こちらはパート4です。
引き続き、現在阪急沿線でマンション購入を考えている方、
神戸線、宝塚線、京都線、今津線、箕面線、甲陽線、伊丹線、どの線のどの駅が一番住み心地よく、良い物件があるか情報交換しましょう。
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173883/
[スレ作成日時]2012-04-09 13:09:30
阪急沿線で一押しはどこでしょうpart4
331:
匿名さん
[2012-09-09 17:08:38]
|
332:
匿名
[2012-09-11 18:40:43]
摂津がええ。
|
335:
匿名
[2012-09-13 00:55:56]
>>333
あんたそれ地震て被害が特に大きかった地域じゃ 阪急沿線でも大阪のほうがいいでしょーに |
337:
ビギナーさん
[2012-09-13 15:12:46]
宝くじが当たったら私もセレブです。
夢の阪急沿線戸建て。 |
338:
匿名さん
[2012-09-13 15:39:54]
てs
|
339:
匿名さん
[2012-09-13 15:56:57]
高槻に一票
|
341:
匿名さん
[2012-09-13 21:20:04]
子供が小学校に上がってすぐに
社会復帰されるお母さん方は私の周りには 意外に少なかったかも。 低学年はまだまだ幼いし、 学校からも昼過ぎには帰ってきてしまう。 5年生くらいから、社会復帰率ぐっと 上がりました。 |
342:
匿名さん
[2012-09-14 23:27:00]
333
その通りだと思う。 |
344:
匿名さん
[2012-09-18 19:54:18]
やっぱ岡本駅徒歩5分圏内の戸建地域。
理想は阪急以北、坂緩地域。 |
345:
匿名さん
[2012-09-18 20:40:57]
同感。
でも、高いからちょっと外れて西岡本あたりもGOOD。 |
|
349:
匿名さん
[2012-09-20 15:29:07]
やっぱ岡本駅徒歩5分圏内のセレブ戸建地域。
理想は阪急以北、坂緩地域。 |
350:
匿名さん
[2012-09-20 16:34:32]
セレブ?
|
351:
匿名さん
[2012-09-20 18:43:45]
岡本駅周辺をストビュで見たけど、やたら幅の狭い路地だらけ 眼前に広がる山・・・
息がつまりそう いや他意はないです 素直な感想です |
352:
匿名さん
[2012-09-20 19:44:10]
岡本駅前で暮らすわけでも無いし、梅田の駅前で暮らすわけでもない、
駅は只の通過場所、現地も知らず、机上の空論と云う事だね。 |
353:
匿名さん
[2012-09-20 20:21:19]
いやいや 見たのは周辺の住宅街ですね 商業エリアじゃなく まぁ実際見ればわかりますよ
|
354:
匿名さん
[2012-09-20 20:51:32]
西岡本に暮らしてたけど、岡本は実際に道が狭いし坂多いし、オススメしにくいなあ。
岡本駅から南に離れたところならまだ、マシかも。だけど、山幹沿いとかは住宅街の良さがないし、2号線まで降りてしまうと岡本のイメージから離れるかなあ。 |
357:
匿名さん
[2012-09-21 07:09:12]
プライドの問題で言ってるのではなく、「ストビュー程度の情報で断言するな」と言ってるのですよ。
私は西宮在住の人間であり、岡本は不動産を所有しているだけです。 貴方が現地を自分の目で見た感想ならそれが悪い評価だあったとしても、 それは一個人の感想ですから仕方がないと思いますがね。 |
359:
匿名さん
[2012-09-21 07:34:11]
道が広くて坂がないのは六甲アイランドですよ。
|
361:
いつか買いたいさん
[2012-09-21 11:45:43]
町並みは御影のほうが綺麗ですよね
岡本はカオスという感じで町並みが美しくないです。 山の斜面に盛り過ぎって感じですよ |
362:
匿名さん
[2012-09-21 16:49:09]
>>356
岡本周辺に住んでらっしゃる新参の方には、雑誌等のネタを根拠に「ここ(岡本)はすごくいい立地に違いない」と信じてらっしゃるかたがとても多いです。 その思いこみを正当化するために、他者を見下すことに慣れていても見下されることにはなれていません。 なのであなたのような言動をとられるとヒステリックに反応してくるのが常です。 そのことを頭の片隅においてレスするとよいかもです。 個人的には私も御影周辺の方が整然としていて好きですね。 |
363:
匿名さん
[2012-09-21 20:17:36]
アンチ派がえらそうに言っても、岡本が神戸で一番地価が高いんだからさ。
|
364:
マリモ
[2012-09-21 20:57:43]
アンチもクソも神戸で一番地価が高いのは三宮やろw 桁がイッコちゃうわい
|
365:
匿名さん
[2012-09-21 21:11:41]
馬鹿か。。。
住宅地の話だよwwww |
366:
マリモ
[2012-09-21 21:24:54]
バカはおめーだろがw三宮に住宅地ねーと思ってんのカ 何回恥の上塗りしてんだよw
|
367:
匿名さん
[2012-09-21 21:44:49]
|
368:
匿名さん
[2012-09-21 22:01:23]
マリモさんにそんな言い方したらダメだよ。他の掲示板で大変なことになってたから。芦屋浜の奴とずーとやりあって大変なことに…
|
369:
マリモ
[2012-09-21 23:04:21]
どーしよもねぇなw 岡本のやつってこんなキチガイばっかなのか
これからオマエのことを 岡本っちゃん と呼んであげよう |
370:
匿名さん
[2012-09-21 23:33:23]
マリモ??って、浮いたり沈んだり、って言うか、人生沈んでばかりの、さえない奴の呼び名か??
|
372:
匿名
[2012-09-22 11:54:19]
阪急セレブ沿線で一押しはどこでしょうpart4
こちらはパート4です。 引き続き、現在阪急セレブ沿線でマンション購入を考えている方、 神戸線、宝塚線、京都線、今津線、箕面線、甲陽線、伊丹線、どの線のどの駅が一番住み心地よく、良い物件があるか情報交換しましょう。 |
373:
匿名さん
[2012-09-22 12:04:16]
どこもセレブじゃありません。
|
374:
匿名
[2012-09-22 12:18:01]
阪急グループ広報によると阪急セレブ。
|
375:
匿名さん
[2012-09-22 13:04:47]
|
376:
匿名さん
[2012-09-22 18:07:46]
芦屋浜に浮かぶマリモだよ。
|
377:
匿名さん
[2012-09-22 18:21:42]
↑めちゃウケる
|
378:
匿名さん
[2012-09-22 19:25:09]
ブログ↑めちゃウケる
|
379:
匿名さん
[2012-09-22 20:35:52]
ポイントセレブの間違いでしょ
|
381:
匿名さん
[2012-09-22 20:47:18]
阪急沿線に住めたら本物の金持ち
|
382:
匿名さん
[2012-09-22 22:27:16]
やはり芦屋浜だね。
|
385:
匿名さん
[2012-10-09 10:48:02]
ノーベル賞 今中教授 大阪市在住。
末野興産社長 夙川在住。 やはりまともな大阪人は、大阪に住み、大阪で悪事を働く悪党は阪神間に隠れすんでいるという一般傾向が、見事にあてはまるな。 |
387:
匿名
[2012-10-09 12:52:16]
高槻に住むと、阪急に乗らなくなる。
阪急=遅くて高いのが、朝はもっとひどい JR=下手すると朝のほうが大阪まで早い |
388:
匿名さん
[2012-10-09 13:58:25]
神戸 兵庫なん
|
389:
匿名さん
[2012-10-09 16:47:16]
ノーベル賞受賞者ぐらい、ちゃんと表記しろよ、バカ者が・・・。
|
391:
匿名さん
[2012-10-10 11:21:05]
然程ガラが悪くもなく、然程高くもなく、便利なとこは
兵庫: 王子公園、川西能勢口、伊丹(JR伊丹寄り)、武庫之荘(JR立花に歩けるとこまで) 大阪: 豊中~曽根 |
392:
匿名
[2012-10-11 19:21:33]
このスレッド見ると、王子公園って人気なんですね!今まで着目したことなかったから新鮮です。
私は門戸厄神とか、ベタですが夙川・御影が好きです、落ち着いた雰囲気で。 |
393:
匿名さん
[2012-10-11 19:58:03]
王子公園は坂道が苦にならなければいいかも。阪急、阪神間も駅の間が比較的短い方だから、便がいいといえばいいかも。
緑も多いし幼稚園、小学校、中学校、高校も神戸高校に行ければすべて徒歩で済むしね。 |
394:
匿名さん
[2012-10-11 23:58:03]
神戸大学もなんとか徒歩圏。ノーベル賞も夢じゃないぞ!
おっと、医学部は大倉山でしたっけ。 |
395:
周辺住民さん
[2012-10-12 00:49:22]
王子公園は二流の893屋さん多いよ~。
|
396:
匿名
[2012-10-12 00:58:19]
上新庄
|
397:
匿名さん
[2012-10-12 01:24:26]
阪神間で一番いかがわしい職業が多いのは芦屋山手と苦楽園ですよ
|
398:
匿名さん
[2012-10-12 01:27:36]
大阪の極悪人の大半が、芦屋と甲陽線沿線に住んでいるといっても言いすぎではありません。
|
399:
匿名さん
[2012-10-12 01:28:12]
訂・ 大阪経済圏
|
400:
匿名
[2012-10-13 20:32:26]
摂津
|
401:
匿名
[2012-11-07 00:54:27]
金持ちを僻んでも金持ちにはなれないよ。
|
402:
匿名さん
[2012-11-07 07:20:53]
組長の金持ちに対して、僻みはありません。
|
403:
匿名
[2012-11-16 19:04:54]
職業は差別してても生活レベルは羨ましすぎて僻んでんだろ?自分も金持ちならそもそも僻みなどしない。
|
405:
匿名さん
[2012-11-20 15:16:06]
芦屋の山手は、亡くなられた横山ノックさんも住んでいましたし、ノックさんのような上品な大阪人がメイン住民です。
|
407:
匿名さん
[2012-11-20 20:02:23]
ノック夫人は、芦屋大丸によくあらわれて買い物されていたそうですね。
最近は分かりませんけど。 |
408:
匿名さん
[2012-11-20 21:40:08]
夙川はどうなんでしょうか?
最近、野村不動産のプラウド・阪急不動産のジオグランデ・和田興産のワコーレの3物件のスレが盛り上がっていますが… |
410:
匿名さん
[2012-11-21 09:32:08]
【JR・阪神利用可】(支線乗り換え及び山手立地除く)
三宮・王子公園・六甲・御影・夙川 【JR利用可】 岡本・塚口・宝塚・雲雀丘花屋敷・川西能勢口 【阪神利用可】 春日野道・今津 |
411:
匿名さん
[2012-11-21 09:40:31]
訂正:
今津は支線なので削除 |
412:
匿名さん
[2012-11-21 09:46:28]
訂正:
【JR・阪神利用可】芦屋 を追加 |
413:
不動産業者さん
[2012-11-21 10:08:05]
なに訳のわからんカキコミを連発するのかね?
|
415:
匿名さん
[2012-11-21 19:48:39]
|
416:
匿名さん
[2012-11-22 05:30:53]
園田~神崎川
|
417:
匿名さん
[2012-11-25 23:46:20]
芦屋、西宮、東灘、灘では大きめの戸建てより半端なマンションの駐車場のほうが
背伸び外車組(7割以上は中古購入)は多いね。 安いスーパーの買い物をイカリや大丸の袋につめかえたりする 恥ずかしい人々と同一民族。 ネタではなく本当に大量にいるから面白い。 見栄をはる必要がまったく無い豪邸のガレージのほうが庶民的な 車が意外に多かったりする。 |
420:
匿名さん
[2012-11-26 11:29:16]
高級感は御影か芦屋川、
利便性は北口、 両者の中間が岡本か夙川、 甲陽園と苦楽園口は、地域内の差異が大きすぎて、 分類困難。 |
422:
匿名さん
[2012-11-26 16:25:11]
津波被害の仮設住宅を何処に作りますか?
|
436:
匿名
[2012-12-13 00:31:05]
イチオシって言うと高級住宅街が挙がるが価格が高い時点で
デメリットがMAX。 |
438:
匿名さん
[2012-12-14 13:47:11]
芦屋、西宮、東灘、灘では大きめの戸建てよりマンションの駐車場のほうが
貧乏外車組(中古購入)は多いね。 激安スーパーの処分品をイカリや大丸の袋につめかえたりする 恥ずかしい人々と同一民族。 ネタではなく本当に大量にいるから面白い。 見栄をはる必要がまったく無い豪邸のガレージのほうが庶民的なクラウンハイブリッド が意外に多かったりする。 |
439:
匿名さん
[2012-12-14 14:38:23]
どうしても、阪急沿線に住みたいと妻がいうのですが…
阪神沿線やJR沿線も悪くないと思うんですけど…阪急沿線にこだわってマンション探してる人の意見が聞きたいです。 |
440:
セレブ
[2012-12-14 16:02:02]
阪急沿線にこだわってマンション探しています。
新車クラウンハイブリッド安いの? |
442:
匿名さん
[2012-12-15 11:33:24]
439さん
阪急沿線に住みたい、とこだわる人は、「阪急沿線に住んでいます」というコミュニティに属しておきたい、という意味が多いように思います。。。 信条みたいなものなので、説得しても無駄かと。 阪神沿線もJR沿線もいいところはあるんですけどね。 |
443:
匿名さん
[2012-12-15 12:52:50]
ない
|
445:
匿名さん
[2012-12-15 20:54:37]
なんで阪神・JR沿線が嫌なの?
|
446:
匿名
[2012-12-15 21:30:19]
阪神はね。
街並み見たらわかるでしょ。 |
447:
匿名さん
[2012-12-15 23:06:19]
街並み見たら何が分かるの?
|
448:
匿名さん
[2012-12-16 00:47:08]
阪神芦屋や打出もダメなの?
|
450:
匿名さん
[2012-12-16 08:49:38]
西宮北口の南側の駅近マンションが、地歴などのマイナス要素に反して大人気ですね。
新しい街に変わりつつあるのかな? |
453:
匿名さん
[2012-12-16 21:32:43]
人気ぐあるならそうなんじゃない?
けど、やっぱり塚口かな。 |
454:
匿名さん
[2012-12-17 21:14:40]
京都では、阪急の評価がそれほど高くありません。
圧倒的なプレゼンスがあるのに。 |
455:
匿名さん
[2012-12-17 21:20:51]
塚口かな。
|
456:
匿名さん
[2012-12-19 12:47:50]
>>454
京都でよいとされる路線はどこですか? |
458:
匿名さん
[2012-12-20 07:56:17]
地下鉄烏丸線か京阪鴨東線
|
459:
匿名さん
[2012-12-20 11:09:13]
阪急沿線に住むと阪急ブランドの効果はありますよ。
痛い親の勘違いを受け継いで子供が、阪神沿線民やJR沿線民を見下すようになります。 |
460:
匿名さん
[2012-12-20 12:33:28]
|
461:
匿名さん
[2012-12-20 16:22:43]
阪急沿線に住みたい、とこだわる人は、「阪急沿線に住んでいます」という上場企業コミュニティに属しておきたい、という意味が多いように思います。
|
463:
匿名
[2012-12-20 20:59:35]
自民党に入れた阪急沿線に住みたい、とこだわるエリート上場企業人。しょうもなあ。
|
464:
匿名さん
[2012-12-20 21:09:07]
阪急、阪神、JRどこであろうがマンションという時点で肩身の狭い思いをするでしょう。
まぁ、実際ローン必死で、憧れの阪神間に住んでいる人も多いし。 阪神沿線でも甲子園とかハイアー通勤されるような邸宅街もありますよ。 あと、阪急とか言いますが芦屋山手住人からすれば阪急なんか使いませんが… 買い物もJR芦屋でしますし、梅田に行くのも駅地下の月極駐車場を借りています。 阪急とか不便で使いませんよ。 |
465:
匿名
[2012-12-21 08:36:31]
確かに芦屋川は不便。
|
467:
匿名
[2012-12-21 20:45:27]
阪急セレブも自爆。
|
469:
匿名
[2012-12-22 06:16:00]
阪急セレブ自慢だけど。
|
470:
匿名さん
[2012-12-22 06:31:58]
どうでもええがな。
|
472:
匿名さん
[2012-12-24 12:11:39]
阪急の神戸線沿線、線路より山側に居住する住民は、JRや阪神に比べて、セレブが多い。これは事実。誰も否定できない。
|
473:
匿名さん
[2012-12-24 12:45:09]
上場企業エリートセレブ。
これは事実。誰も否定できない。 |
475:
匿名さん
[2012-12-24 18:38:56]
セレブのレベルが上場企業エリート程度であれば東大阪の中小企業経営者の方が圧倒的にセレブと呼ばれる人が多い。
足元にも及ばないよ。 固定資産がマンションくらいしかない上場企業エリートがセレブとか笑える。 上場企業エリートがメルセデスSクラスで出社出来るのか? 持ってないし、買えないし、維持できないし、上司に怒られちゃうもんね。 せいぜいスーパーはイカリしか買わないとか近所で言ってるレベル。 要は住む場所も沿線よりも資産の価値でセレブを評価しろ。 会社よりも稼ぎや資産を自慢しろ。 阪急沿線にはセレブ勘違いが多いのも事実。 |
477:
匿名さん
[2012-12-24 20:00:53]
阪神間はマンションなどの長屋(共同住宅)がメインで80%を占めています
延床面積50坪以上の住宅に住んでる世帯は5%にすぎません 狭い共同住宅にローンで住んでいるのに妙にプライドが高いおかしな方が異常に多いです |
478:
匿名さん
[2012-12-24 20:17:15]
ヤナセは売り上げに占める中古車の販売額が新車の約2倍
そして中古は単価が新車のだいたい半額なので台数ベースで言えば中古が新車の 4倍出ているということだ 輸入車ディーラーの本業は中古車屋というのが知られざる真実 阪神間は見栄っ張りが多く輸入車に乗ってる庶民が多数セイソクしているが 実はその7~8割は中古購入というのは秘密 |
482:
匿名
[2012-12-24 22:51:13]
そう言うあんたはどれだけ高学歴やねん。
|
488:
匿名さん
[2012-12-25 11:45:52]
芦屋には9万戸近い住宅がありますが、60坪以上の家は4000戸しかありません。
豪邸のイメージがありますが、実際に大きい家に住んでいる芦屋住民はむしろ例外的な一握りです。 殆どは狭いウサギ小屋に住んでいる庶民です。 |
489:
匿名さん
[2012-12-25 11:50:19]
どうでもいいけど、神戸は文系難易度は旧帝大と同格だよ。
だからイメージで損しているとも言える。 東大≧京大・一橋≧大阪>>神戸≧地底(旧帝大) 日本を代表する一流企業中枢30社/管理職数(文系) 1位 東大 1453 2位 一橋 874 3位 京大 814 4位 神戸 578 5位 阪大 349 6位 九大 309 7位 慶應 281 8位 東北 250 9位 早大 191 10位 名大 158 北大 113 |
490:
匿名さん
[2012-12-25 11:53:08]
文系で神戸より確実に上なのは、東大、京大、阪大、一橋だけ。
それ以外の旧帝大は神戸以下。 |
493:
匿名さん
[2012-12-25 13:19:54]
芦屋や西宮の山手は新興成金の自営業やうさんくさい稼業の人間が割合的には多いよ。
一儲けして地元を捨てて引っ越してきたという人が多い。 まともな生業の金持ちは、あんまり寄り付かない。 |
496:
匿名さん
[2012-12-25 20:52:57]
阪神間の山腹部は、昭和40年代以降に入ってきた家とその二~三代目が多いからね。
前回バブルの時の入れ替わりも多かったし、一般的な高級住宅地と比べて年間の転入出率が高い。 |
497:
匿名さん
[2012-12-25 23:12:17]
たしかに阪神間の山手は新興の資産家、成功者が住みたがるね、古くからの資産家、地主は
阪神以北、阪急以南に多いのではないか、 私はバブル期にとんでもない値段で土地を処分したが 当時、税制の優遇措置で、土地の譲渡益が出ても売却代金で「阪急以北」の土地に買い替えれば無税と云う のがあったが、それも成金が阪急以北に多くなった原因やろね。 私も甲子園で処分した土地代金で阪急以北の土地を買っていれば億単位の税金を払わずに済んだが ひも付きになるのがイヤで、泣く泣く税金を払ってやはり甲子園で買ったよ。 20年前に今の値段の6倍で売ったけど・・・夢の様な時代やったね。 |
498:
匿名さん
[2012-12-26 17:17:57]
神大を高学歴という人間は低学歴。
|
499:
匿名さん
[2012-12-26 19:49:22]
高学歴の大学はどこよ?
|
500:
匿名さん
[2012-12-26 20:07:19]
札幌学院大学
|
501:
匿名さん
[2012-12-27 02:33:21]
知らねぇ~!
|
502:
匿名さん
[2012-12-27 12:17:01]
神戸の文系はトップの一角 地方の旧帝大や早稲田や慶応では歯が立たない
これを知らない奴は低学歴 旧帝大を無条件に崇めてる奴とかは自分が低学歴だから現実を知らない |
504:
匿名さん
[2012-12-28 01:37:55]
神戸の文系w
ケイエイですか いつの時代の人 |
505:
匿名さん
[2012-12-28 01:44:51]
ちなみに関東だと神奈川大学と間違われますよ。ジンダイと読みます。関東の人間は完全にノーマークですね。首都圏の受験エリート校含めた連中がノーマークで、そんなトップの一角って世の中的にありえますか?狭い関西社会で自惚れず世間を知りなさい。
|
506:
匿名さん
[2012-12-28 01:46:53]
灘甲陽神女でも行って寝台文系がトップの一角ってほざいてきたら呆れられますよ。医学部でもバカにされるのに。
|
507:
匿名さん
[2012-12-28 04:49:15]
そりゃ園田~神崎川
|
508:
匿名さん
[2012-12-28 08:38:55]
神戸大の経済、経営
東大、京大、一橋より下 九州大、名古屋大、東北大、北大、早慶上智よりは上 |
509:
匿名さん
[2012-12-28 08:43:16]
阪大との比較は難しい
一流企業の役員輩出数はほぼ互角といった所 |
511:
匿名
[2013-01-01 02:55:22]
寝台の経営などあほが行くところ
|
512:
匿名さん
[2013-01-01 07:51:14]
やっぱり札幌学院大学です?
|
513:
購入検討中さん
[2013-01-02 14:20:21]
おいおい、学歴スレじゃないけど、みんな神大以上の学歴あるのか??
|
514:
匿名さん
[2013-01-02 21:55:53]
ない、高卒をバカにするな!
|
515:
物件比較中さん
[2013-01-03 09:05:37]
神戸より上と思われる大卒の人は、スルー。
やりあってるのは、それより学歴の低い人たち。 盛り上がってるのは、該当する輩が多い証拠。 |
516:
匿名さん
[2013-01-07 04:10:15]
寝てても通るから寝台。
|
520:
同じく
[2013-02-25 03:11:01]
御影から夙川にかけては、最強やね。
|
521:
匿名さん
[2013-02-25 05:52:55]
阪神大震災の際の破壊の程度も最強すぎた・・
|
522:
匿名
[2013-02-25 11:09:54]
昔との比較や自治体の話で賛否両論あるのは前提で、ファミリーなら宝塚は良いと思います。
|
523:
匿名
[2013-02-25 18:07:31]
宝塚は嫌だ。
|
524:
匿名
[2013-02-26 21:36:51]
一番嫌なのはこうじん。
|
525:
匿名さん
[2013-03-08 16:38:43]
岡本、いいねえ!
|
526:
匿名さん
[2015-03-13 20:24:26]
S+ 東大
S 京大 S- 一橋、東工、阪大 A+ 名大、慶大 A 東北、九大、北大 A- 筑大、神大、早大 B+ 広大、横国、千大、東外、お茶女 B 学芸、阪外、首大、阪市、上智、ICU B- 岡大、金大、熊大、電通、芸大、名工、東理、立教、同志社 C+:埼大、新大、静大、奈良女、海洋、農工、九工、京工繊、京教、阪府、横市、名市、明大、立命館 C 群大、茨大、滋大、信大、三大、阪教、樽商、京府、中大、青学、学習院、関学、津田塾 C- 宇大、岐大、徳大、長大、鹿大、豊橋技大、神外、法政、関大、南山、西南、北里 D+ 和大、富大、弘大、岩大、山形、山口、媛大、香大、長岡技大、兵教、北教、都留文大、高崎経大、成蹊、成城、明学、芝工 D 梨大、福井、福島、分大、宮大、高知、鳴教、獨協、國學院、武蔵 D- 秋大、鳥大、島大、佐大、琉大、北工、室工、日大、東洋、駒澤、専修、甲南、龍谷、京産、近大 http://p116.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/06049nWxuDyUdDbX/0?_jig_=... |
527:
匿名さん
[2015-06-30 11:11:46]
◆代々の富裕層
真に裕福。鼻に掛けず 該当:御影、住吉 ◆成金 裕福と啓示。TVで機嫌取る。鼻に掛ける 該当:六麓荘、甲陽園 |
528:
匿名
[2016-07-12 17:26:57]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
530:
匿名さん
[2020-10-27 02:38:15]
>> 527
苦楽園や六麓荘は大正から昭和初期に開発された住宅街ですよ、 勿論住民も入れ替わってるが世代を重ねて住まわれてる方も大勢居ます。 |
すごーく余裕があるなら、働かなくても、趣味の習い事などからもお友達づきあいも広がっていくのかもしれないですけどねー。