シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part14
776:
匿名さん
[2012-05-02 18:50:53]
|
||
777:
匿名さん
[2012-05-02 20:49:45]
|
||
779:
匿名さん
[2012-05-02 23:37:01]
GW中に引っ越しは結構良いのでは?
手続き関係はできないですけれど 片づけなどははかどりますからね。 そういえば引越無料パックって、 引っ越し代をサポートしてもらえるのですか? |
||
780:
匿名さん
[2012-05-02 23:41:34]
引越無料パックなんて売れ残りのマンションをどうにか売るための餌でしょ。
そんなショボイ餌まいても売れないものは売れない。 |
||
783:
匿名
[2012-05-03 11:42:03]
全く逆だよ。
免震構造ほど危ない。 南海トラフで起きる、海溝型大地震により 311とは違って、関東を強い長周期振動が襲う。 その際、免震構造のタワマンは共振しやすく、数十分間も大きく揺さぶれる。 しかも、免震構造を過信して、躯体強度自体を落としてしまってる場合 深刻な被害が予想され、先日の文部科学省主宰の東大報告会でも、強く懸念が表面されてた。 |
||
784:
匿名さん
[2012-05-03 11:47:00]
ブランド人気指数
75.72点 【住友不動産】シティタワー 75.49点 【野村不動産】プラウド 73.97点 【三井不動産レジデンシャル】パーク・ホームズ 73.90点 【東京建物】Brillia 73.45点 【三菱地所】パークハウス 73.43点 【大京】LIONS GARDEN 73.25点 【コスモスイニシア】コスモ 72.66点 【三井不動産レジデンシャル】パークシティ 72.07点 【大京】LIONS 65.14点 【日本綜合地所】グランシティ 62.93点 【タカラレーベン】レーベンハイム |
||
785:
匿名
[2012-05-03 12:00:57]
長周期地震動の恐怖
超高層建物はしなやかでゆっくりとした動きをするため、短周期地振動には共震しませんが、超高層建物が持つ固有周期と同じ周期の地震動が来たら危ないのです。その地震動が 長周期地振動なのです。 免震建物の優れた性能が注目されつつあるようですが、これらの建物は皆、免震設計をしているはずです。 ところが免震ダンパーを入れると、構造物全体の固有周期は長周期側にシフトします。つまり、免震構造のおかげで超高層ビルは長周期地振動に共振しやすくなっているのです。 |
||
786:
匿名
[2012-05-03 12:40:29]
784
三井のパークコートやパークタワーが無い LIONS GARDEN って何?ザ・ライオンズなら知ってるけど コスモがそんなに人気? |
||
788:
匿名さん
[2012-05-03 13:23:50]
|
||
790:
周辺住民さん
[2012-05-03 19:06:14]
最近近くのマックの前にあまり素行のよろしくない若者達がたむろしてますね。
ちょっと不安です。 |
||
|
||
792:
匿名さん
[2012-05-03 19:41:40]
しかもジャンクフード屋だもの
|
||
801:
匿名さん
[2012-05-03 23:31:30]
あと、数日で完売でしょうね
|
||
802:
匿名さん
[2012-05-04 01:44:20]
引越し無料パック…
|
||
805:
匿名さん
[2012-05-04 07:49:52]
綺麗になったよね。
![]() ![]() |
||
807:
匿名さん
[2012-05-04 10:12:32]
後一年?
築何年になるの? |
||
809:
匿名さん
[2012-05-04 12:59:42]
てか、水位が思いっきり高いよね。
やはり津波がこわいなぁ・・・ |
||
813:
匿名さん
[2012-05-04 16:24:03]
最近、機会あって、何回か湾岸エリア(お台場2回、豊洲2回)行った
のですが、色々と言いたいことはあるのだけど、一つ、商業施設の 『建物が安っぽい』と思います。 皆さんがよく上げる、ららぽーとや、名前忘れましたが、ホームセンター? も、とにかく、建物が安っぽい。あれは、典型的な郊外にあるショッピングセンター の作りですよね。 表参道や青山と比較するのは酷かもしれませんが、全然違うよね。 あの建物の安っぽさが、街の品格を落としていることは間違いないので、 どうにかした方がいいと思います。 これまた比較するのは酷ですが、水辺ということでいえば、横浜のレンガ 造りの建物とか、風情あるし、全然違いますよ。 |
||
814:
匿名さん
[2012-05-04 17:36:37]
|
||
815:
匿名さん
[2012-05-04 17:45:07]
横浜と比べるひとは珍しい。
場所が、離れ過ぎ。 |
||
816:
匿名さん
[2012-05-04 17:55:00]
直接比較しているわけではありませんが、大前研一氏も、
豊洲と横浜をあげていますよ。ご参考まで。 http://www.news-postseven.com/archives/20120110_78798.html 東京は、佃、勝どき、晴海、豊洲などを住宅、商業地区、オフィス街として一体的に再開発すればよいのだが、現在のように虫食い状態でタワーマンションばかりが建ち並ぶようでは、どうにもならない。 横浜は今後のやり方次第では、以前から私が提案している「ベニスのような街づくり」ができるかもしれない。 |
||
825:
匿名さん
[2012-05-04 23:18:00]
805さんの写真の水位から最悪2メートル60センチの津波が懸念されているのですよね?
地下鉄駅は駅入り口だけでなく、換気口もありますから心配です。 |
||
826:
匿名さん
[2012-05-05 03:05:43]
805を見るとやはり埋立地は津波が来るとひとたまりもないことがわかる。
泳げない人は無理だね。 |
||
827:
匿名さん
[2012-05-05 07:28:54]
地震だけじゃなく、集中豪雨とかでもヤバそう。水の被害はある程度覚悟の上でなきゃ、こんな場所にマンション買わんだろうが。
|
||
830:
匿名さん
[2012-05-05 09:39:06]
どんなに喚いても安くは買えないよ。
|
||
832:
匿名さん
[2012-05-05 12:25:34]
土掘ると六価クロムとか出てくるから土下寝は危険だと思うよ。
どうしてもやるって言うんだったら止めはしないけど。 |
||
836:
匿名さん
[2012-05-05 13:50:19]
中古なら下落がスゴいから、
塩浜行かなくても十分に手が届くよ。 |
||
838:
匿名さん
[2012-05-05 15:46:29]
何で売れないんだろ
|
||
839:
匿名さん
[2012-05-05 15:56:38]
他のスレによると、東雲の野村新築が安かったために
豊洲の検討者が様子見になってるらしい。 |
||
840:
匿名さん
[2012-05-05 16:00:54]
豊洲3丁目と東雲では、やはり豊洲だけど、値段差があるからね。
|
||
841:
匿名さん
[2012-05-05 16:13:53]
豊洲4丁目と東雲キャナルコートだったらどっちがいいんですか?
|
||
843:
匿名さん
[2012-05-05 16:18:26]
中古なら230位であるのに(笑)
20年後くらいに東雲の築20年と豊洲の築25年とどっちが人気かな? 今同じ値段で中古行けるなら、豊洲の中古の方がいいとおもう。 |
||
844:
匿名さん
[2012-05-05 16:43:15]
中古値上がり率は4月は16位でした。
![]() ![]() |
||
846:
匿名さん
[2012-05-05 17:12:37]
今から20年後、25年後の東京を予想しても意味なし。
もし大地震がくれば状況が変わる。 |
||
847:
匿名さん
[2012-05-05 17:15:52]
>844の出所を教えて下さい!
|
||
848:
匿名さん
[2012-05-05 18:17:42]
前にも書いたけど、この表は嘘です。
豊洲シンボルは先月坪単価が安い部屋が一つ売れ、 今月、上層の坪単価が高い部屋が一つ売れた実績しかありません。 値上がりなんてしてません。 |
||
849:
匿名
[2012-05-05 18:23:01]
統計のマジック、ですね。
ウソというよりも。 |
||
850:
匿名さん
[2012-05-05 18:23:42]
何はともあれ、出所を教えて下さい!
|
||
852:
匿名さん
[2012-05-05 19:05:11]
中古は下落してるのに売れませんねぇ。
売れないから下落してるのかもしれませんが。 |
||
853:
匿名さん
[2012-05-05 21:17:11]
引越し無料パックマンション
|
||
855:
匿名さん
[2012-05-05 22:18:23]
|
||
856:
匿名さん
[2012-05-06 00:21:38]
855さん、
URLは何のサイトですか? 見てみたのですがマンションのサイトのようでしたが、コスメとかワインなんかもあったようです。 |
||
858:
匿名さん
[2012-05-06 09:19:48]
ほんと、どうしようもねーなぁ。
俺はポジだけど、年末くらいまでは完売しないと思うよ。 |
||
864:
匿名さん
[2012-05-07 22:24:40]
|
||
865:
匿名さん
[2012-05-07 22:28:39]
何が敗北宣言だよ
今年のGW中に完売とは言ってねーだろが 来年もGWはあるんだよ |
||
866:
匿名さん
[2012-05-07 22:31:25]
まぁ、あと1-2年で9割完売でいいでしょう。
ここで騒いでも何も変わらないよ |
||
867:
匿名さん
[2012-05-07 22:48:36]
すみふの販売方針だしね(笑)
|
||
868:
匿名さん
[2012-05-07 23:03:09]
時計を巻き戻して、時は2010年3月・・・『1年~1年半以内の完売を目指す』
住友不動産/シティタワーズ豊洲ザ・シンボル850戸、5月から販売 【経済ニュース】 2010/03/12(金) 00:02 江東区豊洲2・3丁目再開発地区の最後の分譲マンション計画「シティータワーズ豊洲ザ・シンボル」が今月竣工する。総戸数850戸。住友不動産は4月3日にモデルルームをグランドオープンし、5月中旬から第1期販売として200~250戸の販売を始める。開発中にリーマン・ショックなど景気が大きく後退するといった事業環境の変化を受け、通常の竣工前の発売を見送る格好となったが、1年~1年半以内の完売を目指す。 同物件は、地下鉄豊洲駅から徒歩7分に位置し、昨年2月に完成したシティータワーズ豊洲ザ・ツインに次ぐ超高層マンション。用地を2004年末に取得し、地下1階地上44階建て延べ9万9652平方㍍を開発した。間取りは1LDK~4LDKで、専有面積が62~154平方㍍になる。価格は5000万円台半ば~2億円超。1億円以上の億ションは30戸弱になる見込み。主力商品は、72~77平方㍍の6000万円台で、同クラスは全て2LDK以上を確保した。(情報提供:週刊住宅新聞社) |
||
869:
匿名さん
[2012-05-07 23:18:13]
竣工後に販売が始まったんだね。(笑)
|
||
870:
匿名さん
[2012-05-07 23:19:10]
「1年~1年半以内の完売を目指す。」
あれ?いま何年何月? |
||
871:
匿名さん
[2012-05-07 23:56:56]
メゾネットっていいですね。
生活に変化が出るというか、メリハリがあるというか。 好みが分かれそうですが、平坦な生活になりがちなマンション暮らしもメゾネットで戸建感覚になれるのでは。 |
||
873:
匿名さん
[2012-05-08 01:12:47]
|
||
874:
匿名さん
[2012-05-08 03:06:15]
もはや新築物件じゃないのだから時間をかけて売るとかの問題ではない。
ここは完全な売れ残り物件、常識で考えて同じ値段で売れるとも思っていないだろう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
引越しや物件選びをする人もたくさんいそうですし。
今日明日はあいにくの雨のようですが、出かけるのをやめる人がいるとしたらかえって空いていていいかもしれませんね。
あと半月もすれば梅雨の気配がただよって晴れる日が少なくなるかもしれませんし、その後はうだる猛暑が迫ってますし。
何がどうあれ5月の連休は気候的には最高なのだと思います。
やりたいことをやっておかないと後悔するかも。