都心タワー
おしゃれな郊外駅近
車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。
[スレ作成日時]2012-04-10 16:22:22
車の無い生活に憧れます。
1:
匿名さん
[2012-04-10 21:59:22]
賛成!
|
||
2:
匿名
[2012-04-10 21:59:49]
愛知や東海地方ではきびしいですね
残念ながら |
||
3:
匿名さん
[2012-04-10 22:24:58]
池下タワーかヴィークタワーなら地下鉄直結だから
自宅の地下に常にタクシーが待機してる様なもの。 市外に出る場合はカーシェアリング契約をしておけばOK。何処かに空きはあるだろうから、そこまで地下鉄で行けば問題なし。 |
||
4:
サラリーマンさん
[2012-04-10 22:43:44]
あまり釣れてませんねぇ。
|
||
5:
匿名
[2012-04-10 23:09:22]
今関西に住んでるけど車なくても不自由してません。むしろ車売却して維持費や事故リスクから開放されてます。愛知では車なしではストレス溜まりますかね?実際ファミリー世帯で車ない人って、まわりにいますか?
|
||
6:
匿名さん
[2012-04-10 23:21:56]
都会的な生活とは、土着が特権的に車を乗り回す生活だよ
新参は、本来は車に使う金が、高い家賃の一部に化けている |
||
7:
匿名さん
[2012-04-11 06:30:58]
だいたい、ここでもいいマンションだって言われるのって車の不要な物件なんだよなあ。
駅から遠くて坂が多くて車がないと買い物もままならないマンションなんてゴミだとされてる。 そんな物件年取って車に乗れなくなったら困るやん、ということは今現在車不要な物件を選んでるということ。 マンションというのは本来的に車と相性が悪いのだ。 |
||
8:
匿名さん
[2012-04-11 08:16:23]
これからカーシェアもあるし、車ない生活いいと思います。
でも、運転免許はないよりあった方がいい。 あと、運転免許があったら定期的に車に乗っておいた方がいい(運転の方法を忘れてしまうので)。 会社から自転車圏内が理想ですね。 |
||
9:
匿名さん
[2012-04-11 11:04:02]
名古屋は車必要って言う人がいるけどいらないよ
地下鉄沿線に住めば十分生活できる。あとは徒歩・自転車・バスで十分だよ 必要な時はレンタカーでもカーシェアリングでもあるだろう 仕事に必要な人や郊外生活で足がないというならわかるけど、 車捨てれば生涯でマンション2件買える! 家・車・保険、無駄遣いの3タコだが、この辺はどのくらいお金がかかってるか、 自分の収入などとも相談しながら一度真剣に考えた方がいい マンションも50年住めば買った時の約3倍かかる 大震災なら修復はもちろん自腹だ。レンタルやリース、賃貸で生きるという考え方もある 皆ライフプランが硬直化し過ぎてるんだよ。親の世代と何も変わってない |
||
10:
匿名さん
[2012-04-11 20:45:54]
地下鉄は不便で高いな
名古屋は田舎だし、車ありで移動が楽で楽しい 今後普通車の維持費は下がるだろうしね |
||
|
||
11:
匿名さん
[2012-04-11 22:26:56]
まあレクサス買ったとかより、車を捨てたと言われた方がインパクトはあるな
いやあ栄にマンション買っちゃって駐車場高くてねぇとか言われると、コノヤロウ、うらやましいぜ いつかはクラウンとかいつの時代だったか 昔は車に乗るのはお金持ち 今は貧乏人の乗り物・・・・・ |
||
12:
匿名さん
[2012-04-11 23:03:47]
栄にマンション
その方は田舎者ですか? |
||
13:
匿名さん
[2012-04-11 23:07:10]
都会育ちは
地盤いい所の不動産を格安で手に入れただからな~ |
||
14:
匿名さん
[2012-04-11 23:07:19]
車の運転が楽しいって、マゾですか?
|
||
15:
匿名さん
[2012-04-11 23:16:21]
名古屋の地盤のいい所は中区周辺が一番ですよ
お城がありますから 熱田神宮より西と南は水没 東は陥没と地すべりとがけ崩れですからねー やっぱり真ん中が一番 |
||
16:
匿名さん
[2012-04-12 00:55:28]
杭を打つ点で地盤がいいとは言えんな
地盤としては歴史の浅い、ただの平らな台地だな 栄あたりは3連動地震で震度6強だろ、価値はない |
||
17:
名無し
[2012-04-12 09:21:17]
免震なら震度6強でも室内の物の落下はほとんどない。もちろん柱等にも破損はない。エキスパンションジョイントが破損する程度だな(もともと破損を想定)。名古屋台地上の免震マンションが最強だな。
|
||
18:
匿名さん
[2012-04-12 09:36:48]
車の運転、楽しいですよ。
車好きじゃないですが、行動範囲が広がりました。 東京に行くと、これだけ電車があれば車いらないって思いますけど名古屋は必要ですね。 あった方が楽しい。 |
||
19:
匿名
[2012-04-12 15:20:59]
車がなければ多分いかないと思うところ、あげてくとよい。
イオン、海水浴、キャンプ、リニア館、日帰り温泉。たいしたとこ行かないか。意外とロードサイドのブックオフとかコメダに行けなくなるのが辛いよね? |
||
20:
サラリーマンさん
[2012-04-12 21:42:15]
車なんかいらねえ。一歩間違えたら、殺人機械。
今日の京都で証明された。一番の悪者は、車を作り続けるメーカ、国の問題だ。 |
||
21:
匿名さん
[2012-04-12 21:50:56]
まあ毎年1万人近い死者と100万人を超える重軽傷者を定期的に出す自動車だからな
同じ数の加害者も定期的に生み出す 毎年大震災といってもいい犠牲者を定期的に作り出すのはそのシステムの欠陥であるはずなのに 責任はすべてドライバーにかぶせられて犯罪者にさせられるわけだ これじゃあ割に合わないと賢い奴から車から逃げるわな |
||
22:
匿名さん
[2012-04-12 23:15:35]
だが名古屋は、自動車産業で支えてもらわないないと、あらゆる数字が福岡以下になるんだよな
実力ない田舎町だからね |
||
23:
匿名さん
[2012-04-13 00:31:35]
そういうお前はどこの田舎モンだ?(笑)
|
||
24:
匿名さん
[2012-04-13 01:01:51]
”食中毒を起こすから、何も食べない”とか
リスクをマネジメントすることだね、社会的にも個人的にも 個人的にリスクマネジメントできないと思う人、リスクを意識していない人は 車に乗らないことだ |
||
25:
匿名さん
[2012-04-13 05:57:49]
リスクマネジメントできる人、リスクを意識している人が車の運転を避けようとしているわけですよ。
何も考えていない人が車の運転楽しいですよと脳天気に乗り続けるわけです。 一生事故を起こさないなら楽しいだけで済みますけどねえ・・・ |
||
26:
匿名さん
[2012-04-13 06:41:00]
それを社会的リスクマネジメントと言う
|
||
27:
匿名さん
[2012-04-13 06:46:27]
>>25 君のようなのを憂うだけの馬鹿と言う どうすれば良いか知恵を絞れ
|
||
28:
匿名さん
[2012-04-13 09:44:20]
|
||
29:
匿名さん
[2012-04-13 11:29:23]
|
||
30:
匿名さん
[2012-04-13 14:39:13]
>個人レベルで社会的リスクを請け負う責務を感じる必要は無い
社会システムの恩恵を享受しておいて 責任は回避するというのかな? >簡単だ 車を運転しなければいい 憂うだけの馬鹿ということ >公共交通やタクシー使えばいいだけだがその気にならない? 単に使い分けでしょ |
||
31:
匿名さん
[2012-04-13 14:41:41]
|
||
32:
匿名さん
[2012-04-13 15:03:13]
|
||
33:
匿名
[2012-04-13 19:08:00]
駐車場代の安いマンションを探すか、車のいらない地域に住むか、戸建てを選ぶか。例えば駐車場代が5000円として年間6万円。20年間で120万。保険と自動車税が年間7万で140万。あわせて260万。これにさらに車検とメンテナンスとガソリン代がのっかってくる。車を捨てれば500万高いマンションが選択肢に入るかな。
|
||
34:
匿名さん
[2012-04-13 19:31:55]
金計算ばかりだな。
欲しけりゃ手に入るように頑張って働きゃいいんじゃないの? 車は要るか要らないか、そんなことどうでもいい。 馬鹿AKBに金使ってるやつだって、電波やら何やら随分エネルギー資源の無駄遣いしてるのと変わりゃしない。 趣味性の問題でしょ車も。 人の趣味性をガタガタ言っても水掛け論だわな。 |
||
35:
匿名さん
[2012-04-13 22:04:26]
車趣味が今やどれだけいることやら
車に乗らざるを得なくて仕方なく乗ってる奴ばかり 癲癇もちでさえ車を手放せない 車に乗っている人は可哀想な人たちと 同情される時代がすぐそこまで来ているよ |
||
36:
匿名さん
[2012-04-13 22:22:46]
都市部近郊住宅地で車を維持する場合の費用
・プリウス Gタイプ(カーナビフロアマットなどオプション類を付けて280万で購入) ・車両費用 28万 円 (消費税取得税+諸費用を10年で償却) ・自動車税 39,500 円 (1.5リットル超2リットル以下) ・重量税 18,900 円 (1t〜1.5t) ・自賠責保険 12,475 円 (普通乗用車) ・任意保険 15万 円(27歳未満担保、対人対物+車両保険) ・駐車場代金 19.2万 円 (都市近郊住宅地:月1万6千円) ・ガソリン代 5万6000 円 (8000キロ、20km/L、140円/Lとして) ・消耗品費 4万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として) ・車検費用 2万 円 (1年分積み立て) ・予備費 5万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等) 自家用車維持費 合計 858,875円/1年 10年間の維持費 合計 858万8750円/10年 一生涯の維持費 合計 4294万3750円/50年(20歳から70歳まで同じように維持し続けた場合) こんなのがあった 車手放して栄最上階にするべか |
||
37:
匿名さん
[2012-04-13 22:33:38]
35の貧困なる精神に同情するよ。
|
||
38:
匿名
[2012-04-13 23:23:32]
ちょっと戻るが、車に乗らなくても交通事故の被害者には成り得るよ。
車社会がダメだと言うなら、それよりも便利で安全なシステムを具体的に提案し、実現してくれ。 |
||
39:
匿名さん
[2012-04-13 23:34:38]
一番無駄なのは名古屋の不動産を買う事だよ
買えば買うほど損をする |
||
40:
匿名さん
[2012-04-14 01:22:43]
>No.36
車の計算一つ抜けてる 一番高いのは買い替えだよ。50年で何台乗り換えるか??? 1台200万円の車を5年に一度乗り換えれば、2000万円にもなる これに維持費4000万円が乗ってくると6000万円・・・新築マンション2件分 それだけのメリットがあるかと言うと、はなはだ疑問だ 子ども一人を大学まで養育すると約2000万円、二人なら4000万円だ 生涯賃金2〜3億円も稼いでいったいどこに消えてるのか・・・これもよく考えた方がいいね |
||
41:
匿名さん
[2012-04-14 03:22:07]
俺は加害者になるくらいなら被害者のほうがいいかも
まあ被害者もかなり嫌だが |
||
42:
匿名さん
[2012-04-14 09:17:07]
年間の人身事故100万件
5000万ドライバーが加害者になる可能性は一年間に1/50 50年間乗り続ければ生涯に一回加害者になるという計算が成り立ち 1万人の死者(ちなみに24時間以内に死なないと交通事故死にカウントされない)の加害者になる可能性は100人に一人 半身不随やら寝たきりやら脳挫傷やらの障害を与えてしまい一生十字架を背負っていかねばならない可能性は・・・・ 無視できる確率と切り捨てられるかなあ |
||
43:
匿名さん
[2012-04-14 09:36:09]
ネガティブもここに極まれりか。。だったら一歩も外に出ないことだな。
地震やら火災やら人災やら変なのに絡まれたり、家を出ないことだ。 |
||
44:
匿名さん
[2012-04-14 10:32:55]
都会に住めば車なくても大丈夫。自転車は必要ですが。
|
||
45:
匿名さん
[2012-04-14 13:10:57]
44で決着だな にしてもスレ伸びないね
|
||
46:
匿名さん
[2012-04-14 14:41:19]
マイカー&マイホームのような古いタイプの人が多いからね
公共交通機関中心の生活って発想がこの地方の人にはない トヨタの影響下にあるし |
||
47:
匿名さん
[2012-04-14 14:48:41]
↑極論だね。オールオアナッシングなんだね。
こんな偏った見方の人間とは関わりたくないね、 って関わっちゃったけど^^ |
||
48:
匿名さん
[2012-04-14 14:49:50]
>46 違うだろ くだらない煽りをするね
|
||
49:
匿名さん
[2012-04-14 19:32:42]
オールオアナッシングとは言わないが
少なくとも車を運転しなければ加害者になることは無い 自動車事故で負傷するのも7割は自動車の乗員であることから被害者になる可能性も公共交通ユーザーの方がより低い 地下街直結マンションで地上を歩くことなく車が目に入らない生活ならより完璧ですな |
||
50:
匿名さん
[2012-04-14 23:22:18]
都会に住むとか
名古屋はそもそも都会じゃないし、驚く事に中心部は、古く、衰退しつつある 10年後は宇都宮化するよ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |