常盤台ガーデンソサエティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、16番2(地番)
交通:
東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.81平米~106.30平米
売主:丸紅
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
媒介:丸紅不動産販売
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89776/
物件URL:http://www.tokiwadai-419.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社
【スレッドタイトルを修正致しました。H24.4.30 管理担当】
[スレ作成日時]2012-04-09 19:25:58
常盤台ガーデンソサエティってどうですか?Part4
217:
匿名さん
[2012-12-20 03:30:58]
お風呂の栓が嫌だなぁ。
|
218:
匿名さん
[2012-12-21 11:37:26]
>>216
そうなのですか?? うち今10畳です、それで全然快適でここの広さだと余してしまうぐらいだと思ってたのですけど・・。 今のお住まいが広い方からすると狭いのかもしれないですね。 リビングセットとダイニングセットが大きいと面積が足りないのかなあ。。 |
219:
匿名
[2012-12-22 19:17:15]
全体のバランスにもよりますね。
90㎡超えるような間取りだと、LD15畳でも、ちょっとなあと思ってしまいますし。 実用上は整形で10あれば回せるでしょうね。 |
220:
匿名さん
[2013-01-10 17:30:16]
ここと桜プレイスで迷っています。
両物件とも10~15%引きが可能みたいです。 |
221:
匿名さん
[2013-01-10 23:52:51]
住友は値びかない。
桜プレイスは広告しか見てないけど、圧倒的に桜プレイスのほうが上なんじゃ ないの? 駅は便利だし、免震も付いているし・・・ ただ、これが同じ値段のわけがないね。その分、こっちのほうが広いんじゃない かと思う。あるいは周囲の環境が悪いか・・・ 不動産にお買い得なし、というのは真実だと思う。 |
222:
匿名さん
[2013-01-15 17:45:59]
|
223:
匿名さん
[2013-01-17 09:18:40]
どれぐらいサービスしてるのでしょうか?
どうも、板橋ではスミフの物件は余り人気がないようですね。 坂上に今度スーパーが1階に入る予定の大型のスミフの物件が出来るようですね。 立地が良いので、値段が抑えめであれば人気が出そうですが 坂下の物件をみると、どうも売れ行きが悪いようで 20戸しかない物件(外観とかとっても素敵なんですが)でももう2年以上売り続けてますし 350戸の大型の物件もスミフの割にはリーズナブルなうえに駐車場も安いのに、ここもまた、苦戦してるようですし なぜなんでしょうね。 個人的にはスミフは好きで、ここもそのうちの一つです。 外観も良いし、ただ値段が高すぎますね。 なので、どれぐらいのサービスか知りたいですが もう少しで竣工して4年になりますね。ここまで長期は滅多にないでしょうね。 それがサービスにはんえいしてくれてれば検討の余地もありますが…。 今年で完売できそうですかかね? |
224:
匿名さん
[2013-01-17 09:44:46]
|
225:
住民さん
[2013-01-17 10:30:55]
買う気がないなら、書くなよ。
223の書き込みは単なる野次馬じゃないの。 最近は不景気だし、湾岸や横浜あたりでも売れ残っている。特に、 今は、金利がどうなるのか不明で、具体的に検討する人も減っている だろう。 値引きはスミフは絶対ないと思うけど、なんらかのサービスはすると 思う。そんなの直接スミフに聞かなければわからないと思うよ。 |
226:
匿名さん
[2013-01-18 12:32:43]
共用施設が充実していて驚きました。
パーティルーム、シアタールームまではよく聞きますが、体育館まであるんですか!? 子供が小さいうちは家族でバドミントンなどができますし、就学してからは部活動の延長で練習する事も可能ですね。 保育所は認証でしょうか。詳細が知りたいです。 |
|
227:
社宅住まいさん
[2013-01-21 22:21:11]
維持費でもめないのかな?
|
228:
匿名さん
[2013-01-21 23:02:48]
いまどき共用施設で喜ぶって・・・
田舎からのおのぼりさんじゃあるまいし。 |
229:
匿名
[2013-01-21 23:57:55]
前向きな検討であれば、1割くらいの値引き交渉は可能だと思います。直接相談されてみてはいかがですか。
|
230:
匿名さん
[2013-01-22 00:24:31]
とあるブログの過去記事だと約1年前にはすでに1割はいけてたらしいですね。今だったらどれくらいかな
|
231:
匿名
[2013-01-23 19:04:12]
販売価格から約3%の値引額が設定され、その額から1割くらいの値引は可能だと思います。当初の販売価格からだと実質15%くらいの値引にはなるのではないでしょうか。中古物件として現在販売されている価格を考えると、それ以上の値引は難しいのではないでしょうか。値引以外のサービスについては、営業の方との交渉次第だと思います。
|
232:
匿名
[2013-02-04 22:27:59]
特別価格相談会開催中とポスターに書いてあった。
スミフが広告で値引きを公言した稀有な例となったか? |
233:
匿名さん
[2013-02-04 22:59:03]
シティテラス目白もホームページで値引きを示唆していたし、
住友不動産でも竣工後そこそこ期間が経過すれば、 値引きを提示されることもありますよ。現地に行って本気度を示すことが大事。 |
234:
匿名さん
[2013-02-04 23:14:25]
もう値引きされても、住民はあきらめたほうがいいんじゃないの?
まとめて賃貸業者なんかに売り払われたら大変だよ。 マンションは賃貸人が増えて、いっきにレベル低下。 |
235:
匿名さん
[2013-02-05 09:23:31]
いえ、すでにレベルは低下しています。
ものすごくマナーが悪いです。 |
236:
匿名さん
[2013-02-05 09:24:41]
結局値引きしてるのか
たまにスミフは値引きしませんとか断言してる人いるけどなんなんだ… |