丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「常盤台ガーデンソサエティってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 常盤台ガーデンソサエティってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-02 00:53:29
 削除依頼 投稿する

常盤台ガーデンソサエティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、16番2(地番)
交通:
東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.81平米~106.30平米
売主:丸紅
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
媒介:丸紅不動産販売
 
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89776/
物件URL:http://www.tokiwadai-419.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社 

【スレッドタイトルを修正致しました。H24.4.30 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-09 19:25:58

現在の物件
常盤台ガーデンソサエティ
常盤台ガーデンソサエティ
 
所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、同番6(地番)
交通:東武東上線 ときわ台駅 徒歩8分
総戸数: 419戸

常盤台ガーデンソサエティってどうですか?Part4

385: 匿名さん 
[2013-07-24 23:49:36]
他物件の批判が続いてたからそれに関連したレスとして一緒に削除されちゃったんじゃない?

規約にもあるし。
386: 住まいに詳しい人 
[2013-07-25 10:23:05]
24時間管理はエントランスだけじゃなく、1日に数回か各階及びマンション周辺を見回ってくれてますよ。
警備の方が常駐されています。
387: 匿名さん 
[2013-07-29 21:50:24]
ちょっと高いけど、便利で豪華。
もっと売れてもいいのに・・・
388: 匿名さん 
[2013-07-29 23:17:08]
売れない理由ってなんだろ。
常盤台と言ってもアドレスは前野町だから値段がつり合わないとかなのかな。
確かに外観はいいですね。
建てがまえがどんって感じで圧倒間あって好みです。
ただ、中の部屋がね…
389: 匿名さん 
[2013-07-30 12:27:42]
部屋はいたって平凡かもしれない・・・
でも、最新マンションとくらべて、言われてるほど
設備に遜色があるわけじゃない。
全部じゃないけどSRCだし、フローリングの
遮音性能はLL-40でむしろいいくらい。
まぁ、フロの詮はちょっとショボいか。
390: 匿名さん 
[2013-07-30 15:18:23]
風呂の栓、流石に今販売中のマンションではもう無い型だからね。
そこは結構痛い部分。嫌だからと栓だけ変えれないし。
風呂釜ごとリホームになっちゃう。無駄な費用かけたくないから
我慢しかないだろうけど、でも、結構重要かな。他の物件見たりしてると。
391: 匿名さん 
[2013-07-30 15:20:09]
あっでも、中古物件での購入だったら妥協できるかも。
新築での購入だときついかな。
392: 匿名 
[2013-07-30 18:36:09]
風呂の栓ってどうでもよくないですかーwww

393: 匿名さん 
[2013-07-30 23:47:51]
え、どうでも良くないよ。見た目的に。
394: 匿名さん 
[2013-07-30 23:48:25]
中古ならどうでもいいけど、新築なら嫌だ。
395: 匿名さん 
[2013-07-31 01:04:14]
ワンプッシュ式は漏れることもあるし
壊れた時の修理代も高いみたいだから
必ずしもチェーンがダメってわけでは
ないかな。
396: 匿名さん 
[2013-07-31 02:37:31]
プッシュ式は漏れることはないよ。
壊れることもまずないし。
だけど、チェーン式はチェーンが切れやすいしゴム栓が腐ると漏れてしまう。
397: 匿名さん 
[2013-07-31 07:37:41]
どちらかというと密封性に難ありな場合があるとか。
チェーンは切れてもホムセンに売ってる部品ですぐ直せるらし
ってか俺も、風呂の詮なんてどうでもいいかな。
398: 匿名さん 
[2013-07-31 21:51:19]
マンション選びはふろの栓の方多くいらっしゃるんでね。
びっくりしました。
399: 匿名さん 
[2013-07-31 21:53:41]
ふろの栓なんてどうでもいいけど。
どうせ10年も経てば風呂取り替えるでしょ。
400: 匿名さん 
[2013-07-31 23:30:57]
何言ってんだか。
風呂の栓が重要とは言ってないでしょ。
値段に見合ってないってことでしょ。
物件価格高いのにゴム栓。

営業ご苦労様だよ。まったく。
401: 匿名さん 
[2013-07-31 23:59:23]
4年以上も売れ残ってる原因ってなにか…
ここはそこが最重要だと思う。
402: 匿名さん 
[2013-08-01 00:25:54]
でも、「高いのにゴム詮」ってったって、
そこだけでしょ?
他が問題ないなら、別にどうでもいいと
思うけどな・・・
403: 匿名さん 
[2013-08-01 01:40:41]

確かにゴム栓は今時古いし、正直プッシュ式の方が断然いいけど
風呂のゴム栓はほんの一部分の事柄にしかすぎないですよね。
4年も売れ残る原因にはならないと思う。
他に問題がない…本当にそうならここまで売れ残ることはないと思う。
どっちかといったらいい方の物件だとは思うけど
ここまで売れ残る部屋って何が原因なんでしょうか?
ここを買うとしたら中古で出てる部屋の方が後々いいのかなと思ったりします。
404: 匿名さん 
[2013-08-01 07:44:50]
「なんであの人がこの年になっても独身?
普通に結婚できそうなのに。」
・・・みたいな(笑)
405: 匿名 
[2013-08-01 20:49:08]
中古もきれいならいいけど、使い方にもよるよねー。
けど、なんで良いマンションなのに売れ残りが・・・。疑問じゃ。
406: 匿名さん 
[2013-08-01 21:48:49]
売りない理由は明確です。割高なだけ。それでも買えるのは、30代で年収1千万位は必要でしょう。そういう人は湾岸とか、もう少し南部を選びます。あえてここを買うのは、板橋出身とか何らか縁がある人だけです。単にそういう層が想定より少なすぎただけだと思います。
407: 匿名さん 
[2013-08-02 00:22:25]
こんな状態だとリセール時も大変だね。
たまにポストに中古のチラシ入ってるけど
同じ部屋がいつまでも出てたりしてる
408: 住民 
[2013-08-02 20:40:04]
>406
す・・・・すごい・・・・読み!!!
まさに住民は年収1千万こえで育ちが板橋、実家が板橋、職場が板橋!!みんな板橋区民ですww
409: 匿名さん 
[2013-08-02 20:43:27]
そんな人は限られているということで売れ残ったのですね、
410: 匿名さん 
[2013-08-02 21:23:13]
>>408
そんな分けないでしょ

そんなのごく一部よ。
411: 匿名 
[2013-08-02 21:35:55]
いや406さんの推理はかなりセンスがいい。
412: 匿名さん 
[2013-08-02 23:05:53]
確かに。年収1千万もあれば、プライドもあるから、あまり安い物件は買えないしね。かといって駅前の戸建ては高すぎるし…。
413: 匿名さん 
[2013-08-02 23:39:26]
そんなに年しゅうがたかいひとはここにはごく一部しか住んでない。それだけあれば、地縁があろうがもっと良いとこ選ぶよ。
414: 匿名さん 
[2013-08-02 23:43:01]
だから、それでもって人が少なすぎたってことでしょ。
415: 匿名 
[2013-08-02 23:49:09]
要するに所詮ときわ台なのに高すぎたということですね。
もうちょい安ければ、埼玉県には住みたくないから何とか東京でと
考えたファミリー層に需要があったかもしれないのに。
416: 匿名さん 
[2013-08-03 00:30:57]
そうそう。普通のファミリー層には高すぎただけだね。
417: 匿名さん 
[2013-08-03 01:21:26]
>413
ここよりいいところとはたとえばどこですか?
418: 匿名さん 
[2013-08-03 02:39:38]
>417
そんなの聞かなくともわかるじゃん
419: 匿名さん 
[2013-08-03 13:55:16]
まじめに教えてください。多少高くてもいいので、この辺で駅10分以内、80㎡以上のファミリー向け大規模マンションを探してます。
420: 匿名さん 
[2013-08-03 14:05:15]
ブリリアソライエがありますよ。
421: 匿名さん 
[2013-08-04 13:12:10]
どっちがいいかは別として、ココと比べるなら
やっぱりブリソラでしょうかね。
似たようなもんだと思います。

>>419さんの条件なら、ココの方が合ってるかもしれません。
ただ、ココの広いお部屋はちょっとお高いかも。。

ブリソラは駅まで10分を少し越えるみたいです。
422: 匿名さん 
[2013-08-04 13:24:48]
失礼しました。
ブリソラは10分丁度のようでした。

であれば、419さんはどちらも
条件にかないますね。
423: 匿名さん 
[2013-08-05 08:33:00]
俺は年収1000万あっても埋立地はないなあ。
マンションしかない郊外だから。
板橋のほうがはるかにいいよ。
424: 匿名 
[2013-08-05 19:00:12]
けど、埋立地のマンションは立派だし高いよね?
けど、やっぱり震災は怖いよね…。
425: 匿名さん 
[2013-08-12 14:21:00]
そんな事ありませんよ。汗
426: 匿名さん 
[2013-08-13 00:49:11]
南向きならいいと思うけど、南向きは残っているのかな?

東向きも西向きも日照や眺望が南向きと違いすぎ・・・

なんでこんな建物作ったのかな?
ものすごく安ければ、妥協の余地はあるかも・・・
427: 匿名さん 
[2013-08-13 00:53:35]
ブリリアのほうが建物としてはまとも・・・

南東向きと南西向き・・・・
住居はこうでなければ・・・

428: 匿名さん 
[2013-08-14 11:20:15]
南向きの部屋まだ残っていると思いますよ。
売れ残っているのは価格がちょっと高いからだと思います。
立地的には良いんですけどね。
429: 匿名 
[2013-08-14 14:37:07]
東向きもそんなに悪くないですよ。西もまだありますよ。
430: 匿名 
[2013-08-18 23:27:28]
前に棟内モデルルーム見ましたが、東向の部屋からの眺望は解放感あって非常によかったです。
値下げ後の価格でも、私には高値で手が届きませんでしたが。
はじめて東向もありかなと思えた物件でした。
431: 匿名 
[2013-08-19 19:10:20]
東は太陽がのぼる向きだから案外そんなに悪くないんですよね!
432: 匿名 
[2013-08-19 20:07:08]
しかも東向は大きな建物がないため、なおさらハイクオリティな眺望を満喫できます。
433: 東向き住民 
[2013-08-19 20:34:42]
本当にそうなんです。この東向きにして本当によかった。
とくに夜景は最高ですよね!
434: 匿名さん 
[2013-08-20 00:53:09]
眺望は南の方がいいんじゃないんですかね。
新宿方面見れるし。
東は朝日がきつくて洗濯物干す時キツイですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる