丸い結露
21:
匿名
[2012-04-20 14:16:42]
|
22:
匿名さん
[2012-04-20 15:07:07]
>21
原因を究明するために①です。 しかしほぼ原因は決定と思います、カ-テン合わせ部分は隙間が有りますから下からと合わせて室内の空気が流れ込み結露したと推測できます。 流れ込んだ空気は上に流れますし、窓は最初は同じに冷えるでしょうが時間が経つと下降流が起きます。 一番下は下降流により部屋に流れ、合わせ目からと中央下からは吸い込む循環ができた結果と推測できます。 中央下は吸い込みはないかもしれません。 結露が気になるようでしたら上を参考にして下さい。 来年は家も乾燥して逆に過乾燥で悩むことになるかも知れません。 |
23:
匿名さん
[2012-04-20 18:36:33]
断熱性能の高い樹脂サッシでは、複層ガラス中央の結露は、不思議な現象でもないと思います。
複層ガラスに封入されたガスは気温の上下で膨張・収縮します。 気圧の変化でガラスが変形しますので、2枚のガラスの隙間は中央ほど近付いたり離れたりします。 大きいガラスほど周辺のサッシから距離が離れている中央部の変形量が大きくなります。 複層ガラスの中にブラインドを入れているタイプでは、冬に隙間が狭くなり、 ブラインドの動きが制限されたりします。 隙間が減少している中央部ほど断熱性が下がりますので、周辺部より結露しやすくなります。 樹脂サッシでない場合は、サッシに近い周辺エリアが先に結露しますので、 中央部が先に結露するのは樹脂サッシならではの現象ということです。 |
24:
匿名さん
[2012-04-20 19:46:38]
>23
その結露は昔のガラス間の距離が少ない時代の話ではないですか? |
25:
匿名さん
[2012-04-20 21:13:01]
>>24
大きく変わっていないと思いますが、昔は何ミリだったのですか? とりあえず、参考にしてください。 http://www.ykkap.co.jp/support/manual/window/window/feature/feature08.... http://www.ykkap.co.jp/support/manual/window/window/use/use13.asp |
26:
匿名さん
[2012-04-20 21:44:35]
|
27:
匿名
[2012-04-20 21:48:17]
皆さんありがとうございます。住宅自体に問題が無いようなので少し安心しました。まず数日間、①で検証してみます。後で結果報告します。 25さん、確かに掃き出し窓は、企画サイズでは最大のものです。参考になります。
来年は過乾燥になるのですか…高高住宅は加湿器が必要と聞いていましたので、新築と同時に加湿器買いましたが本件のとおり結露しまして…埃をかぶっおりました。来年は活躍するのですね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
「小物を挟んで隙間をずらす」とは具体的に①下からの流入をずらすためにカーテン下隙間に物を挟むのか②カーテン左右が重なる中央部分をクリップのようなもので挟むのでしょうか?
お願いします。