シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part14
403:
購入検討中さん
[2012-04-21 00:00:44]
|
||
404:
匿名さん
[2012-04-21 00:50:52]
|
||
405:
匿名さん
[2012-04-21 00:56:14]
>住んでいる人がすくないと修繕積立金や共益費が
>上がったりすることってあるのですか? それはないと思いますよ。住んでいる人が払うのではなく物件の所有者が払うはずなので (未販売の部屋については売主である不動産会社?) |
||
406:
匿名さん
[2012-04-21 01:04:27]
ここみたいに数百戸単位で何年も売れ残っている場合、マンションは駐車場の使用料を修繕積立金に回しているので何年後にはまったく足りない事が問題になるんじゃないのかな。デベは売れ残り物件の修繕積立金は払うが当初の金額を抑え、最低限の支払いしかしていない事が多いらしいよ。大量の売れ残りは値下げか業者にまとめて安売りなどしか道はないので、定価で買った人は資産価値の大幅な低下は間違いないだろうね。どんな物でも人気のある物がいいのは当然の事でしょう。
|
||
407:
匿名さん
[2012-04-21 01:29:22]
ここの場合売れ残りが多すぎるので、仮に200台分の駐車場収入(=修繕積立金費)が不足すると毎月約800万円、1年で約9600万円の積立金不足になるわけです。
ところがこれはデベに全く関係のないこと、だから始末に悪い。 結局、入居者が負担するハメになる。 |
||
408:
匿名さん
[2012-04-21 01:57:33]
修繕積立金の未納が増えたら終わりだね。
|
||
409:
匿名さん
[2012-04-21 02:08:04]
うわー200台も余ってるんですか!
それにしても、月4万円の駐車場代なんてよく払いますね |
||
411:
匿名さん
[2012-04-21 08:10:16]
>395
立地と建物に自信があるのではなく、 建物の外見と営業トークに自信があるのだと思います。 ここは内装もそこそこのグレードですが、 各地のシティタワーはエントランスや内廊下は立派ですが、 内装はまったく値段に見合いません。 DWも占有面積にカウントされない部分に金をかけないコスト ダウン手法で、見た目も維持されるから採用してるだけです。 バルコニーは他社よりずっと狭くなって、普通のエアコンの 室外機すら置けません。まあ、これはシスコンに儲けさせるための 戦略でもあるので、一石三鳥ですね。でも、住民のことはまったく考えてません。 「財閥系で安心」とかいうまったく意味のない営業トークで 割高物件をゆっくり時間をかけて鴨を見つけて売りつけるという戦略です。 |
||
412:
匿名さん
[2012-04-21 08:43:42]
あれ?残り70くらいだって聞いたけど。。。
200ってどこの情報ですか? 有価証券報告書から読み取るに、70くらいですよね。。。 |
||
413:
匿名さん
[2012-04-21 08:58:55]
>410
買えないネガのひと言で片付けるのも勝手だが、 駐車場からの修繕費積立の件はポイントをついてると思うね。 いっそ売れないほうが静かでいいなんて言ってる住民さんは、この辺どう考えてるのか聞いてみたい。 |
||
|
||
414:
匿名さん
[2012-04-21 09:01:28]
いやぁ、駐車場収入なんて僅かなんだから、大して気にする事でもないと思うけどな。
|
||
415:
匿名さん
[2012-04-21 09:13:14]
嘘はいけませんよ、嘘は。
駐車場収入は月に536台×3万円=1608万円以上はあるようです。 これって、修繕積立金の月額合計をはるかに超えてます(3倍ぐらい)。 管理費の月額合計といい勝負なんじゃないですか。 毎月400万円(130台分)ぐらい駐車場収入が見込みより少ないとしても、 年間で5000万円の不足で、これが何年も続くと億単位の不足です。 そもそも、修繕積立金の月額が低すぎます。 |
||
417:
匿名さん
[2012-04-21 11:04:53]
3万円????
駐車場って1万円くらいじゃなかったっけ? あと500も余ってないよ。100くらいしか余ってないはずだけど。 |
||
418:
匿名さん
[2012-04-21 11:33:15]
やっと後半分・・・
中古の急落具合をみると、完売までの道のりははるか遠い感じですね。 |
||
419:
匿名さん
[2012-04-21 12:03:31]
完売はないですね。
|
||
420:
匿名さん
[2012-04-21 12:14:29]
某住宅ブログで3月頃の価格表も載せて公開してたよ。
まだ売れ残り住戸は数えると300弱ありますね。 正直あまりの多さにびびった。ここに書いてあった事は本当なんだって。 |
||
421:
匿名
[2012-04-21 12:26:50]
|
||
424:
匿名さん
[2012-04-21 12:54:51]
ここに住めたら幸せです。
|
||
425:
匿名さん
[2012-04-21 13:02:07]
晴海で7000~8000万する部屋が結構売れた事から考えると、みんな「買えない」じゃなくて「買わない」んだろうね。ただの高値掴みで大損するのは自分だからね。
|
||
427:
匿名さん
[2012-04-21 13:05:29]
これだけ安いのにいつまでたっても売れないというのは、何が問題なんでしょうね。
|
||
428:
購入検討中さん
[2012-04-21 13:06:18]
いいんじゃないの。
着実に売れてる訳だし。 |
||
430:
匿名さん
[2012-04-21 14:19:52]
でも、周りの湾岸は売れてるわけだよね。
ここは何で? |
||
431:
検討中の奥さま
[2012-04-21 14:26:00]
ここも着実に売れてる訳だしいいんじゃないの。
|
||
432:
匿名さん
[2012-04-21 14:31:48]
これだけ売れないなか、中古の大幅下落は寝耳に水ですね。
|
||
435:
匿名さん
[2012-04-21 16:31:33]
在庫もちゃくちゃくと減って来てるし、いいんじゃないの?
中古価格も値上がりしてきたし。 |
||
437:
匿名さん
[2012-04-21 16:36:00]
|
||
438:
物件比較中さん
[2012-04-21 16:40:13]
出てる場合もあるし、数値から読み取れる場合もある。
ここは、100戸くらいは残ってるはず |
||
440:
匿名さん
[2012-04-21 17:57:12]
|
||
442:
匿名さん
[2012-04-21 19:06:41]
住不の本当の販売戦略
江東区豊洲2・3丁目再開発地区の最後の分譲マンション計画「シティータワーズ豊洲ザ・シンボル」が今月竣工する。総戸数850戸。住友不動産は4月3日にモデルルームをグランドオープンし、5月中旬から第1期販売として200~250戸の販売を始める。開発中にリーマン・ショックなど景気が大きく後退するといった事業環境の変化を受け、通常の竣工前の発売を見送る格好となったが、1年~1年半以内の完売を目指す。 完全な売れ残りですね。 |
||
443:
匿名さん
[2012-04-21 19:10:46]
ここの駐車場代金は月 29,000円~72,000円だから修繕積立金の最大の収入源は駐車場ではないだろうか?
その駐車場がガラガラでは困りものです。 通常の積立金は約5,000円~12,000円と激安。 これで将来の修繕が可能なのか心配ですね。 |
||
446:
匿名さん
[2012-04-21 21:23:00]
住友不動産は体力(資金力)があってゆっくり売るなんて狂言が出回っているけど、
住友不動産はそんなことを一言も言ってない。 しかも資金力なんてないよ、莫大な有利子負債をかかえて借金でマンションを建てている。 ここは売れ残りが多いから今でも金利支払いを続けている状態。 |
||
448:
匿名さん
[2012-04-22 05:41:13]
確かに、体力があってゆっくり売るとは言ってませんが、最高益がでそうなのを受けて、
適正価格でじっくり売ることが功を奏したとは社長自ら述べてます。 ということで、住民を無視して高値でゆっくり売るのは会社も認めた事実でしょう。 スミフに体力があるかどうかは知りませんが、こんな公言を行うような会社の 物件を何も知らずにつかまされる人たちはかわいそうだなと思ってます。 この物件はその中でも失敗作であることは誰の目にも明らかでしょう。 しかし、その他の物件もほとんどすべて竣工後も長期販売されてます。 ここ5年ぐらいでは、竣工後2年以内で売り切った物件の方が少ないと思います。 |
||
449:
匿名さん
[2012-04-22 08:33:30]
448は物知りだね。
|
||
450:
匿名さん
[2012-04-22 09:10:10]
ダイレクトウインドウは、やはり問題なのでは?
ここのマンションのことではないけど、カーテンして自衛 した方がよさそうですね。 http://housing.nikkansports.com/news/f-hs-tp0-20120421-2012042116796.h... 結婚のきっけを作ったとも言われるこのスクープは、なんと葉山アナが自宅マンションのカーテンを開けっ放しにしていたことで発覚したという。高層マンションで暮らしていることからの安心感もあったと想像するが、それにしても無防備すぎる。 |
||
451:
匿名さん
[2012-04-22 09:23:31]
へえ。
葉山エレーヌもタワマン住まいなんだ… やっぱりタワマンだよなあ。 |
||
452:
匿名さん
[2012-04-22 09:45:48]
中古物件に新築価格人は少ない。だから売れるわけがない。残念!
|
||
454:
匿名さん
[2012-04-22 12:16:48]
なるほど、
遅くとも1年半で売り切るつもりだったのが、大失敗した物件ということですね。 |
||
455:
匿名さん
[2012-04-22 12:22:34]
麻布十番も豊洲もだが都心DW物件は大変だな。
|
||
458:
匿名さん
[2012-04-22 13:54:58]
東京都発表の新震災危険地域の図を見ると、豊洲などが東京で一番安全みたいですね。
|
||
461:
匿名さん
[2012-04-22 16:53:15]
しかも夏暑くて冬寒いし。
|
||
462:
匿名さん
[2012-04-22 17:52:49]
言われなくたって、普段は夜カーテンしているよ。
夜景が、なんていうのは、来客があったさいのお決まりのやりとりの時だけ。 夜景すごいですね。そうでしょう。終わり。 その後は、カーテン閉めております。 |
||
463:
匿名さん
[2012-04-22 17:55:27]
ここって中古物件があるんだな。 新築がまだ3割くらい販売中なのに・・
①5880万円 専有面積:62.22m2(壁芯) バルコニー:5.68m2 間取り:2LDK ②5850万円 専有面積:62.22m2(壁芯) バルコニー:5.68m2 間取り:2LDK ③6680万円 専有面積:77.78m2(壁芯) バルコニー:5.68m2 ④6780万円 専有面積:72.57m2(壁芯) バルコニー:5.68m2 間取り:2LDK ⑤1億1750万円 専有面積:102.23m2(壁芯) バルコニー:5.68m2 間取り:4LDK ⑥ 1億2300万円 専有面積:102.23m2(壁芯) バルコニー:5.68m2 間取り:3LDK http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ010FJ001/?ar=030&bs=011&fw... |
||
464:
匿名さん
[2012-04-22 17:59:53]
住友不動産/シティタワーズ豊洲ザ・シンボル850戸、5月から販売
2010年03月11日18時28分 江東区豊洲2・3丁目再開発地区の最後の分譲マンション計画「シティータワーズ豊洲ザ・シンボル」が今月竣工する。総戸数850戸。住友不動産は4月3日にモデルルームをグランドオープンし、5月中旬から第1期販売として200~250戸の販売を始める。開発中にリーマン・ショックなど景気が大きく後退するといった事業環境の変化を受け、通常の竣工前の発売を見送る格好となったが、1年~1年半以内の完売を目指す。 http://news.livedoor.com/article/detail/4653631/ 販売から1年半以内の完売を目指してたわけだが、2年近くたっても3割くらいは販売中 震災の影響が大きかったのでしょうね。あと3割売るのに2-3年くらいはかかるかな? |
||
465:
匿名さん
[2012-04-22 18:04:49]
そうなんですか。
部屋の照明を全部消してしまえば、カーテン開けたまま夜景を見て一杯やるという楽しみ方はできますよね? 毎日暮らしているとそんなこともしなくなるでしょうか。 そうなると西日は嫌だけど富士山ビューが良いのかと思えてきます。 毎朝カーテンを開けるたびに見えるか見えないかと気になる富士山と御対面、夕方にはやはり見えるか見えないかの夕焼けに浮かぶ富士山を待ち焦がれる西側が良さそうな気がしてきました。 |
||
466:
匿名さん
[2012-04-22 18:05:56]
長谷工総合研究所によると、2011年の都内23区の新築分譲価格は2.9%の下落にとどまったが、江東区の新築平均価格は同年2月に5459万円だったのが、現在は1000万円近く下落しているところもある。
中古マンションとなると、その傾向はいっそう顕著になる。 「不動産流通機構のレインズによると、湾岸の中古の平均価格は'11年4月が平米当たり81万円だったのが、73万円になっている。なかには30%下落した物件もあります。つまり、新築で4000万円だった物件が2000万円台になったということです」 |
||
467:
匿名さん
[2012-04-22 18:22:58]
豊洲は値段上がったらしいね
![]() ![]() |
||
469:
匿名さん
[2012-04-22 18:30:33]
|
||
470:
匿名
[2012-04-22 18:51:34]
百聞は一見に如かず
夜景の綺麗さは、住んでる人にしか分かりませんからね。 DWネガ、ご苦労。 出来るものなら見せてあげたいけど無理なので、頑張って どこかの眺望良い家買って下さいね。 応援してます。 |
||
471:
匿名さん
[2012-04-22 18:54:36]
スミフが今後DWマンションを建てない、って本当?
ソースのHPがみつからないんですけど。 |
||
472:
匿名さん
[2012-04-22 21:03:11]
|
||
474:
匿名さん
[2012-04-22 21:23:54]
>473
どこみたらわかるの? |
||
475:
匿名さん
[2012-04-22 22:13:27]
確かに富士山が見えると嬉しいですよね。
きれいに見えるのは寒い時期だけかも知れないですけれど・・・。 部屋の中からダイヤモンド富士が見れたら最高にうれしいと思います。 でも西向きは夏は暑いですね・・・。 冬は暖房要らずですが・・・。 |
||
476:
匿名さん
[2012-04-22 22:21:28]
歳取ると尚更、景色はみないだろうな。
絵画でも飾っておいた方がいいんじゃない? |
||
482:
匿名さん
[2012-04-23 02:11:49]
ここは液状化対策をやっていないから売れないのかと思いますよ。
|
||
485:
匿名さん
[2012-04-23 08:39:49]
敷地内の保育園はもう一杯でしょうか?
近くて良いなと思いまして…。 天候が良くない時、家から保育園まで近いと 親子共に負担がなくて良いですよね。 |
||
486:
契約済みさん
[2012-04-23 08:44:38]
地震ネタは、専用スレに移動下さい。
スレ趣旨逸脱だと、強制的に移動されるかも。 |
||
487:
物件比較中さん
[2012-04-23 12:01:48]
>>476
うちの父は年配になってから窓から見える風景を鉛筆画や油絵で描いて額に飾る趣味を持ったんですよ。そんな趣味を持つきっかけになったのはマンションから見える眺望のおかげといっても過言ではないですから、定年後の時間の使い方を見つけることができて家族はみんな喜んでいます。 こんな感じで、シティタワーズから見える風景、ひいてはその立地に感謝する日が私もくるかもしれないなと今からちょっと想像しています。 |
||
489:
匿名
[2012-04-23 16:06:14]
東雲の45階に1週間滞在したことあるけど
眺望には3日で飽きちゃいました。 山の手高台の10階くらいの方が、見下ろしてる感じするんだけど 何故かなぁ? |
||
490:
匿名さん
[2012-04-23 18:00:57]
たしかに488さんの言ってることは事実だと思います。
物件の販売価格に比べて異常に安い毎月の積立金、さらに駐車場収入が大幅に不足していますので修繕自体が不可能になる可能性もあるのではないでしょうか? しかもすでに築2年以上経過してますし。 ここをこれから新規に買う人は将来の修繕積立金不足のことまで考えていないでしょうから売るなら早くと言ったところでしょうね。 |
||
491:
匿名さん
[2012-04-23 18:22:46]
埋まらない駐車場の利用料も売り主が払うの?
|
||
495:
匿名さん
[2012-04-23 21:23:08]
スミフの社員さんも結構買っているのでしょうか?ここ
|
||
496:
匿名さん
[2012-04-23 21:23:49]
>492
後々、修繕計画が大きく変わってきませんか? |
||
497:
匿名
[2012-04-23 21:39:51]
どっちみち、大震災が来れば大規模修繕は前倒し。
修繕計画見直しは必至です。 |
||
498:
匿名さん
[2012-04-23 21:41:46]
あまりにも修繕費(修繕積立)の追加がかかるようなら総会で反対すればいいだけの話だろ。
嫌になったら引っ越せばいいんだし。 |
||
499:
匿名
[2012-04-23 21:44:38]
311の1年後の今頃になって
ゴンドラ吊って外壁のクラック修繕してるくらいだから 今後大震災が来れば、無傷はあり得ない。 |
||
500:
匿名
[2012-04-23 21:51:15]
498
復旧・修繕は変更を伴わないから たとえ大規模でも過半数で可決だよ。 |
||
501:
匿名さん
[2012-04-23 21:54:41]
499は何で知ってるの?
わざわざ見に行ったのか? |
||
504:
匿名さん
[2012-04-23 21:58:50]
|
||
506:
匿名さん
[2012-04-23 22:15:11]
>>504
当然の話だと思う。 賛成してるやつらのケツを、反対した人間が拭く必要はない。 これは人間の本音だと思う。 もちろん850世帯もあるので色々な考えがあったっていい。 しかし、差し押さえなどは現実に無理だと思う。弁護士費用が莫大。 |
||
507:
匿名さん
[2012-04-23 22:32:10]
そもそもここの修繕積立金計画は駐車場収入はアテにしてないよ。
今でも十分な位積み立てられているし順調だよ。 日本の最新技術で建てられている分、お釣りが返ってくるかもね。 |
||
509:
匿名さん
[2012-04-23 22:38:15]
507
大嘘はよくない。 |
||
516:
匿名さん
[2012-04-24 11:39:59]
湾岸再開発エリアは住人層が偏っていて、多様性にかけるんだよね。
年齢層、職業その他諸々。 多少収入のよいリーマン家庭だらけ。 街並みと同じで、薄っぺらいつまらないものになる。 小学校とかも、そこそこ出来のよい似たような子ばかりになりそう。 |
||
523:
匿名さん
[2012-04-24 12:46:49]
よくネガを批判する人がいるけどネガの内容が嘘なの?
デメリットは言っちゃいけないの? 507みたいな嘘はいけないと思うけど。 |
||
528:
匿名さん
[2012-04-24 18:37:07]
|
||
529:
匿名さん
[2012-04-24 20:31:50]
このマンションって安いよね。
|
||
530:
匿名さん
[2012-04-24 21:00:49]
医者やパイロットが多いのは、仕方ないのかな。
|
||
531:
匿名さん
[2012-04-24 21:17:45]
修繕費が上がるのは予想できる。ただ、管理費も安いのがいい。共用施設が少ないからか、他のマンションの半分位じゃないですか?
|
||
532:
匿名さん
[2012-04-24 21:19:25]
安いかどうかは年収によりけり。
|
||
533:
匿名
[2012-04-24 21:29:19]
安いかどうかは年収とではなく、相場との比較で判断されるもの。
この物件を安いと言う人は、損得など一切気にしない大金持ちか、相場感が世間とズレているかどちらかだと思います。 まあ何にせよ満足しているなら結構な事。 とやかく言う必要はないですね。 |
||
534:
匿名さん
[2012-04-24 22:08:47]
まあ、516の内容もお決まりで薄っぺらいもんだよね。
|
||
535:
匿名さん
[2012-04-24 22:34:31]
>>528さん
良いお言葉ですね。 マーチくんが走る野望の街、かっこいいです。 ヘリを呼んで屋上から飛んで出張とか。 通勤はクルーザーとか。 バカにして笑われそうですけど、実際水上タクシーの構想も聞いたことがありますから、実現不可ではないでしょう。 |
||
536:
匿名さん
[2012-04-24 22:37:54]
安いかどうかは、年収で決まる。
|
||
537:
匿名
[2012-04-24 23:41:41]
年収があっても
安いと思えないようです そういう人達の多くは 相場感がありますから |
||
538:
匿名さん
[2012-04-24 23:47:22]
>>533
やすいかどうかは個人の所得によるだろ。 不動産は一つとして同じものがない商品だから、個人の価値観が入り、比較はあまり説得力感じないんだよね。不動産は金融商品ではなくそこに実際住むんだから。 自分は安いと感じたが、あなたは高いと感じるそれだけの話。そもそも、この程度の価格(絶対額ね、比較ではなく)で高いと感じる人は、都内は諦めるべき |
||
539:
匿名さん
[2012-04-24 23:51:22]
豊洲のキャッチフレーズは『東京を諦めない』でしたからね。
|
||
541:
匿名さん
[2012-04-25 00:04:39]
妻「やっぱりうちの収入じゃ都内は無理だよぉ」
夫「いやまて、諦めるのは早い。豊洲があるじゃないか」 二人声を揃えて『東京を諦めない』 |
||
542:
匿名さん
[2012-04-25 00:04:48]
>>540
住民ですが、そのような雰囲気はありませんよ |
||
543:
匿名さん
[2012-04-25 00:15:02]
今にも武田鉄矢が、びゅんびゅん飛ばしてるトラックの前に飛び出しそうですよね。
|
||
545:
匿名さん
[2012-04-25 00:24:57]
以前、宅八郎さんを豊洲で見たという報告もありますからその手の有名人は居そうですね。
|
||
546:
匿名さん
[2012-04-25 00:32:04]
最近のテレビ不況で、事務所の借り上げマンションが埋立地や郊外にグレードダウンしたと
ぼやくタレントも多いそうですよ。 |
||
547:
匿名さん
[2012-04-25 00:45:15]
>545
朝青龍も |
||
548:
匿名さん
[2012-04-25 01:04:39]
MRに来れば分かりますけれども、実際には在庫はあと数戸なんですけどね。
|
||
549:
匿名さん
[2012-04-25 01:13:39]
MRに来れば分かりますけれども、実際には在庫はあと数100戸なんですけどね。
|
||
551:
匿名
[2012-04-25 07:19:05]
MRに来れば?行けばじゃなくて?
|
||
553:
匿名さん
[2012-04-25 07:45:30]
湾岸は震度6だよ。
23区が全滅です |
||
554:
検討中の奥さま
[2012-04-25 08:27:17]
あとは、地震スレの方でやって下さいね。
削除依頼されるといけませんし。 |
||
555:
検討中の奥さま
[2012-04-25 08:30:37]
黒木メイサさんが、ららぽーとで買い物してたのは、見たことがあります。
宅八郎さんは、八王子で見ました。 |
||
556:
匿名さん
[2012-04-25 09:27:17]
お隣の豊洲北小学校はとてもきれいな学校だなと思っていたんですが、
まだ開校からさほど経っていないんですね。 綺麗な校舎でいいですね。 マンションが増えていますが、生徒数もとても増えているのでしょうか? |
||
557:
物件比較中さん
[2012-04-25 09:52:47]
>>531
満足のいく立地と間取りがありますから共用が少なくてむしろバランスとれましたよね。共用無しで勝負できる数少ないマンションだと個人的に判断しています。 共用という付加価値がなくてもこれだけ良く思えるというのは余程のレベルです。住んでいれば他の部分への出費もしたいですし、コンスタントに支払う必要のある管理費の安さは本当に嬉しい限りですよ。 |
||
558:
匿名さん
[2012-04-25 15:35:38]
|
||
559:
匿名さん
[2012-04-25 21:00:47]
>>558
すみふはこのように想像で積立不足になってるという輩を訴えた方がいいんじゃないかと |
||
560:
匿名さん
[2012-04-25 21:09:14]
管理費・修繕積立金は売れるまで永久的に住不が持ってくれるのかな。
それでも検討者としては駐車場からの収入不足は気になるところです。 |
||
561:
匿名さん
[2012-04-25 21:14:35]
>560
>管理費・修繕積立金は売れるまで永久的に住不が持ってくれるのかな。 持ってくれます。財閥系ですよ。しっかりしています。最高です。 >それでも検討者としては駐車場からの収入不足は気になるところです。 収入不足なんてないですよ。目を覚ましてください。 |
||
562:
匿名さん
[2012-04-25 21:15:52]
|
||
563:
匿名さん
[2012-04-25 21:24:08]
少し前の投稿で3.11の修繕が始まったとありましたが
ウソでしたか? |
||
564:
匿名さん
[2012-04-25 21:25:55]
細けぇことは気にすんな
|
||
566:
匿名さん
[2012-04-25 21:35:14]
修繕費は別として、管理費はいくら値上げしてもスミフは困らないでしょ。
だって、住友不動産建物サービスはスミフの100%連結子会社だからどれだけ管理費が上がっても「イッテ コイ」。 本音は「管理費だけは上げたい」んだと思う。 |
||
568:
匿名さん
[2012-04-25 23:37:27]
別に、例えばパークシティの購入者だって
一生三井のお客さんだけど。 |
||
569:
匿名さん
[2012-04-25 23:39:17]
イメージムービー楽しませていただきました。ベッドルームからの東京湾ビュー、うっとりです。
夜明けの頃なんてロマンティックな風景だろうなあ。寝坊するのがもったいない気がします。 ベッドの上で朝食というのがいいですね。ホテルライクな生活って感じです。この価格では憧れるだけですけど。 |
||
571:
匿名さん
[2012-04-26 01:52:08]
最高のアーバンリゾートライフを送るなら豊洲以外考えられないよ。
|
||
572:
匿名さん
[2012-04-26 02:14:54]
「豊洲」の前に、「豊洲」無し
「豊洲」の後にも、「豊洲」無し 空前絶後の理想の街 豊洲 |
||
573:
匿名さん
[2012-04-26 02:22:52]
わかったわかった。すごいすごい
|
||
574:
匿名さん
[2012-04-26 02:31:12]
>広尾ガーデンヒルズもシンボル
坪単価が83年の物件の足元にも及ばないとは・・・ |
||
576:
申込予定さん
[2012-04-26 08:56:20]
豊洲の街並みは、表参道に並んだと思うよ。
必要なら、写真はるけど。 |
||
577:
匿名さん
[2012-04-26 09:03:54]
まぁ、豊洲の街並は葛西、浦安、幕張にもあと一歩で追いつきそうな勢いですからね。
|
||
578:
匿名さん
[2012-04-26 11:17:42]
しょぼい並木道でも高層ビルとセットなら
表参道だよね! |
||
579:
匿名さん
[2012-04-26 11:26:39]
|
||
580:
匿名
[2012-04-26 11:58:43]
どこが表参道なんだ?
|
||
581:
匿名
[2012-04-26 12:01:54]
そもそも表参道には、タワマンも高層ビルも無いんだが
|
||
583:
匿名さん
[2012-04-26 15:52:29]
街並だけは葛西、浦安、幕張にもあと一歩で追いつきそうな勢いなんですけどね。
|
||
585:
匿名さん
[2012-04-26 19:37:53]
売れない理由は枝川が関係あるんですか?
|
||
586:
匿名さん
[2012-04-26 20:14:48]
さすがに葛西や浦安はダメでしょ。ゼロ点(笑)
|
||
588:
匿名さん
[2012-04-26 21:15:19]
|
||
589:
匿名さん
[2012-04-26 21:32:45]
>588さん、するどい!
|
||
591:
匿名さん
[2012-04-26 22:14:31]
|
||
594:
匿名さん
[2012-04-26 22:44:43]
>593
>土地価値もない 土地の価値は 794,000 円/㎡ですよ。 http://chika.m47.jp/datak-7803.html >地震リスクも高い 23区どこも同じ >津波リスクも高い たかだか2m(爆笑) >液状リスクも高い 豊洲はM9クラスの地震でも液状化しませんでした。 しかも、液状化はマンションに関係ありまっせ~ん(大爆笑) >汚染土壌 完全に除去済み >塩害 ありません(きっぱり) 大勝利!!(おやすみ!!) |
||
595:
匿名さん
[2012-04-26 22:50:17]
このマンションって累計でリクルート(スーモ)にいくら広告費を払ってるんだろう。
1億2億じゃないよね。巻頭広告多いし見開きだとか数ページが多いから少なくとも1回で1000万円くらいかかるでしょ。 このマンション住民さんにもリクルート勤務者さん何人かいるでしょ?どう思う? |
||
598:
匿名さん
[2012-04-26 23:19:44]
まぁ、豊洲大勝利には変わりないんじゃない?
2期連続で、価格上昇してるエリアだし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
上がったりすることってあるのですか?