引っ越し以来、ケ−ブルテレビの契約をしました。確かNHKの受信料セットのコ−スが
あり、払っているのもとばかり思っていたら、請求書が・・??
ケ−ブルに確認したら、払ってないとのこと。アレ。。
でも、何か腹が立ってきました。NHKなんてほとんど見ないのに、何で払わなきゃなんないの?
受信料不正に使っている話の発覚以来、何十万世帯も延滞者が出てるみたいだし。
でも、このままほっといて、積み重なる延滞料金見るのも気分悪いし・・
皆さんは、どうしていますか?
[スレ作成日時]2005-10-20 14:14:00
NHKの受信料払っていますか
182:
匿名さん
[2005-11-13 21:05:00]
|
183:
匿名さん
[2005-11-13 21:45:00]
>>179
NHKがやっていることは 商品を勝手に家ん中に投げ込んで「使いましたね?見ましたね?」と言って 代金を要求しているのと一緒。「商品投げ込みは法律で決められてますので」 ・・・・こんな屁理屈バ力バ力しいと思うだろ? でもあんたにゃこの程度の反論で十分だ。同じ屁理屈なんだからな。 |
184:
匿名さん
[2005-11-13 21:49:00]
|
185:
匿名さん
[2005-11-13 21:52:00]
電器店に言ったってしょうがないだろw
|
186:
匿名さん
[2005-11-13 21:58:00]
>180
>機器を設置した者が、私は結びます、結びませんと、それを結ぶか結ばないかを判断できる私法上の契約になっております。 と言っているように、機械を設置したものが結ばない選択肢もアリということは、つまりテレビを買った後の話なので、 >放送受信規約をよく読んで理解同意した上でテレビを買えって事だ。 ということにはなりません。 |
187:
匿名さん
[2005-11-13 22:16:00]
>>129
亀レスだけど・・・・B-CASカード使ってるよ。 うちの地区ではCATV会社が既に地上波デジタル放送を供給しているので STBを使わず、無料で地上波デジタル放送を観る事ができる。 (ただしスループット方式のデジタルテレビが必要) B-CASカードは電器店がテレビを設置する時にセットしていった。 確かに「登録ハガキ」みたいなものが添付されていたけれど 返送しなくてもまったく問題なく観られてる。 ただし、NHKだけは「さっさと登録しろボゲ!」という主旨のテロップが 画面の隅っこに(時々=特に目玉番組の時)出てくるので、登録しなければ すべての番組を観る事ができない。 おそらくこのハガキを送って、その世帯が受信契約を結んでいない場合は 明確に「受信契約対象者」としてカウントされる、という事だろうと思う。 民法は受信料そのものが無いから関係ないみたい。すべての番組が観れる。 (ただし双方向サービスは受けられないっぽい) このやり方は、ある意味で「未契約主義者」にとって理想的なやり方だと思う。 未契約のうちはゴーストに近いものがかけられていて 契約すればそれが解除されるという仕組み。 んなもんそのままで結構、と考える人は契約しなければよい、という訳か。 (そういう主旨なのかどうかは不明だが、結果的にはそうなってる) 何事にも「選択の自由」は必要だ。 課税や公的年金などとはサービスの内容からして異なる以上 契約が強制されるという考え方は有り得ないと思う。 |
188:
匿名さん
[2005-11-13 22:54:00]
>>181
『NHKはスポンサーを持たない番組だったと認識していますが、違かったのでしょうか?』 違います。「NHKは皆さんの受信料で支えられています」と言っているではありませんか。 よく、NHKが税金で運営される国営放送だと勘違いされている方がいらっしゃいますが、 そうではありません。 民放は企業のスポンサーによって成り立っていますが、NHKは視聴者の受信料が頼りなのです。 これがどういう意味を持つか、お考えになったことはありますか? 受信料制度とは、不特定多数のスポンサーにより放送を支える制度、ということです。 特定のスポンサーが必要な民放と異なり、不特定多数のスポンサーによって成り立つ点が 民放とNHKの決定的な違いです。 そしてこれが、NHKが不偏不党で、かつ特定企業に気兼ねする必要のない「公共放送」たる ゆえんなのです。 こういった前提に立つからこそ、番組の編成あたって特定の政治家の意向をおもんぱかったのではないか、 という疑いが大きな問題になるわけです。 |
189:
匿名さん
[2005-11-13 22:59:00]
|
190:
匿名さん
[2005-11-13 23:06:00]
NHKを批判して、払ってくださいというNHKの話は聞かないくせに、
「見るのに払わないのはどうか?」と指摘されると、 一転してNHKの言い分を持ち出すのはどういうわけ? これでは、自分に都合のよい「つまみ食い」と言われても仕方ないね。 |
191:
匿名さん
[2005-11-13 23:11:00]
>>189
そう、受信料は「視聴の対価」ではなく、「不特定多数のスポンサーによって放送の公共性を守る」 という崇高な理想にもとづく制度です。 その理想から乖離しないよう監視する、というならともかく、現実は 「払わなくてもよいものなら、払わん」という目先の損得勘定に走る人が 大多数でしょう。 しかもタチの悪いことに、百歩譲って「見ないから払わない」というならともかく 「見るけれど払わない」という行動に違和感を覚えない人がいるという事実です。 |
|
192:
匿名さん
[2005-11-13 23:32:00]
>188
その理屈だとやはり「支払いした人=スポンサー」ではないのでは? 受信料金を支払った人間がスポンサーだと仮定すると、支払いは義務ではないですから。 NHKが自分の意に沿わないのであればスポンサー辞めるのだってありでしょ? スポンサーってそういうものですよ。 >NHKが不偏不党で、かつ特定企業に気兼ねする必要のない「公共放送」 だと信じて金を出してたけど、内実は違ったので払いません。 とスポンサーなら金出さなくできるよ。 |
193:
匿名さん
[2005-11-13 23:35:00]
|
194:
匿名さん
[2005-11-13 23:50:00]
>193
どうしたい?ってそれを聞くのは貴方ではなくてNHKでしょ。 |
195:
匿名さん
[2005-11-13 23:59:00]
|
196:
匿名さん
[2005-11-14 00:16:00]
|
197:
匿名はん
[2005-11-14 01:39:00]
>結局は貧乏人が払う金ないだけじゃん。
格好悪いね。 子供いたらそんな親の姿見て育つんだね。 かわいそう。 |
198:
匿名さん
[2005-11-14 01:45:00]
>>188
>>民放は企業のスポンサーによって成り立っていますが、NHKは視聴者の受信料が頼りなのです。 判りきった事を大仰に・・・・。 ならば、その大事な大事な受信料を徴収する方法をさっさと整備せい、っつー話をしとるのよ。 怪しいおっさんを徘徊させるような原始以下の方法にいつまでも頼っていないで 取るべきところをキチッと確定して機械的に徴収する方法に変えろ、って言ってるじゃない。 スクランブルでも何でもかけてさ。 俺はジャニーズが主役張ってる大根ドラマとか、観もしない歌番組を「支えてる」なんて意識は これっぽっちも持つ事ができない。 善意に解釈したとしても、「皆様のための」と謳って番組作ってる感覚からしてズレてるんだよ。 >>195 俺が代わりに答えてやる。 ①公共放送として相応しいと「視聴者が認める」番組を標準チャンネルとして独立させる。 (報道や気象情報。有料でも構わない。) ②その他の番組はオプション化する。(もちろん有料) ③全てのチャンネル(標準も含め)にプロテクトをかけて、契約者以外は見られないようにする。 ・・・これくらいの事がなぜ出来んのだ? 今度は貴方が理由を教えてくれないかな。 |
199:
匿名さん
[2005-11-14 12:14:00]
いい悪いは別として、テレビの設置=受信契約&罰則規定ありとならない限り、
日本では、未契約者の解消は無理だろうね。 イギリスやドイツでは、実際払わないとかなりの罰則規定があるみたいだし。 でもさ、NHKの質が高かったのは、ずいぶん前の話な気がする。 ニュースも含めて、最近のNHKの質は下がっている気がする。 大河ドラマもいまいち、NHK教育にしても、子供番組だからって舐めているのかヘビーローテーションあたりまえ、 民放で再放送といったって、さすがにここまで酷くない。 また、関連会社の売上だって莫大なのに、そういうのを連結決済しているとも聞かない。 そんなことがどんどん出てきているから、払わなくなった人だって多いと思うよ。 何処に具体的に予算が使われているか聞いてみたいものだ。 そういうところの改革を全て行った上で、どのくらいの受信料が必要だとなれば、納得してもらえるかもしれない。 まあ、195のいうように部門分けして受信料を減らすというのもいいかもね。 |
200:
匿名さん
[2005-11-16 14:41:00]
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/koushitsu/news/20051115k0000e0400...
普段は覗き見主義色の強い各民放さえ自粛しているのに。 やっぱりNHKは所詮NHKだな。 |
201:
匿名さん
[2005-11-16 23:28:00]
>>181
『受信料不払いというのが「犯罪」であると警察又は裁判所が明確にしているのなら ともかく、支払いの必要性すら不明確(グレーゾーン)の現状で不払い者を泥棒扱いするのは どうなのでしょうか?(それこそモラルの欠けてる行為だと思います。)』 181は「 払 わ ず に 見 て い る 人 はドロボーだ」と言う意見を、 「払わない人はドロボーだ」という意見に無理やり歪曲しようとしている。 なぜ歪曲するのか。それは、無銭視聴という行為の説明がつかないことを自覚しているから。 181が玉子を必要とするときお店でお金を払って手に入れるのは、 そうしないと窃盗罪で罰せられるからなのだろうか? 罪に問われなければレジを通さずに持ち帰ってしまうのだろうか? 玉子がスーパーに並ぶまでにかかるコストがある。 NHK放送が、家のテレビに届けられるまでにも、やはりコストがかかる。 どちらにせよ、そのコストのうちのいくばくかも負担することなく、 その成果物だけ頂戴しようという考えは、どう考えてもやはり「ドロボー」と一緒である。 『それこそモラルの欠けてる行為だと思います。』 |
消費者契約法上は契約の内容、意図等を購入する際に明確にしていない場合は
その契約自体無効となりますよ。
また、NHKのみがTV購入で契約となるのは独占禁止法にも抵触する恐れも指摘されてますよ。