なんて休日でも座れないことが多々ありますからね。 あ、もしかして休日はガラガラな郊外の人の投稿でしたか? |
||
1240:
匿名さん
[2012-09-27 09:22:55]
何故座りたいのですか?おばぁちゃん?
|
||
1241:
匿名さん
[2012-09-27 13:49:09]
休日に遠出する話なんですけどww
何故立って行きたいの? |
||
1242:
匿名さん
[2012-09-27 13:55:06]
そんな何時間も乗って何処まで行くんです?
私は普段仕事で座ってばかりのため、一時間くらいなら、席が空いていても座りません。 三時間とかならちょっとずっとは立ってられないですね。でも、電車に三時間乗るのもまっぴらごめんです。 |
||
1243:
匿名
[2012-09-27 15:49:29]
電車で3時間掛かるところなら新幹線や特急の指定席でいくよ
想像力が乏しい人はこれだから困る |
||
1244:
匿名さん
[2012-09-27 15:52:33]
座れないって自分がいったんじゃん。
|
||
1245:
匿名さん
[2012-09-27 16:06:33]
|
||
1247:
匿名さん
[2012-09-27 16:11:27]
相変わらずですな。
車持ってる人は持ってない人より行動の選択肢が多いの。その分自由度が高いので有利。 車あっても場所によって電車やバスや新幹線、公共の交通機関を選択すればよい。 車ない人はどう逆立ちしたって自家用車という選択はできない。その分自由度が低い。 車もってないのに想像だけで書いてるから >レンジローバーとかなら事故っても死なない気がするが普通のセダンで事故ると命が無い。 こういうアホなレスを書く。事故の被害なんて状況によりけりだ。 |
||
1248:
匿名さん
[2012-09-27 16:26:49]
必要なときにはレンタカーやタクシーを使うだけ。
その必要なことが年に数回しかないわけだけど。 |
||
1249:
匿名さん
[2012-09-27 16:34:00]
>>1246
てっちゃんスレじゃありませんよ。 |
||
1250:
匿名さん
[2012-09-27 16:46:06]
|
||
1251:
匿名さん
[2012-09-27 20:54:43]
|
||
1253:
匿名さん
[2012-09-27 22:54:19]
車命な人たちに参加されてもwww
|
||
1254:
遊園地
[2012-09-27 23:31:26]
てっちゃんと言われても、それは勘違い。
自家用車はダメでスリルマシン乗れますか? 車命と言うなら、ドライブ・バイ・ワイヤー・システムがF-16(F-1と勘違いしていれば無知)のFBWから派生したものだと理解している人はいるのですか? ハイブリッド車にしても、回生発電はどのトランスポーターから派生したものであるのかを知っていますか? そう言う事でする |
||
1255:
匿名さん
[2012-09-28 00:35:06]
またいつもの含蓄ヲタか?
わかった。おまえがすごいのはもう十分わかったよ。 おまえのレベルについてける奴はきっとここにはいないんだよ。 だから他所でやってくれ。 |
||
1256:
匿名
[2012-09-28 01:52:19]
今度は自家用戦闘機の話ですか
あなたは面堂終太郎ですか? |
||
1257:
匿名さん
[2012-09-28 04:23:31]
都心近郊に住んだことのない人は、日常での車での移動が不便だってことが分からないんだね。
道が広くて、歩く人が少なくて、駐車場が広々とした地域とは違うんだよ。 |
||
1258:
匿名さん
[2012-09-28 05:36:32]
車を持たない
↓ 不便 ↓ 考えられない! って思っている人が多いようだが、 車を持たない ↓ 好きな時に借りる (フィット、BMW何でもあり) ↓ 又は、タクシーに乗る 維持費も掛からないんですがね。(郊外は厳しいでしょうが) |
||
1259:
匿名さん
[2012-09-28 09:22:04]
|
||
1261:
匿名さん
[2012-09-28 20:24:12]
だからそういったところに住まなければいい訳です
買い物は徒歩圏ですべて揃い外食にも不自由せず便利な駅近物件を探そう このスレの趣旨ですね |
||
1263:
1236
[2012-09-28 20:52:34]
>>1257
>都心近郊に住んだことのない人は、日常での車での移動が不便だってことが分からないんだね。 >道が広くて、歩く人が少なくて、駐車場が広々とした地域とは違うんだよ。 あなた都心に住んで車を所有していたことなんてないでしょ。 事実はまったく逆。都心の方がずっと道が広くて(主要道は片側4車線が標準)渋滞もありません。一時的に渋滞しても迂回路がいくらでもあるので問題ありません。駐車場も意外にあるので困ることはあまりないですね。 近郊や郊外の方こそ、国道や都県道でも片側1車線の細い道だらけで渋滞がひどく、迂回路もあまりないため、車では動きにくいですね。それに駐車場のキャパシティはあっても、それ以上に車が多いため、駐車場確保は都心より気を遣うことが多いですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自家用車に頼らない生活をしたいんでしょ。
だったら、時刻表でダイヤを調べてみましたかね?
17分とと言う数字は、もしかして特急同等のホームライナー?
で、なければ京急? 横須賀線でもそんなに早くはない。
あなたが知らないのは通勤電車として日本最速の表定速度を誇るのはTX(スカイライナーや北越急行の特急は除く)。
これは関西の湖西線すら達成できない表定速度。