part1が規定レス数に達したため、part2です。
↓前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22900/
[スレ作成日時]2009-03-25 00:13:00
注文住宅のオンライン相談
子供はいらないpart2
474:
匿名さん
[2009-06-10 21:12:00]
|
475:
匿名さん
[2009-06-10 22:40:00]
今の日本の年金など社会保障制度は昔ながらの大部分の国民は結婚して子供を作るという前提になっています。
よって一生独身や子供無しの家庭は明らかに保険料や税金の負担が少な過ぎです。 年金や介護を税金で賄うようにして、財源として消費税等を大幅増税と同時に子育て家庭へは直接給付金や能力があれば大学まで完全無料化など再配分をやらないと少子化に歯止めがかからないと思います。 ここまでやった方が子供がいなくても日本の将来に貢献&自分達の老後についても払うものは払っていますから、必要となった時に堂々とサービスが受けられるでしょう。 |
476:
匿名さん
[2009-06-10 23:47:00]
経済的な老後の面倒は見なくても良いとしても、叔父叔母を見送るとしたら、うちの子供たちは何人の死に水をとるんだろう?
身内に子どもが少ない(できなかった)ので、今、考えると大変だなあ。 |
477:
匿名さん
[2009-06-11 01:02:00]
私も子供がいる家庭には税の待遇をもっとしてほしいです。
二人目からでなく、一人っ子家庭にも。 そして、その子供たちが、生涯独身者や子無カップルの老後の面倒をできるだけみなくて良いように、 消費税アップはありだと思います。 475さんがおっしゃってるように、たくさん払って堂々と社会的サービスを受ける方が、気も楽でしょ?? |
478:
匿名さん
[2009-06-11 08:11:00]
子持ちに税の優遇とか、給付金とか言ってるけど明らかに年寄り優遇の政治が
なされている現在では到底厳しいでしょうね。 少子化問題だって、何十年も前から取り沙汰されてたというのにこの有様だし。 後期高齢者医療制度だってあっさり撤廃されそうな勢いです。 |
479:
匿名さん
[2009-06-11 08:20:00]
ウチも旦那の父方、母方合計6名のおじ&おばがいますが、子供が誰もいません。今後可能性があるのがまだ結婚していない1名だけ。
ウチも今のところ息子1人しかいませんので、将来このまま行くと確かに息子の負担がかなり大きそうです・・・。 死に水はもちろん、賃貸暮しばかりですから、入居時の保証人になってくれとかありそう。そこまで面倒みれませんよ。 母方からはもう一人くらい子供を作って養子に欲しいとしょっちゅう言われていますが、経済的にとても無理です。本当は3人くらい欲しいのですが。経済的に何とかなるのであればもっと欲しいという家庭は結構あるはずですから、いま民主党が主張している手当金や授業料補助は効果があると思います。財源は子供がいない家庭が主に負担するような仕組みにすべきです。 現状の少子化対策は出産費用補助など、最初だけのものばかりです。産ませてしまえばこっちのものとでも思っているのでしょうか?? |
480:
匿名さん
[2009-06-11 09:07:00]
自分の子供が、結婚できず子供もいない状況に育ってしまっても、同じこと言いますか・・・?
子供いようといまいと、自分で選んだ道に対して不平不満を言って、それを誰かのせいにできるのでしょうか。 もしできるとしても、矛先は子供を作らなかったひとに対してではないと思います。 自分と違う選択をしたひとに「負担を増やせ」という考えは、何か違うと思います。 自分で選んだ、という自覚がもっとあればそういうふうには考えないと思います。 産む前にもっと現実をよく見なかったツケを他人に回す姿勢はどうかな? なぜそういう不満がでてくるのか。 それは決して子供を作らなかったひとのせいではありません。 しいて言うなら政治、あるいは現実を見極めない見通しの甘さです。 だからといっていい案がすぐ浮かぶわけではありませんけどね。 義務教育授業料補助は賛成です。負担は子供の有無とは別に、ですけど。 子供を生んでも、その子供がまた子供を生むかどうかなんて、それこそまったくわからないこと。 先の世代の負担を増やしている、とも言えます。 私は子供が好きですので、これ以上子供の有無で相手を攻撃するレスを読むのは辛いです。 もっとお互いの負担にならない解決法が出てくるといいなと思います。 |
481:
匿名さん
[2009-06-11 10:05:00]
子供がいる家庭に税の優遇をして、独身者や子ナシ家庭に重税を…と言っている方は
自分の子供にかかる費用を全部自分で賄っていると思っているのでしょうね。 特に何も思わず税金を払ってきましたが、扶養家族アリの家庭の減税額を見て待遇の良さに愕然としました。 子供がいてお金がかかるとか言い分はあると思いますが、独身者の老後の負担をするのが自分の子供達なんて 割に合わないと訴えるのなら、子供もいないのに自分の払った高い税金が将来の保障もない(まさに 労働力となり税を納めて高齢者を支え、問題のある大人にならない)どこの子供かも分からない子の 教育費や医療費などを負担する事も割に合いません。 社会保障制度全体を見れば納得出来るのでそんな風に考えませんが、子供がいるからって 免罪符のように振りかざして、子ナシを非難したり自分の子供可愛さに面倒見させたくないとか 言ったりする事は思いつき、大きな声で唱えていますが、自分の子供が社会的に世話になっている事に 感謝する事がないのは、おかしいですよね。 |
482:
匿名さん
[2009-06-11 10:14:00]
別に攻撃ではないと思います。
昔とは価値観や生活様式が変化した訳ですから、それに合わせて社会制度も変える必要があると言うだけでしょう。日本にも親は子供がみるのが当たり前で年金が無かった時代もあるのですから。 子供もヨーロッパなどのように社会全体で育てて行くという考え方に日本も変えて行く必要があるでしょう。 負担が増えるのは嫌だけど、今の制度のままで存続して欲しいと言うのはわがままではないでしょうか? 進学できる能力がある子供が能力に見合った教育を親の経済状態に左右されずに受けられるようにしなければ、資源もなく頭を使って食べていかないといけない日本では死活問題だと思います。 義務教育だけ無料化しても意味はほとんどありません。今でも子育て期間中で一番お金がかからない期間です。本当にかかるのはそれから先です。これくらいはせめて理解しておかないと子供がいない人は何も分かっていないと受け取られてしまいますよ。 |
483:
匿名さん
[2009-06-11 10:25:00]
>>481
子供が現状でも社会に支えられているのは当然でしょう。貴方も子供の頃にその時代に納税していた人達に支えられていたのですから。 どうも自分も子供時代に恩恵を受けていた事を忘れてしまっている立場の方がいらっしゃるようですね。気が付く機会が無いでしょうから仕方が無いのかもしれませんが・・・。 |
|
484:
匿名さん
[2009-06-11 10:38:00]
老人には年金制度があるように子供にも社会全体で支える年金制度みたいなものがあってもおかしくないかも。
|
485:
匿名さん
[2009-06-11 11:17:00]
さらっと子供を産んでもその子供が将来納税できるちゃんとした大人になるとは限らない、とか書いてる方がいますが、これってある人達にとっては凄い事を書いていると思います。犯罪者は別かもしれませんが。
上手く行くとは限らないと言ってしまうと、何でもそこで終わりです。 今クルマが売れない中でハイブリッド車だけは売れていますが、これも将来上手く行くか分からず無駄になるかもしれないが、莫大な開発費・時間を投じた結果です。無駄もたくさんあった事でしょう。 目先だけの損得に走ったクライスラーやGMはどうなったでしょうか? 子供も長い目、トータルで見て社会にとってプラスになればそれ以上完全を求めるのは欲が深いのでは? |
486:
匿名さん
[2009-06-11 11:35:00]
子供が社会に支えられているのは当然だと甘んじて「子供が~」と振りかざしている親が多いのは
当然ではないでしょう。 自分の子供時代に多くの納税者に支えてもらって育ってきたのは、子供を持つ親と同じ条件です。 その親達が自分達の子供を育てる為に納税している人達に感謝せず、自分達の子供が看る独身者の老後に 文句を言える立場ではないのでは? 教育の無料化や地域格差を少なくする事は賛成です。選択肢が広がると思います。 自分も希望する教育を受ける事がお金の問題で制限され、とても悲しい思いをした経験者なので 子供達には自分の希望で選べる道に進んで欲しいと思っています。 子供がいない人は何も分かっていない…と言う方もそうですが、自分も子供時代があったはずですよね? 今現在、子供にかかる平均費は日々変化していると思いますが、自分が子供の頃を振り返っても 高校、大学と進む程お金がかかっていることは年齢もあるし分かっていたと思いますよ。 ただ、教育の無料化を前提に子供を持つ人が増えるかと言われれば、楽観視出来ないと…。 基本的に子供を持つと言う事は、親となる大人が自分で教育を受けさせられる子供費の確保などが 前提ではないでしょうか? 前に他の方も言っていましたが、家や暮らしは分相応と言われるし求められますが子供を持つ事、子供の数に 関しては全く当てはまっていません。 3人は経済的に無理だから…と言う方は多いですが、自分の現況で1人や2人ならきちんと子供費を確保 出来るからもうけた…と言うわけではない方が多いと思います。 私の親も「子供が2人欲しかったから」と言う理由で子供をもうけ、それなりに教育費を捻出したと思いますが 経済的状況を判断すると1人が限界だったと思います。 欲しかったから…という理由で不相応な家や車を買った人がローンが大変だからと言って家を買わない人や 政府への文句を言っても根本間違っているのと同じで、欲しかったから子供をもうけた人は自分達の中で それなりの努力や制限(家のローンが払えなくなったから売るように子供に公立しかお金が出せないと 進路を制限するなど)をするのが前提でしょう。 子供と家などの物品は全く別物!と言う方は多いですが、どちらも理想論や気持ちだけで何とかなる ものではありません。 |
487:
匿名さん
[2009-06-11 11:42:00]
上手くいくか分からないけど長い目でプラスになればいいってのも
どうなるか分からない。 ハイブリット車が今はもてはやされているけど、将来は分からないのに巨額を投資して開発した ってのも企業内の話。国から開発援助が出てるとしても将来の分からない子供に教育や病院代など 援助してるし、巨額を投資して将来プラスになればいいって夢を見るのも 家庭内でやればいい話。 ハイブリットどころか車にも乗らないけど、開発するからってあなたのお金をごっそりもってった 訳じゃないのと同じで、当たるかわからない子供に潤沢な資金を提供する必要はない。 無制限の可能性を示唆し、補助してやるのはまさに親の役目。 |
488:
匿名さん
[2009-06-11 11:57:00]
頑張っているひとは助けてあげたい。
仲良くやっていきたい。お互い助け合いたいと思う。 助けて当然、と思っているひとは助けたいと思わない。 そんなものじゃないですか? |
489:
匿名さん
[2009-06-11 13:04:00]
自分で産んだんだから、それでお金がかかるとか言うな、援助を受ければ感謝しろ、ってのも子供がいる人からするといい気分ではないですよ。
自分達がやらなかった事をやったのですから、子供がいる家庭が一方的にへりくだる必要はないと思います。威張る必要もないですけど。 >>487のような考え方が日本の主流になるならば、奇特な人か何も考えない人以外、子供を作ろうなんて思わなくなるでしょう。こういう人は人口が減れば自分はお金はあるから移民でも受け入れて、将来面倒をみて貰えば良いって思ってるのかな? 自分が死んだ後の国の将来なんか知らないってね。まあ、自分はそれでもいいのでしょうけどね。 |
490:
匿名さん
[2009-06-11 13:33:00]
団塊の世代くらいまでは結婚して子供がいる割合も非常に高く、ある意味子育てに関するコストは税金と言う形ではなかったが、多くの国民がそれぞれ負担して、次世代を担う人材も供給されてきました。
価値観が変わり団塊のジュニア世代くらいになるとこのまま行くと半数くらいしか子育てをしなくなりそうです。 子育てしている家庭は従来通りですが、残りは次世代の供給がなくなりました。当然、少子化に繋がりますが、欲しいくない人に作れってのは無理だし無駄です。 そうなると欲しいと思っている人に作ってもらうしかありません。欧州を中心に子供手当の増額など実際にそのような政策がとられています。 財源がいりますから、全世帯に広く増税(消費税など)として子供に対して給付して子供がいる家庭の負担を減らすという事にします。 結果として給付が受けられない家庭は今より実質増税となりますが、次世代を供給しない分、負担が少なくなっていますからある程度は仕方がないと思います。 子供がいる家庭でも子供が成人すれば給付が無くなりますから、増税となります。現状よりは公平な制度になる上に少子化にも歯止めがかかると思います。 |
491:
匿名さん
[2009-06-11 13:40:00]
結局、子供がいらないって人達が自分達より後の世代の事をどれだけ考えているか、でしょう。
自分達まで良ければいいと思っていれば批判されても仕方が無いだろうし、考えて行動までしていれば胸を張っていいと思う。 |
492:
匿名さん
[2009-06-11 14:08:00]
私は、子供いようといまいと「個人で選んだ人生」を認めたいと思います。
先のことを「本当に」考えているひとは、尊敬しますけど、判断は難しいです。 子供の有無で語ることはできません。 >考えて行動までしていれば胸を張っていいと思う。 当たり前。でも他を卑下する権利を得たわけではないと思う。 >自分達まで良ければいいと思っていれば批判されても仕方が無いだろうし 誰にも批判する権利はないと思います。 そんな権利を持っていると錯覚するのは、悪い意味の自己中。 自分のことしか考えないひとにはそれなりの人生があると思う。 非難する権利が自分にあると思うのは、それはただの傲慢だと思います。 |
493:
匿名さん
[2009-06-11 15:19:00]
いま子供をどうしようかと考える世代とその親の世代まででは環境が大きく違うのは間違いありません。
日本が右肩上がりの経済で今より5年後、10年後の方が収入が増えるとほとんどの人が予想できて、雇用も安定していた親世代までと、右肩下がりで正社員ですら収入も雇用も不安定な現在では、まともな人程、子供を作る&作る時の人数に対して不安を感じるでしょう。 よく親世代は産めば何とかなるとか、それに合わせた生活をすればいいから、経済的な理由で作らないのは贅沢だ等と言ってますけど、自分自身の生活すら先が見えないのにリスクは負えませんよ。 逆に昔はなかったんだから、いま以上の支援を望むなというのも現在の状況では酷な話だとも思います。 |
494:
匿名さん
[2009-06-11 16:07:00]
暗いねェ あんたら
子供はいらないって少数の人間に、なぜこうもムダな時間を費やすんだ? 子供は可愛いし子供が欲しいと思う人間の方が多いに決まってるじゃん 現に出世率も少しずつ上がってきているのにさあ。これからも期待できそうだよ。 |
495:
匿名さん
[2009-06-11 16:26:00]
頭の中であーだこーだと考えて気が付いたら40すぎ
街中で見かけた赤ちゃんを見てほしい!かわいい!と思っても後の祭り てなことにならなきゃいいけど 下手な考え休むに似たりって云うよね |
496:
匿名さん
[2009-06-11 18:06:00]
下手な考え…とありますが、何も考えずお気楽に他人の税金や政府頼みで子供を持っちゃう方が
考え物だと思いますよ。 子供を持たない選択をした人が自分勝手で未来を考えてないって言いますが、 子供を持っている人って日本の将来とか未来とかを考えて産んだり育てたりしてる訳ではないでしょう。 自分が欲しいから子供を産んだ、でいいのではないでしょうか? それに、子供は要らないってスレなんですから、子供は要らないと考えている人達の中に 子供子供って伝家の宝刀の様に振りかざしても場違いです。 子供は必要ってスレを立てるなり、立てられないなら立ててもらうなりするか 必要なんて当たり前すぎてって思うなら、そんな当たり前の事、他人に説教したりする必要もないのでは? 子供って大変ですよねとか教育改革とかスレを立てて、理想論や不満を語って下さい。 子供を持ってしまった限り、放棄出来ないし、キチンと育てる義務があるくらいは知って覚悟して 子供を欲しいって持ったのでしょうから。 |
497:
匿名さん
[2009-06-11 18:28:00]
すごいな。。。
まるで自分の意思で生まれてきたかのよう。。。 赤ん坊の時から自力で成長してきたかのよう。。。 |
498:
匿名さん
[2009-06-11 19:16:00]
>>469
では、ご自分の老後も政府や税金に頼らないでまっとうして下さい。それ以前に保険というものにも入らないで下さい。あれも他人(他の保険者)を頼った商品ですからね。 子供ありなしに関わらず誰も他人の助けなしに生きていけません。だから、大規模な互助会として国家がその役割を果たしています。 |
499:
匿名さん
[2009-06-11 19:17:00]
469→496でした。
|
500:
匿名さん
[2009-06-11 19:24:00]
496みたいな考え方の人が子供はいらない派に多いから、子供がいない人は・・・って言われちゃうんだろうな。
だいたいこんなタイトルのスレを建てる時点で何かひっかかるものがあって、同じ考え方の仲間を集めて自分の選択が社会的に問題ないって思いたいんでしょう。 |
501:
匿名さん
[2009-06-11 20:00:00]
>500さん
荒れて欲しくないので、どうか個別対応にしてください。 |
502:
匿名さん
[2009-06-11 20:19:00]
>>496
確かに子供を産むまでは国の将来なんか考えた事も無かった人は結構いるだろうと思います。普通に生活していればなかなか考えませんよね。 ただ、生まれてからは子供がかわいいと感じる程、幸せに暮らして欲しいと願うのが親心ですから、国の将来を左右する政治に関心を持つようになった人は多いです。子供を持つ人の方が国の将来を考えている割合は多いと思います。自分の大事な子供の将来に直結しますからね。 |
503:
匿名さん
[2009-06-11 23:35:00]
国の将来を考えるのも、子供の幸せを考えるのも、自分だけの幸せを考えるのも、
おおーーーーいに結構だけど、 それがうまくいかないとき、自分と違う生き方を選んだひとのせいにするのは違う。 誰だって何もかもうまくいってなんかいない。 いつまでも何でも他人のせいにしてて、他人の義務ばかり強調してて、同意なんか得られるわけがない。 まずは自分のできることをきちんと精一杯やってから、 子供のいるひとも、いないひとも、 自分の生き方を棚に上げすぎないで相手に語りかけないと、きいてもらえるわけがない。 |
504:
匿名さん
[2009-06-12 00:53:00]
いらいないと思ったのか、できないのか知らないけれど、
イチローや古田の子供を見てみたいと思うのは私だけではないと思う。 あと、キムタクの息子も見てみたい。 |
505:
匿名さん
[2009-06-12 01:11:00]
|
506:
匿名さん
[2009-06-13 23:15:00]
共働き夫婦です。
我が家の旦那さんはこの不況で給料が下がったにも かかわらず、自分の欲しいものが我慢出来ません。 私が仕事を辞めてしまったら生活が立ち行かなくなるので 子供は作れません・・・ まぁ、こういうケースもあるってことです。 |
507:
あ
[2009-06-13 23:51:00]
“生まれいない”子供に人権が認められたら、子供を作らない夫婦や独身者は殺人犯と同様の扱いになるから…
無理してでも子供作った方がいいよ |
508:
匿名さん
[2009-06-14 00:59:00]
お金くれるなら無理してでも産んで良いよ。
|
509:
匿名さん
[2009-06-14 21:26:00]
●●●のキャリアですが、子供作りがんばります!!旅は道連れ。。。。
|
510:
匿名さん
[2009-06-14 22:00:00]
|
511:
匿名さん
[2009-06-14 22:29:00]
子供が贅沢「品」??
確かに経済的にはある程度かかるでしょうが、 「品」ではないですよ。 まだまだ自分中心の方は親にはなれませんね。 子供が選んで来てくれないでしょう。 |
512:
匿名さん
[2009-06-14 22:40:00]
自分のためにがんばるって結構大変
(私がヘタレの根性無しだからかもしれないけど) 人のためのほうが頑張ってるという意識もなく 頑張れるし充実感もある 子供は自分にとってそういう気持ちにさせてくれる ありがたい存在です(もちろん見返りなど求めません) |
513:
匿名さん
[2009-06-14 23:49:00]
産みたいと実際産むの間には高い高い壁がある。
テレビに出てた大家族のお母ちゃんが、考えてたら子供は産めないって言ってた。 |
514:
匿名さん
[2009-06-15 00:54:00]
考えていない人が子供をいっぱい産んでるってこと?
まあ、みんながみんなそうだとは言わないけど、子沢山の人って、家庭の経済状況とかあんまり考えていないとしか思えない。 周りを見ていると子供がいる家庭は、2人とか3人とかが意外に多い。もちろん一人の人もいるけど。 そうすると、現在の日本の特定出生率の低さは…子供を持たない家庭が如何に多いかがわかるよね。 お世辞にも子供を育てやすい社会とはいえないからなぁ。 |
515:
匿名さん
[2009-06-15 01:02:00]
私の周囲では、取り合えず子供が1人って家庭が多いです。
その1人はもちろん、何も考えずに避妊しなかったから出来て産んだ感じで 1人を産んで育ててみて、こんなにお金がかかるとは思わなかった、こんなに大変でストレスが 大きくて…。 2人目は経済的にも無理!!と言うケースがほとんど。 ただ、都市部から離れた所に住んでいる従姉弟達の周囲では、子供の居る家庭は2人が多いです。 |
516:
匿名さん
[2009-06-15 01:17:00]
「一人っ子」が良いとこ取りで、最高な気がしてきました。
二人、三人となると教育費がかさむし、 苦労して育てたのに、大人になって必ずしも兄弟仲が良くなるとは限らない。 子育てする期間が長くなると、それだけ社会に復帰しずらい。 でも、子無しだと、やっぱり寂しい人生かも・・と不安になる。 子供が出来て初めてしる「親」の気分は、やっぱり味わってみたい。 夫婦二人だと、お互いの実家への言い訳や、周囲の目もある。 夫が浮気しないか心配・・。 で、「一人っ子」どうでしょう? 一人なら養育費&教育費もなんとかなるのでは? その子が小学生くらいになれば、学校に行ってる間は自分の時間も長くなるし、 職場復帰できて、経済的にもさほど困らないかと。 それでいて、親としての楽しみや幸せを享受でき、 お互いの実家へも「孫」を連れて帰ったりできます。 一応、自分たちの遺伝子も残せるし、夫の浮気防止にもなる・・(かな?) 少なくとも、離婚しずらくなるだろうし、老後の孤独感も減る。 実際に、まわりで、結構お金持ちだけど「一人っ子」家庭の人多いですよ。 子沢山のママよりも、いつも小奇麗にしてる人が多いし、 生活にも余裕がある感じがします。 子供の習い事に高級外車で送り迎え・・みたいな。 |
517:
匿名さん
[2009-06-15 01:50:00]
男の浮気は子供あり無しは全く関係ないですよ。
|
518:
匿名さん
[2009-06-15 02:13:00]
いや~、あると思いますよ。
実際に、子供が出来てから夜遊びをやめた人を数人知ってます。 「子供が出来るとかわるよね~」と噂になるほどでした。 まあ、単なる浮気はまたするのかもしれませんが、 子供がいることで「本気」に発展しずらいかも。 子無しだと、浮気相手にもし間違いで子供が出来たら離婚されそうじゃありません? |
519:
匿名さん
[2009-06-15 02:14:00]
子供いても簡単に捨てて、 新しい女のとこに行く人もいるからなあ・・・
|
520:
匿名さん
[2009-06-15 08:31:00]
>>516
申し訳ないけど、読んでいて終始感じるのは 「子供は親のために在る」という一方的な思い込み、かな。 うちも一人っ子だけど、子供にとってはやはり兄弟がいた方が 子供である今も、大人になってからも心強い事が多いと思う。 一人っ子には一人っ子なりに育つ過程での特色があるだろうし 良い事もたくさんあるだろうけど、「いいとこどり」なんて事は 決してないと思うよ。 親としての気分を味わいたい、周囲や親への言い訳回避のため、 浮気や離婚を防ぐ保険…、そんな理由で子供を持つ事の方が 子だくさんゆえに多少の不自由させる事よりも気の毒な気がする。 |
521:
匿名さん
[2009-06-15 09:03:00]
>一人っ子には一人っ子なりに育つ過程での特色があるだろうし
>良い事もたくさんあるだろうけど、「いいとこどり」なんて事は >決してないと思うよ。 一人っ子ですが、520さんの言うとおりだと思います。 世間が言うほど「淋しそうで可哀相」ということもありませんが、 兄弟がいれば心強いなと思うことも「たまに」あります。 いなくてよかったなと思うことも「たまに」あります。 ですので、子供1人で打ちおさめとするもよし、もう1人2人・・と 欲しくなれば産むもよし、夫婦2人だけで・・というならば それもよしだと思うんですよねぇ。 |
522:
匿名さん
[2009-06-15 09:49:00]
うちは祖父母が今で言う不妊だったらしく、結婚してから母が生まれるまで11年かかったらしい。勿論、当時は不妊治療なんて無かったから、自然に任せるしかなかったんだけど、出来たはいいものの必然的に祖母は高齢出産となり、36歳初産帝王切開で母を出産。祖母は大の子供好きで面倒見がよく、母が生まれるまでの間、何人もの下宿生をタダも同然で引き受けていたくらいだから、出来れば何人も子供を設けたかったろうが…結局、母は一人っ子に。
待望に待望を重ねて出来た子だったので、親からは物理的にも精神的にも満たされて育ったが、やはり本人からすると兄弟が居なくて寂しかったのが本音らしい。 現在も、祖父が亡くなって随分経つが、徐々に母自身も歳を重ねてくると、やはり『いつか独りになる』寂しさが時々襲ってくるらしい。母は母で、私達子供(私は2人姉妹)も居るには居るが、娘2人と言うことで、私は既に結婚して離れてしまっているし、"親兄弟"と言う言葉に"子"が入っていないように、やっぱり兄弟が居ると居ないでは老後も精神的には違うんだと思う。 だから、私も経済的に余裕があるわけではないが、子供は二人産むつもり(二人目妊娠中)。私自身二人姉妹で、喧嘩はしながらも子供時代楽しかったし、成人した今も時々は妹と二人で出掛けたり電話したり、親や友達とはまた少し違う付き合い方をしていける唯一の存在だから。将来仲良くなるか分からないとは言っても、やはり両親が死んだ後までお互い老いて尚、突っ張り合っている兄弟なんて、余程の事情が無い限り多いものではないし、人間弱れば藁にもすがりたくなるもの。心底我が子が可愛いと思うならば、一人っ子で王子様お姫様のように育てるよりも、兄弟を作った方が後々その子の為になると思うけどなぁ(これは主観だし、上の子の為に下の子を産むとかそういうつもりは全くないけど) スレチ気味長文ですいません。 |
523:
匿名さん
[2009-06-15 14:55:00]
だから、たくさん産みたくて、産める人はどうぞご勝手に!
ここは「子供はいらない」のスレなので、 そんな人達でも、 「一人っ子」までなら許容範囲なのでは? と現実問題を直視しているのです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自制心も責任感もある人間に成長するわけではないからね。
子供自身の資質や親のコミュニケーションの取り方によって、社会への適応能力は
いくらでも変わってくるし、場合によっては取り返しのつかないくらいの欠陥を持った
人間になる可能性もある。
などと少し考えてみたけど、やはり子供という存在が「理屈ぬきに必要な」ものから
「自分たちが本当に必要としているのであれば作る」ものになったことが大きいでしょうね。
もちろん、経済的な事情や時間的制約(朝から晩まで働かされてあっちの体力も気力もない)
も影響することも留意します。