こちらはパート4です。
引き続き、現在阪急沿線でマンション購入を考えている方、
神戸線、宝塚線、京都線、今津線、箕面線、甲陽線、伊丹線、どの線のどの駅が一番住み心地よく、良い物件があるか情報交換しましょう。
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173883/
[スレ作成日時]2012-04-09 13:09:30
阪急沿線で一押しはどこでしょうpart4
21:
匿名さん
[2012-04-15 22:36:09]
|
22:
匿名さん
[2012-04-15 22:53:05]
イカリを異常にプッシュしてる奴は関係者? かなり、ウザい。
|
23:
匿名
[2012-04-15 23:05:58]
甲陽園って他のスーパーで買った商品をイカリの袋に詰め替えてるって聞くけど・・
そんなに見え張らなくてもいいのに・・ ローンが大変で地元の人はべつだけど共働きも多いらしいよ。 |
24:
匿名
[2012-04-15 23:08:46]
関西近郊から、甲陽園に住む家族は共働き多いよー
ローンやはりキツイと思う。 でも見栄は張りたいんだろうね。 |
25:
匿名
[2012-04-15 23:11:20]
坂がきつく長くは住めないと思って転居したよー
|
26:
匿名
[2012-04-15 23:16:54]
>5さん
甲陽園近辺のマンションについて・・みなさんレスしていますのでご覧下さい。 |
27:
匿名さん
[2012-04-16 09:19:24]
別荘の話?
|
28:
匿名
[2012-04-16 09:59:35]
分譲マンションですよ。
|
29:
匿名
[2012-04-16 10:00:27]
まぁ別荘ならいいかもね。急坂で不便でも・・
|
30:
匿名さん
[2012-04-16 10:28:09]
別荘で甲陽園って、どれだけ需要あるのかな。 なんか中途半端だし・・・・ 奥池ならわかるけど。
|
|
31:
匿名さん
[2012-04-16 10:52:51]
別荘はないかなあ。
だからといって住宅地としてもちょっと魅力にかける |
32:
匿名さん
[2012-04-16 10:55:35]
分譲別荘マンションですよ。週末だけのリゾート。
|
33:
匿名
[2012-04-16 11:42:34]
甲陽園に別荘として住んでる人知ってますよ。
|
34:
匿名さん
[2012-04-16 12:32:21]
近場の別荘地として便利だよ。学校も揃ってる。
|
35:
匿名さん
[2012-04-16 12:48:09]
なんで別荘地に学校が必要なの? むしろ、邪魔でしょ。
|
36:
匿名
[2012-04-16 13:05:12]
住むには不便なので別荘で充分だよ。
|
37:
匿名さん
[2012-04-16 14:01:37]
軽井沢にも学校が必要だよ。
|
38:
匿名
[2012-04-16 14:14:44]
阪急六甲山ホテルの近くに小学校なかった?
|
39:
匿名さん
[2012-04-16 15:39:47]
六甲山は阪急沿線かな?
|
40:
匿名さん
[2012-04-19 22:42:03]
5です。皆さん、レスありがとうございました。買い物については、甲陽園はしんどいですね。私は割り切って車で行くので、苦楽園や西北まで出ます。夜景が綺麗な山の手であることが良い所ですね。
|
41:
匿名
[2012-04-20 01:06:35]
若いうちはいいんだけどね・・年いくとしんどいかなぁ~
|
42:
匿名さん
[2012-04-20 06:38:14]
そうなんですよ。永住を考えてるなら、ライフステージが変わることを念頭に入れておかないと・・・
|
43:
匿名
[2012-04-20 09:32:53]
だよねー甲陽園はある程度の年齢なると坂がきつく生活しづらいのか
転居者が多いんだよねーけっこう中古分譲、マンション売りに出てるよー |
44:
匿名さん
[2012-04-21 12:20:25]
ライフステージの件、勉強になります。車も運転出来なくなったら賃貸に出して平地へ行きます。
|
45:
匿名さん
[2012-04-21 12:38:46]
そうなんですよ。別荘を考えてるなら、ライフステージが変わることを念頭に入れておかないと・・・
|
47:
匿名
[2012-04-22 00:52:39]
イカリもそんなにいいと思わないよ。
今や普通のスーパーとそんなにかわらないよ。 |
50:
匿名
[2012-04-24 09:29:43]
今、イカリも落ちたよーそんなに美味しくない。
|
51:
匿名さん
[2012-04-24 09:31:38]
春日野道がいいです。
|
53:
匿名さん
[2012-04-24 22:12:29]
春日野道は割りと良く行くけど、何かいい所あるのですか?下町ならではの風情のある食事処はいい所だけど。
|
54:
匿名さん
[2012-04-24 22:31:50]
今も、そしてこれからも西北です。
|
55:
匿名さん
[2012-04-24 22:56:25]
十三で
決まり |
57:
匿名さん
[2012-04-26 12:10:34]
阪急神戸線、武庫之荘・西北・夙川・芦屋川・岡本・御影の北側で駅から徒歩10分以内が何と言っても一番。
|
58:
匿名さん
[2012-04-26 14:27:08]
やはり王子公園だと思うよ。いつでも、動物たちに逢いにいけるし。
|
59:
匿名さん
[2012-04-26 14:31:06]
異臭や鳴き声騒音で落ち着けない!
|
60:
匿名さん
[2012-04-26 14:35:16]
阪急以北のエリアは今後猛烈に地価が落ちる事が予想されるのでお薦めしません。 現在でも大半は高齢者であり、今ドンドン駅近マンションに住み替える為に、家屋が売りに出されています。永住覚悟ならいいでしょうが、値オチがハンパでないので
ショック受けるでしょう。 |
61:
匿名さん
[2012-04-26 15:04:02]
そんない暴落するって国土交通省の何処にのってんの!
早く売却せなあかんのかな! |
63:
匿名さん
[2012-04-27 09:57:46]
獣のような香しさなん!
|
64:
匿名さん
[2012-04-28 10:15:10]
60さん
地価は下がるけど、過疎化は無いですよね。 確かに高齢化しているので世代交代時に売りに出るのでしょうが、売りにでたら『売れている』のではないでしょうか。 私は三ノ宮以西に住んでいますが、今度阪急沿線に引っ越します。このようなサイクルが期待出来るのが、阪急沿線ですよね。三ノ宮以西は、人口減少と共にすたびれて寂しい街になりそうでもっと不安です。 |
66:
買いたいけど買えない人
[2012-05-01 08:51:27]
阪急沿線北側に住めたら、幸せになれる
|
67:
匿名さん
[2012-05-01 12:50:32]
>64
文句タレが多い、今の時代にわざわざ山の上に喜んで家買う人間はいないとは言わないけど、きわめて少数派でしょう。 で、需給ギャップがしょうじて、価格ガタオチ。 で、駅近くのマンションは今後もどんどん供給されますから、利便性求めて 皆駅周辺に集まるのです。 |
69:
匿名さん
[2012-05-04 02:42:42]
「阪急以北=山の上=暴落」はいかにも短絡的。
阪急沿線の北側(山側)で、駅からの標高差が50~100mにもなるような所は、たしかに大変だと思います。 例えば、御影の山側の鴨子原や、逆瀬川の山手、仁川の高丸、宝塚の山手、中山の山手、など ただし、ほとんどが戸建エリアなので「マンション」を探しているいる人からすれば、範囲外でしょう。 駅から徒歩5分圏内であれば、御影も逆瀬川も仁川も宝塚も中山も・・・いいところです。 さて、本題: 余暇活動や買い物の便利さ、子供の塾通いを考慮すれば、「西宮北口」に近いところで JRの利用も出来て(新大阪まで1本で行ける)、「梅田」にも行きやすいところ・・・ マンションの開発の余地があるところ+価格がお手頃なところ・・・ ずばり「塚口」なんてどうでしょうか? |
70:
匿名さん
[2012-05-04 03:08:12]
いつもの山手年寄苦労厨出現!
いつもの買物大変+タクシーコスト論展開か! 過疎家余り論か! アマ厨としてヨゴレ尼つかぐちを推すがさあどうなる! |
ともかく、御影や岡本は中途半端でコンビニと変わらない小ささ。 閉店もありうるよね。