売主:
株式会社プレサンス コーポレーション
http://www.pressance.co.jp/
施工会社:
株式会社金山工務店
管理会社:
株式会社プレサンスコミュニティ
http://pressance-community.jp/index.html
グローバルコミュニティ株式会社 |分譲マンション管理、ビル・施設等の建物管理、賃貸管理、一級建築士事務所|ホーム
http://www.glob-com.co.jp/
販売提携(代理):
株式会社プレサンス住販
http://pressance-jyuhan.co.jp/
名称
プレサンス ロジェ 天満橋
所在地
大阪市中央区内淡路町一丁目16番(地番)
交通
大阪市営地下鉄谷町線「天満橋」駅徒歩5分、
大阪市営地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩7分、
京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩7分
地域・地区
商業地域・防火地域・駐車場整備地区・埋蔵文化財包蔵地
地目
宅地
敷地面積
339.43m2(登記簿面積)、339.73m2(実測面積・建築確認対象面積)
建築面積
188.92m2
建築延床面積
2,428.75m2
容積率
599.99%(指定600%)
建ぺい率
55.61m2(指定80%)
構造・規模
鉄筋コンクリート造地上15階建
総戸数
28戸
建築確認番号
第NK11-1326号(平成24年3月13日)
私道負担
なし
自転車置場
49台(屋内スライドラック式28台、屋内ラック式5台、2段式上段16台)※賃料/月額使用料:未定
バイク置場
2台(屋内平面式)※賃料/月額使用料:未定
ミニバイク置場
5台(屋内平面式)※賃料/月額使用料:未定
駐車場
4台(屋外平面式)※賃料/月額使用料:未定
分譲後の権利形態
敷地は専有面積持分比率による所有権の共有、建物は区分所有
竣工予定
平成25年7月下旬
入居予定
平成25年8月下旬
設計・監理
株式会社礎一級建築士事務所
構造設計
株式会社ティーエムエッチ
[スレ作成日時]2012-04-09 00:37:10
プレサンス ロジェ天満橋
1:
購入検討中さん
[2012-08-22 02:43:07]
こんばんわ。購入を検討している者です。何かと情報お持ちの方いらっしゃれば、よろしくお願いします。
|
2:
匿名さん
[2012-08-22 08:47:09]
まずあなたから情報を出して下さい。
モデルルームに行ったレポートや周辺を散策した話とかでいいので。 |
3:
購入検討中さん
[2012-08-22 12:51:41]
モデルルームも訪問しておりませんし、周辺の確認もこれからの状態です。ただ、この近辺(できれば大川より北側が良いですが)でマンション探しております。情報ござましたら、宜しくお願い致します。
|
4:
匿名さん
[2012-08-22 13:25:59]
北側ならザ・パークハウス天神橋一丁目のほうがいいのでは?
|
5:
匿名さん
[2012-08-22 16:36:27]
川沿いは東南海地震の津波の問題がある気がするけどな
でもまー地震を考えたらマンションなんて買えないし気にすることはないと思う でも阪神大震災でローンが25年残ってるまま倒壊して 復興とかいって建て替えたけど2重ローンで苦しんでる大学の先輩を知ってるから なかなか割り切れんもんよな |
6:
匿名さん
[2012-08-22 22:30:47]
東南海地震たしかに考えだしたら、マンションを購入するの躊躇します。
だいたい30年や35年のローンを組んで本当に支払えるのか? って事じたい考えだすとマンションを購入できなくなりますよね。^^ |
7:
匿名さん
[2012-08-25 09:58:12]
大手前周辺は、雰囲気の良さそうな飲食店も結構あって、雰囲気が良さそう。治安の方は、良い方なのでしょうか。
|
8:
匿名さん
[2012-08-25 18:54:25]
まー官庁街だから治安は良いと思うよ。
そもそも夜になると人が少ないし歓楽街じゃないから遊ぶとこもないし。 昼飯や居酒屋に困ることはないね。 住むなら梅田とかの方が楽しそうだけどね。 |
10:
匿名さん
[2013-04-10 18:11:40]
ようやく最期の一戸だね。
引き渡しまでに売れるといいね。 |
11:
匿名さん
[2013-05-30 01:19:53]
最後の一戸なかなか決まらないな
|
|
12:
匿名さん
[2013-05-31 21:58:12]
お昼のランチを食べるお店も沢山ありますよね。
生活するなら梅田に近いエリアが良いです。 あえて梅田に住まず、梅田に近い立地が良いと思います。 |
13:
匿名さん
[2013-05-31 22:14:20]
雑談スレの対談で名前が出てたね。
|
14:
匿名さん
[2013-06-01 15:31:15]
敷地狭。
|
15:
匿名さん
[2013-06-01 17:29:06]
このマンションからプレサンス本社のあるクリスタルタワーは見えるかな?
水色のビルだから目だつよね。 あと一戸くらいここの営業マンだったら直ぐ売れそうなのにな。 竣工までに売れそうにないなら、プレサンス住販の社長の山岸弟から プレサンスコーポレーションの社長の山岸兄に頼んで 投資用として、電話営業部隊に売って貰えばいいだけなんだけどな。 竣工後の売れ残りは印象が悪いからそるだけはやめて欲しいな。 |
16:
購入検討中さん
[2013-06-09 23:21:42]
天井が低い。それも上層階へ行くほど・・・階高2860、天井2400。うーん。
南側に寿命まもなくな古家3棟。まとめて地上げされたら眺望日当たりは保証の限りで無い・・・ 悩む〜 |
17:
匿名さん
[2013-06-09 23:41:59]
通りすがりだけど天井って260が標準で良いとこだと270~280だと思ってた。
240なのか・・・ っていうか残り一戸やったら選ばれへんがな。 それにしてもプレサンスは屋上に社名入りネオンつけてるのを大阪市内のあちこちで見るな。 節電意識はないんかいなwww でもCMも凄い流れてるし甲子園の看板も野球中継で映ってるし儲かってんやな。 賃貸マンションの企業やと思ってたけどファミリー分譲マンションもやってんやん。 |
18:
匿名さん
[2013-06-11 21:21:26]
最後の一戸はどのような間取りになるんでしょうかね?
不人気な間取りだったのかなぁ? ちょと気になります。 |
19:
周辺住民さん
[2013-06-16 00:55:22]
このマンションには2タイプの間取りがあり、いずれも3LDKです。残り一戸は、面積は71.98㎡と広い方ですが、一部屋が窓が無い。角住戸なのに窓なしの部屋なんて、ありえない!66㎡のほうには全部屋に窓があるのに・・・おそらく、本町や北浜と兼用のモデルルームで売るために無理矢理似た間取りにしたためではないかと思われます。売れ残りのほうのタイプには避難ハッチもあります。最上階ですが、窓からは二つの大きなタワーが近くに見えるので、圧迫感はあるでしょうね。
|
20:
マンション投資家さん
[2013-06-16 00:57:36]
4000万円超でここまで低いスペックだと客層が難しそうだな。。。
|
21:
匿名さん
[2013-06-16 05:36:35]
プレサンスのマンションって外観がどれも同じようで個性がないな
|